かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かめおか ゆみこ

かめおか ゆみこ

Calendar

Favorite Blog

【紅葉🍁プチ旅〜有… New! riri.leiさん

「私たちは何を見て… New! 森の声さん

歯をくいしばってい… さそい水さん

第145回目広報勉強会… ビューティラボさん

入間の航空祭 さか・せい.comさん

Comments

かめおか ゆみこ @ Re[1]:見えない、美しい世界が(11/30) MoonLeoさんへ わあ、見てくださっていて…
MoonLeo @ Re:見えない、美しい世界が(11/30) いつも動画を楽しく見ています。本当に地…
かめおか ゆみこ @ Re:誕生日おめでとうございます!(10/22) つきなびさんへ コメントありがとうござい…
つきなび@ 誕生日おめでとうございます! ちょっとだけ奇遇に感じました。 いや、僕…
かめおかゆみこ@ Re[1]:あなたが気づくだけで(09/20) つきなびさんへ ありがとうございます。S…

Freepage List

2022.02.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

時間のないとき、ご活用ください♪ 3秒で読めます! 

★ 今日のピックアップ ★
「ひとにきらわれるのが怖い」は、脳のか
んちがい。見える化して、整理してみる。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


★今日のフォーカスチェンジ♪

「ひとにきらわれるのが怖い」



ひとにきらわれるのが怖い、
というひとは、少なくありません。

その感情は、
どこからやってくるのでしょう?


憶測ですが、やはり、

子ども時代の体験が、影響して
いるのではないかと思います。


すべての怖れの感情は、

子ども時代のかんちがいから
生まれます。


何も知らない無邪気な時代に、
悪意なくやったことで、

みぢかなおとなから、

ひどく叱られたり、
冷たい態度をとられたり、

場合によっては、

部屋に閉じこめられたり、
口をきいてもらえなかったり…。


おとなげないと思いますが、

子ども時代の、みぢかなおとなは、
神に近い、特別な存在です。

世界そのものといっても、
いいかもしれません。


世界そのものから否定される。

これって、
誰にとっても恐怖ですよね?


まだ言語がおぼつかないときの
記憶は、脳ではなく、

からだに刻みこまれます。


だから、おとなになって、

「そんな子どものころのこと…」

と頭で思っても、

からだに刻みこまれた恐怖を、
ふりほどくことができないのです。


ただし、気づくことによって、
距離を変えることはできます。

ああ、この怖れは、
からだに刻印されたものなのだ。

頭で処理することができないのは、
無理もないこと。

そのことで、
自分を責める必要はないのだと。


さらに、私たちは、

頭で考えることのできる年齢に、
なっているわけですから、

この怖れを、
冷静に観察してみましょう。


まず、すべてのひとに、ひとしく
怖れを感じるでしょうか?

たとえば、

「めっちゃ怖い」を10、
「フツーに怖い」を5、
「ちょっとだけ怖い」を1

としたら、次のケースは、
いくつに当たるでしょうか?


・永田町にいる政治家の誰か
・通りすがりの知らないひと
・路上で歌って踊ってるひと
・しつこく寄付をせまるひと
・自分自身がきらってるひと


最初の3人は、そもそも
知らないひとだと思うので、

あまり怖くないと思うのです。

4人めは、きらわれたほうが

近寄られずにすんで、
ほっとするし、(笑)

最後のひとにいたっては、

「きらわれて上等!」くらいに
思うのではないでしょうか?

(自分がきらいなひとから
 好かれるほうが、怖いかも!)


ということで、

ひとにきらわれるのが怖い、
と、一口でいっても、

実際には、相手によって温度差
があることがわかります。


にもかかわらず、

「ひとにきらわれるのが怖い」
と、ことばにした瞬間に、

脳が、「ひと=全人類」と、

かんちがいするのではないかと
思うのです。


脳は、融通がきかないので、

「みんな」とか「いつも」と
いうような、あいまいな表現は、

気をつけて使わないと、
まんま受け取っちゃうのです。


なので、次は、

自分の知っているひとの
名前を、具体的にあげて、

「このひとにきらわれるのは、
 どのレベルで怖いのか」

を、「見える化」してみましょう。

これも、微妙に、
数字が変わると思います。


そして、いま、名案を
思いついちゃいました!

上記で書きだした名前を、
一覧にして、紙に印刷して、

「ひとにきらわれるのが怖い」

と思った瞬間に、
その紙をとりだして、

「私は、〇〇さんと、××さんと、
 ◇◇さんと、△△さんと…
(以下、すべての名前を読み上げ)
 …に、きらわれるのが怖い」

と、読み上げてみるのです。


イメージは、
落語の「寿限無寿限無…」です。

言い終わるまでに、数にもより
ますが、数分はかかります。

これを毎回やってみるのです。


想像ですが、たぶん、そのうち
面倒くさくなります。(笑)

そのうち、「〇〇さんと××さん
には、きらわれてもいいか」とか、

思うようになるかもしれません。

そしたら、数がへっていきますね。


本当にきらわれたくないひとは
誰なのかが、

見えてくるかもしれません。


そしたら、今度は、
そのひとにきらわれないような、

もっと言えば、良好な関係をつく
るためには、どうしたらいいかを、

具体的に考えて、
それを実行してみるんです。


ただ漠然と、「ひとにきらわれ
たくない」といって、

脳のかんちがいをくりかえすより、

ずっと建設的だと思うのですが、
いかがですか?


ぜひ、ためしてみてください。

報告、お待ちしています!


追記

明日は、別の視点から書きます。 



このブログ は、完全日刊メルマガ
今日のフォーカスチェンジ
の本文保存用ブログです。
ただいま、メルマガに登録していただいたかたには、
無料動画「フォーカスチェンジのエッセンス」プレゼント中。
視点を変えることにはどんな意味があるのか。
かめおかは、どうやってその方法を手に入れたのか。
メルマガバナー20121109.jpg
 クリックすると、登録画面に飛びます。






 詳細 こちら~

「風を生きる~自分らしさの時代~」
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html

★絵本「ソウネさんとダケドくん」
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html

★≪じぶん≫創造セッション
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html

※お誕生日枠、あります。
 詳細は、直接、メルマガを参照してください。

★『こころの量稽古』好評頒売中!
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-58.html

※クリックするだけで、ポイントが加算されます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.02.02 04:48:34
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: