かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かめおか ゆみこ

かめおか ゆみこ

Calendar

Favorite Blog

「心の目、心の耳を… New! 森の声さん

ラグビー観戦の土日… New! さそい水さん

【紅葉🍁プチ旅〜有… riri.leiさん

第145回目広報勉強会… ビューティラボさん

入間の航空祭 さか・せい.comさん

Comments

かめおか ゆみこ @ Re[1]:見えない、美しい世界が(11/30) MoonLeoさんへ わあ、見てくださっていて…
MoonLeo @ Re:見えない、美しい世界が(11/30) いつも動画を楽しく見ています。本当に地…
かめおか ゆみこ @ Re:誕生日おめでとうございます!(10/22) つきなびさんへ コメントありがとうござい…
つきなび@ 誕生日おめでとうございます! ちょっとだけ奇遇に感じました。 いや、僕…
かめおかゆみこ@ Re[1]:あなたが気づくだけで(09/20) つきなびさんへ ありがとうございます。S…

Freepage List

2022.03.10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

時間のないとき、ご活用ください♪ 3秒で読めます! 

★ 今日のピックアップ ★
生きることが表現そのもの。表現そのもの
のなかに、そのひとの「生きる」がある。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


★今日のフォーカスチェンジ♪

鳥のように



童話作家であり詩人でもあった、
宮澤賢治が、

花巻農学校を辞職するとき、

「生徒諸君に寄せる」
という詩を残しています。


この詩全体も
すばらしいものですが、

その巻頭に、
こんなことばがあります。


 この四ケ年が わたくしに
 どんなに楽しかったか
 わたくしは毎日を 鳥のやうに
 教室でうたってくらした
 誓って云ふが
 わたくしはこの仕事で
 疲れをおぼえたことはない

(※原文に改行を加えています)


このなかの

「鳥のように歌って暮らした」

ということばが、私のこころに、
強い印象を残していました。


もちろん、賢治は、
歌うことも好きでしたが、

音楽教師ではありませんでした
から、このことばは、比喩です。

私は、このことばに、
ふたつの意味を感じます。


ひとつは、鳥が歌う(さえずる)
ことが、自然のことわりのように、

賢治もまた、生徒に教え、
生徒とともに学ぶことを、

自分自身にとって、
自然のことわりのように、

感じていたのではないか
ということ。


もうひとつは、歌=表現
の象徴、ととらえたとき、

生きるということが、
表現そのものであること。

表現そのもののなかに、

そのひとの「生きる」が
あるということ。


賢治の生きかたや作品に
傾倒している私にとって、

このことばは、私自身の
ミッションをさだめるうえで、

おおきな影響をおよぼしました。


賢治は、生徒たちに、
何を教える場合でも、

単に、記号的な暗記ではなく、

そのものの原理を伝えることを、
旨としていたと言います。


記憶なので、内容は少し
ちがうかもしれませんが、

ある教え子は、

「肥料のことを教えるときにも、
 宇宙の話からはじめた」

という趣旨の話を、残しています。


ああ、そんなふうに、

生きるということが、
宇宙の根源とつながり、

生きるということそのものが、

そのひとの表現として、
かたちをなすものなのだと。

そんなふうに、胸おどらせず
には、いられなかったのです。


けれども、生きていくうえでは、

ときに、目の前の糧を得ること
で、いっぱいいっぱいになり、

ひとの言動にこころまどわされ、

何のために生きているのかを、
みうしないがちになります。


精一杯生きているつもりで
あっても、

ときに、こんな生きかたに、
何の意味があるのかと、

こころもとなくなることも、
あるでしょう。

(私自身も、あります)


そんなときにこそ、

原点に還る何かが、必要に
なるのではないかと思います。

そのひとつが、私にとっては、
宮澤賢治なのかもしれません。


何度でも、何度でも、
迷っては立ち止まり、

何度でも、何度でも、
依って立つ足もとを見つめ直し、

そこから、もう一度、
歩きだすのだと思います。


今日は、よかったら、

あなたの原点を
見つめ直してみてください。

私も、そうします。


このブログ は、完全日刊メルマガ
今日のフォーカスチェンジ
の本文保存用ブログです。
ただいま、メルマガに登録していただいたかたには、
無料動画「フォーカスチェンジのエッセンス」プレゼント中。
視点を変えることにはどんな意味があるのか。
かめおかは、どうやってその方法を手に入れたのか。
メルマガバナー20121109.jpg
 クリックすると、登録画面に飛びます。






 詳細 こちら~

「風を生きる~自分らしさの時代~」
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html

★絵本「ソウネさんとダケドくん」
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html

★≪じぶん≫創造セッション
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html

※お誕生日枠、あります。
 詳細は、直接、メルマガを参照してください。

★『こころの量稽古』好評頒売中!
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-58.html

※クリックするだけで、ポイントが加算されます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.03.10 04:57:48
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: