かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かめおか ゆみこ

かめおか ゆみこ

Calendar

Favorite Blog

【紅葉🍁プチ旅〜有… New! riri.leiさん

「私たちは何を見て… New! 森の声さん

歯をくいしばってい… さそい水さん

第145回目広報勉強会… ビューティラボさん

入間の航空祭 さか・せい.comさん

Comments

かめおか ゆみこ @ Re[1]:見えない、美しい世界が(11/30) MoonLeoさんへ わあ、見てくださっていて…
MoonLeo @ Re:見えない、美しい世界が(11/30) いつも動画を楽しく見ています。本当に地…
かめおか ゆみこ @ Re:誕生日おめでとうございます!(10/22) つきなびさんへ コメントありがとうござい…
つきなび@ 誕生日おめでとうございます! ちょっとだけ奇遇に感じました。 いや、僕…
かめおかゆみこ@ Re[1]:あなたが気づくだけで(09/20) つきなびさんへ ありがとうございます。S…

Freepage List

2022.06.08
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
【お知らせ】

(作・演出=かめおかゆみこ、演者=夢実子)
首都圏公演、決定!

決定記念に、小説『零(zero)に立つ』の
全文朗読動画を、スタートさせています!
詳細は、 こちら


今日のトピックを2行でまとめています。
時間のないとき、ご活用ください♪ 3秒で読めます! 

★ 今日のピックアップ ★
自分で自分の、こころとからだをととのえ
ると、おだやかでやすらかに生きられる。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


★今日のフォーカスチェンジ♪

自分で自分の、こころとからだをととのえる



私の定番講座
「『聴く』を磨く」講座では、

「聴けるこころとからだを
 ととのえる」

が、テーマになっています。


どんなに、聴くちからを
もっているひとでも、

ぐだぐだに疲れ切っているとき
は、なかなか話を聴けません。


まして、こころに
悩みをかかえていたり、

不安でいっぱいに
なっているときも、

聴くちからは弱まります。


だからこそ、

「自分のこころとからだを
 ととのえる」ことを、

最優先にしているのです。


ただし、いつでもカンペキに
絶好調!なんてひとは、

そうそういません。


ときに体調をくずしたり、
気持ちがめげたり…

ということは、あって当然。

ただ、それをいたずらに
長引かせない、ということですね。


自分で自分の、こころとからだの
お手当てができることが大切です。

(誰かに助けをもとめること
 もふくめて、です)


これは、別に、「『聴く』を磨く」
講座の受講生さんに

限ったことではありません。

当たり前の生活のなかで、

ぜひ、大切にしてほしいと
思っていることです。


こころが弱ると、ちょっとした
ことでダメージを受けます。

何度も書いたことがありますが、

私は、20代のとき、
高校時代の知人から、

「かめおかさんは、みんなに
 きらわれていたよね」

と言われて、ショックを受け、

そのダメージは、何年にも
わたって、つづきました。


当時、私は、
人生の先が見えなくなって、

よれよれの状態だったのだす。


もしも、いま
同じことを言われたら、

「それがどうした。上等じゃあ!」

…と、タンカを切るまでは
しないでしょうが、(笑)

「みんなって、
 78億人全員ですか? 

 ギネスものですね!」

くらいには返せると思います♪


意図はわかりませんが、たぶん、

それを言わずにはいられない
何かが、相手のなかに、

あったということでしょう。


「こころが満たされているひとは、
 けっしてひとを攻撃しない」

このことが腑に落ちたいまは、
ひとも責めない。自分も責めない。

それどころか、ジョークにして
笑ってしまえます。

そしたら、こころは、
いつもおだやかでいられますね♪


そして、私たちのからだは、
いのちの器。

ついつい、アタマ優先の
生活になりがちですが、

私たちは、アタマだけで
生きているわけではありません。

生きているのは、この、
まるごとのからだそのもの。


道具のように使っちゃいけません。

まして、調子が悪いと、
すぐに、薬を飲んで済ませる

…みたいな、キカイ的な対応を
してちゃいけません。


もっとやさしく、
見てあげてください。

ふれて、感じてあげてください。

いたわってあげてください。

声をかけてあげてください。


あなたのいのちをささえている、
60兆の細胞と

(さらに腸には、100兆個を
 越す、腸内細菌も!)

もっとていねいに、
かかわってあげてください。


そしたら、自然に、

こころもからだも、
満たされていきますよ。

おだやかで、やすらかな
気持ちで暮らせますよ。


それが、自分で自分の、

こころとからだを
ととのえること。

とってもベーシックだけど、
とっても大切なことなんです。


今日はよかったら、

自分のからだとこころを、
意識してあげてくださいね。

あなたが幸せに生きるために♪


このブログ は、完全日刊メルマガ
今日のフォーカスチェンジ
の本文保存用ブログです。
ただいま、メルマガに登録していただいたかたには、
無料動画「フォーカスチェンジのエッセンス」プレゼント中。
視点を変えることにはどんな意味があるのか。
かめおかは、どうやってその方法を手に入れたのか。
メルマガバナー20121109.jpg
 クリックすると、登録画面に飛びます。






 詳細 こちら~

「風を生きる~自分らしさの時代~」
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html

★絵本「ソウネさんとダケドくん」
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html

★≪じぶん≫創造セッション
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html

※お誕生日枠、あります。
 詳細は、直接、メルマガを参照してください。

★『こころの量稽古』好評頒売中!
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-58.html

※クリックするだけで、ポイントが加算されます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.06.08 05:40:16
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: