1

日本語の生徒さん。先の中秋節に台湾へ帰ってしこたま好きな祖国の食材を買って上海に持ってきた様子。台湾の良いところと言うと15年位前に台湾へ行った際食事がとてもおいしかった事と゛故宮博物館゛に、展示されていたものが素晴らしすぎて、思わず涙が出てしまった事・・なので、このことをよく話題にします。食事のことを話していると「上海にも台湾と同じ会社が出している肉の缶詰がありますが、味は台湾のほうがおいしい!」と、生徒さん。「食べたことないですよ。先生、どんなものか、よくわかりません・・」と、タイタイ。「先生、今度持ってきます。食べてみてください」と、生徒さん。と言うことで、本当に持ってこられたのがこちら・・。↓メーカーは、゛新東陽゛といいます。彼ら台湾人は、この肉の缶詰をお粥に入れたり、ラーメンに入れたりして食べるらしい・・。見た目は、゛コンビーフ゛というところかしら・・?それで、お味のほうは?・ ・あらッ! なかなかいけるじゃありませんの?コンビーフというより、シーチキンのお肉版みたいです。やっぱり台湾のほうが大陸より、洗練されているな~・・ がダンナとタイタイの感想でした。というわけで、生徒さんの台湾の食べ物のほうがおいしい、の論説を認めざるおえない、、という結果に・・。
2006.11.07
閲覧総数 435
2

これってなんだかわかりますか?日本には無いですよね・・。タイタイも初めてこれを食べた時はとても信じがたかったのですが実はこれ、豆腐でできています。一見見た目は、スポンジのようです。これは゛火考夫゛と書いてカオフー と読みます。一応、生ものです。けっこう煮汁が染みて日本の煮物に合うんじゃないかな~・・。調理をするとこんな感じになります。これは、しいたけ、木耳、筍と一緒に醤油と、砂糖、お酒で味付けしています。上海の家庭料理です。上海のたいていのレストランで食べることができます。
2006.06.22
閲覧総数 1089