浅きを去って深きに就く

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

October 1, 2024
XML
カテゴリ: 抜き書き

「賢者の論」と「王者の論」

仏教史上において、実際に行われた異民族、異文化の対話としては、『ミリンダ王の問い』が有名であります。これは、パーリ語で書かれた『ミリンダパンハー』と、漢訳の『那先比丘経』とが現存しております。っこれは、ギリシアのバクトリア王・メナンドロス(インドの名でミランダ、漢訳では弥蘭と音写)と、インド人で仏教の学僧・ナーガセーナ(那先)との対話であります。ここにおいて、インド側の対論者、ナーガセーナが、対話には二種類あることを指摘しています。それは、「賢者の論」と「王者の論」のことです。

『ミリンダ王の問い・1』からその部分を引用してみましょう。

王は問う、

『尊者ナーガセーナよ、わたしとともに<再び>対論しましょう』

『大王よ、もしもあなたが賢者の論を以って対論されるのでありならば、私はあなたと対論するでしょう。しかし、<大王よ>、もしあなたが王者の論を以って対論なさるのであるならば、私はあなたと対論しないでしょ』

『尊者ナーガセーナよ、賢者はどのようにして対論するのですか?』

『大王よ、賢者の対論においては解明がなされ、解説がなされ、批判がなされ、修正がなされ、区別がなされ、細かな区別がなされるけれども、賢者はそれによって怒ることはありません。大王よ、賢者は実にこのように対論するのです』

『尊者よ、また王者はどのようにして対論するのですか?』

『大王よ、しかるに、実にもろもろの王者は対論において、一つのことのみを主張する。もしそのことに従わないものがあるのならば、「このものに罰を与えよ」といって、そのものに対する処罰を命令する。大王よ、実にもろもろの王者はこのように対論するのです』

『尊者よ、わたくしは賢者の論を以って対論しましょう。王者の論を以っては対論しますまい。尊者は安心し、うちとけて対論なさい。例えば、尊者が比丘、あるいは沙弥、あるいは在俗信者、あるいは賢者と対論するように、安心して対論なさい、恐れなさるな』

少し長くなりましたが、以上のごとくであります。

【仏教に学ぶ対話の精神】植木雅俊著/中外日報社






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 1, 2024 05:25:34 AM コメントを書く
[抜き書き] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

家父長制の復活に怯える女性@ Re:女性が豊かに生きるために必要なこと(05/30) パラグアイの政治や憲法含む法律や、いま…
シャドウズ@ Re:アフリカ出身のサムライ 弥介(弥助)(10/08) どの史料から、 弥助をサムライだと 断じ…
ジュン@ Re:悲劇のはじまりは自分を軽蔑したこと(12/24) 偶然拝見しました。信心していますが、ま…
エキソエレクトロン@ Re:宝剣の如き人格(12/28) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
匿名希望@ Re:大聖人の誓願成就(01/24) 著作権において、許可なく掲載を行ってい…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: