シノコの勝手気ままワールド

PR

Profile

シノコ1

シノコ1

Calendar

Comments

シノコ1 @ Re:ちわw(10/31) ★なおやん2006さん >大変大変ご無沙汰…
シノコ1 @ Re:ちわす(10/31) ★つまようじ3636さん >しのちゃん…
シノコ1 @ Re[1]:生きてます。(10/31) ★nami068さん >お久しぶりです(^^…
なおやん2006 @ ちわw 大変大変ご無沙汰しております(^^) 覚え…
つまようじ3636 @ ちわす しのちゃん♪ 元気そ~でなにより! すく…
September 16, 2010
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類






先日、発達テストを受けました。

一歳半健診で『要再検査』と言われ、

発達センター行きから一年。




発達センターに、めちゃドキドキでいったのに、

様子を見ましょう・・・で

半年置きに通って、今まで経過観察のみ。



精神運動発達遅延の疑いと言われ、

診断を受けるように言われたまま、

特に診断も無く、毎回の診察は

一時間程度、担当の医師と話をして

颯汰の様子を見て、おしまい。





幼稚園のこともある、そろそろいい加減、

なにか、結果というか、

診断をしてほしかった。






でも、いざ、発達テストとなると、

ちょっと不安もあった。

結果が怖かった。知りたかったくせに。





どきどきしていたテストの日。

担当は、優しい女の先生だった。

颯汰も、すぐに懐いて笑顔になった。




テスト・・・といっても、

遊びの様子を見るのが主な感じだった。

○△□×・・・などの絵に、同じパネルを重ねるとか、

絵を見せて、名前を聞いたり、

普段遊びならがやることがほとんど。

颯汰も、ほとんど出来た。




あとは、親に普段の様子を質問。

ご飯、一人で食べますかとか、

お友達と一緒に遊べますか・・とか。




中には、

まだやらせたこと無いので分からないという

質問もあって、

それは評価に(-)と書かれてしまった・・・。




鉄棒にぶら下がれるか・・

マジックテープの靴を履く、脱ぐ、できるか・・

でんぐり返しできるか・・・




やらせてみたら、できるかも?

でも、分からないから、評価は(-)




その他、日常生活の質問は、

親から見て、できる出来ないの判断なので、

親が出来ると思えば、評価(+)・・・

自己申告?!




嘘を言う人も居ないと思うけど、

その辺って、アバウトなんだなって思った。





一時間ほどで、テストは終わり。

結果を今日知りたいといったら、

いやな顔せず、すぐに結果を計算してくれた。




で、結果はと言うと。




遅延と判断するほどではない。

言えば、ゆっくりめの範囲。



だそうです。



2歳9ヶ月で出来て欲しいことを100%とすると、

だいたい、一般で平均は80%、

颯汰は77%、

遅れているという診断がつくのは70%以下。




平均より、ちょっと下。

でも、伸びているし、

このテストの結果だけみると、

そんなに心配ないらしい。




そっかそっか・・・




心配していた言葉も、1ヶ月前くらいから

急に色々、話すようになった。

お手伝いも色々してくれる。




自分のことは自分で出来るし、

割と、聞き分けも良く、

男の子のわりには、大人しめ。




同じように男の子のママと話をすると

『そうちゃんはお利口でいいね』って言われる。

おやばかだから、心の中で

『でしょでしょ♪』っと嬉しくなる。




たしかに、ゆっくりかもしれないけど、

それも颯汰の個性であり、

いいところでもあると思う。



とりあえず・・・。



このまま、私も颯汰の成長を

のんびりと見守ります








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 16, 2010 11:16:06 AM
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: