全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()
夏は暑いので飲み物が手放せない。水分補給が大切です。そんなことだれでもわかっていますよね?じゃあ、どういうもので水分を補うのがいいのでしょう?TBSラジオの「荒川強啓デイキャッチ」でやっていましたよ?市販のものにはエネルギーが高いのが多いどの程度飲めばいい?2~2.5リットル。清涼飲料水たくさんあるけど、糖分の多いものはだめ~。それでカロリーを摂ってしまうので、食事がとれなくなってしまう。冷たい飲料もだめ。代謝を下げる。だるくなる野菜ジュースは?美味しいけど、野菜ジュースだけで野菜を食べたとは思わないで。食物繊維を取り除いているのが多い。ジュースは噛むことはしない。野菜ジュースのカロリーにも気をつけてね。ジュースじゃなくて緑黄色野菜、単色野菜併せて350g摂って欲しい。ということでした。でも安食が思うには、水分補給は基本的に水です。水にまさる水分補給の液体はありません。みなさん水を飲みましょう。あ、でも水だけではいけません。塩分も補給しましょう。塩分といっても精製塩ではダメです。(安食)この本から適切な塩を選んで下さいね?★管理栄養士・幕内秀夫さんの本はとっても参考になりますよ?★
2009年07月31日
コメント(0)
![]()
セレブ(有名人という意味)が乳癌で亡くなる。我々凡人が乳癌で亡くなるのよりも、より多くの人が悲しむ。ファンがいるからです。だからセレブは乳癌で死んではいけない。半分冗談です。でも半分本気です。セレブは、スキャンダルなど起こしてはいけないんだよ。離婚をしてはいけないんだよ。だから乳癌も同じ。かかってはいけないんだよ。「そんなこと言ったって、乳癌の原因って分かっていないんじゃないの?」表向きにはその通りです。しかし、乳癌を防ぐ方法はジェイン・プラントさんが明らかにしてくれました。乳がんと牛乳(安食)・・・・・・・・ここから引用・・・・・・・・川村カオリさん死去…2度の乳がん転移の末乳がんで亡くなった川村カオリさん。写真は2009年5月5日に行われたデビュー20周年ライブ Photo By スポニチ がんと闘病しながら活動していたロック歌手の川村カオリ(かわむら・かおり)さんが28日午前11時1分、東京都内の病院で死去した。38歳。モスクワ出身。04年に乳がんが見つかり左乳房の全摘出手術を受けたが、その後2度にわたって転移が見つかった。7歳の愛娘を「残して死ねない」と闘い続けていた。葬儀・告別式は近親者と友人のみで行う。 川村さんは05年9月、自伝「ヘルター・スケルター」(宝島社)でがんとの闘病を公表した。前年の04年に左乳房を切除したことを明かし、歌うママとして前向きに活動していくと宣言した。 だが、がんは再発。昨年10月からは「アーティストの自分が、何か発信することで、頑張れたり、勇気を届けることができたら」と闘病記をブログで紹介してきた。リンパ節、骨、肺の3カ所にも転移し、手術ができないため、点滴での抗がん剤投与を週1回のペースで続けてきた。5月からは入退院を繰り返した。 今月1日には新たな転移が見つかったことをブログで報告。音楽活動を休止して治療に専念する意向を示したばかりだった。以降、ブログは更新されず、17日に放送されたTBS「金曜日のスマたちへ」の特集でもスタジオ収録には参加できなかった。代わりに愛娘へあてた手紙が読まれ、茶の間の感動を誘った。 喪主は2歳年下の弟、忠(ただし)さんが務める。 ◆川村 カオリ(かわむら・かおり)本名かおり。1971年1月23日生まれ。88年、辻仁成プロデュースによるシングル「ZOO」と同名アルバムでデビュー。当時は本名で活動していた。90年、フジテレビ「邦ちゃんのやまだかつてないテレビ」のテーマ曲だった「神様が降りてくる夜」がヒット。91年に映画「東京の休日」で女優デビューも。98年に現在のアーティスト名に改名。シングル18作、アルバム13作を発表。 http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2009/07/29/05.html・・・・・・・・引用ここまで・・・・・・・・川村さんのご冥福を命よりお祈りいたします。
2009年07月29日
コメント(0)
![]()
この前ラジオで紹介されていました。熱中症予防には水を補給しただけではダメ。つまり、塩分も補給しないといけないのですね。だから為谷は皇帝塩をなめているし、水にも少量入れています。夏に外で、炎天下で仕事をしている人はこれまでも塩をなめながら、水を飲みながらやっていたことでしょう。しかし、運動をやる人はどうだったでしょうか?塩をなめさせる監督は一人しか知りません。(為谷)【関連記事ブログ記事】少年野球チームおかず禁止令 http://plaza.rakuten.co.jp/mkydmiya/diary/200807170000/
2009年07月28日
コメント(2)
バランスボールで反射神経を鍛えよう。8月9日 ストレッチ講座 講師・磯川先生 会場は「とちぎ健康の森」です。14:00~16:00参加ご希望の方はこちらからメールくださいね?
2009年07月25日
コメント(0)
![]()
四季折々の食べ物を摂るようにしましょう。四季の野菜どれにも合うのがご飯。やっぱりご飯が日本人に一番合っているんだよ。(安食)
2009年07月11日
コメント(0)
![]()
育児書に書いてあるのかいないのか知らないけど、「つ」がつくまでが一生を決めるんだってね?「つ」?つまり、「ひとつ」「ふたつ」「みっつ」「よっつ」「いつつ」「むっつ」「ななつ」「やっつ」「ここのつ」までね?つまり9歳までに正しい食育をすれば、あとは大人になっても脱線しない、というわけなんだよ。でね?食育というのは、ヒトは何を食べるべきか、何を食べてはいけないか、味覚に覚え込ませることなんだよね。でも何を多ベベルべきで何を食べるべきではないか、が分からない親御さんでは食育ができません。そういう場合は、栃木県健康管理士会の出前セミナーを依頼して下さいね?(安食)じょうぶな子どもをつくる基本食
2009年07月09日
コメント(0)
![]()
「ご隠居!卵の値段って30年前とほとんど変わっていないんですってね?なんでなんですか?」「バタリーケージと言ってな、多段式の隔離部屋に押し込んで大量の鶏を飼って大量に卵を産ませるようになったからなんだよ。値段が変わっていないことの方が異常なんだな」運動もできない、ただただ卵を産むためのマシーンとなっています。病気にもなります。みなさん、卵は平飼いの健康な鶏から産まれた卵を食べましょう。
2009年07月08日
コメント(0)
元、というのは戦前の食生活ね。日常的にパンや牛乳や肉食が日本人の生活に入り込んできたのは戦後。それから生活習慣病が蔓延してきたのは周知の事実だね?医師にも栄養士にもこのことに気付いていない人が多すぎるよ。気づいているのは健康管理士だけだよ。(笑)【古本】病気にならない生き方 ミラクル・エンザイムが寿命を決める/新谷弘実/168円(安食)
2009年07月07日
コメント(0)
![]()
ず~いぶん昔のことだけど、『世界一受けたい授業!!』でやってたね?「病気にならないかみ方 驚きのマル秘だ液パワー」だってさ。だれでも噛むことは大切だと思っているだろうけど、じゃあどうやって噛む習慣を付けたらいいのでしょう?言葉で言っても無理。でも実はとっても簡単。子どもには硬いものを食べさせましょう。
2009年07月06日
コメント(0)
為谷のブログ仲間に健康管理士一般指導員が一人生まれました。その方の名(HN)は気まぐれママ1192さんです。気まぐれママさんのブログを読むと感動的な記事が少なくないですよ?ご自身が喘息やらなにやらで、お子さまもアレルギーやらで、苦労なさったようです。でも健康になれたのです。そこでこのことを他の人にもしってもらいたということで、健康管理士一般指導員の資格を取ったそうです。ともかく気まぐれママさんのブログを訪れて下さいね?健康になるためにhttp://plaza.rakuten.co.jp/mkydmiya/(為谷)以下は健康管理士が書いた本食育まっとうしませんか!ピンコロ人生幸せ親子の法則
2009年07月05日
コメント(2)
全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()

![]()