2012年4月12日に見て驚いた
野川の両岸に続く枝垂れ桜を
もう一度見に行こう
というウィーキング会の企画。
今年は桜の開花が早くて、ウィーキング当日の4月9日は
東京のソメイヨシノは
散ってしまっている所が多くなっていました。
3年前のコースを辿っていくと
やはり 多磨霊園、野川公園のソメイヨシノは 葉桜。
でも、隣の武蔵野公園の横の野川両岸の桜は
遅咲きの 枝垂れ桜なので

まだ 見頃。
3年前は 殆ど人がいなかったのに
今年は見に来ている人が 多々いました。
武蔵野公園では山桜も迎えてくれて

紅白2色の花を付けている 桜の木も

「これは 何の木?」

「ベニバナトキワマンサク」だそうです。
ソメイヨシノ
散っているのが多いのに
なぜか? 「昭和記念公園の ソメイヨシノは 満開」
との情報を得て 確かめようと
帰りに寄ってみると

ポピーの向こうに 見事満開のソメイヨシノが。
この「桜の園」の中を歩いてみると

花びら道。まさに 「花道」です。
チューリップは 蕾も多かったけれど
開花していて楽しめるチューリップも。

池の水面には
花びらが 集まっていました。

(
京都に行ってきました 2023年01月25日 コメント(14)
国立競技場に入れました 2022年10月26日 コメント(13)
PR
ココア410さんComments
Freepage List