一昨日の夜 関西の母の所から 帰宅しました。
母は、午前中は、ほとんど寝ていましたが
午後は、一緒に お散歩も できました。
こちらに戻って 気になるのは、
庭の植物が 干からびているか どうか ???って事。
こちら、まだ梅雨明けしていなかった おかげで
(多分、今日 梅雨明け?)
皆さん、元気でした。
昨日の朝、外を見ると

ミツマタの木に カボチャのツルが
これを 2階の窓から見下ろすと

(上から見下ろしたら こんな風です)
~ブ~ロ~グの ソ~ナタさんが カボチャの種を 蒔~き~まし~ た
~芽~が~出て 膨らんで~
「種を植えた」というより、「捨てた」「埋めた」というのが本当です。
勝手に育っているのを 放置していると
ドンドン伸びて、辺りの木に登って、まるで「ジャックの豆の木」。
1か月程前に、1個だけですが 収穫 ありました。
今は 葉には うどんこ病の白い粉
根元は 枯れていて
雌花が咲いても 黄色くなってしまいます。
眺めるのも、そろそろ、おしまい。
今日あたり、取り除く事になりそうです。
ゴーヤは まだ 雄花も咲いていません。
ツルの先を 摘心すると 横に広がるし
花が良く咲くとの事なので
摘心して、ツルに付いていた若い葉は、今朝のスープに入れました。
ダイヤモンドリリーがやっと咲きました 2025年11月14日 コメント(6)
番茶も出ばな、ジンジャーの花も 2025年09月20日 コメント(10)
PR
ココア410さんComments
Freepage List