昨夜は マスクをしないで寝ても
咳込まず 気管支炎も治ったようなので
所用で京成電車に乗ったついでに
上野の科学博物館のラスコー展を 見に行こうかな?
…と 思ったけれど、
急に活動して ぶり返すといけないので
京成本八幡で降りて 5分くらい歩いた所にある
葛飾八幡宮の大イチョウを見に行ってきました。

平日ですが 七五三のお参りの家族の姿もあり
本殿の右にある大イチョウの傍に行くと

国の天然記念物にも指定されているという 大イチョウには
しめ縄が巻かれていて 「千年公孫樹 」との立札が。
「千年 こうそんじゅ?」
いえいえ、イチョウは 漢字で「公孫樹」と書くのでした。
電車から見えた葛飾八幡宮の鳥居の傍にあるイチョウ並木は

既に黄色になっていましたが
千年公孫樹は まだ緑でした。
上の写真に「市川市菊花展」の看板が見えます。
菊花展で菊を売っている奥さんから教えてもらって
千年公孫樹の奥にある「富士塚」にも登ってきました。

立札には「木花開耶姫命」の名が。
何か、いい事が ありそうです。
京都に行ってきました 2023年01月25日 コメント(14)
国立競技場に入れました 2022年10月26日 コメント(13)
PR
New!
ココア410さん
New!
♪テツままさんComments
Freepage List