2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1
この言葉好きだったんだけど、更新する時間もあまりなく、見る機会が少なかった。四月からは、更新率を上げるようにしよう。<3月の言葉>わたしたちの人生は、わたしたちが費やした努力だけの価値がある。ーモーリアックー
2006年03月31日
コメント(0)
2006年03月21日
コメント(0)
韓国戦、勝ちましたね!あまり野球を見ない私ですが、連日、結果を新聞でチェックし、準決勝に進めることをひそかに喜んでいました。今日はテレビの音声を聞きながらネットをしていましたが、盛り上がったところ(7回表)から目が離せなくなり、興奮しながら見ていました。勢いに乗ると、すごいですね。最近、心を痛めることがありましたが、元気を分けてもらいました。勢いに乗って、優勝できるといいなあ。
2006年03月19日
コメント(2)
ずっと前に春の足音を聞いたようで、それでいて寒くなったりと変化の続く昨今。本日、やっとカットに行ってきた。伸びた髪を見ないふりしてきたが、もうごまかせそうになくなったからである。カット後、ふんわり軽くなった髪と、スタイリストと話して気分転換した心で颯爽と帰路につく。でも、やっぱり寄り道をしたくなって、本屋で1時間ほど立ち読みをした。ざっと読んだのは、出口汪『論理的なコトバの使い方&文章術』養老孟司『超バカの壁』の「若者の問題」購入したのは日本テレビ『3分クッキング』最近気付いたことや、昨日見た映画「THE 有頂天ホテル」で考えたことの中に、「今やらないと、次のチャンスはいつか分からない」というのがあり、そういう考え方で動いているとやる気になってくるのだ(料理も、「いつかやる」ではなく、そのために準備はしておかなきゃね)。10年後のビジョンを達成するために、小さな目標を多く達成したい。そういう思いとともに動いている、最近の私なのであった。
2006年03月12日
コメント(0)
ほんのちょっとしたことと、人は言うかもしれないが、それが彼女の急所となっていた場合、彼女にとってそれは本能的に譲ることのできない部分。 それを共感できない人とは未来がないとさえ思う。 これ以上、無駄な言葉を紡がないで。。。 彼女を失望させないで。。。 おねがい。。。
2006年03月07日
コメント(0)
日記を更新できない日々が続き、あっという間にもう3月。この間に何をしていたかと言うと、いつものように仕事に熱中。プラス、今回は社員昇格試験の面接の準備をしていた。ただでさえ時間のない制作時期に面接の準備をするのはしんどく、準備不足のまま面接に望む不安から「逃げたい」と何度も思った。冷静に考えれば、試験に受からなかったとしてもバイトのまま仕事を続けれれるのだが。冷静でないと、仕事を続ける資格がないとまで自分を追い込んでしまう。けれどその短い時間で学んだのは、「少しの時間でも学べるものはいくらでもある」ということ。そして、これまでの時間をいかに無駄に過ごしてきたか、と言うこと。上記を学べただけでも、今回の試験は意義深かったと言える。試験は金曜に行なわれ、言いたいことの半分も言えなかったけれど。やるだけのことはやれたと思う。あとはレポートを提出して、結果を待つばかり。入社1年後に契約社員を目指していた私にとって、社員に推薦してもらえただけありがたいことである。今回の面接で、「一流」を目指す決意ができた。「月に10冊の読書ではとても間に合わない」「読む本はたくさんあり、自分の読みたい本を読んでいる場合ではない」社長から言われた上記を肝に銘じ、やるからには上れるところまで上ってみたい。と、睡眠不足と冷えが重なり、試験前日から風邪を引いてしまった私。土日はおとなしく、家で休養。月曜から、がんばるぞ。
2006年03月05日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1