2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1
今日で5月も最後。珍しく、いろんなことが起こった月だった。自分から動いたのが、一番良かったのかもしれない。チャンスが来た時に、近くでキャッチできるよう、これからも前向きに進んで行こうっと。トルコの件は、今日は進展なし。でもガイドブックを見ていると、高校時代の世界史の授業風景が蘇ってくる。ヒッタイト帝国とかは好きな漫画の題材でもあったから、けっこう頑張ったなあ。初めてテストで満点を取ったのも世界史でした。今では大分忘れてしまったのが悲しいけれど、また使うことになるから、無駄ではなかったということだよね。出発までもう1ヶ月もないけど、やれることは全部やってみようっと。
2006年05月31日
コメント(0)
昨日書いたことが、もう叶ってしまった。いいことが重なることがあるもんだと、驚く今日この頃。結婚の準備を進める中で、いろんないいことが次々と起こっている。無意識に、幸せなオーラでも出してるのかしら。。。今日、トルコ取材に行くことが決まった。2週間の長期取材だ。トルコは専門でもないので、ガイドブックなどでたくさん勉強しなきゃ。その方が、自分も楽しめるもんね。でもでも。書いてても、実感がわかない。ガイドブック読んでたら、段々と実感がわいて来るかしら。
2006年05月30日
コメント(0)
今週は忙しい。だけど、速報を一つ。新聞に投稿記事が載ることになった。本日担当者から連絡があって分かったのだが、私の書いた内容を一つ一つ確認している姿に脱帽。学ぶべきものは結構あったぞ。この調子で、トルコ取材にも行けたらいいのにな。
2006年05月29日
コメント(0)
結婚することにした。何となく、「来年までには」と思っていたのだけれど、祖母や父の病気のことを考え、「皆が元気なうちに式を挙げたい」と思ってきたからである。もともと、「法律婚」にはアレルギーをもっていた私だが、母に説得され、籍も入れることにした。「事実婚」も「通称名」も手続きがややこしいのなら、結婚を認めてもらった方が子どものためにも良いと思ったからである。身分証明書を改姓後の本名にしないといけないのは腹立たしいが、それは仕方がない。他は通称名で通すぞ、と意気込んでいる。さて、大変なのは挙式&披露宴の準備の件。私たち二人の故郷で挙式&披露宴をするので、距離が離れているだけ難しそうだ。早くから準備しなきゃと、気持ちだけ空回りしている気がする。先週は、下見に行ったはずの1軒目のお店で結婚指輪の購入を決めてしまった……。その時は、かわいいし「いいかな」と思ったのだが、慎重派の私のこと。ブラウス1枚買うのに日を改めたりするのに、「一生物の指輪に限って何ですぐに決めちゃったのだろう」と、考えたらきりがないのである。手元にないから、雑誌のかっこいい指輪を見て考えちゃうんだろう、とも思う。それに、高いものほどよく見えるのは当たり前だし、実際にはめてみないと分からないじゃない……などと自分を納得させるしかない。まあ、手元に届いたら、「やっぱりこれがいい」とか言って、笑っているかもしれないけれど。でも彼も「あんな雰囲気のを選ぶとは思わなかった」などと、後日言わなくてもいいのにさ。私だって、かっこいいものの方が好きだわよ、ふんっ。ちょっと喧嘩しながら、でもやっぱり彼のことが好きだ。と、少しのろけて、本日の日記を締め括ることにする。
2006年05月28日
コメント(2)
あっという間に月日が流れていく。この日記の存在を意識しながらも、明日のことを考え、記さずに眠ってしまう。そんな日がもう何日も続いている。何のために記すのか。今この時を記すため。未来につなげていくため。振り返って、何をしていたのか思い出せない日が少なくなるよう、夢へ続く道を、記して行きたいと思う。上記の思いから、タイトルを「」から「」に変えた。また、まだ6月ではないけれど、土日しか更新できない関係から、「6月の言葉」を更新した。4月の言葉は、だらだらと5月まで使ってしまったが、あまり味わう時間もなかった。今後はスケジュールをコントロールし、充実感を持ちたいと思う。<4・5月の言葉>仕事というものはすべからく誰かを幸せにするために存在するものそんな大局によって自分の仕事を見つめるとより大きな意味を見出せるー斉藤茂太ー『グズを直せば人生はうまくいく 問題解決編』より
2006年05月28日
コメント(0)
久しぶりの穏やかな午後。今ランチが終わったところである。 昨日やっと仕事が一段落して、つかの間の休息が取れそうな一日。 店のBGMはビートルズのヘイ ジュ-ンだ。 しっとりと聞き惚れながら、テーブルに頬杖をつく。そんな姿を思い描くうちに、曲も終盤を迎えた。「そろそろ職場に戻らなきゃ」と思いつつ、終業後に何をしようかと考えて楽しくなるのであった。
2006年05月17日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1