Doku's web site

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kimdoku

kimdoku

Category

(0)

赤ワイン(ボルドー)

(80)

赤ワイン(ブルゴーニュ)

(159)

赤ワイン(コート・デュ・ローヌ)

(43)

赤ワイン(ラングドック)

(30)

赤ワイン(その他のフランス)

(13)

赤ワイン(トスカーナ)

(64)

赤ワイン(ピエモンテ)

(19)

赤ワイン(その他のイタリア)

(36)

赤ワイン(スペイン)

(34)

赤ワイン(チリ)

(20)

赤ワイン(アルゼンチン)

(7)

赤ワイン(アメリカ)

(12)

赤ワイン(オーストラリア)

(6)

赤ワイン(ドイツ)

(3)

赤ワイン(その他の国々)

(6)

白ワイン(ボルドー)

(19)

白ワイン(ブルゴーニュ)

(66)

白ワイン(アルザス)

(14)

白ワイン(ロワール)

(30)

白ワイン(その他のフランス)

(29)

白ワイン(アルトアディジェ)

(3)

白ワイン(フリウリ)

(5)

白ワイン(その他のイタリア)

(27)

白ワイン(ライン)

(7)

白ワイン(モーゼル)

(8)

白ワイン(その他のドイツ)

(2)

白ワイン(チリ)

(35)

白ワイン(アルゼンチン)

(7)

白ワイン(スペイン)

(10)

白ワイン(オーストラリア)

(8)

白ワイン(ニュージーランド)

(6)

白ワイン(日本)

(6)

白ワイン(アメリカ)

(8)

白ワイン(その他の国々)

(11)

ロゼワイン(フランス)

(25)

ロゼワイン(イタリア)

(6)

ロゼワイン(その他の国々)

(14)

スパークリング(フランス)

(82)

スパークリング(イタリア)

(38)

スパークリング(スペイン)

(27)

スパークリング(オーストラリア)

(11)

スパークリング(チリ・アルゼンチン)

(8)

スパークリング(その他の国々)

(5)

ワイン雑談

(17)

ワイン会

(23)

映画・本・音楽・その他のentertainment

(42)

釣り

(33)

旅・ハプニング・アウトドア

(13)

スポーツ・食・その他

(13)

時事・雑話

(31)

Favorite Blog

ジャン・ルイ・シャ… hirozeauxさん

楽眠民 楽眠民さん
楽天で買って飲んだ… はたや8361さん
美味しいワインと出… 南喜一朗さん
ワインヲタ入門生の… ぱんだしゅりけんさん
ソムリエ Kimiの今晩… kimi_sommeliereさん
Gomafu Garage zzharuさん
Ciao!りりたな日々… りりた8.5kgさん
ken2137のワイン記録… ken2137さん
今日も飲んだくれ♪ いっちー(^o^)bさん

Calendar

2006.11.16
XML
先日からしつこいように言っているボジョレーの解禁日がやっときましたー。


今日は忙しくてヘロヘロですが、今からmini出張に行ってきます。

車ですので、行きがけに予約したボジョレーを3本購入していきます。だけど、今日は飲めそうもありませんね。楽しみは明日にとっておきます。(心はパブロフの犬状態です。頭の中ではWineがユラユラとキラめきながらグラスに注がれ、よだれが出そうです。。。。。)

購入するのはいずれも無農薬有機栽培のものです。記事は、また載せたいと思います。

今日は、やはり以前に飲んだWineで ル・マズリエ メルロー/カベルネソーヴィニヨンをリストアップしたいと思います。気軽に飲めるDaily Wineです。


France 2003, ‘04
ル・マズリエ メルロー/カベルネソーヴィニヨン
南仏ラングドック V.D.P  造り手:マス・ドーマス・ガサック
このマズリエシリーズでは一番人気のあるワイン。やわらかいタンニンと豊かな果実味が人気の秘密。ラベルも少しリニューアルして味わいも一段レベルアップしています。日常的な飲み方から、週末のお客様をお迎えしてのお食事にも使えるワインです。
合う料理:和食のお醤油を使った煮物料理によく合いやすいです。あまり高価なものでない牛肉のステーキにも合う。


URL
http://wine-t.ocnk.net/product/21
http://www.mmjp.or.jp/kouji-ya/guide_wine/fr_langue/gassac/exp.html

My impression
★★★★☆☆(4.0)
2003 メルロー:初めてキャンティグラスを使い感動したWine 際立つ香り。バニラの様なバラの様な濃厚な香り。渋み(1,5/5)有機的な味(1.5/5) とにかく濃厚な香りが印象的だった。しかし2004はタンニンを感じ、香りも弱くかなり落ちる。
カベルネソービニヨン:いつ飲んでも良い。味はしっかりとして濃く、どんな料理にも合いそう。アルコールと共に華やかな濃いブドウの香りがある。渋みは少ない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.07.25 11:55:38
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: