Doku's web site

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kimdoku

kimdoku

Category

(0)

赤ワイン(ボルドー)

(80)

赤ワイン(ブルゴーニュ)

(159)

赤ワイン(コート・デュ・ローヌ)

(43)

赤ワイン(ラングドック)

(30)

赤ワイン(その他のフランス)

(13)

赤ワイン(トスカーナ)

(64)

赤ワイン(ピエモンテ)

(19)

赤ワイン(その他のイタリア)

(36)

赤ワイン(スペイン)

(34)

赤ワイン(チリ)

(20)

赤ワイン(アルゼンチン)

(7)

赤ワイン(アメリカ)

(12)

赤ワイン(オーストラリア)

(6)

赤ワイン(ドイツ)

(3)

赤ワイン(その他の国々)

(6)

白ワイン(ボルドー)

(19)

白ワイン(ブルゴーニュ)

(66)

白ワイン(アルザス)

(14)

白ワイン(ロワール)

(30)

白ワイン(その他のフランス)

(29)

白ワイン(アルトアディジェ)

(3)

白ワイン(フリウリ)

(5)

白ワイン(その他のイタリア)

(27)

白ワイン(ライン)

(7)

白ワイン(モーゼル)

(8)

白ワイン(その他のドイツ)

(2)

白ワイン(チリ)

(35)

白ワイン(アルゼンチン)

(7)

白ワイン(スペイン)

(10)

白ワイン(オーストラリア)

(8)

白ワイン(ニュージーランド)

(6)

白ワイン(日本)

(6)

白ワイン(アメリカ)

(8)

白ワイン(その他の国々)

(11)

ロゼワイン(フランス)

(25)

ロゼワイン(イタリア)

(6)

ロゼワイン(その他の国々)

(14)

スパークリング(フランス)

(82)

スパークリング(イタリア)

(38)

スパークリング(スペイン)

(27)

スパークリング(オーストラリア)

(11)

スパークリング(チリ・アルゼンチン)

(8)

スパークリング(その他の国々)

(5)

ワイン雑談

(17)

ワイン会

(23)

映画・本・音楽・その他のentertainment

(42)

釣り

(33)

旅・ハプニング・アウトドア

(13)

スポーツ・食・その他

(13)

時事・雑話

(31)

Favorite Blog

ジャン・ルイ・シャ… hirozeauxさん

楽眠民 楽眠民さん
楽天で買って飲んだ… はたや8361さん
美味しいワインと出… 南喜一朗さん
ワインヲタ入門生の… ぱんだしゅりけんさん
ソムリエ Kimiの今晩… kimi_sommeliereさん
Gomafu Garage zzharuさん
Ciao!りりたな日々… りりた8.5kgさん
ken2137のワイン記録… ken2137さん
今日も飲んだくれ♪ いっちー(^o^)bさん

Calendar

2007.03.06
XML
昨日はトスカーナの2,000円ワインを飲みましたが、良くできたワインで上品でおいしかったです。
「ファットリア・ディ・マリアーノ・エバ 2005」 という、楽天ワインニュースで紹介されたワインでした。
このワインはいずれブログでご紹介しようと思います。
僕は最近、イタリアのサンジョベーゼやネッビオーロといったブドウ品種が気に入っています。何かボルドーとブルゴーニュの中間的な味わいというか、これ1本で満たされる気持ちになれる様です。何か難しいイタリア語にも英語の様な違和感がしません。肌に合っている気がします。

さて、今日アップするのはボルドーの赤ですが、とても飲みやすく美味しい1本でした。full bodyのパワーを感じる、、、というタイプのワインではありませんが、良く作られたモノだと思います。
オーナーはサンテミリオンの逸品である「シャトー・シュヴァル・ブラン」の社長という事なので、ネームバリューだけでも売れそうですが、内容にも納得でした。価格はこの品質から考えるととても安価で、コストパフォーマンスに優れています。Dailyにしたくなる1本です。


France 2002
シャトー・マルジョス
シャトー・マルジョッス。でもボルドーの取引では「キュヴェ・ピエール・リュルトン」のほうが名のとおりがいいこのワイン、一体どういったシロモノなんでしょうか?実はこれ、サン・テミリオンの第一特別級A級=シャトー・シュヴァル・ブランの社長を務めるピエール・リュルトン氏がプライヴェートで所有し自らワインメイキングを手がけるスーパーワインなのです! 
で、問題はそのピエール・リュルトン氏がプライヴェートでワインを造っているということ。シュヴァル・ブランでの経験とノウハウを存分につぎ込んでいることが容易に想像できます。赤白揃って完全にクラスを超えたクオリティ。味わいは流行のジャム&スイートスタイルではなく、クラシック&リアルボルドーなスタイル。ここまで綺麗に造られたらなかなか文句は出ませんよね。フランス国内はもとより海外マーケットでも人気が急上昇しております。

価格:1,380円~Wines

URL
http://item.rakuten.co.jp/enoteca/c/0000000324/
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/drink/kataru/ka04122101.htm

My impression
★★★★☆☆(4.1)
黒ブドウ(メルロー?)の香りに軽いビオ臭が混じり、かすかなバニラ香も感じる。味わいはアロマ・ブーケと違和感なく繋がる。medium bodyで舌触りはとても滑らか、、水の様。舌が乾く様なタンニンがあるが、渋みはそう感じない。酸とアルコールのバランスが良く喉ごしが良い。一方、タンニンは早くから舌に残り、アフターもタンニンの渋みで、酸味・アルコールに比べてタンニンが傑出しているのが特徴的な印象。時間が経つとともにオークの樽香が強まりmedium~full に近いbodyとなる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.06 09:38:07
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: