OWL1925さん
「気軽に飲める」っていうのは自由でいーですよね。1,000円以下なら言うこと無しです。
家では豚汁でもコロッケでも焼き魚でも、何でもお構いなしにワイン開けてます。
最近ウルフ・ブラスやコノスルを何本か飲んで美味しさに驚いています。

しかし、本当に良いワインの方もゆっくりと経験していきたいと思ってます。 (2008.03.13 17:22:55)

Doku's web site

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kimdoku

kimdoku

Category

(0)

赤ワイン(ボルドー)

(80)

赤ワイン(ブルゴーニュ)

(159)

赤ワイン(コート・デュ・ローヌ)

(43)

赤ワイン(ラングドック)

(30)

赤ワイン(その他のフランス)

(13)

赤ワイン(トスカーナ)

(64)

赤ワイン(ピエモンテ)

(19)

赤ワイン(その他のイタリア)

(36)

赤ワイン(スペイン)

(34)

赤ワイン(チリ)

(20)

赤ワイン(アルゼンチン)

(7)

赤ワイン(アメリカ)

(12)

赤ワイン(オーストラリア)

(6)

赤ワイン(ドイツ)

(3)

赤ワイン(その他の国々)

(6)

白ワイン(ボルドー)

(19)

白ワイン(ブルゴーニュ)

(66)

白ワイン(アルザス)

(14)

白ワイン(ロワール)

(30)

白ワイン(その他のフランス)

(29)

白ワイン(アルトアディジェ)

(3)

白ワイン(フリウリ)

(5)

白ワイン(その他のイタリア)

(27)

白ワイン(ライン)

(7)

白ワイン(モーゼル)

(8)

白ワイン(その他のドイツ)

(2)

白ワイン(チリ)

(35)

白ワイン(アルゼンチン)

(7)

白ワイン(スペイン)

(10)

白ワイン(オーストラリア)

(8)

白ワイン(ニュージーランド)

(6)

白ワイン(日本)

(6)

白ワイン(アメリカ)

(8)

白ワイン(その他の国々)

(11)

ロゼワイン(フランス)

(25)

ロゼワイン(イタリア)

(6)

ロゼワイン(その他の国々)

(14)

スパークリング(フランス)

(82)

スパークリング(イタリア)

(38)

スパークリング(スペイン)

(27)

スパークリング(オーストラリア)

(11)

スパークリング(チリ・アルゼンチン)

(8)

スパークリング(その他の国々)

(5)

ワイン雑談

(17)

ワイン会

(23)

映画・本・音楽・その他のentertainment

(42)

釣り

(33)

旅・ハプニング・アウトドア

(13)

スポーツ・食・その他

(13)

時事・雑話

(31)

Favorite Blog

ジャッキー・トルシ… New! hirozeauxさん

楽眠民 楽眠民さん
楽天で買って飲んだ… はたや8361さん
美味しいワインと出… 南喜一朗さん
ワインヲタ入門生の… ぱんだしゅりけんさん
ソムリエ Kimiの今晩… kimi_sommeliereさん
Gomafu Garage zzharuさん
Ciao!りりたな日々… りりた8.5kgさん
ken2137のワイン記録… ken2137さん
今日も飲んだくれ♪ いっちー(^o^)bさん

Calendar

2008.03.11
XML
カテゴリ: 白ワイン(チリ)
今日からは気軽に飲めるDaily wineをシリーズで上げていきたいと思います。

最近になってチリやオーストラリアのtable wineをいくつか飲んだのですが、1,000円以下の価格とは思えない味わいのモノが多くて、コストパフォーマンスの高さには驚きました!
毎日飲めば飽きるでしょうが、普段飲みのバリエーションを拡げてくれる強力な味方になると思います。すでに何本かリピートを決めています。

さて、まず今日アップするのはチリのシャルドネで「ネブリナ」です。
南のシャルドネらしく、香味にはシロップの様な厚い甘味のある酸を感じます。
スッキリ系で繊細な酸が好みの方には少し嗜好が違うタイプと思いますが、何といっても600円で買えるワインとは思えないしっかりしたBodyがあります。
色々な日常の食卓に気軽に合わせてみるのも面白いのではないでしょうか?
コストパフォーマンスは抜群です。


Chili 2007
ネブリナ シャルドネ

 ステンレスタンクで熟成しているので果実味がフレッシュに仕上がっています!一部手摘みで収穫。ステンレスタンクで6ヶ月熟成。樽熟はしていないので、果実味がフレッシュ! 色合は緑色がかった麦藁色。フレッシュなパイナップルの香りが力強く、 かすかなハーブや白い花の香りが特徴的。柔らかな酸味とトロピカルフルーツを思わせる果実味豊かなワイン。
【価格】:600円~ 【購入】:アンクルフジヤ ‘08/2月  

URL
http://item.rakuten.co.jp/miyakata/neblina_chardonnay07/
http://www.rakuten.co.jp/midoriya/573432/529987/614347/

My impression
★★★☆☆☆(3.9)
試飲’08.2.23。色は薄い麦わら色でクリアー。照りがある。温度が上がると薄い黄色に見える。香りはシトラスにトロピカルフルーツ。薄いバターらしさも意識すれば感じられる。味は甘く厚みのあるフレッシュな酸で、トロミがある。鼻腔にはトロピカルフルーツ、シトラス等の香味が上がってくる。爽やかな酸だが、果実エキスが多く甘味が勝っている。口中から鼻腔へは、白ブドウを皮ごと噛んだ後の様に、長く甘酸っぱいエキスが残る。とにかくコストパフォーマンスが高いワインで、Dailyとしては十分すぎるBodyだが、すっきりとキレのある酸が好みの人は、少し好みが違うtypeのワイン。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.11 13:50:31
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ネブリナ シャルドネ 2007(03/11)  
OWL1925  さん
これ良いですよね。吃驚する値段だし。どうやって船で運んで税金払って、小売店のマージン乗せてこの値段になるのか・・中身は100円以下でしょう。

半分飲んで栓をして、3日目ぐらいが落ち着いて良いですよ。大きいシャルドネ用のグラスで飲むと化けます。

(2008.03.11 14:41:40)

Re[1]:ネブリナ シャルドネ 2007(03/11)  
kimdoku  さん
OWL1925さん
(笑!)本当に、そう考えると信じられない値段ですね。だけどこの値段で美味しいんで、貴重なワインですね。
今度さっそく3日目を試してみます。さらに旨くなるんでしたら驚きです。

この先もOWLさんがご紹介されたDailyワインがカブってきますので、ヨロシクお願いします。 (2008.03.11 15:20:07)

Re:ネブリナ シャルドネ 2007(03/11)  
このワイン、興味あるんですが近所では見かけずなかなか飲めていません。
先日記事にされていた5大シャトー(99ムートンは私も飲んだことがありますが同じようにややとっつきやすさを感じました)のようなワインももちろん素晴らしいんですが、こういうデイリーで素敵なワインもいいですよね^^ (2008.03.11 20:18:06)

Re[1]:ネブリナ シャルドネ 2007(03/11)  
kimdoku  さん
ぱんだしゅりけんさん
>このワイン、興味あるんですが近所では見かけずなかなか飲めていません。
わざわざネットで買うものじゃあありませんもんね。
タイプとしてはコノスルのシャルドネに似た感じでしたよ。

私は家飲みが多いんで、この値段でおいしいワインはとっても強い味方です。
この後コノスルもシリーズで上げる予定ですが、個人的にはコノスルのヴィオニエやソーヴィニヨン・ブランの方が好みな味でした。

5大シャトーは今度はいつ飲めるのか、、、って感じです。
ムートンの飲み頃(20年経ったやつ)を飲んだみたいですねー。。
(2008.03.12 10:27:51)

Re[2]:ネブリナ シャルドネ 2007(03/11)  
OWL1925  さん
kimdokuさん
美味しいデイリーが普段飲みに沢山あって、時々グランヴァンを飲むのが楽しいです。

ブログ見ていると何時もグランヴァン飲んでいる人もいますが、年取っていて後数本しかワイン飲めないならともかく、気楽に飲めるワインを知らない人は不幸だと思います。 (2008.03.13 05:51:42)

Re[3]:ネブリナ シャルドネ 2007(03/11)  
kimdoku  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: