Doku's web site

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kimdoku

kimdoku

Category

(0)

赤ワイン(ボルドー)

(80)

赤ワイン(ブルゴーニュ)

(159)

赤ワイン(コート・デュ・ローヌ)

(43)

赤ワイン(ラングドック)

(30)

赤ワイン(その他のフランス)

(13)

赤ワイン(トスカーナ)

(64)

赤ワイン(ピエモンテ)

(19)

赤ワイン(その他のイタリア)

(36)

赤ワイン(スペイン)

(34)

赤ワイン(チリ)

(20)

赤ワイン(アルゼンチン)

(7)

赤ワイン(アメリカ)

(12)

赤ワイン(オーストラリア)

(6)

赤ワイン(ドイツ)

(3)

赤ワイン(その他の国々)

(6)

白ワイン(ボルドー)

(19)

白ワイン(ブルゴーニュ)

(66)

白ワイン(アルザス)

(14)

白ワイン(ロワール)

(30)

白ワイン(その他のフランス)

(29)

白ワイン(アルトアディジェ)

(3)

白ワイン(フリウリ)

(5)

白ワイン(その他のイタリア)

(27)

白ワイン(ライン)

(7)

白ワイン(モーゼル)

(8)

白ワイン(その他のドイツ)

(2)

白ワイン(チリ)

(35)

白ワイン(アルゼンチン)

(7)

白ワイン(スペイン)

(10)

白ワイン(オーストラリア)

(8)

白ワイン(ニュージーランド)

(6)

白ワイン(日本)

(6)

白ワイン(アメリカ)

(8)

白ワイン(その他の国々)

(11)

ロゼワイン(フランス)

(25)

ロゼワイン(イタリア)

(6)

ロゼワイン(その他の国々)

(14)

スパークリング(フランス)

(82)

スパークリング(イタリア)

(38)

スパークリング(スペイン)

(27)

スパークリング(オーストラリア)

(11)

スパークリング(チリ・アルゼンチン)

(8)

スパークリング(その他の国々)

(5)

ワイン雑談

(17)

ワイン会

(23)

映画・本・音楽・その他のentertainment

(42)

釣り

(33)

旅・ハプニング・アウトドア

(13)

スポーツ・食・その他

(13)

時事・雑話

(31)

Favorite Blog

ジャッキー・トルシ… New! hirozeauxさん

楽眠民 楽眠民さん
楽天で買って飲んだ… はたや8361さん
美味しいワインと出… 南喜一朗さん
ワインヲタ入門生の… ぱんだしゅりけんさん
ソムリエ Kimiの今晩… kimi_sommeliereさん
Gomafu Garage zzharuさん
Ciao!りりたな日々… りりた8.5kgさん
ken2137のワイン記録… ken2137さん
今日も飲んだくれ♪ いっちー(^o^)bさん

Calendar

2008.06.18
XML
先日、長らくのれんを下ろしていた美味しい蕎麦屋が、移転後再開店したので行ってきました。「藪蕎麦」というお店ですが、以前の立派な門構えと違って、今度のお店はひっそりとし、民家と間違うような創りになっていました。
色々あったみたいでしたが、お店を再開してくれてファンとしてはうれしい限りです。

酒の肴も充実していて、美味しい焼酎と合わせて舌鼓を打ち、せいろ蕎麦で閉めて帰りましたがリラックスできる美味しい一時でした。
このお店、ドリンクメニューに赤・白ワインが2本づつ載っていました。お客さんのリクエストが多いのだそうです。
メニューには鴨焼きに、鴨のつくね、牛すじ煮込みに天ぷら各種、豆腐の味噌漬け、汲み上げ湯葉などなど、ワインに合わせてみたくなるつまみも有りますので、納得。
特に冬場には鴨鍋や鴨すき焼きに、ワインを注文するお客さんが多いとのことでした。
持ち込みも可能とのことでしたので、楽しみが増えてうれしい限りです。

さてワインですがトスカーナの良いワインを頂きましたので、例によって前情報無しで飲んでみました。
ワインは「ガラトローナ ペトローロ 2003」というワインで、各専門誌では評価が非常に高いワインの様です。年間僅かに6,000本の生産という希少なワインで、頂いた2003ヴィンテージはパーカーポイント96点ということですので、後からこの情報を知ってビックリしました。

果実味と樽由来の香味が非常に強く、タンニン・酸・アルコールの各種成分もたっぷりと混ざっています。とにかく濃いワインで、ワインだけでは飲むのが辛くなりました。
Powerが有り余っています。

このワイン、熟成を経てまろやかになり、バランスが良く複雑味が感じられる様になるまで、まだまだ10年以上は時間がかかるのではないか?と思いました。
今飲むには、各種成分が強すぎて落ち着いていません。
ポテンシャルは相当高いと思いますので、またいつか巡り会えたら今回の味わいを思い出しながら飲んでみたいと思います。
(* 強烈な印象でしたので、ラベルをみたら舌がすぼみそうです。すぐに香味を思い出すでしょう。)


Italy 2003
    ガラトローナ ペトローロ
【地域】:トスカーナIGT  【生産者】:ペトローロ  【アルコール度数】:13.5%   
【品種】:メルロー 100%  【熟成】:アリエ産の小樽で12ヶ月熟成
 1948年、ルチア・サンジェスト(サッシカイアのニコラ・インチザ氏の従兄弟)とルカ・サンジェストによりマルカターレ・ヴァルダルノに創立。所有畑は1716年優良な産地としてトスカーナ大公が保護した由緒ある地区のひとつガラトローナにあり、現在はキアンティ・コッリ・アレティニャーノのゾーンとなっており、30haの畑からキアンティなど6銘柄をつくっています。中でもメルロー100%で造ったトップワイン、この「ガラトローナ」は非常に高い評価を得ています。やわらかく滑らかなタンニンがしなやかさをおび、ポムロールのワインをも圧倒するエレガントな逸品になることが想像できる風味。生産本数はたったの6000本。(P.P.96)
【価格】:10,500円~   【


http://www.rakuten.co.jp/winewine/421928/1852181/
http://item.rakuten.co.jp/toscana/10008316/

My impression
1日目 ★★★★☆☆(4.3) 2日目 ★★★★☆☆(4.4)
試飲’08.6.6。色はガーネットで色調は濃くどんよりし、少し霞んでいる。粘性はとても高い。香りは強い樽香に加えてメルロ・カベルネ等のスーパータスカンの香りで、中では黒ブドウ系の果実味が強い。ジャミーなベリー系の香味に杉、タバコ、スモーク、カカオ、プラム、プルーン等。味も香りから違和感なく繋がる果実味溢れる香味でスモーキー。タンニンはとても強い。果実エキスに樽由来のスモークが濃厚に混ざり、酸・アルコールも強いのだがその影に隠れる。タンニンは口に含んだ時から余韻までとても強く、歯グキに膜を張る程強い。温度が上がると、樽のスモーク・バニラと、果実味が更に強まり、加えてかすかにユリの様なブーケが混じる。また更に温度が上がると、樽香がとても強まる。heavy bodyのスーパータスカン。繊細さや複雑味はまだ感じられない。(2日目)非常に濃縮した味わい。ジャミーな果実味とスモークがとても強い。タンニン・酸・アルコールも強いがスモークが最後まで非常に強く残り、それに混じってジャミーなプルーンやプラム系の果実味が鼻に上る。タンニンも非常に強い。とにかく香味が強い。まだまだ寝かせないと落ち着かない。とてもpowerfulなwine。wineだけで飲むのは強すぎて辛い。あと10年は軽く寝そうな気がする。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.06.19 12:07:34
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: