Doku's web site

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kimdoku

kimdoku

Category

(0)

赤ワイン(ボルドー)

(80)

赤ワイン(ブルゴーニュ)

(159)

赤ワイン(コート・デュ・ローヌ)

(43)

赤ワイン(ラングドック)

(30)

赤ワイン(その他のフランス)

(13)

赤ワイン(トスカーナ)

(64)

赤ワイン(ピエモンテ)

(19)

赤ワイン(その他のイタリア)

(36)

赤ワイン(スペイン)

(34)

赤ワイン(チリ)

(20)

赤ワイン(アルゼンチン)

(7)

赤ワイン(アメリカ)

(12)

赤ワイン(オーストラリア)

(6)

赤ワイン(ドイツ)

(3)

赤ワイン(その他の国々)

(6)

白ワイン(ボルドー)

(19)

白ワイン(ブルゴーニュ)

(66)

白ワイン(アルザス)

(14)

白ワイン(ロワール)

(30)

白ワイン(その他のフランス)

(29)

白ワイン(アルトアディジェ)

(3)

白ワイン(フリウリ)

(5)

白ワイン(その他のイタリア)

(27)

白ワイン(ライン)

(7)

白ワイン(モーゼル)

(8)

白ワイン(その他のドイツ)

(2)

白ワイン(チリ)

(35)

白ワイン(アルゼンチン)

(7)

白ワイン(スペイン)

(10)

白ワイン(オーストラリア)

(8)

白ワイン(ニュージーランド)

(6)

白ワイン(日本)

(6)

白ワイン(アメリカ)

(8)

白ワイン(その他の国々)

(11)

ロゼワイン(フランス)

(25)

ロゼワイン(イタリア)

(6)

ロゼワイン(その他の国々)

(14)

スパークリング(フランス)

(82)

スパークリング(イタリア)

(38)

スパークリング(スペイン)

(27)

スパークリング(オーストラリア)

(11)

スパークリング(チリ・アルゼンチン)

(8)

スパークリング(その他の国々)

(5)

ワイン雑談

(17)

ワイン会

(23)

映画・本・音楽・その他のentertainment

(42)

釣り

(33)

旅・ハプニング・アウトドア

(13)

スポーツ・食・その他

(13)

時事・雑話

(31)

Favorite Blog

ジャッキー・トルシ… New! hirozeauxさん

楽眠民 楽眠民さん
楽天で買って飲んだ… はたや8361さん
美味しいワインと出… 南喜一朗さん
ワインヲタ入門生の… ぱんだしゅりけんさん
ソムリエ Kimiの今晩… kimi_sommeliereさん
Gomafu Garage zzharuさん
Ciao!りりたな日々… りりた8.5kgさん
ken2137のワイン記録… ken2137さん
今日も飲んだくれ♪ いっちー(^o^)bさん

Calendar

2008.10.19
XML
今日は面白いワインをアップします。
「ジョルジュ・デュブッフ ニュージェネレーション  ボジョレー・レゼルブ 2003」というワインです。ニュージェネレーションというのは、ジョルジュ・デュブッフが息子と2人で新しく造ったワインに付けられた銘柄の様です。

このワイン、リリースは2004の様ですが、近所の酒屋で\1,000でセールになっていました。
今年は2008年ですから、すでに5年経過している訳です。
在庫整理でもあったのでしょうか?
とにかく購入してみました。
絵柄が特徴的で、カワイらしいですね。スマイル

ガメイは一般的に早飲みで、熟成も2-3年がピークと思っていましたので、おそるおそるしょんぼり開けてみました。

何となくガメイの熟成の果てが想像できる様な香味があり、面白いワインでした。スマイル

まだ、残っているのかな?
もしあれば、また購入しときましょ。

さて、今日は日曜出勤で、そのまま泊まりです。
空き時間でテースティングノートの整理をしなければ、、、


France2003
   ジョルジュ・デュブッフ ニュージェネレーション 
          ボジョレー・レゼルブ
【産地】ブルゴーニュ 【アルコール】12.5% 【ブドウ品種】ガメイ
 果実感にあふれ、まろやかでしなやか、かつエレガントさが魅力的な赤ワインです。すみれやバラのような花の香りを保ちながら、ストリベリー、ラズベリー、赤すぐりを思わせる味わいが広がります。“100年に1度の出来”と評された2003年ヴィンテージの中でも、特に骨格のしっかりした葡萄を中心に使用し、今年の秋から冬にかけて美味しく熟成するリッチなワインをつくりあげました。
 ボトルデザインは、世界で最も美しいワインの栽培地区の一つと言われている“ボジョレーの畑”そのものを楽しく描きました。恵まれた丘陵とその土壌からの贈り物である素晴らしいワインをイメージしています。
【価格】:1,000円~ 【購入】:Relax ‘08/9月


http://www.suntory.co.jp/news/2004/8858.html
http://www.rakuten.co.jp/wine-takamura/411853/593466/

My impression
★★★★☆☆(4.0)
試飲’08.9.13。色はガーネット。照りがありクリアー。香りはとても濃い干しブドウの様な凝縮した黒ブドウ香。熟成したガメイ香なのだろう。味はlightだが、果実味主体のしっかりとした味わいで、ヌーボーとは全く異なった熟成されたドライフルーツの様な果実味のwineになっている。lightなBodyの割にエキス分が濃く感じる。余韻も感じられる。ガメイの熟成は2-3年と聞いていたが、すでに5年経過している。熟成のピークかもしれない??熟成香・熟成味がとても濃い。スキ焼きに合わせて十分美味しい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.10.19 14:13:48
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: