Doku's web site

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kimdoku

kimdoku

Category

(0)

赤ワイン(ボルドー)

(80)

赤ワイン(ブルゴーニュ)

(159)

赤ワイン(コート・デュ・ローヌ)

(43)

赤ワイン(ラングドック)

(30)

赤ワイン(その他のフランス)

(13)

赤ワイン(トスカーナ)

(64)

赤ワイン(ピエモンテ)

(19)

赤ワイン(その他のイタリア)

(36)

赤ワイン(スペイン)

(34)

赤ワイン(チリ)

(20)

赤ワイン(アルゼンチン)

(7)

赤ワイン(アメリカ)

(12)

赤ワイン(オーストラリア)

(6)

赤ワイン(ドイツ)

(3)

赤ワイン(その他の国々)

(6)

白ワイン(ボルドー)

(19)

白ワイン(ブルゴーニュ)

(66)

白ワイン(アルザス)

(14)

白ワイン(ロワール)

(30)

白ワイン(その他のフランス)

(29)

白ワイン(アルトアディジェ)

(3)

白ワイン(フリウリ)

(5)

白ワイン(その他のイタリア)

(27)

白ワイン(ライン)

(7)

白ワイン(モーゼル)

(8)

白ワイン(その他のドイツ)

(2)

白ワイン(チリ)

(35)

白ワイン(アルゼンチン)

(7)

白ワイン(スペイン)

(10)

白ワイン(オーストラリア)

(8)

白ワイン(ニュージーランド)

(6)

白ワイン(日本)

(6)

白ワイン(アメリカ)

(8)

白ワイン(その他の国々)

(11)

ロゼワイン(フランス)

(25)

ロゼワイン(イタリア)

(6)

ロゼワイン(その他の国々)

(14)

スパークリング(フランス)

(82)

スパークリング(イタリア)

(38)

スパークリング(スペイン)

(27)

スパークリング(オーストラリア)

(11)

スパークリング(チリ・アルゼンチン)

(8)

スパークリング(その他の国々)

(5)

ワイン雑談

(17)

ワイン会

(23)

映画・本・音楽・その他のentertainment

(42)

釣り

(33)

旅・ハプニング・アウトドア

(13)

スポーツ・食・その他

(13)

時事・雑話

(31)

Favorite Blog

ジャッキー・トルシ… New! hirozeauxさん

楽眠民 楽眠民さん
楽天で買って飲んだ… はたや8361さん
美味しいワインと出… 南喜一朗さん
ワインヲタ入門生の… ぱんだしゅりけんさん
ソムリエ Kimiの今晩… kimi_sommeliereさん
Gomafu Garage zzharuさん
Ciao!りりたな日々… りりた8.5kgさん
ken2137のワイン記録… ken2137さん
今日も飲んだくれ♪ いっちー(^o^)bさん

Calendar

2008.10.22
XML
今日は、昨日アップしたニコラ・ロシニョールの「ブルゴーニュ・オー・コート・ド・ボーヌ 1999」をアップします。
昨日アップしたACブルと変わらないか、むしろ安い値段設定になっています。

飲んだ印象は、昨日のACブルとは逆で、1日目が美味しく、2日目にはかなり落ちた感じになりました。
基本はACブル同様な「スッパウマ系」だと思います。
やはり、しっかりとした味付けの肉料理に合わせるためのワインの様に感じました。

昨日のACブルの印象と重ねてみると、飲み頃としてはあまり長くはなく、「今」、なのではないかと思います?(あるいは、村名ワインで、かつ1999はボーヌとって良年だった様なので、もう少し置いて試してみたい気もしますが、、、どうなんでしょ?しょんぼり

飲み頃って、むつかしーですねー。。。


France 1999
  ブルゴーニュ・オー・コート・ド・ボーヌ

【産地】ブルゴーニュ/コート・ド・ボーヌ 【アルコール】12% 【ブドウ品種】ピノ・ノアール
 畑の総面積:4.5ha 平均樹齢:40年  収穫:すべて手摘み  
 赤:ピノ・ノワール(4.3ha) 白:シャルドネ(0.2ha)  総生産量:約15,000本
 ブドウはリュット・レゾネ(減農薬栽培)で栽培されています。すべて手摘みで収穫されたその場でひとつの選果台に対し6人で徹底的なまでに選別された後、小さなケースに入れて運ばれます。この選果の段階が極めて重要なのです。収穫された葡萄はテロワールの個性を尊重し、除梗と全房の2種類に選別されベルトコンベアーで発酵槽に運ばれます。2週間もの間、10~15℃の低温で浸漬された後、天然酵母によって自然な発酵を行います。ヴィンテージに応じて頻度と期間を変えてピジャージュを行います。発酵の期間は毎日の試飲によって決定されます。
【価格】:2,300円~ 

URL
http://www.rakuten.co.jp/inageya/567032/836372/
http://item.rakuten.co.jp/k-wine/ml_1657-6/#ml_1657-6

My impression
1日目 ★★★★☆☆(4.0) 2日目 ★★★☆☆☆(3.6)
試飲’08.9.23。色は薄いガーネットで、クリアー。香りはチャーミングな赤ベリー系の果実味に白コショウ、少し強い酸が感じられ、ピノのアロマも残る。味は、まだとても酸が強く感じるが、その後には口中に赤ベリーやチェリー等の香りがジンワリと拡がり心地良い。構成としては酸味主体の薄ウマ系と思うが、適度に枯れたタンニンがマッチしている。しっかりとした味の肉料理に合わせて良いwineと思う。良い感じで飲み頃を迎えている。スッパウマ!!温度が上がると黒ベリー、黒コショウ等が強まる。また軽いバニラも感じる。 更に酸味が少し引いて黒ベリー系主体に果実味が強まってくる。かなり良い。(2日目)香味が落ちて、苦みが強くなっている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.10.30 12:17:32
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: