Doku's web site

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kimdoku

kimdoku

Category

(0)

赤ワイン(ボルドー)

(80)

赤ワイン(ブルゴーニュ)

(159)

赤ワイン(コート・デュ・ローヌ)

(43)

赤ワイン(ラングドック)

(30)

赤ワイン(その他のフランス)

(13)

赤ワイン(トスカーナ)

(64)

赤ワイン(ピエモンテ)

(19)

赤ワイン(その他のイタリア)

(36)

赤ワイン(スペイン)

(34)

赤ワイン(チリ)

(20)

赤ワイン(アルゼンチン)

(7)

赤ワイン(アメリカ)

(12)

赤ワイン(オーストラリア)

(6)

赤ワイン(ドイツ)

(3)

赤ワイン(その他の国々)

(6)

白ワイン(ボルドー)

(19)

白ワイン(ブルゴーニュ)

(66)

白ワイン(アルザス)

(14)

白ワイン(ロワール)

(30)

白ワイン(その他のフランス)

(29)

白ワイン(アルトアディジェ)

(3)

白ワイン(フリウリ)

(5)

白ワイン(その他のイタリア)

(27)

白ワイン(ライン)

(7)

白ワイン(モーゼル)

(8)

白ワイン(その他のドイツ)

(2)

白ワイン(チリ)

(35)

白ワイン(アルゼンチン)

(7)

白ワイン(スペイン)

(10)

白ワイン(オーストラリア)

(8)

白ワイン(ニュージーランド)

(6)

白ワイン(日本)

(6)

白ワイン(アメリカ)

(8)

白ワイン(その他の国々)

(11)

ロゼワイン(フランス)

(25)

ロゼワイン(イタリア)

(6)

ロゼワイン(その他の国々)

(14)

スパークリング(フランス)

(82)

スパークリング(イタリア)

(38)

スパークリング(スペイン)

(27)

スパークリング(オーストラリア)

(11)

スパークリング(チリ・アルゼンチン)

(8)

スパークリング(その他の国々)

(5)

ワイン雑談

(17)

ワイン会

(23)

映画・本・音楽・その他のentertainment

(42)

釣り

(33)

旅・ハプニング・アウトドア

(13)

スポーツ・食・その他

(13)

時事・雑話

(31)

Favorite Blog

ジャッキー・トルシ… New! hirozeauxさん

楽眠民 楽眠民さん
楽天で買って飲んだ… はたや8361さん
美味しいワインと出… 南喜一朗さん
ワインヲタ入門生の… ぱんだしゅりけんさん
ソムリエ Kimiの今晩… kimi_sommeliereさん
Gomafu Garage zzharuさん
Ciao!りりたな日々… りりた8.5kgさん
ken2137のワイン記録… ken2137さん
今日も飲んだくれ♪ いっちー(^o^)bさん

Calendar

2009.03.16
XML
土曜日は久しぶりに映画を2本観ました。


まず1本目、レンタルしてきた「 仁義なき戦い 」!! 
ついに見ました!!
4_28248.jpeg

いや~~、思った以上にすごいバイオレンスが炸裂してました!
まさに日本の「ゴッドファーザー」。びっくり
菅原文太演じる広能昌三の今後が気になってしょうがありません。


しかし、金子信雄扮する山守組長のこずるい事この上ないっ!!
あんな悪い奴見たこと無いですな。まったく。。
この映画、実録を元に作成されているノンフィクションって言うんだからすごいじゃあないですかっ!
ちょっと興奮してます。
はやく次が見たいですね。。
広能には山守組長殺っちゃってほしいです。まったく。。


興奮冷めやらぬままDVDを見終わってTVをつけたら、偶然「 12人の優しい日本人 」という映画をやっていました。
4_6838.jpeg

三谷幸喜が主宰する東京サンシャインボーイズのヒット舞台劇の映画化、という事ですが、この映画がとっても面白かったです。
カットは殆どが一部屋の中を撮影しているのに、2時間たっぷり見せてます。これって凄いことだと思います。よっぽど原作・脚本が良いんですね。

内容は、裁判員制度(陪審員制度)を先取りしたシナリオですが、1991年に作成されたこの映画が、今となっては非常にリアルに感じられます。

内容は結構笑えます。


久しぶりに映画を観て、2本ともそれぞれ面白く、お腹いっぱいになりました。
しあわせです。。。


さて、ワインです。
今日は頂き物のワインで「ドメーヌ・ジョルジュ・ミュニュレ ニュイ・サン・ジョルジュ 1er Cru レ・シェニョ 2006」をアップします。

熟成すると更にスバらしく変化するのでしょう。ぜひ憶えておきたいエチケットです。

今日はなんだか映画のブログみたいになってしまいました。


France 2006
ドメーヌ・ジョルジュ・ミュニュレ ニュイ・サン・ジョルジュ 1er Cru レ・シ ェニョ


【生産地】:ニュイ・サン・ジョルジュ 【品種】: ピノ・ノアール 100% 【アルコール】:13%
 ミュニュレ・ジブールはブルゴーニュを代表する醸造家の一人、ジョルジュ・ミュニュレ氏が1988年に亡くなり、その後ドメーヌを引き継ぎ、ワイン評論家からも絶賛し続けるドメーヌです。現在はジャクリーヌ夫人と娘のクリスティーヌとマリ・アンドレによって運営され、エノロゴの資格を持つマリ・アンドレさんが父ジョルジュ・ミュニュレを凌ぐとも言われるワインを生み出し続けています。『大きな可能性を秘めたブドウから、より自然な形でそれを引き出しワインに変身させる』といい、しなやかで20年以上の熟成が可能なワインを生み出している。現在ではロバート・パーカーを初めジャンシス・ロビンソン、ヒュー・ジョンソン、マット・クレーマーなどのワインジャーナリストをはじめ、クラスマンなどのワイン誌各誌が高い評価をあたえています。
【価格】:7,980円~  

URL
http://www.rakuten.co.jp/wineuki/452051/452062/606857/834374/

My impression
★★★★☆☆(4.4+) 3日目 ★★★★☆☆(4.5+)
試飲’09.1.30。色はまだ若い紫からルビーがかった感じで、色調は中程度で照りがある。香りはピノのブドウ香だが、皮の渋味を含んだ香り。次第にとても濃く豊潤なブドウ香に変化し、淡い樽の甘い香りも混じる。味はタンニンの後にスモーク、杉が余韻として長く続く。全体を通じて豊かな黒ブドウの果実味と、それに溶ける酸味。まだ若いが、上品なバランスが整っている。(若い果実味主体だけのwineとは違う) 温度が上がってくると更に良い。とても豊潤なブドウの香味と樽のやわらかさが感じられ、かつ上品なバランスを感じさせてくれる。(常温で2日保存し3日目)グラスに注ぐと、溢れ出る様なバニラ香、チョコレートや樽の杉・スパイス、ハーブ等も一体となり、濃縮したブドウ香。味わいでは舌の上から口の奥に、とても強いこれらの香味が濃縮したブドウ果汁(酸味・タンニンも)にアルコールを加えた様な形で、強烈な余韻として感じられる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.16 18:41:23
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: