Doku's web site

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kimdoku

kimdoku

Category

(0)

赤ワイン(ボルドー)

(80)

赤ワイン(ブルゴーニュ)

(159)

赤ワイン(コート・デュ・ローヌ)

(43)

赤ワイン(ラングドック)

(30)

赤ワイン(その他のフランス)

(13)

赤ワイン(トスカーナ)

(64)

赤ワイン(ピエモンテ)

(19)

赤ワイン(その他のイタリア)

(36)

赤ワイン(スペイン)

(34)

赤ワイン(チリ)

(20)

赤ワイン(アルゼンチン)

(7)

赤ワイン(アメリカ)

(12)

赤ワイン(オーストラリア)

(6)

赤ワイン(ドイツ)

(3)

赤ワイン(その他の国々)

(6)

白ワイン(ボルドー)

(19)

白ワイン(ブルゴーニュ)

(66)

白ワイン(アルザス)

(14)

白ワイン(ロワール)

(30)

白ワイン(その他のフランス)

(29)

白ワイン(アルトアディジェ)

(3)

白ワイン(フリウリ)

(5)

白ワイン(その他のイタリア)

(27)

白ワイン(ライン)

(7)

白ワイン(モーゼル)

(8)

白ワイン(その他のドイツ)

(2)

白ワイン(チリ)

(35)

白ワイン(アルゼンチン)

(7)

白ワイン(スペイン)

(10)

白ワイン(オーストラリア)

(8)

白ワイン(ニュージーランド)

(6)

白ワイン(日本)

(6)

白ワイン(アメリカ)

(8)

白ワイン(その他の国々)

(11)

ロゼワイン(フランス)

(25)

ロゼワイン(イタリア)

(6)

ロゼワイン(その他の国々)

(14)

スパークリング(フランス)

(82)

スパークリング(イタリア)

(38)

スパークリング(スペイン)

(27)

スパークリング(オーストラリア)

(11)

スパークリング(チリ・アルゼンチン)

(8)

スパークリング(その他の国々)

(5)

ワイン雑談

(17)

ワイン会

(23)

映画・本・音楽・その他のentertainment

(42)

釣り

(33)

旅・ハプニング・アウトドア

(13)

スポーツ・食・その他

(13)

時事・雑話

(31)

Favorite Blog

ジャッキー・トルシ… New! hirozeauxさん

楽眠民 楽眠民さん
楽天で買って飲んだ… はたや8361さん
美味しいワインと出… 南喜一朗さん
ワインヲタ入門生の… ぱんだしゅりけんさん
ソムリエ Kimiの今晩… kimi_sommeliereさん
Gomafu Garage zzharuさん
Ciao!りりたな日々… りりた8.5kgさん
ken2137のワイン記録… ken2137さん
今日も飲んだくれ♪ いっちー(^o^)bさん

Calendar

2011.07.21
XML
今日は近所の酒屋で何気に抜いてきたフランス南西部の白ワインで、「ドメーヌ・アラン・ブリュモン vdp ガスコーニュ・ブラン 2009」をアップします。

このワイン、口に含んだ瞬間、今までに記憶のない不思議な香味を感じました。
13℃位から飲み始めて、少し時間が経って温度が上がってくると、今度はソーヴィニョン・ブランらしい酸と香味が強くなってきます。
味わいには個性があって、飲んだバランスがとてもいい
これは久々の掘り出しモノでした。

在庫を見つけたら、買って帰ってストックしたいと思います。
それからとても気に入ったので「 Dailyにしてみたい「白」 」に追加し、下欄のブログ記事にリンクも作成しときます。



ーーーーーー

フランス南西部のガスコーニュ地方って、どこなの?

南西地方のワインの産地

ーーーーーー

グロ・マンサンって、初めて聞くブドウの名前だな?

グロ・マンサン Gros Manseng :
フランス、ほぼ南西地方ジュランソン地域だけでしか栽培されていない地ブドウ品種。甲州種やデラウエアのように果皮粒が大きく、アロマティックでフィネスがある。この地域のトップドメーヌのコアペでは収穫時期を変えることで、ワインの味わいを決定している。



France 2009
 ドメーヌ・アラン・ブリュモン vdp ガスコーニュ・ブラン

【生産地】:VDPコート・ド・ガスコーニュ(フランス南西部) 
【品種】:グロ・マンサン50%、ソービニョン・ブラン50% 【アルコール】:12.5% 
 グロマンサンの豊富なアロマ、ソーヴィニヨンブランのさわやかな酸味、柑橘系の溌剌さ、トロピカルフルーツの複雑味が、バランスよく感じられます。パイナップルや果物の蜜のフレーバーも感じられ、濃厚な舌触りです。  
【価格】: 1,100円~  【購入】:酒まつり’11/5月


http://item.rakuten.co.jp/marugensake/146521/
http://store.shopping.yahoo.co.jp/takamura/4571215610118.html

My impression
★★★★☆☆(4.2)
試飲‘11/5/13 色は薄いGoldで、とても照りがありクリアー。香りはハーブにヨモギの様な苦み・青み。スワーリングするとレモンの様な柑橘に、少しソーヴィニョン・ブランっぽい爽やかな青っぽい香り、白い花。口に含むとフレッシュで爽やかな酸がとても心地よい。Bodyはlightで酸の膨らみはギュッと凝縮しているが、ジワリと盛り上がった後は余韻が稠度良い。これはとてもコストパフォーマンスが高いwine。ソーヴィニョン・ブランらしいが、ちょっと違う香味。Dailyとしてストックしたい!大ぶりのグラスで飲むのが良い!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.07.21 12:11:26
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: