Doku's web site

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kimdoku

kimdoku

Category

(0)

赤ワイン(ボルドー)

(80)

赤ワイン(ブルゴーニュ)

(159)

赤ワイン(コート・デュ・ローヌ)

(43)

赤ワイン(ラングドック)

(30)

赤ワイン(その他のフランス)

(13)

赤ワイン(トスカーナ)

(64)

赤ワイン(ピエモンテ)

(19)

赤ワイン(その他のイタリア)

(36)

赤ワイン(スペイン)

(34)

赤ワイン(チリ)

(20)

赤ワイン(アルゼンチン)

(7)

赤ワイン(アメリカ)

(12)

赤ワイン(オーストラリア)

(6)

赤ワイン(ドイツ)

(3)

赤ワイン(その他の国々)

(6)

白ワイン(ボルドー)

(19)

白ワイン(ブルゴーニュ)

(66)

白ワイン(アルザス)

(14)

白ワイン(ロワール)

(30)

白ワイン(その他のフランス)

(29)

白ワイン(アルトアディジェ)

(3)

白ワイン(フリウリ)

(5)

白ワイン(その他のイタリア)

(27)

白ワイン(ライン)

(7)

白ワイン(モーゼル)

(8)

白ワイン(その他のドイツ)

(2)

白ワイン(チリ)

(35)

白ワイン(アルゼンチン)

(7)

白ワイン(スペイン)

(10)

白ワイン(オーストラリア)

(8)

白ワイン(ニュージーランド)

(6)

白ワイン(日本)

(6)

白ワイン(アメリカ)

(8)

白ワイン(その他の国々)

(11)

ロゼワイン(フランス)

(25)

ロゼワイン(イタリア)

(6)

ロゼワイン(その他の国々)

(14)

スパークリング(フランス)

(82)

スパークリング(イタリア)

(38)

スパークリング(スペイン)

(27)

スパークリング(オーストラリア)

(11)

スパークリング(チリ・アルゼンチン)

(8)

スパークリング(その他の国々)

(5)

ワイン雑談

(17)

ワイン会

(23)

映画・本・音楽・その他のentertainment

(42)

釣り

(33)

旅・ハプニング・アウトドア

(13)

スポーツ・食・その他

(13)

時事・雑話

(31)

Favorite Blog

ジャッキー・トルシ… New! hirozeauxさん

楽眠民 楽眠民さん
楽天で買って飲んだ… はたや8361さん
美味しいワインと出… 南喜一朗さん
ワインヲタ入門生の… ぱんだしゅりけんさん
ソムリエ Kimiの今晩… kimi_sommeliereさん
Gomafu Garage zzharuさん
Ciao!りりたな日々… りりた8.5kgさん
ken2137のワイン記録… ken2137さん
今日も飲んだくれ♪ いっちー(^o^)bさん

Calendar

2012.10.05
XML
今日はこのブログでも何度か紹介したイタリア・シチリア島のワインで、「フェウド・アランチョのインツォリア 2011」をアップします。

過去に「赤」では「ネロ・ダーヴォラ」・「シラー」を、「白」では「グリッロ」を、「ロゼ」では「ネロ・ダーヴォラ」アップしました。
このフェウド・アランチョのシリーズは全種類単一品種で造られており、ボトルやラベルデザインは共通しています。
全部で9種類のラインナップになっていて、ラベルの色で分かれています。
興味のある方は、 このページ を覗いてみてください。カラフルな9種類のラベルが見れます。

9種類の内、今回のインツォリアを含めると5種類飲んだ事になりました。
私、このシリーズ全部好きです。ハズレが無いので、安心して購入できます。
何より安いし、気軽なDaily wineとして種類も多いので重宝しますね。


さてそれで今回のインツォリアですがジューシーなmedium full bodyで、生ジャガの様なモッタリとしたミネラル感が強いワインでした。イタリアン・シーフードなんかと相性がいいんではないかな。と思います。
なによりコストパフォーマンスが良いので、中華やエスニックなんかに合わせてみても面白いかもしれませんね。
ちなみにこのインツォリアというブドウ品種は、シチリア原産だそうです。

インツォリア Inzolia :
inzolia.jpg
シチリア原産の品種。以前はマルサーラの原料となったり、他の地方のワインにアルコールとボディを与えるために使われていた。近年、シチリアの生産者たちはインツォリアが白ワインに素晴らしい特徴を与える品種であることに注目し、現在はインツォリア単独もしくは少量のシャルドネ、グリッロ、カタッラット、グレカニコ、ソーヴィニョン・ブランなどとブレンドして作られるワインが多い。トスカーナ地方ではアンソニカとして知られている。


Italia 2011
 フェウド・アランチョ インツォリア
【地域】:シチリアIGT 【品種】:インツォリア 100% 【アルコール】:13%     
 シチーリアで、およそ1,000haという広大な2つのエステイトからなる、2001年設立のワイナリー。前身のワイナリーは1904年から在りましたが、「シチーリアの恵まれたテロワールから生まれた、単一品種からなるリッチで上品なワイン」を造るべく、新しいプロジェクトの元に生まれ変わりました。豊かな自然を活かすべくEMASという環境管理制度を導入、加えて醸造面でも5人のワインメーカーから成るチームとHACCPやBRCという品質管理体制を徹底。このようにして生まれた高品質でリーズナブルなワインは、多方面の専門誌で高い評価を受けています。 


URL
http://item.rakuten.co.jp/tochikame/1005000051/
http://item.rakuten.co.jp/ynstokyo/21-11-137-0245/

My impression
★★★☆☆☆(3.8)  
試飲‘12/7/20 色はキレイなレモン色で、照りがありクリア。香りはレモンの皮、レモンキャンディ、パイナップルキャンディ、白ネギ、松の葉などの青い香り。口に含むと生ジャガイモを食べた様なモタついた口当たりの後に、酸と果実エキスと軽い塩味のミネラルがグググゥ~ッと膨らむ。粘性が高い。Bodyはmedium full。温度が上がってくると、口の中にモタつく様なミネラルが強まる。各種成分がどれも強いが、やや甘さを感じる温暖な気候のジューシーなwine。



Wine 827.jpg







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.10.05 11:37:16
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: