Doku's web site

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kimdoku

kimdoku

Category

(0)

赤ワイン(ボルドー)

(80)

赤ワイン(ブルゴーニュ)

(159)

赤ワイン(コート・デュ・ローヌ)

(43)

赤ワイン(ラングドック)

(30)

赤ワイン(その他のフランス)

(13)

赤ワイン(トスカーナ)

(64)

赤ワイン(ピエモンテ)

(19)

赤ワイン(その他のイタリア)

(36)

赤ワイン(スペイン)

(34)

赤ワイン(チリ)

(20)

赤ワイン(アルゼンチン)

(7)

赤ワイン(アメリカ)

(12)

赤ワイン(オーストラリア)

(6)

赤ワイン(ドイツ)

(3)

赤ワイン(その他の国々)

(6)

白ワイン(ボルドー)

(19)

白ワイン(ブルゴーニュ)

(66)

白ワイン(アルザス)

(14)

白ワイン(ロワール)

(30)

白ワイン(その他のフランス)

(29)

白ワイン(アルトアディジェ)

(3)

白ワイン(フリウリ)

(5)

白ワイン(その他のイタリア)

(27)

白ワイン(ライン)

(7)

白ワイン(モーゼル)

(8)

白ワイン(その他のドイツ)

(2)

白ワイン(チリ)

(35)

白ワイン(アルゼンチン)

(7)

白ワイン(スペイン)

(10)

白ワイン(オーストラリア)

(8)

白ワイン(ニュージーランド)

(6)

白ワイン(日本)

(6)

白ワイン(アメリカ)

(8)

白ワイン(その他の国々)

(11)

ロゼワイン(フランス)

(25)

ロゼワイン(イタリア)

(6)

ロゼワイン(その他の国々)

(14)

スパークリング(フランス)

(82)

スパークリング(イタリア)

(38)

スパークリング(スペイン)

(27)

スパークリング(オーストラリア)

(11)

スパークリング(チリ・アルゼンチン)

(8)

スパークリング(その他の国々)

(5)

ワイン雑談

(17)

ワイン会

(23)

映画・本・音楽・その他のentertainment

(42)

釣り

(33)

旅・ハプニング・アウトドア

(13)

スポーツ・食・その他

(13)

時事・雑話

(31)

Favorite Blog

ジャッキー・トルシ… New! hirozeauxさん

楽眠民 楽眠民さん
楽天で買って飲んだ… はたや8361さん
美味しいワインと出… 南喜一朗さん
ワインヲタ入門生の… ぱんだしゅりけんさん
ソムリエ Kimiの今晩… kimi_sommeliereさん
Gomafu Garage zzharuさん
Ciao!りりたな日々… りりた8.5kgさん
ken2137のワイン記録… ken2137さん
今日も飲んだくれ♪ いっちー(^o^)bさん

Calendar

2012.10.12
XML
今日はブルゴーニュの若い生産者で、「マニュエル・オリヴィエ ブルゴーニュ・ピノ・ノワール 2009」をアップします。
ワインショップ・ソムリエのネットサイトで購入しましたが、その他には取り扱い店が少ない様です。
何気なくキャッチコピーに乗せられ、バーゲン価格だったので購入してみました。

さて飲んだ印象ですが、詳しくは「My impression」に記載した通りで、あまり果実の膨らみを感じるワインではありませんでした。若干低めの13℃位から飲み始めましたが、温度が高い方が果実エキス分が感じられるので16℃〜20℃くらいで飲むのが適していると思います。
リュット・レゾネの実践者らしく、雑味の無さはあります。その割に酸・タンニン共に強いのは、この人の造るワインに力があるのでしょう。
機会があれば、今度は上級キュヴェを試してみてもいいかも・カモ。


France 2009
 マニュエル・オリヴィエ ブルゴーニュ・ピノ・ノワール
【生産地】: ACブルゴーニュ 【品種】:ピノ・ノワール 100% 【アルコール】:12.5%
 オリヴィエ・ガール(ドメーヌ・マニュエル・オリヴィエの正式名称)は、 ニュイ・サン・ジョルジュからオート・コート・ド・ニュイ方面に上って行った、 コンクール・エ・コルボンにあるドメーヌです。1990年にドメーヌを開業しました。ブドウの栽培法にはビオロジック栽培、ビオディナミ栽培を研究し、その長所をいくつも取り入れています(リュット・レゾネ( ●有機肥料の使用 ●除草剤の廃止)を実施します)。またマニュエル・オリヴィエはD.R.Cでも、ワイン熟成のコンサルタントとして働いています。   


URL
http://www.wsommelier.com/category/1503.html

My impression
★★★☆☆☆(3.8)
試飲‘12/7/27 コルクは合成コルク。13℃から。色は若干紫が残った様なルビーで、照りがありクリア。香りはクランベリー、苺ゼリー、パンデビス、干し杏、ブルーベリージャムなどで、フルーティな中に少しの酸が感じられる。口に含むと酸が強く、果実は小さな赤べりー系が鼻腔に少し上ってくる程度。タンニンはまだ粗く、酸とともに口中に拡がる。しばらくは酸とタンニンが支配的で、徐々に果実味が水の下から顔を覗かせるが弱い。フレッシュな酸のmedium light Body。温度が上がってくる程に、果実エキス分が強まりバランスが良くなる。2,000円ならリピート可。


Wine 828.jpg







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.10.12 13:23:27
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: