Doku's web site

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kimdoku

kimdoku

Category

(0)

赤ワイン(ボルドー)

(80)

赤ワイン(ブルゴーニュ)

(159)

赤ワイン(コート・デュ・ローヌ)

(43)

赤ワイン(ラングドック)

(30)

赤ワイン(その他のフランス)

(13)

赤ワイン(トスカーナ)

(64)

赤ワイン(ピエモンテ)

(19)

赤ワイン(その他のイタリア)

(36)

赤ワイン(スペイン)

(34)

赤ワイン(チリ)

(20)

赤ワイン(アルゼンチン)

(7)

赤ワイン(アメリカ)

(12)

赤ワイン(オーストラリア)

(6)

赤ワイン(ドイツ)

(3)

赤ワイン(その他の国々)

(6)

白ワイン(ボルドー)

(19)

白ワイン(ブルゴーニュ)

(66)

白ワイン(アルザス)

(14)

白ワイン(ロワール)

(30)

白ワイン(その他のフランス)

(29)

白ワイン(アルトアディジェ)

(3)

白ワイン(フリウリ)

(5)

白ワイン(その他のイタリア)

(27)

白ワイン(ライン)

(7)

白ワイン(モーゼル)

(8)

白ワイン(その他のドイツ)

(2)

白ワイン(チリ)

(35)

白ワイン(アルゼンチン)

(7)

白ワイン(スペイン)

(10)

白ワイン(オーストラリア)

(8)

白ワイン(ニュージーランド)

(6)

白ワイン(日本)

(6)

白ワイン(アメリカ)

(8)

白ワイン(その他の国々)

(11)

ロゼワイン(フランス)

(25)

ロゼワイン(イタリア)

(6)

ロゼワイン(その他の国々)

(14)

スパークリング(フランス)

(82)

スパークリング(イタリア)

(38)

スパークリング(スペイン)

(27)

スパークリング(オーストラリア)

(11)

スパークリング(チリ・アルゼンチン)

(8)

スパークリング(その他の国々)

(5)

ワイン雑談

(17)

ワイン会

(23)

映画・本・音楽・その他のentertainment

(42)

釣り

(33)

旅・ハプニング・アウトドア

(13)

スポーツ・食・その他

(13)

時事・雑話

(31)

Favorite Blog

ジャッキー・トルシ… New! hirozeauxさん

楽眠民 楽眠民さん
楽天で買って飲んだ… はたや8361さん
美味しいワインと出… 南喜一朗さん
ワインヲタ入門生の… ぱんだしゅりけんさん
ソムリエ Kimiの今晩… kimi_sommeliereさん
Gomafu Garage zzharuさん
Ciao!りりたな日々… りりた8.5kgさん
ken2137のワイン記録… ken2137さん
今日も飲んだくれ♪ いっちー(^o^)bさん

Calendar

2012.10.12
XML
カテゴリ: 釣り
10月8日(月)、仕事関係の仲間達と博多湾に太刀魚釣りに出かけた。

その太刀魚が、先週は入れ食いの爆釣だったそうだ。
う〜〜ん、うらやまピー。

釣行の前日は風10mで波戸には波しぶきが上がっており、「明日は大丈夫かなぁ?」と心配したが、当日は風も弱まり船は無事出航できた。
ただ前情報では、「太刀魚、シーバスとも釣れてません」。との事。果たして。。。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

とりあえず竿とリールは手持ちのものが使えそう。という事で、がぜんヤル気に!
そしてジギングも初めてだったので、前日は釣具店に繰り出して一通りタックルを揃えた。
後は釣れる事を祈るだけ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その日は「日の出」後の出航だったが、能古の島付近の釣り場に着いた時、先行者は一艘のみだった。
「これは喜んで良いのか、ダメっていう事なのか?」。
魚群探知機には「魚の反応無いですねぇ」。
と、まあそんな感じだったが釣り始めた。

しばらく釣っていると、だんだん周りに船が増え始め、いつの間にか周りは船だらけで「全員集合!」的な状態になってきた。
あっちこっちの船で太刀魚が上がっている。

釣り方はいろいろで、細かくシャクっている人から、ゆっくりと煽っている人まで様々。

それを期に、ポチポチと釣れ始めましたぁ〜。
当日は小潮だったけど流れは速くて、80gのジグに替えて底が取れると、ワシにも3匹釣れましたぁ〜〜。

指4本が2匹と、3本が1匹。
表面を軽く炙って刺身にし、あとは塩焼きとムニエルで美味しくいただきました。

太刀魚.jpg

太刀魚2.jpg



しかし太刀魚の時合いは短く、昼近くになって風も強まり時化てきたので、周りの船も一隻・また一隻と帰港していきました。

ワシらも頃合いを見て、太刀魚からアジ釣りに変更。
能古の島では釣り堀状態で、25cm位を筆頭に15〜20cm位のアジの入れ食い大漁でした。
このうち大きめのものを持って帰って、刺身とアジフライで美味しくいただきました。

鰺.jpg

う〜〜ん、やっぱ釣りは釣る楽しみと食べる楽しみ。


アジ釣りの後はしばらくボートシーバスをと思いましたが、その後も風が強まり時化てきたので、早めの帰港となりました。
太刀魚は初めて釣りましたが、やっぱ釣れると何でも面白いですね。
今年は海の魚もいつもとちょっと違うみたいです。
(ワシはまだやっと1年のビギナーなんで、あまり実感はありませんが)
これも地球温暖化の影響みたいです。
なんでも2050年には、日本は亜熱帯気候になるそうです。
これからは「釣れる時期に釣れる魚を」。とテーマを変えようかなぁ。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.10.12 15:09:34
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: