全24件 (24件中 1-24件目)
1

メトロこうべ わくわく散歩道 昭和40年代の神戸の街並み…メトロこうべ レトロ壁画_01 posted by (C)きんちゃん新開地駅から高速神戸駅までの地下道。昭和40年代の神戸の街並みが、トリックアートで再現【阪神三宮周辺】メトロこうべ レトロ壁画_02 posted by (C)きんちゃん【新開地】メトロこうべ レトロ壁画_03 posted by (C)きんちゃん【阪急三宮周辺】メトロこうべ わくわく散歩道_03 posted by (C)きんちゃんメトロこうべとトリックdeアートメトロこうべ(神戸タウン・新開地タウン)は、鉄道の開通より約半年遅れて、昭和43年9月1日にオープンしました。2つのタウンをつなぐ通路は、ご通行のみなさんのご要望により同年10月23日に、便利な地下通路としてごりよういただけるようになりました。今もなつかしい昭和の神戸風景を残した街として、みなさまに親しまれています。オープン当時の昭和40年代の神戸三宮・新開地のなつかしい風景をトリックアートにしました。いろんなポーズで写真を撮ってね!メトロこうべ わくわく散歩道_01 posted by (C)きんちゃんメトロこうべ わくわく散歩道ウォーキングで健康づくり!メトロこうべ神戸タウン東端から、新開地タウン西端まで往復で1.4km!普通に歩いて約20分です。大阪までは24往復、東京へは375往復。夢のハワイへは1日1往復して12年7カ月で到着です!この散歩道は、気軽にウォーキングができ、安全で快適な健康づくりの場としてつくりました。わくわくするような街づくりをめざしていきます。ご期待ください。メトロこうべ わくわく散歩道_02 posted by (C)きんちゃん楽しく、ウォーキング。ちょっと、ウォーキング。
2016年04月30日
コメント(0)

ほぼ1か月ぶりの高橋眼科院 目薬は1種類のみに雨の日の神戸 posted by (C)きんちゃん高速神戸駅を降りて、高橋眼科院に向かう。湊川神社の横の通り。雨の日の神戸だ。雨の日のつつじ posted by (C)きんちゃん神戸地方裁判所の通りはつつじが咲いている。4月2日(土)に受診してからほぼ1カ月ぶりの4月28日(木)に受診。今月に受診しているからってことで、視力検査と眼圧検査は省略だった。ブロナックだけに posted by (C)きんちゃん目薬が3種類から1種類に減ることになった。それもブロナック、1日に2回だけ。残っている目薬は使い切るようにとのことだった。今まで、次の目薬をさすまでの3分間を腕時計のタイマーで計っていたが、それが必要なくなる。かなり楽だ。次回の受診は5月26日ごろ。
2016年04月29日
コメント(0)

スズキアルトの修理 連休前にあがってきました! 【4月27日】修理の終わった左前輪_01 posted by (C)きんちゃん修理の終わった左前輪。修理の終わった左前輪_02 posted by (C)きんちゃんタイヤとホイールは新品に。「タイロッド」というハンドル軸受と前輪とをつなぐ部品が「くの字」に曲がっていたとの事。これが、車輪がまがっていた原因。もとに戻そうとしたら、パキンと折れた。それで、「タイロッド」も新品に交換。トーイン調整。ホイールバランスも調整した。修理明細 posted by (C)きんちゃん作業内容・使用部品名作業区分技術料部品数量部品単価部品金額【一般整備】一般タイロッド取替含トーイン調整交換22,620 左・タイロッド部品1.004,0004,000 ラックワッシャ部品1.00280280スチールホィール、タイヤ交換交換 スチールホイール部品1.006,6006,600※新車装着タイヤを希望されている新車装着タイヤ ダンロップEC300(145/80R13)部品1.008,2708,270ホィールバランス調整・交換工賃(スチールホィール)部品1.001,0001,000廃タイヤ処理料部品1.00300300◆タイヤ空気圧調整調整 ホイールキャップ部品1.005,0005,000メンバー調整調整10,000 技術料合計:32,620円部品合計 :25,450円整備料合計:58,070円消費税 : 4,646円請求合計 :62,716円思っていたより、少なく修理代を抑えることができ、しかも連休に間に合わせることができました。兵庫オートさんありがとうございました。
2016年04月28日
コメント(0)

GoogleMapの「マイマップ」がなくなった??GoogleMapを開いて、メニューをクリック。今まで「マイマップ」のメニューがあったところに無くなっている。とりあえず「マイプレイス」をクリック。自宅や職場は表示される。よく見ると、右端のタブに「マイマップ」があった!クリックすると、いままで作ってきたマイマップの一覧がでてきた。マイマップのひとつを選んでクリック。「マイマップで開く」をクリック。「マイマップ」で表示される。この画面で、マイマップ(ルート)を編集できる。移動させたい「目的地」をクリックすると二重丸になり、移動できるようになる。「目的地」を移動させた。「すべての変更がGoogleドライブに保存されました」を確認します。4月26日の夜は、メニューの「マイプレイス」の下に「マイマップ」があったのに…。27日の朝には、「マイプレイス」の中に「マイマップ」が移動。予告なしに仕様を変更とは、Googleさんも困ったものだ。
2016年04月27日
コメント(0)

芝桜を堪能した後は、同じ夢前町の雪彦温泉へ雪彦温泉_02 posted by (C)きんちゃん雪彦温泉_03 posted by (C)きんちゃん雪彦温泉_01 posted by (C)きんちゃん雪彦温泉 露天風呂案内 posted by (C)きんちゃん露天風呂もあります。ゆったりと温泉につかりました。雪彦温泉 泉質案内 posted by (C)きんちゃん泉質はアルカリ性単純泉。さらさらの無色透明の温泉です。PHは9.91。雪彦温泉から posted by (C)きんちゃん雪彦温泉からの眺め。ここからは雪彦山もすぐそこ。雪彦山に向けて車を飛ばしている最中に、路上の石に乗り上げ、左前輪が大破したのです。
2016年04月26日
コメント(0)

夢前町 ヤマサ蒲鉾の芝桜を見に行ってきました 【4月23日】芝桜入り口 posted by (C)きんちゃん芝桜の小道の入り口。斜面の芝桜_01 posted by (C)きんちゃん斜面に芝桜が咲いています。斜面の芝桜_02 posted by (C)きんちゃん斜面の芝桜_03 posted by (C)きんちゃん斜面の芝桜_04 posted by (C)きんちゃん芝桜の中を歩く_01 posted by (C)きんちゃんそんな芝桜の中を歩きます。芝桜の中を歩く_02 posted by (C)きんちゃん芝桜の中を歩く_03 posted by (C)きんちゃん芝桜を撮る posted by (C)きんちゃん撮影に夢中の女性…芝桜とさっちゃんたち_01 posted by (C)きんちゃんヤマサ蒲鉾のマスコット、さっちゃんが丘の上にいます。芝桜とさっちゃんたち_02 posted by (C)きんちゃん青い芝桜 posted by (C)きんちゃん芝生広場への道_01 posted by (C)きんちゃんその奥へ。芝生広場へ向かいます。芝生広場への道_02 posted by (C)きんちゃん広大な芝桜広場_01 posted by (C)きんちゃん広大な、芝桜の広場です。広大な芝桜広場_02 posted by (C)きんちゃん広大な芝桜広場_03 posted by (C)きんちゃん芝桜の模様_01 posted by (C)きんちゃんその芝桜の模様を…芝桜の模様_02 posted by (C)きんちゃん芝桜の模様_03 posted by (C)きんちゃん真っ白な芝桜 posted by (C)きんちゃん真白な芝桜です。芝桜のさっちゃん posted by (C)きんちゃんその芝桜の脇に、さっちゃんの顔が…芝桜と清流_01 posted by (C)きんちゃんその芝桜の下をながれる清流で子どもたちが遊んでいました。芝桜と清流_02 posted by (C)きんちゃん芝桜と清流_03 posted by (C)きんちゃん芝桜と夢鮮館 posted by (C)きんちゃん芝桜と夢鮮館(ゆめせんかん)夢鮮館 posted by (C)きんちゃんお土産物などを売っています。ヤマサ工場_01 posted by (C)きんちゃん蒲鉾工場が隣接して建っています。ヤマサ工場_02 posted by (C)きんちゃん芝桜を思いっきり楽しみ、蒲鉾の串焼きを買って食べました。
2016年04月25日
コメント(0)

虫歯治療 最後の仕上げ 下前歯に空いた穴を埋めた 【4月22日】ゴリゴリと削って、白色のパテのようなもので塞ぎ…。またゴリゴリと整形。3月3日から始めた治療。今回で、やっと完了。くれもと歯科医院 靴箱 posted by (C)きんちゃん次回の予約(歯石クリーニング)は、7月20日だ。3か月後だが、3月3日の歯石クリーニングから数えると4か月後になる。
2016年04月24日
コメント(0)

兵庫県姫路市夢前町山之内 雪彦山手前で…愛車が自損事故 路上の石に乗り上げホイール破損、パンクなど… 自走不能に地図URL ストリートビューバーストしたタイヤ_01 posted by (C)きんちゃんバーストしたタイヤ。ホイールも歪んでいます。原因の石 posted by (C)きんちゃんにっくき、路上の石。危険なので白線より内側へ移動しました。バーストしたタイヤ_02 posted by (C)きんちゃん駆けつけてくれたJAFさんによると、ハンドルを真っ直ぐにしたのに、左側のタイヤは曲がったまま。車軸が曲がっているのではと疑っています。破損したホイル―カバー posted by (C)きんちゃんホイールカバーももちろん破損。車載車に乗せる posted by (C)きんちゃん車載車に載せます。JAF会員では15キロまで無料ですが、車の修理が必要と判断。任意保険の西日本自動車共済のロードアシスタントを利用。15万円までの牽引が補償されます。修理工場 兵庫オート posted by (C)きんちゃん姫路から神戸まで帰ってきました。行きつけの兵庫オートさんに車の納入。修理見積もりは月曜(4月25日)に。連休の旅行(5月3日から)までには修理が終わってほしいものです。
2016年04月23日
コメント(0)

修理にだした LIFEBOOK AH77/S FMVA77SBの修理状況修理状況をメールでお知らせ登録していた。メールが届いた。診断内容LCDフロントカバー、LCDバックカバー破損によるご申告の現象を確認いたしました。診断の結果、掲記部品の故障のため、修理のお見積もりをさせていただきます。尚、保証期間内ではございますが、破損故障は有料修理となりますので、お見積もりさせていただきます。お見積もりにご了承いただきましても、交換部品の入手状況によって、修理返却までお時間をいただく場合がございます。あらかじめ、ご了承いただきますよう、お願いいたします。修理内容の内訳部品名称単価LCDバックカバー(CP864422-XX)5,727円LCDフロントカバー(CP661256-XX)22,088円修理状況メール割-2,000円技術料金8,000円消費税2,673円合計36,088円仕方ないので、「修理(有料)」をクリックした。その後、しばらくして、技術者から僕の携帯に電話がかかってきた。メールでは有料修理としていたが、無償で行わせていただきますとのこと。ただし、LCDフロントカバーの取り寄せに時間がかかるので、修理の仕上がりは連休明けになりますとのこと。無償ということは嬉しい。時間がかかっても仕方ありません。「お願いします」としました。また、ネットで修理を申し込んだ際に「HDDを消去します」と警告メッセージが出たことで確認しました。今回は、内部の修理ではないので、HDDを初期化する作業はありませんとの事。安心しました。連休明けが、お楽しみです。
2016年04月22日
コメント(0)

暖かい春の雨… パンジーが元気に咲いていました雨の日の花壇_01 posted by (C)きんちゃん雨の日の花壇_04 posted by (C)きんちゃん雨の日の花壇_02 posted by (C)きんちゃん水滴が、良いですねえ~雨の日の花壇_03 posted by (C)きんちゃん雨の日の花壇_05 posted by (C)きんちゃん日に日に暖かくなっていく季節です。
2016年04月21日
コメント(0)

仕事に使っているノートPC FMV(LIFEBOOK AH77/S) 液晶カバーが外れ、タッチパネルが割れた液晶カバー外れ posted by (C)きんちゃん特に、負荷をかけたわけではないのに…カパッと外れてしまった。タッチパネル破損_01 posted by (C)きんちゃん富士通のサービスに修理に電話して、どんな状況か聞かれて、液晶パネルを開けようとした時…。タッチパネルがバキッと割れてしまった。タッチパネル破損_02 posted by (C)きんちゃんいろいろ、やり取りをして、受け取りの日取りが決まった。宅配業者が引き取りに来て、梱包もやってくれる。保証書準備 posted by (C)きんちゃんギリギリ、保証期間だったので(電話したのが4月18日、保証書の日付が4月21日)、本体と電源ケーブル、保証書を用意。パソコンポ 引取伝票 posted by (C)きんちゃん約束の4月20日午前中に、宅配業者が引き取りに来てくれた。日通航空のパソコンポだ。修理が終わるまで約1週間。修理が終わって帰ってくるまで、仕事用のパソコンがない。しかたなく、遊び用に買ったレッツ・ノートを持ってきて、セットアップした。小さいので使いづらいが、致し方ない。
2016年04月20日
コメント(0)

新開地の音楽祭 今シーズンは5月7日・8日です神戸新開地 音楽祭_01 posted by (C)きんちゃんとき:5月7日(土)、8日(日)12:00~20:00ところ:湊川公園・新開地商店街一帯入場料:無料雨天決行神戸新開地 音楽祭_02 posted by (C)きんちゃん僕の勤めてる事務所の前か、すぐそばにステージを組んで演奏します。楽しみですね。
2016年04月19日
コメント(0)

新緑の季節です新緑と木漏れ日 posted by (C)きんちゃん新緑と木漏れ日…新緑とモダン寺 posted by (C)きんちゃん新緑と青空 posted by (C)きんちゃん青空に新緑が映えます。モダン寺と青空 posted by (C)きんちゃん熊本地震から3日目。大きい余震が続いています。被災地では雨も降り、がけ崩れなどの2次災害も懸念されます。被災者の救援と、一日も早い復興を望みます。
2016年04月17日
コメント(0)

虫歯治療 取りあえず第一弾は終了 まだ残りがあるようだ…前回の治療の時、取った型で銀の被せが出来上がってきた。虫歯の穴に被せを借りにはめ込んで、高さを合わせていく…。赤いビニールシートを噛んで「ギシギシ」して…青いビニールシートをギューと噛みこんで…その結果を見て、少し削って、また赤と青のビニールを噛んで…。高さが合っているかチェックしていく。根気のいる仕事。虫歯 被せ治療 posted by (C)きんちゃん型取りで1,590円、今回の被せのはめ込みで3,440円。治療の開始から全部合わせて、治療費は12,880円だ。これで終わったと思っていたら…まだ虫歯が残っているそうだ。虫歯治療継続 posted by (C)きんちゃん次回の予約をして帰りました。
2016年04月15日
コメント(0)

HAT神戸脇の浜 シートベルト啓発の広告シートベルトをしましょう_01 posted by (C)きんちゃんみんなでシートベルト後部座席の人もしましょうネ。シートベルトをしましょう_02 posted by (C)きんちゃんシートベルトをしましょう_03 posted by (C)きんちゃん「こうへいくん」は知っていたけど、こんなマスコットキャラクターがいたんですね。ルールくん マナーちゃん生田川IC ランプ専用信号_01 posted by (C)きんちゃん直接関係ないけど…HAT神戸・脇の浜にいく時、いつも気になっている生田川IC出口・ランプ専用の信号を撮ってみました。生田川IC ランプ専用信号_02 posted by (C)きんちゃんどこか、分かるかな?
2016年04月13日
コメント(0)

第4回森林植物園フォトコンテスト 出品作品をいっせいに展示フォトコンテスト 作品たち_01 posted by (C)きんちゃん昨年(2015年)に応募された作品を、3月1日~5月15日まで森林展示館2階で公開。一般の方々の人気投票をする。フォトコンテスト 作品たち_02 posted by (C)きんちゃんその作品たちです。ものすごい数。圧倒されます。フォトコンテスト 作品たち_03 posted by (C)きんちゃんフォトコンテスト 作品たち_04 posted by (C)きんちゃんフォトコンテスト 作品たち_05 posted by (C)きんちゃんフォトコンテスト 作品たち_06 posted by (C)きんちゃんフォトコンテスト 作品たち_07 posted by (C)きんちゃんフォトコンテスト 作品たち_08 posted by (C)きんちゃんフォトコンテスト 作品たち_09 posted by (C)きんちゃんフォトコンテスト 作品たち_10 posted by (C)きんちゃんダブって撮影したのがあるかもしれません。あしからず…。フォトコンテスト 人気投票 posted by (C)きんちゃん人気投票受付中。3月1日~4月30日まで。フォトコンテスト ピックアップ_01 posted by (C)きんちゃん僕が気に入った作品をピックアップしました。実際に投票できるのは3作品でした。その中に僕の作品も紛れ込ませています。フォトコンテスト ピックアップ_02 posted by (C)きんちゃんフォトコンテスト ピックアップ_03 posted by (C)きんちゃんフォトコンテスト ピックアップ_04 posted by (C)きんちゃんフォトコンテスト ピックアップ_05 posted by (C)きんちゃんフォトコンテスト ピックアップ_06 posted by (C)きんちゃんフォトコンテスト ピックアップ_07 posted by (C)きんちゃんフォトコンテスト ピックアップ_08 posted by (C)きんちゃんフォトコンテスト ピックアップ_09 posted by (C)きんちゃんフォトコンテスト ピックアップ_10 posted by (C)きんちゃん実際の入選作品はプロの写真家が選びます。楽しみです。フォトコンテスト 入選作品_01 posted by (C)きんちゃんちなみに、昨年の入賞作品が展示されていました。2014年に撮影して応募、2015年に選ばれた作品です。フォトコンテスト 入選作品_02 posted by (C)きんちゃんフォトコンテスト 入選作品_03 posted by (C)きんちゃん僕もこの一角に入りたいものですが…。他の方の作品と比べて、僕の作品は「おとなしい」と感じました。これというインパクトのある写真を撮れるように、日々精進したいと思います。
2016年04月12日
コメント(0)

新緑の季節 森林植物園を散策しました 【4月9日】新緑 散策_01 posted by (C)きんちゃん新緑 散策_02 posted by (C)きんちゃん新緑 散策_03 posted by (C)きんちゃん新緑 散策_04 posted by (C)きんちゃん子どもたちは無邪気です。新緑 散策_05 posted by (C)きんちゃんゆったりと散策。森林浴…新緑 散策_06 posted by (C)きんちゃん新芽 散策_01 posted by (C)きんちゃん新芽をアップで…新芽 散策_02 posted by (C)きんちゃん新緑のモミジ posted by (C)きんちゃん新緑のモミジ。新緑の長谷池 posted by (C)きんちゃん新緑の長谷池。オタマジャクシと戯れる_01 posted by (C)きんちゃん子どもたちがオタマジャクシと戯れていました…オタマジャクシと戯れる_02 posted by (C)きんちゃん青葉トンネルのライトアップ posted by (C)きんちゃん青葉トンネルのライトアップ。季節によって色合いが変わるみたい…フォトコンテスト 作品たち_01 posted by (C)きんちゃん引き続いて、第4回森林植物園フォトコンテストの作品の紹介。僕の作品もあります。
2016年04月11日
コメント(0)

森林植物園の桜を楽しむ 市街地より約1週間おくれです 【4月9日】地図は森林植物園のブログより拝借。さくら園にて_01 posted by (C)きんちゃん森林植物園のさくら園を歩きます。さくら園にて_02 posted by (C)きんちゃんさくら園にて_03 posted by (C)きんちゃんさくら園にて_04 posted by (C)きんちゃんさくら園にて_05 posted by (C)きんちゃんさくら園 ソメイヨシノ posted by (C)きんちゃんソメイヨシノをアップで。さくら園 ヤマザクラ posted by (C)きんちゃんヤマザクラをアップで。2本のベニシダレザクラ posted by (C)きんちゃんしばらく歩いていくと、2本のベニシダレザクラが並んでいる。これはすごい…ベニシダレザクラ_01 posted by (C)きんちゃんベニシダレザクラ_02 posted by (C)きんちゃんベニシダレザクラ 咲き乱れる posted by (C)きんちゃん咲き乱れるベニシダレザクラ…八重のベニシダレザクラ posted by (C)きんちゃんその隣は、八重のベニシダレザクラ。八重のベニシダレザクラ 咲き乱る posted by (C)きんちゃん桜と青空 posted by (C)きんちゃん植物園に着いたときはうす曇りでしたが、次第に青空になり桜が映えました。山の桜 posted by (C)きんちゃん森林植物園の桜と言えば、やはり山の桜です。ヤマザクラ 咲き乱れる_03 posted by (C)きんちゃんヤマザクラ 咲き乱れる_01 posted by (C)きんちゃんヤマザクラ 咲き乱れる_02 posted by (C)きんちゃんオオシマザクラ posted by (C)きんちゃんいつも撮るオオシマザクラです。東屋の窓からの桜 posted by (C)きんちゃん長谷池の近くの東屋からながめる桜。かつては大きく枝を広げていました。滝のようなユキヤナギ_01 posted by (C)きんちゃん桜の時期に咲くユキヤナギ。その東屋のすぐそばです。滝のようなユキヤナギ_02 posted by (C)きんちゃんコブシの花 咲く posted by (C)きんちゃんそして、コブシも。ミツマタ_01 posted by (C)きんちゃん今回初めて見たミツマタの花。ミツマタ_02 posted by (C)きんちゃんそして、新緑を思い存分楽しみました。【続く…】
2016年04月10日
コメント(0)

郵便局で郵送した時… 「紀州南高梅の梅干し」サンプルをもらった!紀州南高の梅干し_01 posted by (C)きんちゃん郵便局あっせん販売。「うまみの極」紀州南高の梅干し_02 posted by (C)きんちゃん美味しそう!!紀州南高の梅干し_03 posted by (C)きんちゃんカタログです。紀州南高の梅干し_04 posted by (C)きんちゃん紀州南高の梅干し_05 posted by (C)きんちゃんもらったサンプル…紀州南高の梅干し_06 posted by (C)きんちゃん程よい塩加減で美味しかった。お酒のあてになりそうです。
2016年04月09日
コメント(0)

最近の日本郵便または日本郵政を名乗る不審なメールに注意をこんにちは!添付ファイルになたの配信アドレスを確認してください!EMS-日本郵便発信元はESM-日本郵便となっていますが、メールアドレスそのものは、ランダムなもの。宛先も、自分のアドレス以外に、複数のアドレスにまとめて送りつけています。3月の初めごろには、郵便物が届けられなかったようなメールも。拝啓配達員が注文番号481986661445の商品を配達するため電話で連絡を差し上げたのですが、つながりませんでした。従ってご注文の品はターミナルに返送されました。ご注文登録時に入力していただいた電話番号に誤りがあったことが分かりました。このメールに添付されている委託運送状を印刷して、最寄りの日本郵政取り扱い郵便局までお問い合わせください。敬具日本郵政ジャパンの宛先:〒108-9986東京都港区芝浦4-13-23MS芝浦ビル13F日本郵政3/4/2016 04:31:27 この住所には確かに郵便局があるようですが、本局ではありません。注文番号なるもので、追跡番号の欄に入力して検索しても、なにも出てきません。うっかり添付ファイル(zip)を開いてしまっては大変な事になりそうです。くわばら、くわばら…
2016年04月07日
コメント(0)

くれもと歯科医院 今回いよいよ型を取った今日は、仮の被せを外すところから歯科医が担当。型を取りやすくするためにでしょうか、問題の歯を削り、高さを合わせるために奥の歯を削り…。型を取るところは歯科衛生士さんがしました。仮の被せも歯科衛生士さん。いままでの被せと比べて強度が弱いので、左側で食べ物を噛まないようにと言われました。今回作る正式の被せが、歯に合わなくならないために、仮の被せを取った時に歯を削ってしまわないようにするためでしょうね。くれもと歯科医院のワンちゃん posted by (C)きんちゃんくれもと歯科医院の待合室にいるワンちゃんの置物。受付パンダ posted by (C)きんちゃん診察券を入れる受付箱にはパンダが…いよいよ来週には虫歯治療完了の予定です。
2016年04月06日
コメント(0)

生田川桜まつり イベントをやっていました 【4月2日】桜まつり イベント_01 posted by (C)きんちゃんいろんな団体が、日頃の練習成果を披露。桜まつり イベント_02 posted by (C)きんちゃん桜まつり イベント_03 posted by (C)きんちゃん中央区のゆるキャラ かもめん posted by (C)きんちゃん中央区のゆるキャラ かもめんも来ていました。桜とカメラ女子_01 posted by (C)きんちゃんカメラ女子も撮影に夢中でした。桜とカメラ女子_02 posted by (C)きんちゃん桜とカメラ女子_03 posted by (C)きんちゃん桜と高層マンション_01 posted by (C)きんちゃん背景にいろんなものを入れて撮影しました。まずは高層マンション。桜と神戸博愛教会 posted by (C)きんちゃん神戸博愛協会桜とANAグランドプラザホテル_01 posted by (C)きんちゃんそして、ANAグランドプラザホテル。桜とANAグランドプラザホテル_02 posted by (C)きんちゃん桜とANAグランドプラザホテル_03 posted by (C)きんちゃんひこうき雲も…桜とANAグランドプラザホテル_04 posted by (C)きんちゃん翌日(4月3日)夜半から雨になりました。
2016年04月04日
コメント(0)

生田川沿いの桜を撮りに行ってきました 満開でした 【4月2日】生田川の桜並木_01 posted by (C)きんちゃん生田川の桜並木_02 posted by (C)きんちゃん生田川の桜並木_03 posted by (C)きんちゃん生田川の桜並木_04 posted by (C)きんちゃん生田川の桜並木_05 posted by (C)きんちゃん生田川桜まつり_01 posted by (C)きんちゃん生田川沿いの公園では、桜まつりを開催中。生田川桜まつり_02 posted by (C)きんちゃん生田川桜まつり_03 posted by (C)きんちゃん沢山の人出でした。生田川桜まつり_04 posted by (C)きんちゃん布引橋の桜_01 posted by (C)きんちゃん布引橋からの桜もきれい。大勢が眺めていました。布引橋の桜_02 posted by (C)きんちゃん桜爛漫_01 posted by (C)きんちゃんまさに、桜爛漫。桜爛漫_02 posted by (C)きんちゃん桜爛漫_03 posted by (C)きんちゃん桜爛漫_04 posted by (C)きんちゃん桜と生田川の流れ_01 posted by (C)きんちゃん生田川の流れと桜…桜と生田川の流れ_02 posted by (C)きんちゃん桜と生田川の流れ_03 posted by (C)きんちゃん桜と生田川の流れ_04 posted by (C)きんちゃん桜と生田川の流れ_05 posted by (C)きんちゃん思う存分、桜を楽しめました。
2016年04月03日
コメント(0)

2週間ぶり 高橋眼科院を受診 また目薬が変わった 次回は1カ月後4月2日(土)、2週間ぶりに高橋眼科院を受診。白内障手術の経過観察だ。眼圧検査、両目の視力検査。右目は0.4だった。手術の経過は順調。次回は1カ月後の4月30日(土)。新しい目薬 オドメール0・02 posted by (C)きんちゃん今回、また新しい目薬が処方された。オドメール0.02%だ。「まだリンデロンが残っているのに」「前回処方してもらったオドメール0.1%を使い始めてもいないのに」と言うと、「リンデロンは捨ててください」との事。オドメール posted by (C)きんちゃん今日からは、前回処方してもらったオドメール0.1%だ。神戸地方裁判所の桜 posted by (C)きんちゃん高橋眼科院の前の神戸地方裁判所。桜が満開だった。
2016年04月02日
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1