全334件 (334件中 1-50件目)
http://kinoko769.blog137.fc2.com/blog-entry-117.html
2011.02.09
http://kinoko769.blog137.fc2.com/blog-entry-83.html
2011.01.25
http://kinoko769.blog137.fc2.com/blog-entry-60.html
2010.12.23
:http://kinoko769.blog137.fc2.com/blog-entry-58.html
2010.12.23
http://kinoko769.blog137.fc2.com/blog-entry-57.html
2010.12.21
http://kinoko769.blog137.fc2.com/blog-entry-52.html
2010.12.14
ゆるい更新のブログですがせっかく書いてるのだからいつか「書籍化」したいなと思うようになりブロクを引っ越すことにしました。新しいブログはこちらですコツコツと記事を転記中デス。楽天でブロクをはじめて3年。同年代のお子様のいるママさん達同じベクトルをもつママさん達との出会いに本当に感謝しています。色々教えてくれてありがとう。刺激を与えてくれてありがとう。また新しいブログのほうにも遊びにきてくださいね。では まったね
2010.11.14
返却会という形式で塾の先生と20分程、話をしテストの結果を受け取ってきた。今回このテストを受験して良かった事は・学力が把握できたこと今後の学習の進め方の参考になった。具体的にはどのレベルの教材を使用すればよいか。・県内の受験状況を教えてもらえたこと・なあに向上心が芽生えたこと返却会では入塾や夏期講習の受講を勧めたい雰囲気をすごく感じた。やっぱり狙いはここか?みたいな(笑)。なあのテスト後の感想はどうだったとか、結果表の説明をした後先生は「お家からは通えませんもんね…」と言いその後は積極的に先生の方からのお話しはなくこちらからの質問に答えてくれるだけ。私的には得たい情報やお話しができたので良かったとは思います。向上心なんてカッコいいこと書いちゃったけどなあの言葉で言うと「もっといい順位を取りたいから、お勉強をがんばる!」この理由に賛否両論はあるだろうけど、うちの方針はこれで良し。本人のやる気が大事。もう11月のテストも受けると張り切っています。なあの結果ですか?思ってたより良かったです。家族みんなに褒められました。私は「なあが毎日、宿題やおうち勉強をがんばってきたからだよ。」とムギューしちゃいました。
2010.06.28
久しぶりのイベント。歌の練習して行く?と聞いたら「しなくても大丈夫~!」だって。会場前で並んでいたら、アンドリュー先生のお出迎え。「サマーキャンプの先生だ!」知ってる先生が出るとわかり、なあとるうは一気にテンション上がります。会場内に入るとマル先生の姿を見つけ、ガッツポーズのなあ・るう。以前1度マル先生出演のイベントがとても面白かったので、昨日「またマル先生のイベントだったらいいのになぁ~」と言ってたんだ。2人並んで前方で、踊る。私は後ろで見てるだけなのでラク。初めてお会いしたジョディー先生、超可愛かったイベントがアウトプットの場になっているかと言えば、なあの場合は単語レベル、るうはまだだけど。英語でのやりとりを見聞きして、親子共にDWEに触れていくモチべを保つのにイベント参加の意義を感じてる。
2010.06.27
「運動会までのお楽しみ」とるうは当日まで練習内容は明かさず、今日を迎えました。入場行進~開会式、ベビーさんから年長児まで全園児が並ぶとそれだけでこんなに大きくなったんだな~と実感。開会式では本部席に座っている☆きのこ★と目が合うたびニヤッと笑うるう。年長の種目はリレー4組に分かれて競争します。るうは赤組のアンカー。みんな慣れないバトンタッチに悪戦苦闘。残念ながら半周の差が付いて最後でゴール。悔しそうだった~。組体操先生の笛1つで、1人演技→2人演技→3人演技→全体演技と隊形を変化させていく。キビキビと動く様子がステキでした。和太鼓演奏幼稚園では毎年各行事で年長さんが和太鼓を演奏します。今回の運動会が初披露の場。3曲演奏し、曲ごとに移動して太鼓を変わるので、その間の鐘のリズム打ちをるうがやりました。全員が移動し終わるまで鐘を打つのですが、全体を見ながら、先生を見つつ、手元の鐘を打つ、なんて技を今まで見たこともない真剣な面持ちでこなす。ドキドキしました島人ぬ宝を演奏したのですがあなたたちこそがこの島の宝だよ…と強く思い泣きそうになりました。N先生の選曲に見事にやられました(笑)。なあもるうも園には6年通ったので、8回目の運動会でした。最後に父母の会の会長挨拶。コレが一番緊張したわ~
2010.06.26
8才1ヶ月のなあ、ようやく5本目の乳歯が抜けた。 右下Bです。抜けた順序は下A→上A→右下B。2月に抜けた上の前歯たち、まだ生えてこない。歯茎はこんもり盛り上がってきてる様子。もうすぐかな?口を閉じたまま麺が食べられる状態続いてます。なあは歯の生え変わりは遅い方。なかなか抜けないのに、下Bの後には永久歯が生えてきちゃってる。既に歯科医からは「矯正しなきゃかな~。」と言われてる・・・・・今でも仕上げ磨きが必要なんです
2010.06.17
ゆるゆるだからしょうがないけど、うちの子のアウトプットは少ない。私の決まりきった質問には答えるけど…DWEにも口語表現がたくさん入っているのだが、いまいちレッスンが進まない我が家では得られるものが少ないのが事実。レッスンやストーリーCDのかけ流しだけじゃ、残りにくいのかな~。日常会話表現だけをスパッと集めたCDないかなと探しコレを購入チャンツでポン! / こどもの英語学習は歌のリズムでらくらく学ぶ リズムで覚える英会話 CD教材価格:5,250円(税込、送料込)とにかく音楽がノリノリなので、我が家にピッタリのCDなんです。フレーズも短いのでリピートしやすいし。このCDに日本語は入っていません。(日本の固有名詞は入っていますが)視聴はこちらのサイトでできます。チャンツでポン!リズムで覚える英会話8才6才になると知らない英語表現や単語は「意味を日本語で」聞いてくる。少し前は「英語は英語で理解する」ようにしなきゃとオールイングリッシュでのかけ流しや語りかけにこだわってたケド。日本語がある程度操れるようになった今は、わからない英語は日本語で説明することでわかってもらえる。英語→日本語で終わるんじゃなく英語→日本語→英語レベルUP英語→英語にいづれはなっていくのかな~なってほしいな~だからこのCDも流しながら、日本語で合いの手をいれたりジェスチャーを加えたりしながら聞いてるよ。ついでにもう1つ。会話表現にオススメは英会話なるほどフレーズ100価格:1,764円(税込、送料別)
2010.06.15
図書館で偶然見つけて借りました。頭のよい子が育つ本棚価格:1,365円(税込、送料別)●「頭のよい子の本棚」をつくる13のコツ●有名中学10校の本棚●「考える力」がつくブックガイドの3部構成。家の本棚が「頭のよいこの本棚」かチェックする20の項目があり10項目にチェックがはいれば、親子が本を通じて良好なコミュニケーションをとるための事項はひとまずクリアしているとのことで、やってみた。結果は9項目にチェック。まあまあかな。今度の休みにはリビングの本棚をあーだこーだ言っていじるんだ。きっと。紹介されている本など、対象が高学年以上だけど2年生の母だって読んじゃっても平気。☆きのこ★のチェックリスト中学校図書館のいちおし夏の庭博士の愛した数式有名中学の先生達のいちおし兎の眼世界がもし100人の村だったらエイジ本好き男の子に未来いそっぷ空想科学読本(1)シリーズ絵本コーギビルの村まつり ことばあそびうた 自由な発想が育つ算数おもしろ大事典IQ養老孟司のデジタル昆虫図鑑へんないきもの親向け日本という国Good Luckそこに僕はいたカラフル
2010.06.14
久しぶりにレッスンの様子を見学した。4月から新しいお友達が1人入ったので2年生4名のクラス。Bop'n Pop Englishというコースブックの1を使用しています。今日は職業についてのレッスン。CDを聞いて、キーフレーズを聞き取るよう言われていました。次はI want to be a~と書かれているページに将来なりたいものを書き込む。単語は先生が教えてくれました。I want to be a patissier.なあはパティシエになりたいんだって。teacher/police officer/farmarなどの職業がでてきたのでrとfの発音の仕方の説明と練習。それから絵本を3冊読んでもらい、さわこの1日を2セクション聞く。新しいお友達が入ったためか、日本語での語りかけ・説明が以前より多くなっているように感じました。内容も物足りない…ここのところ、なんとなく通わせている感があったので今回のレッスンを見て辞めさせてもいいなと感じました。家に帰ってから、なあも含めて家族で相談し7月いっぱいで辞めることに決定しました。これからは更におうち英語を盛り上げていかなくちゃいけないね。
2010.06.13
先日の日曜に四谷大塚主催の全国統一小学生テストを受けました。現時点での学力と苦手分野を知りたかったので特にテスト対策はせず当日を迎えました。ただ学校のテストと違い、問題用紙と解答用紙が別になってることを事前になあに伝えただけ。県内で2年生が受験できる会場は3施設でなあが受けた会場は11名。初めて入る「塾」という建物の中、学校以外で知らないお友達と受けるテスト、な~んてのは全然気にせず普段どおりのなあでした。残念ながら当会場は学習についてのお話しが聞ける父母会は開催されなかったので近くの書店で時間を潰しました。テスト終了後のなあのコメント。時間は余った。算数の方が難しい問題があった。最後の問題はわかんなかったから適当に書いちゃった(笑)。国語は文章がすごく長くて(長文読解)嫌だな~って思ったけどがんばって最後まで解いたよ。学校の問題みたいなものもあったし最レベより難しい問題もあった。持ち帰った問題集を見ると納得。算数の最後の問題なんて「解くのにちょっとお時間をください。」と言いたくなるような問題。これが2年生の問題ですか?中学受験をする子たちはこんな問題をも解いちゃうのか?正直驚いたけど、現実を知ることができて良かった。テストの結果は2週間後、今後の学習相談と併せ個別懇談という形で知らせてくれる。ウチは離島だから会場までは時間と交通費がかかるので更に1週間先のWFCのイベント日に合わせてお願いしようと思っている。結果が良くても悪くても「塾」への勧誘は普通あるんじゃないの?懇談なんか行って大丈夫?な~んて心配はなし。距離的に通うの無理だから!(笑)
2010.06.10
ドラゼミからるうへ幼児コース(年長児対象入学準備コース)のDMが届いた。DMがくるのは初めてじゃないけど、今回はお試しの添削テストが入っていてるうにやってみれば~と声をかけておいたら私がお昼寝をしている間に1人で取り組んでいた。ドラえもんに好きな食べ物を教える通信欄があってそこには「みかんがおいしいからです。」と書いてあった。またこの添削はドラえもんに送るものだと思っているるうは「ドラえもんってどこに住んでるのかな?」「絵とぬりえも一緒に送って♪あ~、ドラえもん喜んでくれるかなぁ?」と楽しそう。 ドラゼミは「キャラ」が強いので選択肢からはずしていましたがキャラゆえに子どものやる気が上がるものでもあるんですよね…教材レベルも教科書から少し応用まで網羅しているようです。それに会費が安い。るうは既にやる気!?小学生コースの図形・作文教材が気になります。実際に見てみたい。でもるうだけドラゼミを始めるわけにはいかないんだよね…「なあも!!!!!」って絶対言うに決まってる~(笑)ドラゼミの本作文がすらすら書けちゃう本価格:893円(税込、送料別) 国語読解力がメキメキ身につく本価格:893円(税込、送料別) 算数がメチャとくいになれる本価格:893円(税込、送料別)
2010.06.06
今、るうはしちだプリントのC-7に取り組んでいる。プリントCからは順調に1日6枚こなしてきたけど、C-6終盤の作文からつまずきペースダウン・意欲低下。わからない~と言うところはとばしつつ進めているけど、段階的に構成されてるプリントの使い方として、この方法はありなのか?と不安でもある。つなぎの文字も解っているようだけど、まだ頭の中で整理されていない。絵本が好きだから、自然にインプットされてるものだろうと安心していた…1年生で習うことだけどさ。その時じゃあ遅いし。幼児用の文章系のドリルを探してみたけどこれ!というのに巡りあえない。かず・ちえは進むので、国語系に関してはLeeのきょうざいかんというサイトの無料プリントをPOして併用してはいるけれど。ん~ 何かいい方法ないかなぁ~
2010.06.02
なあ 2年生 白組。小雨の降る5月下旬にしては寒い日だった。運動会開始30分前にグランドについたが場所もなかなか良いところを確保できた。早い人は前日から場所取りをしてるとか…家族中ではメインと思われる50m走。なあの走る順番になったらビデオの充電切れる!笑えるそばにいた友達に録ってもらったので何とかキロクは残った。なあは1位「ハートがぴったんこ」も1位。これは10m走った所においてある赤・青・緑の旗のいづれか1本を取ってさらに10m走る。後ろ向きになった先生がその色のうちの1本を揚げ先生と同じ色の旗を持っていたらそのままゴールへ走り違う色だったら同じ色の旗をとりに戻って、ゴールへ向かうという競技。運勝負。なあ達の組は4人全員が先生と違う色を取っちゃった。1番早く反応できたので1位になれました♪ 全体の結果は白組 優勝。なあは初優勝を味わいました。
2010.05.29
なあが小2になってお勉強・パズル関係の本を我が家的にはハイペースで購入した。パズル系 どれも最初の2・3問しかやってないのでなんとも言えませんが…自分でガンガン取り組む姿勢ではないですね今のところ。これから自らおもしろさを発見できたらいいけど…なあセレクト 1年の時家庭学習教材としてポピーを使っていました。毎月届く「ぴかり!!」というマガジンがとてもお気に入りで今でも読み返しています。内容は身近な発見や体験から知的好奇心を育てるページ、楽しみながら生活のマナーやルールを学ぶページがあります。ぴかりのおかげでなあは理科に興味があるよう。毎日の学習が国語・算数だけなので変化を求めているななにこのドリルはパズル・クイズ・迷路で理科の基礎を知識を学べるというからいいかも。文字を書くところは1年生も対象としているのでなぞり書きになっています。これが退屈にならないか、不安でもある。 このシリーズをなあに薦めようとしたら「学校で何回も読んでる」とのこと。おうち用に1冊買おうよと言うとちびまる子ちゃんのことわざ教室ちびまる子ちゃんの暗誦百人一首ちびまる子ちゃんの慣用句教室ちびまる子ちゃんの四字熟語教室ちびまる子ちゃんの敬語教室ちびまる子ちゃんの春夏秋冬教室ちびまる子ちゃんの俳句教室あたりを並べて迷っていたので、よしよしと思っていたけど「もの」つくりが大好きななあはピッタリの1冊を選びました。料理・お菓子作り・工作・手芸と多分野にわたるレシピが載っています。なあの新作が楽しみ~
2010.05.21
2月に購入したコイズミくん。お風呂やキッチンをもっと楽しく、デジタルオーディオプレーヤーKOIZUMI SDD-5000-W(ホワイト)データはプレイヤーに移せるのに再生しない。なんで???放置・・・GW前にようやくメーカーの修理センターにしてGW明けには戻ってきた。初期不具合だったようで本体を交換していただいた。もちろん無料で。心機一転、できるだけスイッチオン英語育児8年目。まだまだインプットが足りません。~家のかけ流し機器の推移~★2DKマンション時代(5年間)MDコンポとPCで生活スペースを網羅できていた。★一軒家時代(3年前)リビングのDVDプレイヤーと寝室のコンポでなんとか…(1年前)DVDプレイヤーでCDをかけ流すときはTVもつけなければならず範囲もリビングに限られるのでウォークマン携帯を購入。(今年)スピーカーを利用したウォークマン携帯でのかけ流しはコンセントが必要なので面倒。念願のコイズミくん購入
2010.05.17
今日は図書館へ行ったついでに、公園で遊んできました。なあ・るうが遊んでる間ベンチで雑誌でも読みながらひなたぼっこ♪な~んて甘かった…久しぶりの親子公園遊びのせいか「きのこ、きのこ、きのこ!見て!!」とあちこちに呼ばれまくる\(+×+)/そして向かった鉄棒で、なあが初めて逆上がりに成功☆ (V^ー°)ヤタッできるようになるまで長かった~。1年位はかかったかな。いずれできるようになるだろうとアレコレ口出ししなかったけど。なあなりに練習を積み重ねて頑張っていたね。記念すべきこの瞬間をムービーにおさめ披露したかったのにスカートなんだも~ん。ええ、実際はおパンツまる見えでしたよ。記念用ムービーの撮影自体ご遠慮いたしました(┳◇┳)今度はパンツ(ズボン)でやったところを見せてくださいとお願いしました…その横でるうの丸焼き。 「わぁ~ サイヤ人みたい!」と地面に映る影を見て!騒いでたので。夕方家の近くの空き地に綿毛のついたたんぽぽを発見。なあの使っている国語の教科書に「たんぽぽのちえ」という単元があり、ちょうど今授業でやっているところなので、たんぽぽにはちょっと詳しくなってます。たんぽぽの綿毛って、見るとフゥーッってしたくなりますよね♪最初、折るとかわいそうだから、しゃがんでフゥーしてたなあとるうですがその内「遠くまで飛ばないから折ってもいい?」と。「うん。」としか言えなかったけど。 空き地にもっとたんぽぽが増えるといいね♪お家の前まで持っていこう♪小さな手に3本ずつのたんぽぽを握りなあは綿毛が飛ばないよう、そーっと歩きるうは空き地から家までのわずか50mの間に全部飛ばしちゃう。家に着くと、なあは植木鉢に綿毛をふりかけてました。来年たんぽぽの咲いてる歩道になったら、きっとなあとるうのおかげだね。
2010.05.16
ず~っと気になっていたを購入しました。著者は麻布学園国語科教諭の中島克治氏。読書の重要性を熱く説いています。読書→読解力読解力→考える力→表現力読解力→人の心を感じる力→人間性広がる…そして深い…読書のよさ再認識。家庭での取り組み方・おすすめブックリストが参考になりました。
2010.05.12
今日なあは8歳のお誕生日を迎えたよ。パーティーは昨日しちゃったので普通の平日を送ったようだけど…なあが生まれたこの日のことをムギュウしながらピロートークしたかったけど…お誕生日にせめて写真だけは撮りたかったけど…今日も普通に「早く寝なさい!!」とパパに注意され、眠りに付く。でも今日はパパ、なあが寝るまで添い寝してくれたね。いつもと変わらない日。でも元気に無事、今日という日を迎えられたことに感謝。なあが生まれた8年前のこの日のことを思い出し成長を喜こび、泣く。母になって早8年。母になりきれないまま早8年。笑完璧な母にはなれないけど、手本となる母にもなれてない自分に、泣く。
2010.05.10
パパと相談し、ついにDSをプレゼントすることにしました。なあとるうには「お買い物行くよ。」と言っただけ。何を買いに行くかは秘密です。お店の駐車場に車を停めると「お誕生日のプレゼントにDSを買いま~す♪」パパより発表。「やっっっっったあぁ!」「よっっっっっしゃあ!」この世に生を受けて一番喜んだ瞬間じゃない?と思えるくらいの喜びようでした(笑)。2年前からお誕生日のプレゼントに欲しいって言ってたりサンタさんにお手紙かいてたもんね…それぞれが好きな色の本体とソフトを選びました。「汚れちゃうから薄い色はダメだよね~。」なんてつぶやきながら(笑)なあ『NDS』スティッチ! DSオハナとリズムで大冒険るうニュー・スーパーマリオブラザーズ New SUPER MARIO BROS.家族みんなでした約束はゲーム時間平日30分、休日1時間(お勉強後)。ゲームとうまくお付き合いしていかなくっちゃ
2010.05.09
今日明日と地区のお祭り。 小学生の相撲・腕相撲大会がありました。男子は相撲、女子が腕相撲で低中高学年のブロックに分かれて戦います。 だから偶数学年が有利。 今年2年のなあはメダル獲得のチャンス! 女子低学年の部。1年生1人、2年生9人でトーナメント戦。20秒1本勝負。 なあの初戦は不戦勝。力を温存できラッキー★準決勝に駒をすすめる。 準決勝はさくっと勝ち、決勝へ。 決勝戦も安定した戦いっぷりで優勝!! やったぁ☆ 賞状と金メダル、賞品は図書カードを戴きました。 夜には町内対抗芸能大会があり、抽選会でなあは一升瓶のお酒が当たりました。 腕相撲の優勝と大好きなアルコールが なあからパパへの誕生日プレゼントになりました(^w^)
2010.05.04
地区マラソン大会。なあ 小学4年生以下2kmるう 親子完走2km で参加。なあ3分の2以上が中学年の中、1人がんばり完走。34位(約50人中)るう園児の参加は2組だけのなか、見事完走。28位(約60人中)今回の大会のために練習したのはわずか4日。なのにこの結果。すごい自ら参加するといった2人の意欲と初めての距離を完走した根性。うれしくもあり自慢
2010.04.25
子どもの話すこと、時にかなりおもしろい。今日は島内初めてのフルマラソン大会がありました。スタート・ゴール地点となる屋外イベント会場が家のすぐ近く。また屋台も出ているとのことで、ちょっとしたお祭り雰囲気。おじいちゃんがお昼頃なあとるうを連れていってくれました。そんな今日の出来事を、るうがいつもの様に寝る前にお話ししてくれました。「今日、楽しかった~。マラソン大会におじいちゃんとなあとるうと行ってね、綿あめと焼きそばととうもろこしとジュースを買ってもらったんだよ!でもさ~、るうがお腹空いたってずっと言ってんのにぃ、おじいちゃん、ずっとよそのおじさんとお話しばっかしててさ~。自分の事しか考えてないよね!るう今日、あんまり楽しくなかった。」「おじいちゃんはなあとるうを遊びに連れていってくれたし、イロイロ買ってくれたんだよ。楽しくなかったっておじいちゃんに言うとおじいちゃん悲しい気分になると思うから、このお話は☆きのこ★とるうの内緒だよ。」とるうには話しましたが。笑笑笑笑笑5才児に自分の事しか考えてないと言われるおじいちゃんって…おもしろすぎる。3分は笑った。にほんブログ村
2010.04.11
い~感じにハマっちゃってくれてますよ!今日の時点でなあもるうもレベルAの8割まで進みました。申し込んでから1週間。ウチ的にはかなりアツい教材になってます。新しいモノ好き、最初の勢いだけは素晴らしく良い☆きのこ★のDNAがしっかり組み込まれているよう。ふたりを駆り立てるものは「Razロケット」。いわゆるアバターみたいな。レベルAは単語の1つが変わるだけの、文の繰り返しが多いのでスムーズに進む。時に複数形や三単現のSを読み落とすけど、その内気づくだろうと気にしない気にしない。本を読んだ後にクイズをするんだけど☆きのこ★の予想以上に、なあが内容を解っていて驚かされる。うれしい驚き。全ての問題文が解っている訳ではないが、分かる単語や答えの選択肢から予想して、こんなことを聞いてるんだなと考えてる。でその予想があたると、隣にいる☆きのこ★にピッと親指をたてたり、ハイタッチで喜びあう。るうは読みの時、解らない単語をクリックして聞いてリピート後、文を読み上げる。1度「読めないところはクリックして聞いたら、また(文の)最初から読んでね。」と言ったら、律儀にやってます(笑)。子どもたちがRazをやってる間は私も何か他のことをしたいんだけど、ちゃんと読めてるか確認したいし、解らないところを聞いてくることもあるので、今のところ付きっきりで楽しんでます♪にほんブログ村
2010.04.08
にほんブログ村日々ブログに書き留めておきたいことはあるのになかなか時間がとれずまとめてのキロク。●DWEなあは進度予定よりかなり遅れてはいるものの積極的にレッスンしたいと言ってくれる。現在BOOK3レッスン7。未だレッスン時間の確保がうまくできない状態今月こそはブルーCAPを取らせてあげたいよぉぅ。るうは誘わないとレッスンしない。現在BOOK2レッスン2。「何言ってるのかわかんない。」が英語に対して最近の口癖…レッスンが進まないのは明らかに☆きのこ★のせい週末にきちんとレッスンの時間をとりコンスタントに取り組んでいかなくっちゃ。●CTP3月にレベル2Aに入った。なあもるうも「読み」を意識するようになっているので色々なリーディング教材に目移りしがちだが、せっかくレベル2Bまでそろえた教材なのでお世話になっているMUM'S ENGLISHさんのサイトをじっくり読み返して、CTPを選んだ原点に戻って取り組んでいきたいなぁと思ってます。●英語教室なあは1年生3人のクラス、るうは幼児クラスただ1人。少人数制なのはいいけれど、このまま通わせることにちょっと迷っているのは事実。ゆるいけど、おうち英語をしてきてるので私は教室には英語での語りかけとアウトプットを求めているわけです。今の教室はインプット重視。確かに大事なことだけど、お家でできないわけでもない…ただ私の英語力じゃあ語り掛けにバリエーションがないし。 持っててもウチでは実践できてないし…言い方悪いけど、今はなんとなく通わせている感じなんです。地域的に教室の数がないから。3月にSSTメソッドを取り入れている教室の見学に行きました。SSTメソッドとは SSTとは「Sound Shower Technique」 の略。子どもに英語のシャワーを浴びせて教えます。そして英語を英語のまま、イメージ的に理解させます。SSTは幼児・児童の英語教授法として、まねびSSTクラブ本部(兵庫県伊丹市のまねび学園)で開発されました。英語を教えるというよりも、子どもの脳にことばを拾わせるというコンセプト(設計思想)で組み立てられています。今、多くの塾や公立小学校で採用されています。児童英語教育の革新を図るための確かなメソッドです。見学したクラスは幼児~2年生クラス。イラストを見ながら英文を聞きリピートする。個人的な印象としては中学校の授業な感じがしましたが今通っている教室よりは英語を口にする回数が多いと思いました。ビンゴゲームで使用したCDの英語スピードも結構早かった。なあとるうには馴染みの少ないスピード。それでもなあは知っている単語を聞き取ってゲームに参加していたのでなかなかやるじゃん。と思ってしまいました。自分の英語勉強も音読教材を使っているので英文を口にすることに重きをおいてるSSTメソッドの教室に通わせることにかなり前向きに思ったのですが、なあとるうの反応は悪かった…この日はとても風が強く、教室の窓際がピューピューうるさくて先生やお友達の声が聞き取りにくかったこと。これが大きな理由。英語を言わされることも嫌だったようで。通う本人たちが嫌というのに話しを進めるわけにもいかず断念。残る教室はECCとペピーキッズ。これらは体験済みでなあ・るうの反応も抜群によかったけどそもそもDWEを買ったのは英語教室に通わせなくてもいいようにじゃなかったっけ???なのに今じゃアウトプットの場を求めてる。やっぱ、私がやるしかないのかな・・・・・ムリ。とりあえず今の教室でORT・ピアソンロングマン・さわこの1日(簡単すぎるけど 笑)使ってくれてるから保留。●Raz-kids読む意欲のある今、Step into readingやI can readシリーズを買い足そうかとも考えたけど、ここに戻る。昨日再登録2年前とは違い、絵本の音声を聴いたり読んだりするとポイントが貯まるシステムになっているので、今日さっそくログインしたるうはハマった1日でaaを終えました。貯まったポイントで自分のロケット内をカスタムできるので明日もやると張り切っています。「☆きのこ★、ラズ申し込んでくれてありがとね」と言って眠りにつきました。こんな感じで、おうち英語8年目。まだまだ軸はブレまくってますが、ゆるくても続いています。3月下旬 英語教室の先生からのコメント。なあは英和辞典も引くようになりました。初見の単語も読もうとしています。るうは「何言ってるかわかんない」と言ってるけど理解していると思います。ただそれを上手く表現できないんじゃないかな?にほんブログ村
2010.04.02
やっとできましたぁ…『I see colors』の暗唱。最後の1文 I see colors all around. に苦労したけど。「何だったっけ?」「え~っと」「ちょっと待って、☆きのこ★言わないで」をくり返し、ようやく。携帯で録った音声をファイル変換してケロログにのせようとしたけどまたまた無料の変換サイトが上手く機能してないのでUPできません…ICレコーダー買った方がイイのかな?他にいい方法ありますか?るうがやる気になったのは、なあが今のるうの年齢月齢頃SCIENCE 1Aをほとんど暗唱したことを話したから。姉弟は比較してはいけないってわかってはいるけどどうしてもなあの進度がものさしになってしまう…でも今回は、るうの意欲UPに繋がったので結果オーライってことで。英語の取り組みに関してはどうしてもなあ中心になってしまいるうは「一緒に聞いてるからいいだろう」という変な安心感みたいなのがあってなあほど力を入れていない気がする。それでいて結果を求めているのは矛盾してる。「英語しゃべれるようになりたい」っていうるうのやる気を育ててあげなくっちゃ。最近買った本まだ読んでないけどにほんブログ村
2010.02.19
☆きのこ★がまた働き始めて1週間が経ちました。気がかりなことはやはり英語の取り組みと家庭学習。今週はがんばりました英語は今まで以上にかけ流しを意識したことで起床~登校までのうち約1時間、入浴後~就寝前の約1時間英語のシャワーを浴びました。就寝前は「DWEのCDを聞きながらBookを見る」という今まであまりやってこなかったことが1週間続けてできました。これはなあがそうしたいと言ったこと。また1歩進んだ気がしました。進度目標には達してはいないけど祝日にはレッスンもできました。家庭学習は先週末に曜日ごとにやる課題をリストアップし前日に課題を用意、当日実家に持って行き、☆きのこ★が帰ったら丸付けができるようにやっておくようにしました。なあは宿題を終わらせておくことは前提にして。宿題は終わっていても家庭学習はやってなかったのが週前半。週後半にはできるようになってました。とは言ってもまだまだ新しい生活サイクルはスタートしたばかり。☆き★は薬の勉強もしたい・英語の勉強もしたい・本も読みたい・ゲームもしたい…あれもしたい これもしたい もっともっとしたい~とブルーハーツ状態です。ブルーハーツといえば24日にCDがでますね。シングルベストが。欲しいな~でもおそらくレンタル。
2010.02.12
2日に上の前歯が抜けた、なあ。その隣の前歯のグラつきさらにグラつくようになり非常に気になるようなので、夜に第2回抜歯大会を行いました。まずパパが力を加え、横に動かしたので歯が浮いた状態?!に。わずかだけど出血し始め、パパはもう参戦不能。で、きのこは糸を準備し、パパはビデオの用意。3人で記念だね~なんて盛り上がるから、なあは歯から糸をたらしたままドキドキするとかいってなかなか抜こうとしない。やるなら今しかねえ~。きのこが引っ張る。「イタイイタイタイ」叫ぶ、なあ。「ホント?」と聞くと「そうでもない。ニヤ。」口から血をチラっと見せ、笑みを浮かべる…そんなやり取りをビデオに収め、ついになあは口を閉じたままラーメンが食べられるようになっちゃいました
2010.02.04
従妹親子のに乗せてもらって一緒に4人でワイワイ登園。それで朝からテンションあがりまくりのるうとはとこのM。朝のお祈りの後は縦割りクラスの教室でおしごと。るうは「ぬいさし」がしたかったけど、登園時間が遅めだったので道具をゲットできず数字のおけいこ。 丁寧にそれでいてさらっと終了。次にシール貼りをしました。お友達がやっていたおしごと例・ビー玉をかごからかごへスプーンですくって移す(年少さん)・ぬいさし(年中さん)・ひらがなのれんしゅう(年中さん)・手本を見ながらアメリカ大陸の大型パズルを完成させる(年長さん)おしごと時間中はやはり静かです。出席をとった後はフッ素洗口をし、年中さんの教室へ移動。今日は親子でひな人形作り。折り紙で雛をおり、発砲トレイにカッティングシートの屏風を雛を貼り付ける作業です。保育参観はいつも行事の作り物をします。見てると結構作業のお手伝いをするママさんがいるんですが今まできのこは手を出さなかったな~。だってるうの作品じゃなくなるから。でも今回初めて屏風の上の部分のギザギザを切るための補助線を書きました。 屏風をカットしている図。真剣。きのこが苦手とするカッティングシートの貼付も「こうやって貼るときれいにできるよ。」と同じテーブルのお友達に説明しながら指で上手にシールの間に入った空気を抜いていました。スゴイ。そしてこ~んなお雛さまができました。 表情が優しいよ。このお雛様たちは近くの商店街のギャラリーに飾られます。
2010.02.04
ぞろ目のこの日にようやくなあの3本目の歯が抜けた、というか抜いた。グラグラはしていたもののなかなか抜けない丈夫ななあの歯。今朝になって最強のグラつきをみせ、ついに歯に糸を巻きつけて引っこ抜く作戦を決行。1回目はおばあちゃんに糸を尾引っ張ってもらったが抜けず2度目になあが自分で引っ張り抜歯成功。 下の前歯2本はもう永久歯。ついに「小学生」って感じ。歯が抜けるずいぶん前に読んだこの絵本。歯の生え変わり時期にオススメの1冊。
2010.02.02
るうは実家にお泊まりなので、なあの記録。 TEはいつもより早く9時頃かけたら、すぐ繋がった。 レッスンは進んでないので♪Look up the sun is shiningを気持ちよく歌う。 そのままDWEの波にのり、レッスン。 今月中にはブルーを終了したいのだが、プログレスブックを見るとBOOK3のレッスン2から… ズラリとアクティビティーの課題が並ぶ。終わらないかも… とにかくレッスン1のライトライトチェックとそのリピートをし復習はバッチリ。 レッスン2はfull emptyについて学ぶ。 しっかり理解していて難なく進む。 アクティビティーもいつもは一時停止をしながら取り組んでいたのだが、 今日は「なあ、聞きながらできるから、CD止めなくてもいいよ。」と言う。 確かに色塗りメインの作業なので、CDの指示と同時にクレヨンに手が伸びている。 サクッと終了。 引き続きレッスン3へ。 take turn、比較級、時間を学び、♪tick tackを聞いてるうちに寝てしまいました(-_-)zzz ミッシングワードでは答えるものの、単語での回答になりがちだが、前述の答えと同じ場合は真似してセンテンスで答えることができるようになっていた。 TEでもミッシングワードでも単語でしか答えられないことが私のモヤモヤ点だったか、音を聞き込んでいれば自ずと言える様になるんじゃないかなと気分が晴れた今日のレッスンでした。 かけ流し=英語の環境づくり 原点だなぁとつくづく感じた日。
2010.01.27
昨年はお世話になりましたのご挨拶や今年もよろしくお願いしますのご挨拶、すっかり遅くなりました…今年も一緒に英語育児を楽しみましょう♪よろしくお願いいたします。さてさて早いもので1月もあれよあれよともう下旬。何やってんだ?アタシ。何もしてない。1月のかけ流し、あんまりしてない。DWEのレッスン、進んでない。ないないないだよ…。なあの宿題・家庭学習、るうのプリントが中心の毎日。これだけでもきちんとできてるから良しとするか。2月から再就職することに決まった。家での取り組みに対する不安は大きい。時間を上手く使わなくちゃ。今月の目標。・なあ ブルー終了・るう BOOK2終了残り日数わずかだけど、がんばろう。今日寝る前になあのリクエストでBOOK4を読んだ。2ページ読み終えたあたりでなあが「なあも読みたい!」と言い出した。もちろん「いいよ。」と読ませてみると、思ってた以上に読めてた。正直驚いた。「だって、なあ、いつも聞いてるもん。」初めてなあがBOOKを音読した!今までコツコツやって来たことは確実に身について来てるんだと感じたうれしい瞬間だった。
2010.01.20
なあとるうがクリスマスに欲しい物についてサンタさんに手紙を書きました。なあ ピンクのDSとアクアビーズアートとネイルキュートとローラーシューズとWiiの太鼓の達人が欲しいんだって。よくばり~るうDSと書けない~って書いてないけどヤッターマンのケンダマジックとヤッターワン窓の側にお手紙を置いておくと、お使いの人が収集に来てくれるんだって。願いがかなうといいねでもDSはまだ貰えないよ。3・4年生にならないと持ってこられないんだって。
2009.12.12
今日の先生はAna先生。なあはBOOK2lesson5ところどころ答えることができなくて、☆きのこ★のささやきが必要ミッシングワードはきちんと答えられるし、お話しの内容は理解しているが先生の質問が聞き取れなかったり、答え方がわからないよう。練習をしてからTEすればいいんだろうけど☆きのこ★的にはレッスンの理解度の確認をしたいから。答えられなかったらTE後、復習をする。そんな感じ。るうはBOOK1lesson7レッスンが進んでないので前回と同じ。スペルのところはしっかり答えられるけど♪Spelling songは自信なさそう。隣でなあと☆き★もお手伝い♪♪最後にGood night.Sweet dreams.と挨拶をする、るう。でもSweet dreams.が伝わってないのか、使い方がふさわしくないのか答えてくれる先生は5人に1人。(TmT)
2009.12.10
熱がさがって、すっかり元気な、なあ。くもん体験中はお休みしていた家庭学習教材のポピーの消化に励んでいる。国語の採点をしていたらけむりが(すべすべ)あがる声に出して解答を読み上げると「あ。けむりか。けむしかと思った。」けむしも違うし。こんな解答に笑える今がシアワセかも。おもしろすぎてちょっと悔しかった。
2009.12.08
ついになあのクラスも金曜から4日間学級閉鎖になっちゃいました。 木曜に学校から帰ってきて学級閉鎖を☆きのこ★に伝えた後「(DWEの)レッスンしようね」と意欲満タン。いい感じ? 金曜は学校の宿題プリントとポピーで家庭学習をし、実家で遊んでました。 が、夕方から寒いとか喉が痛いと言い出し、夜になって発熱。 (-_-;)キターッ 今日救外受診してインフルと診断されました。再来週の月曜まで学校はお休み。 なあは丈夫な方なので久しぶりの発熱。 赤い顔が痛々しい… なのに病院から帰ったら、レッスンやりたいと。なあにはレッスンは遊び感覚のようでうれしく思い、無理のないようBOOK3レッスン1だけしました。 部屋の名前、キッチン道具の名前、in・on・underの復習。内容は理解しています。 新しい言葉としてelseを覚えました。 その後はジッピーのDVDを見たり、Step into readingシリーズを9冊読み聞かせをしたり。 眠っているか英語に触れてるかして過ごし1日でした。
2009.12.05
時間をかけて何とかファイル変換でき、なあとるうの声の記録UPしました。なあくもんの教材 音読CTP Whose forest is it?DWE Review2るうDWE Review1
2009.12.04
なあとるうの声の記録は携帯の音声メモを利用してる☆きのこ★です。携帯の音声ファイルはQCPというものなのでパソコンでは再生できません。なので無料でファイル変換できるmedia convertというサイトを利用してQCPをmp3に一発変換しています。そうすればケロログ(声のブログ)にUPできますし、簡単にCDを作ってCAP応募もできます。昨日のなあのキロクを変換しようとしたら、media convertのサーバーが調子悪いようで繋がりません…困ったなぁ。いろいろ検索してQCP→WAV→mp3に変換できることも知り、とりあえずWAV形式に変換できたのでPCで音声の再生はできるようにしたけど。面倒だ…
2009.12.03
計画通りに進んでいれば今月グリーン卒業予定でしたがなかなか思うようにことが進まないのは☆きのこ★家の日常です。昨晩、なあのMy bookと☆きのこ★の手帳とにらめっこして目標期限の変更をしました。今年中にブルー卒業あ~なんか書くのも恥ずかしいや…でも書くけど。今日ようやくBOOK2を終えることができました。振り返るとレッスン内容は理解しているのでサクサク進みますが質問に答えるときは単語。TEでも答えは単語。センテンスが出てきません。答えがセンテンスの時はCDの答え方をリピートするようにしているのですが…以前かけ流しにレッスンCDを使っていましたがレッスンを始めるようになってからはstory CDしかかけてなかったので、今月からまたレッスンCDもかけ流しに組み込むことにしました。それとBookのシャドウイング・音読なども試してみようと思ってます。同じような経験をお持ちのママがいましたら是非アドバイスくださいBOOK2では前置詞・名詞の単数複数形を学びました。なあはちょっと前置詞が覚えきれていません。ココはTACを貼りだして、いつも目に付くように・声に出せるようにしてみます。名詞の単数複数形は大丈夫。ただ複数形になったときの-s,-esの読み方に自信がなさそうですがコレは慣れでクリアできるでしょう。CAP応募用の課題を録りました。Review2 Birthday BirthdayTEはエリザベス先生。Birthday Birthdayを歌いましたが先生が思いっきりゆっくり歌うので笑っちゃいました。
2009.12.02
くもんの体験が終了しました。すごいプリントの山です。なあは国語:カタカナと漢字の読み書き、100字前後の文章の音読の範囲を120枚算数:ひと桁の足し算の範囲を110枚英語:アルファベットから一般動詞の文、単語から文の書きの範囲を60枚るうは国語:ひらがなの読み書き、名詞の種類、30字前後の文章の音読の範囲を65枚算数:120までの数字の読み書き、足し算の範囲を80枚英語:あいさつ・アルファベット・数字・単語による会話の読み教材1冊きのこ数学:一次・連立方程式、式の計算、多項式の範囲を135枚(中2レベル)英語:オリジナル英文をリライトした4作品を読んで答える問題の範囲を50枚(高2レベル)体験を終えて、くもん式って結果が見えやすいって思いました。努力すればする分プリントが進み、(学年)レベルが上がっていくから。系統だてられた教材を使っているゆえのことだけど。週2回教室に行って3教科で約1時間学習する内容は宿題のやり残しをやったり、前回100点にならなかったプリントの直し。きちんと宿題をやってきたり、直しのプリントがなかったら各教科10枚づつ取り組む。そして次回教室日までの宿題を各教科1日あたり5枚or10枚づつもらって帰宅。宿題の量は子どもが決めることができた。「がんばれるから今日は10枚づつ持って帰る!」みたいな感じで。塾っていう感じではない。自学自習をうたっているから。でも正直、月謝を払ってプリントを買う的な印象を受けました。(言い方悪かったらゴメンナサイ。)親が教材を選択する肥えた目を持っているなら必要はない。今この子はどれ位のことができるのか?(出来ないと思いつつやらせると親の予想外に出来たりする。)どの程度の教材を与えてみようか?などなど子どもに与える教材を迷いがちだったら、くもんの教材を利用すれば「軸」がぶれないですむと思う。教材はすばらしい!でその各教科の教材って…国語:読解力がつく。くもんの推薦図書が650冊あり教材に利用されている。よってこの文章の続きを読みたいな~なんて感じたら読書力もつく。自分で考えて書くような作文力がつかないんじゃないの?と思って先生に質問したら、語彙力をあげる・文の構造を理解することによって読解力がついてくると、自分なりの言い回しや表現が出来るようになるのではないでしょうかとのことでした。んん~そうなのか…算数:ご存知のとおり、代数計算力がつく。図形範囲は含まれない。算数・数学は積み重ねですから系統だったくもんの教材は最強?!だと感じました。英語:音読・シャドーイングを交えてリスニング力とリーディング力がつく。今までしてきた英語育児の視点から見るとお勉強要素を強く感じました。この教材で会話ができるようになるのは難しいんでは…。☆きのこ★が求めている教材ではないのは確かです。なあは宿題もきちんとこなし、「簡単簡単!もっと難しいのやりたい~」と意欲モリモリ。出来るところはガンガン進められるくもんはなあに合ってると感じました。始めるとしたら算数。一方、るうはくもんは楽しいんだけど宿題が…取り組ませるのに苦労しました。しちだのプリントに比べると体験中いただいてきた1日の宿題の量が多かったからでしょう。るうを入会させたら、宿題をやらそうと躍起になる自分が想像できるのでお勉強自体嫌いになられたら元も子もないので(ワラ)、るうの入会をかんがえるにはまだ時期が早いようです。家族会議の結果、入会は見送りにしました。
2009.11.30
個人にあったレベルで個人のペースで学習を進められる。努力した分だけ力がつく。公文ってそんなイメージ。そして、計算を思いっきり使う薬剤師という職業について思うこと。やっときゃ良かった公文式。なあのお友達も何人か通っているので、なあもやりたいと口にしていた。学校のお勉強にも物足りなさを感じている様子がうかがえるので秋の無料体験に申し込んだ。無料だからるうも。そして欲張って国・算・英の3教科。まずは非教室日に伺い、簡単な学力テストを受けた。このテストは個人のレベル=始める教材のレベルの診断ができる。正答率はもちろんだがそれ以上に(☆きのこ★が思うに)テストにかかった時間を重視して評価するというところに少し驚いた。問題処理能力の測定につながるんだろう。2人とも解答時間内に問題を解くことはクリアし正答率も90~100%なあは習ってない漢字を文章から想像して読んでいたし、るうは繰り上がりのある足し算を頭を抱えながらも解き、それが全問正解していた。まだ無理だろうと思っていたから、驚いたし少しずつ力をつけてきているんだなとうれしくもあった。テストの採点後、先生が2人の第一印象を語ってくれたのだが挨拶から態度、成績まで、めちゃめちゃ褒められた。先生はお子さんをお受験させたことのある方なので営業トークかもしれないが悪い気はしない。使用教材はなあ 国 カタカナ 算 足し算・引き算の初歩 英 主述の整った文・書きの導入テストで簡単な計算のケアレスミスをしたために簡単な算数教材に。でもミスはミス。英語はインプットができているとみなされ書きを導入した教材から始めてみることになった。るう 国 ひらがな 算 足し算の導入 英 あいさつ・アルファベット・数字・単語による会話文字は理解しているが読解力が未熟。算数に関しては小1初期レベル。英語はインプット教材の中間レベルから。学力テストでコドモたちの得意不得意分野が見えたのでコレだけでも受けた甲斐はあったと思う。国算の内容はくり返し徐々に段階が上がっていくので正直しちだのプリントをやってる2人には簡単すぎるしくり返しの内容がくどい気もする。英語教材は今までとは違うやり方~CDを聞きながら繰り返して言う~なので試してみる価値がある。くもんの教材を始めて目の当たりにし、研究コース(大学教養課程)まであることを知った。と同時に先生に質問するアタシ。「オトナもやりたいっていったら教室入れるんですか?」先生、笑いながら「いいですよ~。何ならお母さんも体験します?」物好き☆きのこ★。2つ返事で申し込んだのは言うまでもない…ワラオススメくもんグッズるうはコレでえんぴつを正しくもてるようになったよ♪水習字セット…汚れないからラクラククリスマスプレゼントに考えてます公文式のノウハウを活かした書籍・教育玩具・グッズならくもんのこどものたから箱
2009.11.12
先日出店したフリマで、好評だったので調子にのってヤフオクに出品してます。 template-まりもん きゃわいいと思っていただけたらコチラから見に行ってやってくださいな。
2009.11.11
初雪を記録したメチャメチャ寒かった今日文化の日。毎年近くの商店街主催のフリマがあります。☆きのこ★らは3度目の出店になります。今年はused品に加え、ハンドメイドを多数出品。☆きのこ★ママ作 ショルダーバッグ・DSバッグ・レッスンバッグなど☆きのこ★作 レトロなアップリケ・くるみボタンのヘアゴムなあ作 ブレスレット義妹作 お花のヘアピンなあ手作りのブレスレットはで作ったもの。そして売り上げは、なあのお小遣いになるので俄然張り切る、なあ。お友達が何人か見に来てくれ、チョコチョコ買ってはくれましたがちょっと客足が途絶えると「なあの作品、全然売れない~。」とぼやきます。「甘いよ。なあちゃん。売れない売れないって言って待ってたって売れないよ。お客さんが来なければなあのブレスレットは売れないでしょ。じゃあ、どうすればお客さんが来るか考えないと。」ちょっとの間をおいて、なあは「いらっしゃいませ~。ブレスレットいかかですか~?」と大きな声で呼び込みをしたり知ってる子を見つけたら、「なあの作ったブレスレット見て見て」と一生懸命アピールしてました。そういうことだよ。そして稼いだお金で欲しい物を買う。おやつやおもちゃやアクセサリーなんかを。通りすがりのおじさんに「かわいい店員さんだなぁ」と言われ嬉しそうだったり。毎年この日はリアルお店屋さんごっこができる日なんです。あ、るうですか?彼は最初8ヶ月になる従妹のお世話をしたりはとこと走り回ったり、お店屋さんにはまだ興味はないようです…
2009.11.03
1ヶ月ぶりになってしまいました。今日はDavina先生。10月の取り組み計画を立てるもことごとく進まなかったのでTEもストップしているレッスンのところをやりました。覚えているかな~という心配もあったけど。なあはBOOK2 Lesson3るうはBOOK1 Lesson6レッスンから離れていても、BOOKのストーリーCDをかけ流していたおかげか何とか答えていたなあ・るう。今回は初めての先生で、きちんと挨拶を交わすことができたなあ・るうに進歩を見た日でした。
2009.10.28
今日はなあの通う小学校のマラソン大会でした。1年生の走る距離は890m。男女別で3位以内に入るとメダルが貰えます。2学期に入ってからグラウンドを1周走ったら1マス塗れるマラソン地図を励みに、全校児童が走る練習をしてきました。なあもコツコツ努力していて3枚目の地図まで進んでいました。10月前半は☆きのこ★も地区運動会に向けての身体慣らしをしていたので、一緒にマラソンコースを数回走ってみました。1年生女子の大会記録は4分12秒。目標はメダルGET。4分台で走るのを目標に練習を始めましたが、壁は厚く6分台…学校での予行練習では、1年生44人中33位。10月後半は特に自主練習もせず最後まで走りきればすごいよ。と見守っていました。そしていよいよ本番。先生の「自信のある子は前に出てきて~」(笑)の声掛けの後スタート。上位に入る期待は少ないものの、妙にドキドキしてました。ゴール地点に移動すると間もなく1位のKくんが入ってきました。のんきに構えていたら…第2集団の先頭になあの姿がええと驚き、「なあ、ラスト」と応援する時間しかなくて、写真撮りそこねましたまずビデオを持参していかなかったのか大きなミスなんですけどね。ゴールして順位カードをもらい、ゴール順に整列している1年生集団へ近づくとなあは総合11位、女子で4位でしたすごい快挙です。めちゃめちゃがんばりました。なあはメダルが貰えなかったのが、すごく悔しいようですが来年の大会の目標はもう決まりましたね。男女別6位に入賞したので賞状がもらえるそうです。夜に「なあ、がんばったね会」を開き、を食べました今回のマラソン大会のために購入しました。走るならコレバイオフィッター・直線勝負
2009.10.27
町内の子ども会でりんごの木のオーナーになっている。今日はそのりんごの収穫日。早生の品種で信濃スイートというりんご。1本の木にはおよそ200個のりんごがなると聞いていたのでみんなでワクワクしていた。が、先日の台風でかなり落ちてしまい、代わりにまだ小さな木だけど4本分を用意したと今朝りんご園の管理者から連絡があったという。りんごを取る時は、実を上のほうへ持ち上げるようにすると簡単に取れる。4本の木を見ると200個はないだろう、りんごの数にオトナもコドモも狩る狩る(笑) ↑なあ↑るう 写真撮影に熱中していたら、あっという間にりんごは全部狩られていた。☆きのこ★が行ったのはりんご狩りではなく『りんご撮影』収穫したりんごの数は約100個。 子ども会の親会長さんは200個取れると聞いていたので子ども会で分けて、余った分は町内の皆さんにおすそ分けしようなんて思っていたというが、夢かなわず。すぐに試食をしましたがメチャメチャおいしかった!近くの公園に移動してお弁当を食べました。おなかがいっぱいになると、さっそく遊び始めるコドモたち。お天気も良かったので運動代わりにコドモたちに混ざって遊んでみた。かけっこ・遊具での鬼ごっこ・マラソン…疲れる…まるで部活じゃ。途中、秋を見つけたり ↑どんぐり・椿の種など枯葉の上をザクザク歩いて秋を感じたり。家に帰ってからは、りんごの超フレッシュジュースを満喫。なあとるうの「おいしい~♪」の顔がハンパなかった(笑)
2009.10.17
全334件 (334件中 1-50件目)