全9件 (9件中 1-9件目)
1

24日に訪問した際、幸運にも撮れた動画の切り貼りです。1分ルールは厳しい
2025年09月28日
コメント(0)

裏とか闇とか全部ひっくるめて語る、今泉さんの演説はすごいですね。お花畑は卒業しましょう。
2025年09月25日
コメント(0)
![]()
鳥羽水族館行き、去年は「月一」とほぼ決めて定期的に通っていました。が、年始めにリロくんが他界し、えっ!?って衝撃を受けてできれば月2で、をモットーにしています。が、今月はなんだか調子悪くて(休み多かったのに)本日のみの鳥羽詣でになりました。朝の給餌を見たあと、鳥羽コレカを買いに行ってお昼ご飯ついでに開封したところメイちゃんカードが!!レアカードは前回ゲットした全員集合のものだけですが、メイちゃんキラちゃんが揃っただけでうれしい。その後、12時前にイベント申し込み画面のスタンバイ。さっと申し込み画面に入ったものの、途中で小さい赤い字が現れ、チケット残数がないことを示し、ほんの2分くらいでアウトを食らいました。気持ちが受け付けないの。うだうだぐだぐだ友人に泣き言を送って慰めてもらいました。***沈んだ気持ちを振り払い、午後はすっかり疲れ果ててベンチでお昼寝し、夕方の給餌のときです。わたし、最終的に列の最後尾になりました。前にいらした女性のリュックにとてもかわいいメイちゃんのお顔。こんなマスコットあったっけ?と思って、その女性に聞いてみたところなんと自作の羊毛フェルトということがわかりました。しかも見てすぐ気づかなかったのですが、キラちゃんもバッグ生地を少し被って隣にいたのです。お願いして写真を撮らせてもらいました。それがこれ。写真も下手だけどスマホの画像機能が落ちててはっきりしませんが、めっちゃカワイイ。メイちゃんの鼻に傷がある!興奮気味!ブログに載せる前提での写真に許可はいただきました。帰宅を待ちきれず、Xにもポストしたけど。わたしも編物はするけど、メイちゃんを編む!のはとても難易度が高いです。デフォルメし過ぎると似ないし。いいな、、自作できる人。ちょっとイラスト勉強しようかな。
2025年09月24日
コメント(0)

街録チャンネル、いつも見てるわけじゃないけど神回なんじゃないかなあ。考えさせられた。長いのでながら聞きでもいいのでは。薬を売ることに必死なマスコミ感じるわ。市が勧めてきた(通常は高価な)帯状疱疹のワクチンが通常より安価に受けられますよ、ていうこれをスルーしたのは、そこのところが気になったからなんですわ。なんかね。コロナのワクチンもね。今になってね。いろいろ闇を隠してるってみんなわかったでしょ。***桑名吹奏楽園の定期演奏会行ってきた。久々に生の音。しばらく生演奏会から遠ざかっていたことに反省した。迫力あったし、みんな生き生きと演奏してくれてよかったのよね~
2025年09月21日
コメント(0)
![]()
昭和はこんな恐ろしく暑くなかった。住環境も今とは違って、土が多かったし、最高気温は32度くらいだった。エアコンなくても充分眠れたし、お盆が過ぎたあたりから夕立が短時間あったりして、草抜きがやりやすい時期とかもあったし、朝は普通に涼しかった。線上降水帯がよく発生するんだけど、12日の夜の四日市の雨量はものすごかったらしく、駅前の地下に広がる大きな駐車場が悲惨。浸水被害で水抜くのに4日かかったらしい。三重県北部って、近鉄とJRが走っているからといって基本、車社会なんだよね。まあまあみんな車で生活している。車道や生活圏内の浸水被害、想像できない。労働者不足がどうこう言う前に災害に強い町づくりの方が先なんじゃないの?と思った。また移民政策あちこちで問題湧き上がってて都知事やめろデモやってるらしいけどテレビで放送しないんだってね。わたしゃ、そういう地上波は見てないから知らんけど、テレビばかり見てる人に聞いてみたら「そんなニュースやってないよ。嘘じゃない?」ってお花畑だった。9月のとある暑い日の夕方
2025年09月17日
コメント(0)
![]()
世の中はクリスマスシーズンに入った、公立図書館。図書館員の男性は訪れていた男性との会話中に倒れる。救急車を呼ぶシーン。レバレッジチームもクリスマスの飾り付けの中でエリオットの料理を囲み団らん、のような食卓につこうとしたところひとりの男が依頼を持ち込んだ。それは少年時代に自分を救ってくれた図書館員の男がガンのステージ4であるが、治療を拒み、彼にヒーローになるような芝居を打って夢を与えて欲しい、と言う。ソフィーは「自分たちは悪者に対処するのが仕事」だと難色を示すのだが、他のメンバーはこの仕事を受けるようソフィーを説得する。***アメリカのドラマには度々スタートレックをネタにするいろんな言葉があります。わざわざそれを引き合いに出すのはそれだけ有名なドラマで、世間には広く知られていて、話題に出すのは当然、という時代もありました。まあそれも10年前くらいがピークだったこともあり、日本で見るドラマではあまり出てこなくなりました。ところが今回は誰もが知るTNGで「ジョーディ・ラ・フォージ」というとてつもなく有名なキャラがいえ、そのジョーディを演じたレバー・バートンが登場するわけで、だけどあれから30年以上経過しているので「彼は宇宙船の乗組員みたい」とか「ドラマ一緒に見る???TNG.とか」て出てくる。あと図書館員が読書シーンなんだけど「パトリック・ボナーノ」という男の顔が表紙の本を手にしてる。どう見たってその装丁は「自伝ジャン・リュック・ピカード」の表紙のパロディでしょう。見た目とせりふでわたしにわかったのはこの3つだけでした。他にも何かあったのかな?***レバー・バートンは「ROOTS」にも出てました。それが大事。その他では、10年くらい前に「パーセプション」という、精神をちょっと病んでる大学教授がFBIと一緒に事件捜査、みたいななんかちょっと不思議なドラマがありまして、その教授の在籍している学長(?)みたいな役だったか出演されてました。え?若い!と当時は驚いたけど、今回見るとそれなりの年齢ですわ。1957年生まれらしい。だけど目がおっきいので若々しく見えるのだ。*メイちゃんキラちゃんに心奪われて数年、まさかのスタートレックよりもラッコちゃんラブになってしまい、スタートレックをあまり追わなくなってしまいました。なので思いがけず向こうから飛び込んでくるスタートレックにちょっとドギマギしてしまったのでした~~~「ROOTS」のときTNGのジョーディ「パーセプション」の頃今回のレバレッジ出演の2021年**わたくし、そろそろ子供の頃のアルバム捨てようと思ってます。もうね、有名人でもあるまいし、紙ベースの(しかも自分の)はもう要らん。記憶に刻んだ。ラッコちゃんのポストカードはいつまでも欲しい。
2025年09月11日
コメント(0)

先日Xで見つけた記事を見ていたたまれないような気がして落ち込みました。なので気分を仕切り直し。モントレーベイ水族館の取り組みは素晴らしいです。いつか日本でこういうことができたらいいけど、現在の水族館では難しいというより不可能だと思う。言い切るとキツいと思われるかも知れないけど現実だし。***スカパーが気になる方々が多数いらっしゃるみたい。ほぼ地上波を見ないのでスカパーだのみなテレビ生活です。今のところスタートレックは放送されていないので、「クライム・イン・リゾートシーズン2」一挙放送を録画したのをようやく見終えたところ。最高に面白かったです。オススメ。「レバレッジ 詐欺師たちの償い」はまだ放送された最新まで追いついていません。これはですね~前シリーズを見ていたことが前提になっているのでところどころ、「それってどんなエピソードだっけ?」と思うところもあってちょっと苛つく。「詐欺師たちの流儀」の放送もしてくれないのかなあ。。。流れで毎週日曜日にBONESを見てるんだけどそろそろ飽きてきた。でも見てる。他の番組と比べると字幕が小さい気がするんですよね。***いつまでも暑い。雨がやんで少し気温が下がったのもつかの間でした。「暑さ寒さも彼岸まで」は現代にも通じるところだとすると秋分の日あたりに気温の切り替え時がやってくるはず。知事選、本当にガッカリした。伊勢にある国定公園付近にまでメガソーラー計画があるのに現職が続けると確実にそこに品質が悪く、20年そこそこで壊れる、環境破壊するソーラーパネルが敷き込まれることになります。再利用もできずゴミにしかならないソーラーパネル。こんなもののために再エネ附加金払っている意味絶対ない。投票にさえ行かなかった人間の多いこと。子や孫の世代にゴミを残すことをヨシとしているという意思表示だと気づいているのかな。。選挙以外に何か役立つことがあれば今後アンテナ張って情報を得ようとは思います。
2025年09月08日
コメント(0)

売国奴政治家が多くいる昨今、、、自分の住む地域を守るためにもわたしたちはよく理解して選挙に行きましょう。本日が正念場。日本の土地は日本人のもので強制労働で安上がりにできたソーラーパネルを敷き詰めるための土地ではありません。移民政策に賛成ですか?もう既に治安は悪くなってきていますよね。そして罪を犯した外国人が度々不起訴になっている現実を見てもここは日本人が自分たちの文化を守りながら住む国だということを国民が強く示さなければならないと感じます。
2025年09月07日
コメント(0)
![]()
8月の暑さは尋常じゃなかったです。飴も少なく、、、地面はカチカチ。セミは気温がある程度下がらないと鳴かないし、危険な暑さ、という印象でした。そして9月になってもそんな暑さが続いている。1度飴が降ったら気温も下がるかな?と思ったけどちょっとくらいの飴では熱帯夜はストップしませんでした。夏はたくさん休みをもらいました。おかげで鳥羽行きは付に2度が実現しました。とは言うものの、夏休みの混みかたは凄かった。。。9月になったら観客が少しは減るのかな?全然読めない。行けなくても、鳥羽水族館のライブカメラが毎日見られるのが本当に救いです。***さてさてスカパーの話。チューナーの不具合が出始めて既に3年は経過しています。でも、最近は画面が崩れる回数がぐっと減りました。これはどういうことかと言うと、、、ちょっと疑ってます。買い換えを促す時期に、より多く画面の崩れを操作しているんじゃないか、と。今度多発したら絶対に辞めるって決めてるんだけどそのタイミングでチューナーの不具合が減るっておかしいよね。テレビのそろそろ古くなってきたのでスマートテレビにしようかと調べてみると、どうも3年くらいしかもたないらしい。アプリやOSの更新をしなくなるためそこからセキュリティの穴ができて侵入されてカメラやPC、スマホの情報を盗まれるとか。それは困る。チューナーレスTVを本気で売りたいならOSの更新をちゃんとやってくれないと購入できないよな。**次の日曜日知事選&県議会議員補欠選です。三重県民の皆様、投票行きましょうね。メガソーラーが伊勢神宮の近くに計画されています。これをぶっ潰したいです。
2025年09月02日
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


