こっぱんの日記

こっぱんの日記

2008.04.14
XML
カテゴリ: 俳句・エッセイ
今日は、吟行句会の日だった。昨日まで雨を心配していたが、出かける頃にはほぼ止んでいた。吟行場所は鶴見緑地。

9時に家を出たが、30分に待ち合わせ場所に着き一番乗りだった。10時の定刻には間がある。地下鉄の鶴見緑地駅の前の広場はチューリップ・パンジーなどの花がいっぱいだった。次第にメンバーが集まり、10時になったが3人がまだ来ない。会長の原田さんが駅で待つことになり先発隊が出発した。

桜は見頃を終え落花盛んといったところだが、鶴見緑地はいろいろな花で満たされていた。花蘇芳(はなずおう)、ルピナス、クリスマス・ローズなど、これまで知らなかった花の名を教えてもらったりしながら園内を回遊し、句を考える。風車の丘のチューリープはちょうど満開で絶景であった。その向うに一際目を引くのは、キクモモという妖艶で鮮やかな色をした花だ。日本庭園の近くには新緑に映える滝もある。若葉もきれい。黄色や紫色の若芽の木もあるが、名前は分らない。バラ園の見頃はまだ1か月ほど先のようだ。

1時間半ほど回遊し俳句を作り、午後の句会場へ引き返した。5句を出句するのであるが、あまり推敲をする時間がなく、荒削りのまま出句することになった。前回と同様、結果はあまりよくなく、先生から1句だけが選ばれ、仲間から2句が選ばれ、他の2句は誰からも選ばれなかった。先生に選ばれたのは次の句。

  登り来し 視野に風車と チューリップ (先生ほか2票)


仲間に選ばれたのは次の句

  風渡る 風車の丘の チューリップ (4票)
  チューリップ 風車ゆっくり 回りをり (1票)



  チューリップ 満つ公園は 定休日
  雨上り 鶴見新山 笑ひ顔

今日、先生の特選に選ばれたのは次の句。

 ◎花筏 水の動きに 逆らはず  球代(先生ほか4票)
 ◎春の鴨 池の探索 まだ止めず  可奈子(先生ほか1票)
 ◎花疲れ 手鏡そつと 出して見る  初江(先生ほか1票)
 ◎チューリップ 赤白黄の 風のあり  幸男(先生)

今日最高点を獲得した句は次の句。
  地に色を 返し尽せし 桜花  昇一(先生ほか9票)

先生の句で一番人気のあったのは次の句。
  チューリップ 人に虚と実 ありにけり  塩川雄三先生(7票)


080414tsurumi.jpg








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.16 11:05:01
コメントを書く
[俳句・エッセイ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

こっぱん

こっぱん

Calendar

Favorite Blog

今週の朝日花壇 New! ビッグジョン7777さん

我流達人のHP garyu33さん
自分が好きな曲 関空快速1649さん
DIARY OF A.K   歳… kissakemさん
千波の隠居の日記 中澤 照道さん

Comments

まりぞう@ Re:腰痛のリハビリへ(12/16) 坂戸先生の提案は、私にとってちょうど良…
聖書預言@ Re:桜の通りぬけへ(04/07) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
山ちゃん@ Re:妻の病院行きに付き添う(08/02) 奥様の介護大変ですね。 ブログ見さしても…
小林嘉雄@ Re:午前月曜講座、午後服部緑地へ(11/28) 最後の花は、キダチダリヤといいますが、…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: