2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全23件 (23件中 1-23件目)
1
悩んだ末、やはり新しい3人乗り自転車を買うことにし、今日は5%オフ♪てことでイオンモールへ。 20/24インチの白いやつを買いました。 買ったらすぐ乗って帰れるのかと思いきや、諸点検のため引き渡しは1時間後とのこと(T_T) で、時間つぶしのためにウロウロしてたら、リサイクルショップで素敵なドレス発見!! 110サイズで86cmしかないあーちゃんには大きいかな~と思ったけど、110にしては小さめなこと、縫製がとてもきれいでしっかり作られていてお値段以上(2000円)のものだと思い。 衝動買い(>_<) 11月に予定している弟の結婚式用に・・・まだ2月だというのに・・・。 自転車を受け取って家に帰って。 自転車はさすが乗り心地抜群! 買ってよかったと思いました。 で、子供達迎えに行って、ドレスを見たあーちゃんは大興奮(・_・;) 着せてみると、でかいのはでかいけど、まあ許せるブカブカさでした。 鏡を見てポーズをとったりくるくる回ってみたり、お姫様気分を満喫してました(^_^;) さすが女の子。 夜にはひなやんも着てみて、女装した姿をビデオ撮影(^_^;) ひなやん似合うんだなこれが(^_^;) 彼は少女漫画的なお顔なので(^_^;) ノリノリで女の子ポーズをとり続け・・・くせにならんか心配やわ(^_^;) あと、今日は本屋さんで久しぶりに自分の勉強の本を買いました。 卒業してもうすぐ丸8年。 毎月月刊誌を買って読んだり勉強会に出たりして勉強は継続してはきたけど。 学生時代のように基礎の基礎まで掘り返しては最近勉強してなかった。 だけど、使わない知識はどんどん薄れるし、内容もどんどん変わっていってるんだよね。 だから、ここらで改めて勉強しなおし。 後輩指導もしたし、自分は一人前だって勘違いしてた時期もあったけど、この職業は奥が深くて、一生一人前とは言えないくらい学ぶべきことが多い。 違う分野の勉強にも惹かれたけど、自分の本分は見失わず、ちゃんとやるべき勉強をしたいと思います(^_^;) 今日買ったのは胎児心拍のモニターの本。サラっと読んだだけでも、学生時代に習った内容とだいぶ変わってる(^_^;) 月に1~2冊ずつ新しい本を買って、学んでいきたいと思います。
2012.02.29
コメント(0)
めっちゃ忙しい一日でした。日勤パートなのに家に着いたの20時(T_T)旦那に電話したら子らのお迎えOKだということで、心おきなく残業(・_・;)でもさすがにもうちょっと早く帰れると思ってたから焦りました。子らの晩ごはんが~~!(あとは焼くだけのハンバーグ・・・も焼けない旦那。。。)ようやく帰れるとなった時、自転車通勤が重く感じました(^_^;)あーこれからボロ自転車か。。。て。。。家に帰ってごはん食べたの20時半(T_T)子供達には悪いことしたなぁ。。。わたしが帰って玄関まで走ってきて「ママに会いたかったー」と飛びついてきた子供達(∋_∈)なんか最近忙しい。転職してすぐの暇さはどこへやら?(∋_∈)そして、今日は新しい3人乗り自転車を買いに行くことにしました。悩みましたが、これからしばらく自転車で通わないといけないので。あと、あーちゃんがかなり小さめなので、おそらくまだまだ乗れそうなので。走るたびにガタガタいって車輪の軸が頻繁に取れてブレーキも十分きかない自転車やと危ないもんね(T_T)3万9千円・・・痛いけど仕方あるまい・・・。明日から快適なチャリ通。楽しみだなぁ。
2012.02.28
コメント(0)
今日はあーちゃんとともに、朝から懐かしい南海高野線のにT駅に大移動。 もうちょっと近いかと思ってたけど、なんやかんやで1時間半かかったわ(・_・;) T駅、夏に親戚のおっちゃんとこには行ったけど、駅に降りたのは3年ぶり。 だいぶ変わったけど、懐かしい箇所も点在。 まずは東京から里帰り中の友人の実家へ。 ここ12年はずっと東京で会ってたから、実家に行くのは12年ぶり。 周りも変わり、めっちゃ道に迷いました(T_T) 息子ちゃん、締まった身体と愛嬌たっぷりのお顔でめっちゃかわいかったー(>_<) おばちゃんはめろめろでした。 友人がすっかり母になった姿を見てこれまた感動(>_<) あーちゃんも興味津々でしたが、人見知り全開でした(T_T) 友人の実家を後にしてからは、Tか南海バスに乗って6歳から19歳まで住んだ街へ。 意味もなく周辺をうろつき、写真を撮り、ただの不審者(・_・;) 今は借家にしてる元実家の前でひたすら懐かしがる母と、なんだかよくわかってない娘(・_・;) で、帰ろうとしたらバスは30分に1本。さっき出たとこ。 めっちゃ待ちました(T_T) 途中出身の小、中の横を通り、めっちゃなつかしかった。 制服もかばんも今も一緒なんやなあ。。。 なつかしさに触れ、なんだか心が満たされる一日でした。 今度は住吉の元実家周辺もぶらぶら歩きたいなぁ・・・いつか・・・。 あの辺もだいぶ変わったんやろなぁ
2012.02.27
コメント(0)
当直明けですが、さすがに当直明けでチャリに乗って帰れるか自信がなかったので今日は電車です(T_T) けど駅までと駅からの徒歩がトータルで約30分。 電車乗る時間数分。 自転車と電車、どっちが楽か、わからんなぁ(∋_∈) これからまだ20分も歩かなあかんことが憂鬱(∋_∈) 当直は、下準備が大変です。 東京にいた頃は院内保育所に預けてたけど今は家でパパ保育。 楽なようなしんどいような、子供は家のほうがいいんだろうからいいんだけど。 土曜は朝から買い出しに行って、一気に昼、夜、朝、昼、夜と5食分作る。 パパ保育は給食ないんだよね(ρ_;) 帰ったら昼なのと、午後はお出かけだから日曜の昼夜も土曜に作っておくのが楽。 毎週土曜は料理人の気分(∋_∈)作って作って作りまくる。 旦那、そろそろ少しは料理覚えてや・・・。 今日の夜はルンルン焼肉♪ 節約節約と思いながらも無駄遣いばっかり(T_T) でも月末になるとなんかどうでもよくなる(T_T) 今日はお産も頑張ったし(本当に頑張ったのはお母さんだ)、お疲れ焼肉。 肉食系女子ふたり肉食男子ふたり。 猛獣かぞく。 夜は焼肉乾杯! ああ家遠い~(∋_∈)
2012.02.26
コメント(0)
自転車通勤と職場のゴタゴタでかなり疲れてます(∋_∈) 自転車通勤は健康にはよさそうだし、夜は安眠でいいかもだけど。。。 職場のゴタゴタは、ここではちょっと詳しく書けないですが。。。 まあとにかくひどいです(T_T) 女の世界はおそろしい。。。 数年以内での転職を本気で考えたほうがいいのかもと思っています。 わたしの仕事はあまり帰属意識がなくて、いわば個人営業だから転職も別に抵抗ない(T_T) 転職はむしろレベルアップのために必要なこと。 次転職する時は、公務員になるのもいいかなぁどうかなぁ・・・と思っています(T_T) 公務員、今はどうなんだろうね。。。 昔、大阪で働いてた時は国家公務員だったけど、待遇はよくなかった(T_T) でも国はともかく地方公務員は待遇いいっていうよね・・・どうなんだろ(T_T) 今すぐでなくても、5年をめどに公務員になることも考えています・・・。 話は変わって、今日は給料日でした。 旦那の給料は変化なし。わたしは忙しかった分たくさんいただけました(T_T) でもほんと余裕ない(>_<) 世の中には誘惑が多すぎる(ρ_;) かわいい~!いいな~!って思う物があっても何も買えないてつらい(T_T) 最近は雑誌とかも買うの控えてるよ。 雑誌と新聞は職場にあるやつで我慢~。 おやつも我慢~。 服も我慢~。 入居がまだまだ先のため、なんだかやる気が持続しなくてむなしくさえなってくるわ。。。(∋_∈) 今月の生活費は、29日しかないというのに食費3.5万、その他4.5万で結局合計は19万くらいは使っちゃったかな(T_T) なかなかうまくいかないな。。。 一番重いのは保育料なんだけど、それは抜きとしても食費やその他もなかなか節約雑誌のようには抑えられない(T_T) わたしはすてきな奥さんにはなれんのだわ。。。 あと半年(引っ越しまで)で200万(普通預金)ためるのが目標なんだけど、気合いを入れな難しそう。。。 収入減ったから税金とかは減りそうだからそれに期待なんだけど、何月から安くなるんだろう。。。 かわいい雑貨を買ったり、食費気にせずおいしいものを食べたり、電気代気にせずエアコンつけたり。 そんな余裕がいつかできたらいいな。。。 また海外旅行にもいつか行きたいな。。。
2012.02.24
コメント(0)
今日は子供達幼稚園に送ってから、職場まで自転車で行ってきました。 所要時間は20分かからんくらい。意外と近かった(T_T)てか、バイクで行っても同じくらいなのは何故!? そして、やけくそな気持ちで職場近くの温泉へ。 ここの岩盤浴はめっちゃ微妙(T_T) でも温泉の湯はとてもよかった(*^o^*) 温泉で癒されてバイク盗まれた悔しさはどこへやら(∋_∈) 気持ちは自転車通勤に固まったんだけど、ここで問題が。 自転車が瀕死の状態。。。(∋_∈) だから、ひなやんは自分のチャリ乗せることにして温存しようと思ってたんだけど。 どう考えてもこれから通勤で酷使してたら死亡するのはそう遠くはない。。。(∋_∈) 半年後から約半年間は、どうしても3人乗り自転車が必要で、そんな事情もあり、どうせ後になって買うなら今この機会に新しい3人乗り自転車を・・・と思い(T_T) 買うなら少しでも長い期間乗りたいもん・・・。 でも・・・高いんだよね・・・(T_T) 2人乗りだと3万くらいからあるんだけど、今乗ってる3人乗りのフラッカーズやアンジェリーノ?だと5~7万もする(T_T) う~ん・・・痛すぎる・・・(∋_∈) 普通の自転車に椅子ふたつつける手も考えたけど、体格的に難しい・・・(∋_∈) なにせふらつかないが売りのフラッカーズでさえ、めっちゃふらついて乗ってるから。。。 電車で通うて手もあるんだけど、なにせ駅から幼稚園が遠いから、もし電車で通ったらトータルの時間が倍も違う(ρ_;)朝と夕方の30分は大きいわ(ρ_;) チャリ、ネットで送料込み2万5千円の3人乗りの中古を見つけてんけど、ただ今悩み中(T_T) 20インチで、わたしにはピッタリなかんじなんやけど、なにせどの程度の中古かわからんのが不安(T_T) 今乗ってるフラッカーズは、7000円くらいで買ってとりあえず5年以上は乗れたからいい買い物だったといえると思うけど。 こんな中途半端な時期に壊れるくらいなら新品買うべきだったと後悔(T_T) だから、もし買うなら次はせめて必要期間の3年は少なくとも乗れるのん買いたいねんな・・・(T_T) ま、その話はおいといても、明日からチャリ通勤が始まります。 なんか震災直後を思い出す(ρ_;) まああれと比べたらなんてこともないんやけど・・・これくらいの距離・・・。。。 昔大阪から山を越えて福井まで自転車で行ったこともあるので、やれんことはない(・_・;) エコな通勤がんばるぞー。
2012.02.22
コメント(0)
節約節約と言ってるこの時期に、なんと、通勤用バイクが盗られました(>_<) いきなりやな~~!予想もしなかったこの展開。。。 さてはて、明日からどうしたらいいのだ・・・と途方に暮れています(T_T) バイクを新しく買う。 それが一番楽だけど一番お金のかかる選択(>_<) 中古のボロイのでも諸費用あわせたら10万近くかかるよね。。。 それに、引っ越しまであと半年。 引っ越したらどうせバイク通勤はできなくなるし、半年のために大金を注ぎ込むのは。。。(T_T) ふたつめの選択は、電車通勤。 難点は幼稚園から駅が遠いこと。 ダッシュしても10分くらい(T_T) まぁ別に無理ではないんだけど。。。 3つめの選択肢は、最も経済的なチャリ通勤。 まぁ。。。不可能ではないと思う。。。が、遠い(T_T) 何分かかってどれだけしんどいのかはよくわからんから、明日とりあえず自転車で行ってこようと思います(涙) ついでに、明日は職場近くの温泉にひとりで行ってこよう(∋_∈) なんかやけくそなかんじ。。。
2012.02.21
コメント(0)
小、中、高の友達は既婚者が多いのだけど。 看護師の友達には未婚者がとても多い(T_T)(助産の友達は既婚者が多いです) 今日話をいろいろ聞いていて、その理由がなんとなくわかりました。 人間30年も生きてると賢くなっていろいろ隅から隅まで考えてしまうのね・・・。 わたしなんか23で結婚したから世間知らずであまり考えず勢いで結婚したけど、たしかに今思えば若さゆえにできたことだと思う(T_T) ほんま世間知らずで、なーんにも考えてなかったものね。 楽して生きるとか相手の職業や将来性とか、経済面で満たされた暮らしをとか、23歳のわたしは全く考えてなかった(T_T) でも大人になっていろいろ知ってしまった今なら、多分今の旦那とは結婚してなかったと思う(T_T) 大人になった分だけいろいろ考えてしまって、わたしも相手を値踏みしてしまったかもしれない・・・。 子育てだってそう。わたしは若かったから余計なことを考えずにがむしゃらにこれた。 だけど30の今がスタートなら、多分、フルタイムとの両立は無理だったんじゃないかと思う(T_T) 考えが未熟だったゆえに今までうまくいってきたのかもしれない・・・(T_T) 別に後悔はしてないし、未熟ゆえに何も考えずにここまできたことが幸運だとも思うのだけど・・・。 独身も楽しそうだし結婚生活全てが幸せだとも思えないけど。 しかし結婚して得たふたりのかわいい子供達は、わたしの人生の功績だと思います。 子供達がいない人生なんて考えられない。 子供達の存在だけでも、十分、結婚した価値があったと思います。 おなかの中に宿った命が、今はこんなに大きくなって意志を持って反論するなんて、すごく不思議で感慨深いです・・・。
2012.02.20
コメント(0)
大阪の韓国、鶴橋に行ってきました。 集合時間より早く行ってひとりでコリアンタウン散策しようと思ってたけど、環状線運転停止のため梅田で立ち往生。 振替輸送をしてるてことやったけどそこまでして・・・てかんじだったので梅田で時間つぶし。 鶴橋にはちょうどいい時間に着きました。 月曜の昼間から豪快に焼肉がっつり。 女6人、めっちゃ食べました(゜∇゜) 肉食系女子(゜∇゜) わたし以外みんな当直明けやったのに、よくやるわ(・_・;) わたしは無理やな・・・みんななんであんなに元気なんや。。。 めっちゃ食べたあげく、高級肉セット7800円てのも締めに注文。 独身看護師の経済感覚てこわい。。。(・_・;) でもたまにの息抜き。わたしも今日は独身に戻って楽しみました。 ごはんの後は温泉+岩盤浴。 めっちゃいい汗かきました。 昨日は明けで出かけて夕方から子供らとサイクリング行ったから今日は朝からなんだかすっきりしなかったけど、おかげですっかり復活しました。 子供らのお迎えがあるからわたしは一足お先に今帰りの電車。 明日は友達ふたりと急遽ユニバに行くことになりました。 幼稚園の時間だけだけど、楽しみ(^_^)v 遊びすぎ?かなぁって罪悪感はあるけどね。。。
2012.02.20
コメント(0)
昨日の当直は、また明け方バタバタのコース。しかし今日はうまいこと逃げて帰りました(笑)チャンスを逃すとまた14時まで残業なんてことになりますからね(・_・;)帰るんだって態度でいないと、いつの間にか日勤カウントされてるんだもん(T_T)日勤で手が足りないならオンコールになってる人呼んでもらわないと(T_T)20時間こえると判断力も鈍るし、事故のもとですもん。限界をこえてがんばることが母子のためとは思えません。。。さて、今日は明けで大阪のIKEAに行ってきました。結構混んでました。前はIKEA見てたらいいな~って思ったけど、最近あんまり思わないな(T_T)子供のものも前売ってたやつはオシャレだったけど、なんか今はデザインも微妙になってる気がするんだけど気のせいかなぁ(・_・;)眠くて眠くて仕方なかったからかもしれない・・・。。。明けで行くとこじゃないなIKEAは・・・。。。結局ただ見ただけでした~。。。そして。本当にダメダメな性格だと思うんだけど、最近これからの家計が不安で不安で不安です(T_T)今まで全く関心なかったし全然何も知らなかったけど、本当にこれからの日本の経済状態てやばいんやね(T_T)家買うこともローン組むことも現在の経済状態が前提に考えてたけど、これから先は今までの常識が通用しない世の中ににる可能性だって大きいんだね(T_T)我が家は2馬力でひとりの範囲でのローンだからリスクに備えるという意味ではまだマシかとは思うけど、共倒れっていうリスクがないわけじゃないし。そうじゃなくても40代以降のリストラとか、もう決まってることでも消費税倍増とかあるもんね(T_T)10年で3200万本当に返せるかな。。。そして返せたとしても、年金ももらえるかわからないし、いつ肩たたきにあうかわからないし、いくら家があるからといって不安な気がする・・・。子供ちゃんと学校行かせられるかな。。。(T_T)最後の砦は投資での運用だと思うんだけど、前に痛いめにあってるだけになかなか嫌煙してしまうんだけど、やっぱり考えていったほうがいいんかなぁ。。。別に多くはのぞまないけど、子供達には最低限のことはしてあげたいと思うし何よりそこを優先させたい。食べることに困らないように、好きな道に進むことに困らないように、なんとか親は頑張らないといけないなと思っています(T_T)
2012.02.19
コメント(0)
母子手帳に必ず載ってる児童憲章。 児童は人として重んじられる~という長い長い文。 かなり昔に書かれた文だけど、本当に子育ての理想の全てをうまく表した憲章だと思う。 好きですこの文。 たまに見るとハッとします。 あとは『子は親の鏡』もすき。 なかなか理想どおりにはいかないんだけど、できるだけ理想に近づけるように、そんな気持ちを思い出せるように、たまに読むようにしています。。。 自分の子育ての上でも仕事の上でも。 資格の勉強、少し前に宣言はしたものの全く勉強する時間が取れず(T_T) 二転三転やけど、やっぱり試験受けて合格するとこまで目指すのはやめようかな~という気持ちになってきた(∋_∈) 新しい分野の事知るのは気分転換にもなっていいかな~とも思ったんだけど、試験に合格て目標にするとやっぱりパワーがいるから。。。 使う予定の資格だったらそれでいいんだけどそうではないから、そこに全力投球するのは今はちょっと厳しいというか、もったいない気がして・・・。 ・・・というのも、FP2級持ってて元バリバリの証券マンだった義妹からいろいろ話をきいたのが考えの変わったきっかけ。。。 資格マニアになっても仕方ないし、それで本職がおろそかになるのはいけないことなので、経済のことはあくまで知識を増やすだけで資格うんぬんまで考えるのはやめようと思います。。。 そのかわり、こっちに引っ越してからは疎遠になってたけど職能団体に入って、研修や勉強会に積極的に参加していくようにしたいと思います。 わたしはこの職業で一生食べていく。 それくらいの気持ちで、頑張って勉強してスペシャリストになりたいと思います。 そしてたくさんの母子の力になっていきたい。 あまりよそ見しないようにします(・_・;) 赤ちゃんの命にお母さんの命。 単に収入を得るだけでなく、お金では換算できない責任を抱えるお仕事です(・_・;) わたしも日本のサラリーマンだから給料で暮らしていかないといけないし節約したりとかそのへんはほかの仕事と変わりないけど。 命がかかっているので、給料の分だけ単に働けばいいのではなく、命はプライスレス。 時には自分の人生かけても、何とかして命を守らりきらないといけない場面もあります。 そんな場面で選択のミスややりかたの失敗をしないためにも、やはり勉強は大切だなぁと思います(T_T) 何にもかえられない命を守るために、児童憲章の始まりを担う責任を持って、しっかり現職の学びを深めたいと思います。
2012.02.16
コメント(0)
節約節約と言いながら今日はSCに出かけてひとりを満喫。息抜きしてきました(^_^)v 息抜きせなやってられん!てくらい、どーんと疲れが溜まって(∋_∈) 月曜まで我慢しきれず本日発散(>_<) ひとりランチ、ひとりウインドウショッピング。 ひとりだいすき、ひとりはすてき、ひとりっていいっ(>_<) 人相手の仕事なので、スタッフといい対象者といい1対1で密に過ごす時間が長いから、なんか、たまには無性にひとりになりたくなるのよ(T_T)コミュニケーション取ることが仕事みたいなもんだから。 仕事は楽しいしすごく好きなんだけど、それはそれでこれはこれ。 自分でも暗いかな~て思うけど。。。 友達と群れるのも別に嫌いじゃないけど、それはそれでこれはこれ。 たくさん笑ってしゃべりまくるのも好きだけど、ひとりで黙々と好きなことする時間もかなり自分には必要(・_・;) お寿司もラーメンも、普通にひとりで行けます(T_T)吉野家もね。。。普通のレストランやカフェやバイキングもね。。。 映画にもよくひとりで行くし、ひとりで海外旅行も行ったし、何ならディズニーランドとシーにも1回ずつひとりで行って楽しんださ(T_T)そのうちユニバもひとりで行くさ(T_T) 。。。今日のひとりランチは中華。 子連れでは食べられない辛~い麻婆豆腐を堪能(゜∇゜) んまいっ!うまかった!喉が焼けるくらいの辛さ! 雑貨を見ては新居の妄想。 吟味して買おう。まだ今は見るだけ。目を肥やそう。 これで明日もまた日勤頑張れる(∋_∈)いや頑張らねば。。。 家に帰ってお迎え行って何となく何でか今更放置してた引っ越し荷物の箱を開けて整理してたら、奨学金の書類みつけました。 わたし4年間に240万も借金してたんだわ(T_T) 自動引き落としだから忘れて全然把握してなかったけど(T_T) なんか改めてひどい親やな・・・てか、うちの親ほんまうまいことやったな。。。って思うわ。 4年間の学費合計で100万もかかってないのに、それを出してくれへんどころか生活費さえ出してくれてなかったんやね。。。 在学中に今の実家のマンションキャッシュで買ってるし、賃貸にしてる家の家賃収入もあるしまだ働いてもいたし、決してお金がなかったわけじゃないよね(T_T)ひどいな~。 出してくれたらよかったやん(∋_∈) 弟も奨学金4年受けて学費は自己負担だし、ほんま教育費からうまいこと逃げたなぁ我が親ながらアッパレやなぁと思う。。。 我が子へのその割り切り方すごいな(・_・;)いや別に仲いいし関係良好だけど。。。 親に出してもらわな行けへんのやったら大学なんか行かんでいいから高校出たら働け!て口だけじゃなく実行したもんな(・_・;) わたしはまだ奨学金返済が続いています。あと5年。。。一括でも返せる額には減ってるけど、無利子だからこのまま細々と返します(T_T) わたしは子供の学費くらいはちゃんと出せる親になりたいと思います(T_T) だから住宅にかけるのはこの先10年くらいにできるように頑張らねばと改めて思いました(T_T)
2012.02.15
コメント(0)
こないだの当直から一転。 今日はめっちゃ暇な日勤でした。 母子一組にスタッフふたり。 今日はごはん食べてしゃべりに行ってたようなもの。。。 足して割ればちょうどいいんだけど、もうちょっと均等にいければいいんだけどね。。。 今日はバレンタインデー。 旦那へのチョコレートは近所のケーキやさんで買って準備済みだったけど、子供たちへのはまだ準備してなくて。 仕事から帰ってお迎えまでの間に急いで買いに行きました。 ひなやん照れくさそうに。「ママひなくんのこと好きでいてくれてありがとう。ひなくん今日ホームだったからママにあげるチョコレート作る暇なかってんごめんね。明日作ってママにあげるからね」だって(*^o^*) かわいいじゃん☆ 話は変わって、ローンのこと自己流の計算だと10年目に600万残るという結果だったのだけど、専門家に計算してもらったら10年後の残金ひ300万で、11年後に完済できるとの計算結果でした。 毎年200万繰り上げ返済が無理のない範囲だと思うので完済11年目標にして、あまりきりつめすぎないように、楽しみも残したいと思います。 250万繰り上げ返済て計画にすると、ほんまキツキツの生活になるもんね(T_T) あまり無理な計画はやめて、それなりに楽しみたいと思います。。。 オプションの食器棚、結局購入しました。 今月末には38万のお支払い(T_T) とりあえず引っ越しまでは気を引き締めて節約生活したいと思います。。。
2012.02.14
コメント(0)
今日、光熱費と水道代の結果が出揃いました。 先月比 電気マイナス1000円。 ガスマイナス100円。 水道マイナス200円。 ガスはお茶を水出しにしたんだけどあまり効果なかったな(T_T) それ以上に天気悪くてカワックいっぱい使ったから相殺されてしまったのかな(T_T) 電気は、効果がそれなりに出て嬉しいです☆ 炊飯器でご飯炊くの、二日に1回(5合)にしたんだよね。 あとはお昼の給食のご飯お持ち帰りで節約して。 限られた量しかないと旦那の馬鹿食いも抑えられていいわ(∋_∈) あと最近してる節約は。 化粧水や乳液は安い物に格下げ。 今まで1本1万するの使ってて思い切って3500円くらいのにしたんだけど、正直そんなに変わらない(∋_∈) 変えて正解だったわ(T_T) これからの家計を改めてシュミレーションしてみて。 極めて厳しい計画だと改めて思いました(T_T) 今が収入が最も少なく保育料などで支出も多い家計にとって底の時期だと思ってるけど。 さすがにこれ以上苦しくなることはないかと思ってたけど、ほんまにそうかな・・・と少々不安になってきた(T_T) 旦那の会社、残業代が全く出ない現状・・・はいつまで続くのだろうか・・・。 まさかこのままじゃないとは希望的に思うけど、もし現状のままの10年間なら10年完済は無理かもしれない・・・。 仮に今の世帯収入のままで給与天引き貯蓄を続けたままの手取りで考えると、10年後にもまだ約600万は残ってる。。。(T_T) そしてそれはあくまでいまの収入がキープできたらの話で、もしこれ以上下がったら。。。 ・・・別に35年で組むんだから10年で全部返さなくてもいいんだけど、他の予定が狂ってくるよね。。。(T_T) 今から10年は家にかけ、その後10年は教育にかけ、さらにその後10年は老後の準備(T_T) フルタイムになればてっとり早いけど、子育てだってちゃんとしたいし。 フルタイムで働きながら子育てもきっちりできる器じゃないってしっかり自覚してるしな(T_T) けどこんな節約生活をあと10年も続けるのは正直しんどい。。。 夫の給料上がらんかなあ。。。 定時きっちり帰ってくる旦那(T_T) いや、もっと帰るの遅くていいから。。。 今までの世帯年収1300万くらいだったけど、今となれば遠い夢のまた夢。。。 貧乏はつらい。 でも仕方ない。不況だもの。。。 頑張ってこれを乗り越えないと。。。
2012.02.13
コメント(0)
家計のblog宣言をしながらあんまり家計のこと書いてませんね(T_T) 1月に最初から頑張りすぎたのか、2月に入った途端だらだらでこの分だと生活費17万は軽く越えそうです(T_T) ま、いっか~ていう楽観的な気分が長々と続いています。 ひなやんの体調不良でさらにどうでもよくなった(∋_∈) 節約は二の次になってしまったけど、仕方ないよね。。。 お金を優先にはできないし。。。 幸い仕事の忙しさが続いたので、収支的には大丈夫です・・・。 それもどうなんてかんじだけど・・・(T_T) ローンの勉強もちょこちょこしてるけど、結局はフラット35Sエコにすると思います。 変動にしよかとも思ってたけど、借りる額が大きいから万が一の事考えると(T_T) 我が家はどう頑張っても返済に10年はかかるから。 5年くらいで返せるなら変動がいいかな~って思うけど、10年となると何が起こるかわからないもんね(T_T) 国債の暴落→ハイパーインフレ→金利10%とかなると破産するしかなくなるし(T_T) ないとは思うけど何が起こるかわからないのが世の中。 オイルショックやバブルも誰も予測できなかったんだし。 今までの日常がこれから先ずっと保障されるなんて考えてはダメだよね(T_T) 我が家はフラット35Sエコにして、多少高い金利でも安全を優先させたいと思います。 ただ、普通預金+この先3年くらいで返せる目処がたつ分だけ変動にしてミックスにするのもひとつかなぁとは思い。 そこはまだ勉強不足なので勉強せねばと思っています。
2012.02.13
コメント(0)
土曜はひなやんチャリ公道デビュー。 駅前の公園まで行ってきました。 母はあーちゃん乗せた自転車で追いかけ追いかけ(∋_∈) 交通量の多い地域なので、ヒヤヒヤしましたが、無事往復できました。 夕方から当直。 途中まではのんびりしてたんだけど、明け方からは超多忙(∋_∈) そもそも勤務体制に問題ありなんだと思うけど、帰れたの14時くらい。4時間以上の残業。 残業なくても16時間勤務やから、ゲッソリ(∋_∈) でも、無事生まれてくれてよかった☆ 起きてながら寝てるような頭でバイク乗って帰宅(∋_∈) あぁこれからまた公園か~と思って玄関ドアを開けたら、「みんなでスカイパーク行ったんだよ♪車乗って♪」と子供達。 旦那が子供達をスカイパーク(大阪空港)に連れて行ってくれたらしく、午後から公園は免れました(∋_∈) しかし。。。まだ昼ごはん食べさせてないて。。。 14時だよおい。。。 マクドでもロイホでも何でもいいって電話しておいたのに。。。 結局、それから作って食べさせることに。。。 それから夕方まで泥のように寝てスッキリ☆ 夜は子供達寝てから旦那とビール飲みながら韓国ドラマ(゜∇゜) それからまた朝まで泥のように眠りました。。。 最近なんだかんだと多忙で、なかなか疲れが取りきれません(T_T) だいたい毎週こんなことの繰り返し。 フルタイムで働いてた頃と比べたら何でもないし、お給料もそれなりにいただいてるから文句はないんだけど。 たまには癒されたい。。。 ということで、来週の月曜は同じ思いを抱えた友達6人で鶴橋で焼肉+岩盤浴+夜は飲みに行く予定です。 子はパパとお留守番♪ 昔からの友達は、気兼ねなく何でも話せるからいい。 この集まりにたまに参加するだけでも、大阪帰ってきてよかった~って思います。 職場の友達やママ友とはまた違う安らぎがあるもん。 東京にいた時もよく遊びに来てくれて一緒にディズニーやミュージカル観に行ったりしたけど、そんなしょっちゅうってわけにはいかなかったし。 こっち帰ってからはしょっちゅう会えて嬉しい☆ わたしと違ってみんなは管理職になったりしてて、すごいな~って思うけど、それはそれで苦労も多いらしい。 いろんな話聞けるのも楽しい☆ 来週のために今週も頑張るぞ!
2012.02.13
コメント(0)
blogの性質上仕事の詳しい話題はここには書けないけれど。 転職して5か月目。 毎日楽しく過ごしています。 女の世界なので人間関係には苦労する(だいたいどこでも(T_T))けど、仕事自体は大好きで。 本当に日々楽しくて、この仕事を選んでよかったって思っています。 趣味だと言えるくらいに楽しめる仕事。 別に特別裕福だとか恵まれてるというわけじゃなく、どちらかといえば貧乏だし始末始末の毎日だけど。 仕事は楽しいしかわいいこどもがふたりもいて、家庭円満で。平凡で素朴だけどなかなか自分の人生は幸せだな~と思っています。 旦那もなんだかんだいっても開発に戻れたし仕事には恵まれて楽しそう。 だから子供達にも特別多くはのぞまないけど、こういう平凡な幸せは掴んでほしいと思うし、親としてそこまで導いてやりたいと思う。 まずは広い世界を知って、やりたい分野を見つけ出すことかなと思う。 世間一般で言われてる人気のある仕事につくことが万人の幸せとは限らないから。 何の仕事でもいいし他の人からどう思われてもいいから、ひなやんやあーちゃん個人が楽しくてやりたいと思える仕事を選んで、それを目標に頑張ってほしいなと思う。 わたしは中2の時に今の仕事につきたいと思ったんだけど、最初は親にも反対されて、絶対ダメだって言われたんだよね(T_T) 当日3Kとか言葉が流行ってたし、今ほど就職も厳しくはない時代だったから、なんであえてそんなしんどい道を選ぶの?て親に大反対(T_T) でも絶対なりたくて、勝手に受験して勝手に寮に入ってほとんど奨学金だけで乗り越えた4年間。 当時は学費が安かった(4年間で100万もかからなかった)というのもあるけど、ほとんど親の世話にはなってません。 勉強に実習にレポートに国家試験に、しんどい4年間を過ごし(特に最後の1年は慢性睡眠不足(∋_∈))たけど。 でも今でも仕事は本当に楽しいと思ってるし、やっぱりこの仕事を選んでよかったなあと思う。 だから、子供達もそういう目標を見つけて、頑張っていってほしいと思う。 他人の目にはどううつっても、自分が幸せだと思える道を選んでほしいな~と思います。 今のところひなやんは宇宙飛行士、あーちゃんはママと同じ仕事をしたいと言ってるんだけど。 また夢は変わると思うけど、応援してあげたいと思っています(*^o^*)
2012.02.10
コメント(0)
保育園からお手紙が来て以来、子供達は前のおうちに行きたい、保育園のお友達に会いたいと毎日言っています。 お友達も先生も『ひなくんまたあそびにきてね』って書いてたもんだから、子供達はすっかりその気(T_T) けど、前のおうちまでの距離約600キロ。 あらゆる意味で、気軽には行けません(T_T) 連れて行ってやりたいけれども、なかなかハードルが高い。。。 ひなやんとふたりなら今でもいいんだけど、あーちゃんも一緒となると。。。 行くなら行くで全て細々したとこも巡ってついでにディズニーも楽しんできたいし。 けどあーちゃんにはそんな体力ないし、身長もまだ90cmに満たないし(T_T) 6年半住んでた頃は、特に愛着も何もなく、あー大阪帰りたいーばかり思っていた、東京多摩。 でも不思議なことに行けないと思うと全てが懐かしく、愛しく、また行きたい・・・と思ってしまう。 ありふれた風景なのに、なんだか懐かしくて仕方ないな・・・。 よく遊んだ川、公園、保育園、職場、思い出がいっぱい。 行きたいなー・・・。 でも、距離、旅費、時間と・・・ハードルは高い・・・(ρ_;) 夏くらいには何とか行きたいと思っています・・・。 お友達に忘れられないうちに・・・。 しかし、逆に。東京にいた頃は行きたくて仕方なかった大阪。 東京にいた時には、生まれ育った大阪市、堺市、思い出のある河内長野市、京都市、結婚式を挙げた神戸がなつかしくて。 恋しくて行きたくて仕方なくて、ずっといつか行くんだって思ってたのに。 大阪に引っ越してきて実際どこにも行ってへん(T_T) いつでもいけると思うから? 神戸なんてほんまお気軽に行ける場所に来たのに、なんか全く行く気すらしない。。。 なんでだろ。。。 行けないと思うから、行きたいと思ってしまうんかなぁ。。。
2012.02.09
コメント(0)
ひなやん昨日から熱出てグッタリ。 こんな姿を見るのは3年ぶりくらい。。。 夜もウンウンうなされて、朝になっても熱が下がらず(T_T) それで小児科に行ってきましたが、インフルエンザはマイナス。 待ち合い室で待ってるうちに何故か熱は下がって元気になってきました。 それはよかったんだけど。先生にイラッ。 今日は初めて近くの総合病院を受診したんだけど、臨時の先生だったのか電子カルテの使い方に慣れてないみたいで入力にめっちゃ待たされた上に、出てきた処方箋には『レシカルボン座薬』 なんでやね~~~ん(」゜□゜)」 熱が出た時用に念のために出しとって薬言ってたのにレシカルか~~? うんこさんなら昨晩こんもり出ましたよ? 「あの~便は昨日出たからこの薬はいらないんですが」と言うと、「あ、間違えてるわ。取り消しはどうしたらいいんやろ?う~ん?」と説明書をめくる始末(T_T) その電子カルテ、前の職場と全く同じやつやったからどうやるか知ってるだけに余計イラッときたわ(∋_∈) 結局、病院滞在時間2時間(T_T) 二度と行かんわもう。。。 帰ってからはもう絶好調のひなやん(T_T) 食欲も半端なくいつもの倍近く食べました。 しかし、そうこうしてるうちに今度はあーちゃんの顔が赤い(」゜□゜)」 熱を計ると37.1度 う~ん微妙。。。 でもひなやんに「俺のがうつったんや」と言われ、気分的にすっかり病人になってしまったあーちゃん(T_T) 思いっきり病人ごっこを満喫していました(∋_∈) しかし晩ごはんはがっつり食べてました(T_T) ゼロ歳の時は発熱ばかりだったひなやんとは対照的に丈夫なあーちゃん。 高熱が出てごはんも食べられずぐったりなんていうのは、生まれてからまだ2回くらいしかありません(・_・;) 女の子て生命力強いわ(・_・;)
2012.02.08
コメント(0)
いつも元気なひなやん、幼稚園のホームクラスから帰宅してこたつでうだうだしてるうちにいきなり38度の発熱(・_・;) アイス食べたら下がって今は平熱でグーグー寝てるけど。 はたしてこれは・・・インフルエンザか・・・(∋_∈) 今日は雨の関西。 なんだか嬉しくて泥遊びをしたのだそう(T_T)この真冬に(∋_∈) 靴下と靴はドロドロのずぶ濡れ(∋_∈) そういえば、忘れもしない去年の3月11日地震の日。 遠足だったひなやんはくそ寒い中小川で水遊び(∋_∈) 帰ってから発熱。39度(∋_∈)保育園からお呼びだし。 インフルエンザ疑われ、小児科の隔離室にいる中震度5強の揺れで棚から注射器やら何やら降ってくるし。 隔離どころやない、建物に閉じ込められたらいけないから外に避難して!と外へ(・_・;) 結局そうこうしてるうちに平熱になって何なんだかってかんじだし、そんなことより地震が・・・てかんじやったけど・・・(T_T) 街はパニックやったし(T_T) 余震が続いてたからか、建物の中にいてはだめってことになったらしく、帰りに保育園の前通ったら畑に全員避難してた(T_T) でもあの日は電車も止まってたし、結局23時過ぎまでお迎えがこない子らが待ってたんだよね・・・。 ひなやんの熱といえば、そんな事を鮮明に思いだしてしまいます・・・。 あれからもうすぐ1年か・・・。 そしてあの日、冬に水遊びはするなと叱ったのに。 また1年後同じく水遊びして発熱か・・・
2012.02.07
コメント(0)
先週末、金曜は旦那が休みだったのでチャリで近所のSCでデート。 新居の家具や小物を物色しては妄想。 それだけで満足。何も買わず見るだけ。何も買わない、レストランで食べず昼は家食。だだの冷やかし。。。(T_T) 最近、財布の紐がかなりきつくなってます。。。 とにかく膨大な額のローンがおそろしく・・・気分的に嫌なので一刻も早く完済したい(T_T) わたしがフルタイムになれば手っ取り早いんだけど、今は子育てを優先したい。 だから頑張って節約せねば。。。 土曜日は入りだったので午前中はマンション前の通称『うんこ公園』に。 うんこ公園・・・よく犬の糞が転がっているのでこどもらがそうネーミングしました・・・(T_T) 日曜当直明けは車にチャリ2台積んでN公園に。 ここはミニチュアの街がある交通公園で、ひなやんひたすら3時間、自転車で走っていました(T_T) 寒い、眠い、寒い(∋_∈) 母にとっては、なんとも言えない拷問のような3時間でした。。。 そして、帰ってからひなやんのレターセット買いに自転車で駅前に行った時にタイヤがパックリ割れて自転車やさんに(T_T) 中古で買って6年目のフラッカーズ。もう寿命で他にも多々難があり、直すほうが高くつくと言われてしまいました(ρ_;) あと1年ほどで3人乗りはいらなくなるのに、今更買い換え!?(ρ_;) とりあえずつなぎ的に修理して帰りましたが、悩むところです。。。 こんなことなら最初買う時に新品買っておけばよかった(T_T) とりあえず、ひなやんの自立を促すことをまずはやってみることにしました。 ひなやんが自分でチャリで公道を走れるようになれば、買うのは普通の自転車でよくなる(T_T) 次回のスイミングの時、まずは広くて安全な道路から走らせて自分の自転車で移動させるようにしていきたいと思います(T_T) 話は変わって節約生活。 月が変わった途端に気が緩み、すでにかなりヤバめです(T_T) 今日も百玉ソロバンとドラがな買っちゃった。 ひなやんがDSをやりたいとしつこく、どうせやるなら少しでも為になるものをと思い(T_T) 幼児にゲームさせることには抵抗ありますが。。。 ドラがなやってみてうまくいけそうなら、百ます計算のプレもやらせてみようかと思ってます(T_T) ひなやん、平仮名とカタカナはとりあえずはマスターしたけど書き順が微妙(T_T) ドラがなで克服できれば・・・と期待しています・・・。
2012.02.06
コメント(0)
今日は池袋駅がよくテレビにうつっていました。 なつかしの池袋。 暇あれば行っていた池袋。 家出して1週間泊まった池袋。。。 しかし、いいニュースでうつっていたわけではありません。 東京でM7?以上の地震が起こる確率、数年のうちに70%なんだって。 その予行練習を大規模に行っていて、池袋がよくうつっていたのです。 東海、南海、東南海連動や富士山の噴火も危ぶまれている今、関西は安全だなどと言い切れないし、日本全体の問題だと思います・・・。 わたしは直接的な被害は少ない地域でしたが、阪神大震災、東日本大震災のふたつを経験しました。 阪神大震災の時はまだ12歳だったので、よく揺れたことと家の壁が割れた事、学校が休みになったことくらいしか覚えていません。 しかし去年の東日本大震災の時は東京西部にいましたが、直接的な東はなかったものの間接的な被害は大きく、ノイローゼ状態でした。 被災地の方に比べたら比べようのないくらい何ともないレベルの事だし、それくらい何だと自分に言い聞かせて乗り越えようと思い努力しましたが、そのうちそんな事すら考えられないくらいどんどん気持ちが狭くなっていきました・・・。 電車が動かない、保育園に預けられない、ガソリンは買えない、食料品は買えない、計画停電で電気はつかない暖房つかない、でも仕事は休めない。 今思えばあの頃はノイローゼになってたと思います。 子供ふたりを自転車に乗せて、片道2時間自転車通勤。 勤務中、必ず数回、震度3~4の余震。 テレビをつければしつこく♪ポポポポ~ンACのコマーシャル(T_T) チャランチャラン♪という緊急地震速報のメロディ(T_T) 食料が手に入らないからご飯も食べず空腹の中、本当にギリギリな精神状態でした。 それでも東京の人は、東北のもっと大変な方がいるのにこれくらいで弱音を吐くべきではないと、みんな歯を食いしばって誰も弱音を吐く事が許されない空気が流れていました。 東京の人は、わたし以外も本当に葛藤ばかりの数ヶ月を過ごしていたと思います。 とにかく、苛立ちが大きかった(T_T) でも、本当に大変な東北の方と比べたら、こんなのたいしたことではない。我慢しないと・・・。 そう思い耐えた数ヶ月でした・・・。 当事者でない人には利己主義と思われるかもしれないけれど。 生活が大変になったけれど変わらず日常(仕事とか)を送ることを要求され、弱音を吐くことも許されなかった東京都民は皆精神的にギリギリだったと思います・・・。 当時母子家庭だった我が家。 親戚からの攻撃にもかなりダメージを受けました。 なんで夫について関西に行かないんだ?何より仕事が大事なのか?と・・・。 でも、職場では、みんな大変だけど頑張ってるのに、自分だけほうり出して関西に逃げるの?自分さえよければそれでいいの? そういう空気が強かったです・・・。 結局、ある程度落ち着いてからこちらに引っ越しましたが・・・。 しかし、あれだけ大変な目にあったにもかかわらず、人間というものはすぐにそんなことも忘れてしまいます。 たった1年前の事なのに、今は全く違う世界にいる・・・。 去年久しぶりにニュースであの時の東京を見て、目が覚める思いでした・・・。 またいつ起こるかわからないこと・・・。 しっかり忘れず考えていかなければならないと思いました・・・。
2012.02.03
コメント(0)
昨日は京都の甥っ子ちゃんちに行ってきましたが。 朝、ゴミ出しにうっかり鍵を持って出なくて何回もインターホン鳴らすもきょうだい、全く出ず(T_T) 携帯もない、財布もないない。 途方にくれ、マンションの入り口で寒さにブルブル(T_T) ま、すぐに誰か住民が通って開くやろと楽観に考えてたけど誰も通らず(T_T) 30分くらいしてようや開きました(T_T) その間チャイム鳴らすこと15回以上。 子供達よ、いい加減に出てくれ!! 家に帰って、そもそも自分が悪いという事は棚にあげて「なんで出なかったん?なってたやろ?(T_T)」と問い詰めと、「うん。画面にママがうつってて、何してるのかな~って思ってたんやけど、ママいつも出たらあかんて言うし見るだけにしててん」て(T_T) う~ん、確かに、いつも留守番の時チャイムが鳴っても絶対出るなて教えてた(∋_∈) しかも鍵は絶対あけるなて言ってたね(∋_∈) それをちゃんと守って30分ただ画面にうつったママを見てただけのきょうだい、ほんまえらいね(涙) ・・・早速、画面にうつってるのが明らかに身内の場合は解除するようにと説明しました(T_T) で、無駄な時間を取ってしまって結局出発できたのは10時すぎ。 その時点でもう、京都観光どこ行こか♪てなルンルン気分はなくなりました(T_T) で、阪急で一直線に河原町に。 四条通りをちょっとぶらぶらして、何の京都らしさもない大丸のレストランでお子様ランチを食べさせ(T_T) 烏丸にある甥っ子ちゃんちまでひたすら歩きました。 甥っ子ちゃんは義弟にそっくりでした。 義弟だけの遺伝子で生まれてきたかの顔をしていました。 大人しくてちいさくてランランとした瞳で可愛かった(*^o^*) あーちゃんはさすが女の子。 抱っこしたままずっと離しませんでした(・_・;) オムツかえも授乳も興味津々に観察。 「あーちゃんもおうちではメルちゃんのお世話してんねん」と得意げに行ってました(・_・;) 話は変わって、今日仕事から帰ってポストを開けると、保育園のクラスからお手紙集が届きました。 『ひなくんおおさかはたのしいですか?』『おおさかのようちえんでがんばってますか?』『またとうきょうにあそびにきてね』 つたない字で書かれたたくさんの手紙と写真。 ひなやんはめっちゃ感動していました。 早速明日レターセットを買いに行ってお返事書かなきゃと張り切っています。 気軽に遊びに行ける距離ではないのでしばらくは行けないけど、来年度中には懐かしい地、5歳半まで育った地に訪れお友達にも会いに行きたいと思っています。
2012.02.02
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1