全32件 (32件中 1-32件目)
1

金曜日のジャイブのレッスンの前にドレスができてきたので教室で試着しました^^教室に着いたらもうさなえちゃんが先に試着をしていて・・・・・こんな感じです^^ ↑さなえちゃん おもて、うらそして二人で記念撮影してもらいました^^↑記念撮影さなえちゃんのドレスはぴったりでそのままお持ち帰りでしたが、ぼくのパンツの裾が少し短くてもう2センチ伸ばしてくれるそうです^^足が長くなった訳じゃありませんが^^来週の水曜日にできあがるそうです^^そんなわけで、ドレス上だけお持ち帰りです^^あ~~~~~!もうワクワクで^^^早く試合に出たいな~~~~でもジャイブがまだまだうまく踊れない・・・・・・・・はやる気持ちを抑えて練習します^^因みにこのドレスに名前を付けるとしたらどんな名前がいいですか?
2009.01.31
コメント(22)

昨日ウイングでケーキいただきました^^コージーコーナーのチョコレートケーキせっかくいただいたのでウチでみんなでいただきました^^子供達も大喜び^^シモちゃんどうもありがとう^^おいしかったよ^^
2009.01.30
コメント(6)

うちに帰ったら新潟県ダンス連盟から封書が来ていました^^これには統一級の会員証と選手登録証2名分と手紙がはいっていました^^ ↑連盟からの手紙と登録証競技会に出場するときの出場申し込みの書類がいままでB4サイズだったのですが、今年からA4サイズにかわり様式も新しくなるので、その書類が送られてきていました^^まあもっともネットではすこし前から書式がA4にかわって新しくなったと書かれてありました。家のプリンターで印刷するとほとんどA4用紙しかいれてないので、A4になったっていうのは非常に便利になりました^^そんなわけで選手登録証をスキャンして画像ファイルとして保存したので、用紙に貼り付けて、いつでも競技会の申し込みができますね^^DSCJの競技会出場申込書の書式がかわりましたので、みなさん気をつけてくださいね^^
2009.01.29
コメント(12)

ラテンのレッスンの後、いつもの練習場にむかいました^^さなえちゃんは、英会話のまりえちゃんを迎えに行って、あとから合流します。そしてみんながそろって、一日早い誕生日を祝ってくれました^^なんとケーキは鉄腕アトム^^↑アトムのケーキこのケーキはファボーラ亀田店で作ってもらったそうです^^以前まりえちゃんの誕生日にはスティッチのケーキをつくってもらったし^^甘くなくて結構美味しいケーキです^^さてろうそくに火をつけてハッピーバースデーを歌ってくれました^^↑みんなで歌ってもらいましたーーそんなさなえちゃんからのプレゼントは吉田かばんのバッグです^^↑プレゼントダンス靴や着替えが入って、ちょっと出かけるのに凄く便利です^^まいにちのダンスシーンに活躍しそうです^^うれしいなーーーー鉄腕アトムにつつまれてぐっすり眠ろう鉄腕アトム タオルケット 82×115cm お昼寝サイズ◎全商品代引手数料・送料無料!吉田カバン(ポーター)タンド ボストンバッグ【送料無料0119●bag】
2009.01.28
コメント(26)
連日の雪と冷え込みで、あっちこっちが凍っています。家を出るとき、ウチの前も、道路もそして現場事務所の入り口のところも凍っていました^^現場についてパソコンと弁当をもって、昨日頼まれていたセパをもって両手が開いていない状態で歩き出したとたん。。。。。。すて~~~ん!転んじゃいました^^とっさに右手をついてパソコンを落とさないようにしましたが^^^右腰をうったかも・・・・・・右手も少しいたい^^今は痛くないけど・・・・・あとから出るのかな?この冷え込みでつるつるに凍っているところがありますから・・・・・毎朝の朝礼で足下注意しなさいって人に言っておきながら・・・・自分で転んでちゃ世話無いけど・・・・・皆さんお気を付けて^^
2009.01.27
コメント(18)

昨日は第2回エスコートダンスパーティーがありました^^新潟市黒崎の体育館に集合時間の12時すこし前に到着すると、設営係の関係者が一生懸命に設営作業をされていました。競技選手と踊れるという人気のパーティーですがなんと今回は500人もの入場者がいるということを聞きました。凄い人気でよかったです^^さて僕は2階の会議室に案内され、そこが選手や役員の休憩室になっていました^^↑お弁当をいただきました^^今回たしか16人の競技選手とそのパートナー9人だったとおもいますが、新潟県連盟の呼びかけに答えて、みなさんボランティアでの参加でした^^それこそ昨年は3時間びっちり拘束されて踊りっぱなしで、大変重労働にもかかわらず、今回大勢の選手が駆けつけてました^^そんなわけで今年は30分踊ったら30分休憩、また30分踊るというかんじのスケジュールが組まれていました^^開場の1時間もまえからぞろぞろとお客サンが集まってきてて、音楽がかかってましたので、寒い体育館の開場ですが早くも踊っている人がけっこういました^^さて開会の挨拶やら大きなリボンを左肩に付けた選手達の紹介があってエスコートパーティーはスタートしました^^女性客がフロアーの前のほうに並べられたイスにすわって待っているところへ、エスコート役の選手が交代でお迎えに参ります^^1曲終わると次の人をエスコートしにイスの方に戻るのですが、戻る途中で他の人から拉致されそうになるのを、必死にお断りして、並んで待っている人をエスコートしました^^一方、選手のパートナーはというと女性から男性客から誘われるのを待っていたそうですが、こちらもひっきりなしに声がかかって大忙しだったそうです^^↑さすがに凄い人数で大盛況でした^^ところが500人のお客さんのうち女性が約2/3ですから16人の選手だと、やっぱり並んでいる女性が大勢でした^^それでもやっぱり少しでも喜んでもらえるとうれしいですよね^^”初対面の女性”から「ブログみてます^^」って声をかけられました^^うれしかったので休憩時間に1曲おどっていただきました^^2時から5時までのパーティーもあっという間に時間は過ぎていきます^^ですから休憩時間もほとんど休まないでおどってました^^この時ばかりは拉致監禁されっぱなしでしたがなるべく声をかけてくれた人や知り合いの人とは踊るようにしましたが、踊れなかった人ごめんなさいね^^ぼくは慣れていますが、やっぱり普通に練習しているときとは疲れ方がちがいますね^^汗びっしょりで肩は凝るし、足もあっちこっち筋肉が張っています^^なれないさなえちゃんはもっときつかったと思います^^「体がおかしくなりそうだから直して!」っていわれて途中で少しおどりました^^でも僕達、楽しく踊ることができました^^後半ちょとしたアクシデントがあって、イスに座っていた年輩の男性がふらふらっと倒れられて・・・・意識はあるみたいですが起き上がれなかったみたいです・・・選手にのなかにお医者さんや看護師さんがいらっしゃいましたし・・・、結局救急車をよんで病院に搬送されました。脳溢血らしいそうですが、命にはかかわらないそうで、ほっと一安心しました。そんな訳で短い時間にいろんな事がありましたが、大変楽しい時間を過ごすことができました^^最後にスタッフのみなさん、早い時間から会場の設営や、選手の僕達にも気を遣ってくれてお茶やコーヒーのお世話までしていただいてありがとうございました。非常に快適にそして楽しく踊ることができました^^大変お疲れ様でした^^
2009.01.26
コメント(12)

先日ななちゃんがアトムの箸を交換したからと言う訳じゃありませんが、今度はローソンのシールがたまってました。そんな訳で長男がエコカイロをもらってきて!!といわれ、日曜日の朝、かおる君を部活に送っていった帰りに、ローソンでもらってきました^^1店舗50個限りと書かれていたので、残っているか心配でしたが、まだのこっていました^^ローソンのバイトの女の子が「ありますよ!」っていって渡してくれました^^↑エコロジーカイロ長男はたぶん残っていないからもれなくもらえるブランケットかなって言ってたんだけど、エコカイロがもらえて大喜びでした^^ ↑箱を開けてみるとかわいいニワトリのカイロと袋^^そして取説^^このカイロの中にあるスイッチをいれると、中の化学物質が化学変化を起こして発熱するんです・・。そして自然に冷えるとまた使うことができるんです^^使い捨てじゃないからいいですね^^カイロもエコロジーでこの寒い冬をのりきろう^^
2009.01.25
コメント(16)

今朝起きたら当たりは銀世界でした^^まだまだ3月半ばまで、新潟はこんな感じの日が続くんでしょうね^^↑2時間ほどでつもりました^^そんな大雪の中でしたが、普通に仕事はしていました。夜はI先生の教室とサークルの合同パーティーがウイングでありました^^例によっておてつだいに呼ばれてて・・・・・ ↑結構大勢で盛り上がりました^^雪中梅が3本とワインが2本そしてストッキングなど争奪じゃんけんゲームなんかがあって、非常にもりあがりました^^人の熱気で床が湿気を吸ってだんだん滑らなくなってきて、べたべたくっつくようになり足に大分負担がくるようになりました^^しばらくすると少し良くなってくるんですが・・・・床が滑っても踊りにくいですが、滑らないのもつらいものですね^^さて明日はエスコートパーティーがあるのでほどほどにしとかないとね^^
2009.01.24
コメント(4)

おかげさまで夜中に大騒ぎした車騒動もバッテリーターミナルが腐っていて・・・・・・・特にほかには悪いところもなくすぐになおってきました^^まあメンテ不足といえばメンテ不足なんです^^ご心配おかけしました^^失礼しました^^まあそれはおいといて、先日むすめの奈々ちゃんがサークルKでパン買ってきてって頼まれたからパンをいくつか買ってきました^^パンになんかシールがついていたんです^^そのシールがちょうど20枚たまったとか・・・・・・サークルKでちょうど冬のワクワクフェアーというのをやっていて・・・・商品についているシールが20枚たまると鉄腕アトムのグラスか箸がもれなくもらえるとか・・・・10点でオリジナル待ち受けがもらえるそうです^^これもおもしろいね^^で、ななちゃんはこつこつと1月かけて20枚ためたそうです^^↑応募用紙ななちゃんはアトムの箸がほしいとかで早速サークルKでもらってきました^^↑黒いアトムの箸それをみてた僕も箸がほしくなったなーーーー僕もシールをコツコツ貯めようかな?
2009.01.23
コメント(12)
まえまえから調子が悪かったんです・・・・・・・。走っている途中で電気が止まったりして・・・・・。先日ガソリンスタンドでタイヤ交換したときもバッテリー代えた方が良いですよって言われてたんですが・・・・。とうとうエンジンがかからなくなりました^^ウイングの帰りに・・・・^^セルがうんともすんともいわない・・・・第四銀行の駐車場に止めてたんですが・・・・・・・・ブースターで繋いでエンジンかけても走り出すととまる・・・・・何度かやってあきらめました^^仕方がないから道路から駐車場まで押してもらって・・・・車を投げてかえってきました^^隣のおじさんが整備工場に勤めてるので取りに行ってもらう事にしました^^どうも発電機がダメだかもしれないって・・・・・・中古で買って6年も乗ったし・・・15万はしってるからなーー来月車検だし・・・・・新しい車に買い換えろってことなのかな?
2009.01.22
コメント(14)

先週の水曜日のレッスンの時にダイアナのカタジナさんに教室まで来てもらってニュードレスの打ち合わせをしました。ダイアナっていうオーダードレスメーカーはカタジナさんっていうプロのダンサーがやっていてでカーシャという名前で試合にも出場しています。そして今度仙台にお店を出すそうです・・・^^そして1週間後の今日、仮縫いということで、またまた教室まで来てもらって、更衣室で仮縫いをしました^^ ↑とりあえず仮縫いの状態^^さなえチャンのドレスは全部にフリンジがつきます^^確か昨年のカレンダーにあったようなデザインなんですが、レモンイエローに少しヒョウ柄が入ります^^僕のはだいたいこんな感じで、上のレモンイエローに焦げ茶のパンツ^^その後、石が適当につきます^^来週にもできあがるそうですが、凄く楽しみです^^
2009.01.21
コメント(18)

昨年、大雪の中エスコートパーティーというJDSF新潟主催のダンスパーティーがありました^^競技選手が十何人も参加していて、競技選手と踊れるって言うのがうりで、昨年から始まりました!運営資金不足にあえぐボンビーな新潟県連盟が打ち出した会心の策です。そして昨年も凄く盛り上がり大好評でした^^↑お願い当日の役員として、女性参加者のエスコート役のお願いということで、お手紙がとどきました^^さてそんなエスコートパーティーが今年も開催されます!日時 1月25日(日) PM2時~5時会場 黒崎地区総合体育館(新潟市西区金巻746番地1)会費 1300円 (前売り1000円)僕もリボンちゃんとして参加しま~~す^^みなさん!この機会に是非競技選手と踊ってみませんか?
2009.01.20
コメント(18)

マイミクのカバコさんの日記に伝説のチョコビール?っていうのがのってました^^というぼくはビールチョコなら知ってるよってコメントしたんですが・・・^^実は先月女房から「これ食べる?」ってもらったのがサッポロビールチョコレート^^↑サッポロビールチョコレート^^サッポロ生ビール黒ラベル使用ってかかれてます^^チョコビールの飲めない僕でもビールチョコなら平気です^^↑中身は一見普通のチョコです^^食べてみるとビールっぽいあじですこし苦い^^ホップが効いているのかな?ちょっと苦めのチョコでした^^僕でも食べられましたよ^^酔わなかったよ^^えへへ^^↓楽天でもちゃんと売ってるんですね^^これからのシーズンにいいね^^大人のチョコレート!サッポロ生ビール黒ラベル使用サッポロビールチョコレート大人のチョコレートサッポロ生ビール黒ラベル使用【送料無料】サッポロビールチョコレート《1ケース12入》
2009.01.19
コメント(18)

にぽにぽえりあのらーめんまっぷ新潟の地方新聞の新潟日報に最近らーめんまっぷがついてきました。新潟市東区と北区の一部の81軒のラーメンが食べられるお店がのっていました。それをトイレの壁に貼ってあります^^ですから腰掛けると丁度目のまえにラーメンマップがあります^^↑らーめんまっぷそんな訳で、午前中に買い物にいった帰りにラーメンマップにのっているラーメンを食べようということになり、思いついたのが、ジャスコ東新潟店のすぐ近所のラーメン美咲屋にいってきました。女房と長男は以前いったことがあったそうですが、僕は初めて^^チャーハンが美味しいっていうのは覚えているんだけど、ラーメンの味はあんまり覚えていないよ!っていう講評でした^^まあそんな訳でチャーハンを楽しみにしていました^^僕はラーメンと半チャーハンのラーメンセットを注文^^ ↑ラーメンと半チャーハンチャーハンが美味しかったですね^^ラーメンは普通かな?6点です^^ところがお客サンに配るチャーハンの盛り方が凄かったです^^上の写真の5倍くらい有りそうで・・・凄い量でした^^ちょっと頼むきになりませんでした^^
2009.01.18
コメント(10)

先日、教室へラテン(ジャイブ)のレッスンをするのに行った時にいただきました^^2009年度関東甲信越ブロックの選手登録証です。 ↑関東甲信越の選手登録証毎年もらうのですが、これをもらうとなんか気が引き締まりますね^^今年度の自分の持ちクラスが記載されているのですが、一つでも上をめざして頑張ろうという気になってきます^^そういえばこの登録証・・・ラミネートされていますね^^最近うちの現場でもこのラミネートが大流行^^工事現場の掲示物はラミネートして屋外に展示しています^^というのもエクセルのA4サイズで印刷したコピー用紙をラミネートして両面テープで板に貼り付けたりしています^^非常に便利で簡単^^重宝しています^^あなたはラミネートしていますか?
2009.01.17
コメント(12)

膝がいた~~い!お風呂に入っても左の膝がしみるの!ズボンをまくって見てみると・・・・・・擦り傷になっていました^^ ↑いた~~い膝の傷これは早苗ちゃんに蹴られたのでも踏まれたのでも、ムチで打たれたのでもありません^^実は昨日ウイングからの帰り、駐車場の車のところへいこうと店を出たとたん、道が凍結していたのがわからなくて雪の上で・・・ステ~~~~ンと転んでしまいました^^いやーーー!ビックリしたのやら、かっこわるいのやら・・・・うっすら白く化粧をした舗装のうえにはつるつるの氷が・・・・・苦笑いをしてみても周りは誰もいないものですから、誰に照れようもありませんが・・・・膝以外は特にドコモぶつけたところはありませんので・・・たいしたことはありませんでしたが・・・。皆さんも夜の雪道には気をつけてくださいね^^あっちこっちで凍結しているのかも^^
2009.01.16
コメント(14)

今日も朝から道路は凍結状態!そんな時の秘密兵器がこれ↓ 塩化カルシウム(CaCl)です。これは市内の坂道なんかによくまかれているやつです!氷の上にまくと、空気中の水分や溶けた氷と反応して液化し、周りの氷を溶かしていきます!非常に便利なやつなんですが、塩化カルシウムの水溶液は早い話、塩ですから鉄がさびる原因にもなります!自動車はこまめに洗った方が良いかもしれませんね^^そんなわけで朝一番から現場の前の急坂に塩カルをまいて融雪しました^^ これで自動車も登りやすくなるし、工事用のダンプもトラックも滑りにくくなって、仕事の効率も上がると良いな^^
2009.01.15
コメント(14)
仕事の話ですいません^^ここ最近現場がトラブル続きで・・・・・ゆっくりブログを更新している暇もなく・・・・というのも、9日からはじめた綱矢板打設がうまくいかず・・・・・・13.5mの綱矢板を地中に埋め込んでいくんですが、のこり3メートルが入らず・・・・・・仕方なく13日(火曜日)に市役所の立ち会いのもと、ジェットを併用して打設する事に決定!これで万事解決かと思ったところ、それでも残り30センチがはいらなくって・・・・・ようやくあと5センチというところまでいったんですが・・・・・・・夕方、今度はクレーンが故障・・・・・。ワイヤーがふんがらまってしまった・・・・・・・。夜の6時頃まで修理をしてたけど・・・・・結局むりで、25tのクレーンを交換・・・・・こうトラブル続きじゃ、ウーロン茶の御神酒じゃなくて、本物の御神酒をまくしかないのかな?
2009.01.14
コメント(6)
連日雪の話ですが・・・・今朝はびっくりでした^^新潟市内で17センチの積雪があり・・・僕の現場の新津では軽く20センチを越えてました^^道路は夜半から除雪車がはしり、いよいよ雪本番のスタート朝の通勤時は道路が凍結しているので、のろのろ運転!普通10分でいけるところが30分はかかります^^そんな訳で僕も15分ほど早めにウチを出ましたが・・・・現場にはギリギリに到着!でも作業員はみんな遅れていましたね・・・・現場でも雪がどっさり・・・・・ですから現場の雪のけをしてからの作業になりました。現場脇の歩道にも除雪業者がやってきて、歩道の除雪をやってました^^歩道除雪用の機械で丁度80センチほどの幅でキレイに道ができていきます^^このまま降り続くとどうなるかなと思いましたが、陽が出てきました^^太陽に頑張ってもらいたいですね^^
2009.01.13
コメント(10)

朝起きたら案の定そとは銀世界^^タイヤを交換して正解でした^^これで普通に走れるようになりましたから^^まあそれでも雪道は気を遣いますけど・・・・・・今日は全国的に大雪みたいですね^^午後から練習なので、午前中にデッキー他シマムラやアベールにななちゃんの服を買いにいってきました^^奈々ちゃんは僕とセンスが似ているのでデッキーで買い物するときには女房に聞くよりも僕にどっちが良い?って聞いてくれます^^えへへ^^デッキーやアベールで買い物している間に車の屋根には雪がどんどん積もります^^やっぱり久しぶりの雪ですが、やっと雪国らしくなってきましたね^^寒くて暮らしにくいですが・・・^^丁度お昼は紫竹山のキンシャイ亭でみんなでラーメンを食べることにしました^^↑キンシャイ亭ここは九州ラーメンというだけあってトンコツラーメン店です。トンコツラーメンは基本的に大好きなんですが、ここのラーメンは少し脂っこい気がしました^^そして麺が少し細すぎだわ^^僕はもう少し太い方が好み↑とんこつらーめん僕的にはもう少しあっさりしてても良いかもしれませんね^^でも550円だから安くていいかもね^^外は寒かったのでラーメンで暖まりました^^こいちゃん的には6点でした^^
2009.01.12
コメント(8)

かおる君が部活に行くので送ってくれといって朝早く起こされました!なんとウチの前が真っ白です^^どうやら昨日の夜に降った雪がすこし積もったみたいでした^^まだスノータイヤにかえてなかったので、そろそろタイヤ交換をすることに^^このまま積もるとそろそろ危ないかなっておもってましたので、丁度良い機会ですねーーといってもまだタイヤを変えていない人ってほとんどいないみたいですが・・・・・そんな訳で何年もつかったスノータイヤですので山もあんまり無かったですが・・・とりあえず代えてみると、ノーマルタイヤに比べてやっぱり効きが違います^^まあ、これで少々雪が降っても全然大丈夫です^^やっと安心して何処でもいけるかな?^^今頃こんなこと言ってますが・・・^^のんきなやつですね^^でも午後から晴れて雪も消えちゃいました^^予報では明日10cmくらい積もりそうですからちょうどよかったかな?
2009.01.11
コメント(14)
二重投稿してしまった・・・削除の方法わからんし・・・・
2009.01.10
コメント(4)

寒波が再び押し寄せて非常に寒い日でした^^そんななかでも忙しい現場は仕事をしないと遅れるので休むわけにはいかず・・・・・ですからお昼は現場の近所にラーメンを食べに行きました^^正月前に一度現場員のSくんに連れてきてもらったんですが、今回もSくんと一緒にいきました^^新津駅前の北銀のまえにある大将ラーメンです^^ネーミングがナイスですよね^^結構有名店みたいで雑誌にも載ったみたいですよ^^ ↑大将ラーメンお店の中に小人さんがいるかどうか探しましたが、いませんでした^^僕はトンコツラーメンをSくんはスタミナラーメンを!とんこつはゴマがいっぱいのっていて結構おいしかったなーーー600円!安いです^^↑トンコツラーメン白いのがゆで卵で柔らかいチャーシューもはいっていました^^なんとSくんはスタミナラーメン!750円。唐揚げがついているんです^^これはビックリ^^↑スタミナラーメン↑これは正月前に食べた醤油ラーメンこの醤油ラーメンは550円ですからこれも安いです!で、特にこの醤油ラーメンがおいしかったなーーーー!また食べたくなるオーソドックスなしょうゆなんですが・・・・スープも飲み干しました^^おまけにこのお店はラーメンの大盛りは無料だし、お昼はご飯サービスなんです^^今度はみそラーメンか塩ラーメンでも挑戦したいなーーーー!こいちゃん的に8点!!おすすめのお店です^^
2009.01.10
コメント(8)

仕事が忙しくて更新が思うようにできなくて焦る毎日です^^正月前に女房とクリスマスプレゼント交換ってことで買ってもらったダンスズボンが裾直しされて届きました。タカダンスのズボンなんですが、最近はやりの股上が浅く、裾がひろがっているタイプです。↑仕上がったズボン一応試合用にとおもって買ってもらいました!とりあえずどんなものかこれをはいて練習をしてみました!すると、短い足が長く見えて、なかなか良い感じなんです!やっぱり馬子にも衣装なんだなーーっておもいました^^着用の写真は撮りませんでしたが、試合までお待ちください^^さなえちゃんや先生にも好評です。あとは踊りを仕上げるばっかりですが、これが一番の問題ですけど・・・^^でもやっぱり早く試合にでたいなーーーーー!
2009.01.09
コメント(10)
うちに帰ると見慣れない手紙がありました。封筒にはJBDF東部総局って印刷されています。「えーーー?俺なんか悪いことしたかな?」って考えましたが思い当たることがありません。おそるおそる封を切ってみました^^すると紙が一枚はいっていました!なんとそれは東京ダンス選手権のシラバスでした^^シラバス(Syllabus)とは、日本では講義・授業の大まかな学習計画のこと。(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より)まあ言うなればご案内&参加規定みたいなものです!それが一枚入っているだけでしたが、今まで東部の試合には出たこともないのですが、東京ダンス選手権に出ませんかって言うお誘いなんでしょうね^^日時と場所は4月12日(日)ホテルイースト21東京ってかかれてました。さなえちゃんにメールすると「まさか出るって言わないでしょうね!!」って返ってきましたが・・・・・まだ関東甲信越ブロックの予定が発表されていないので、春の競技会の予定が組めません!今年は関東甲信越ブロックのスタンダードのみがB級なのでこれを是非A級にしたいのでその関連の試合とA級の維持に関する試合を優先的にチョイスしたいと思います。早く予定が発表されないかな???東部や東北ブロックはもう発表されているので、決まっている予定だけでも先に発表すればいいのにって思うのですが・・・・・・あ~~~早く試合がしたいな~~~~~~
2009.01.08
コメント(14)
ヴェニーズワルツのレッスンをしてきました^^3月に今年の初戦を予定していますので、それまでに習得しなくっちゃいけないわけです。昨年12月の後半に一度どんなモノか習ってきたので、それ以来少しは練習をしていたんですが、なかなかうまくいきません。まあもっとも初めてヴェニーズワルツを踊るわけですから、最初からそんなにうまく踊れれば先生いりませんからね^^特に問題なのが僕の目が回るっていうことなんです・・・。さなえちゃんは回転が得意ですので問題ないんですが・・・・・・。僕は回転が苦手なので・・・・そんな話を先生にしたんですが・・・・・・回るんだったら回しておけば?っていわれ・・・・・とりあえず踊り方を修正してもらって・・・・・・・・あとは練習して慣れるしかないのかなって?ナチュラル回転はまあまあ踊れるのですが、リバース回転が非常にめんどくさく・・・・難しいんです・・。フレッカールなんかとんでもない話ですね^^そんな訳で躍り込むしかないんでしょうね^^顔の向きを意識して踊るのですが、やりたいことと、できること・・・これが全然違うんですね^^あ~~~~できないできない・・・・・・・ダンスっておもしろいモノですね!どんなレベルでも色んな壁にぶつかって四苦八苦して・・・そして同じ事を繰り返して・・・・でも少しずつうまくなって・・・・・だんだん上達していくんですね^^みんなおなじでしょ^^よかった^^
2009.01.07
コメント(20)
いよいよ本格的に始動したぼくの現場も多くの問題を抱えてただ今四苦八苦中^^というのも市街地の中で既設の構造物を生かしながら、新たに新規に構造物を構築していくので・・・・とにかく狭い中で・・・・・大型の機械を搬入して作業をしないといけないので・・・・大騒ぎです!まあとりあえず、そんな形で仕事はスタート^^いつもより少し遅れて帰宅!この日(火曜日)は休ダンス日ですので夕飯時に軽くビールを飲みます^^背が低く細いビールグラスに一口飲むと結構良い気持ちになります!それを2杯くらい飲んでしまうと、もうすっかり上機嫌です!非常に弱いですね^^安上がりでいいでしょう^^昔からこんな感じだったのかというと、そうでもないんですよ^^オヤジもそんなに強くなかったから似てるというと似てるんでしょうが・・・もともと弱い体質なんでしょうけどね・・・うちの親父は毎晩毎晩ビール大瓶3本を晩酌していました^^ですから僕の基準では強いと思っていたんです!ただし、夕方から夜遅くまで、ちびちびと一人でのんでましたから・・・・長い時間をかけて^^そんな話をさなえちゃんにすると、そんなん全然弱いよ^^ってむげに一言でした^^強いって言うのは一升瓶をかかえて飲むんだから・・・・・・ってそんな訳でお酒に弱いのは血筋でした^^高校時代にはもっと飲めたんだけどな~~~~~~って高校時代にお酒なんか飲むなよ!!って言われますが^^あなたはどのくらい飲めますか?
2009.01.06
コメント(20)

今日から仕事が始まりました!朝始業前に本社に集まり、朝礼をしてから新年の安全祈願祭が始まりました!昨年同様乙子神社から神主さんがやってきて会社の神棚の前で神事が始まります!社員全員勢揃いしてピリリとした雰囲気の中で始まりました!早いモノであっというまに終わってしまいます^^ものの5分ほどで・・・・^^大分省略しているのか、それとも安く値切ったからなのか・・・・・・・でも神事を値切るってあまり聞かない話だけど・・・・・・でもウチの場合ありえるかも^^まあそんなわけで一通り終わり御神酒で乾杯ということになりました!ウチの場合は社員達にはあらかじめ紙コップにいれて用意しています!えらいサン達だけは神主様から直接杯に注がれます。そんな訳で紙コップの御神酒が回ってきましたが、なんと色が茶色いんです。そうなんです、ウーロン茶なんですね^^すぐに仕事に出ないえらいサン達だけは本物の御神酒なんですが。まあお酒を飲まない僕としては誠に有難いことで、ほんの一口だけですがお酒を口にして車に乗って出かけるというのはまさに飲酒運転ですから!会社も非常に進歩しましたね^^まあこのご時世ですから飲酒運転なんてしようものなら会社の沽券に関わりますからね^^もっとも昨年からウーロン茶だそうです^^みなさん!運転前の御神酒はウーロン茶で^^御神酒 おみき 小隠れた人気商品すぐに品切れします。【小鼓】純米酒粕 御神酒板500g柳家小さん[五代目]/落語 名演ガイド集【8】: 狸/御神酒徳利(CD)
2009.01.05
コメント(14)

日曜日は午後から練習をしました!1月2日に初練習をしたおかげで、結構身体も動き、それなりに踊れたのが収穫でした^^昨年の練習の時にはまるっきり動けなかったことを考えると、少しでも動いておけたのは良かったです。そんなかんじで午後から夕方までまた~りと身体を動かしました^^夜は正月以来初めてみんながそろった夕食なので新年初もんじゃをやりました^^↑久しぶりに全員そろった夕食最近は恥ずかしがってみんな写りたがらないので、一瞬を見逃さないで激写^^↑モチ・チーズいりこいちゃんスペシャルもんじゃやっぱりついつい食べ過ぎちゃいますね^^ぼくはビールを少々のんで良い気分で撃沈^^早いモノであっというまに休みも終わりなんですね^^あ~~~あ!終わってみればはやいものですね^^
2009.01.04
コメント(8)

1月3日は恒例の新春踊り始めの会がホテル新潟でありました^^主催の新潟ダンス連合はJBDF新潟県支局(プロ)とJDSF新潟県スポーツ連盟(アマ)の共同団体なんです。ですから毎年多くのプロの先生やアマの競技選手が参加されていて、先生と踊ろうというような人気企画があります。テーブルの上にはお弁当が一人一人用意されていました^^↑中途半端な時間なのであまり入らなかったな・・・・・・それも昨年バイキングだったんですが、ほとんど食べられない人がいたとかで不評だったからかもしれませんね^^一人5000円ですからそんなもんなんでしょうけど・・・・ホテルでしかもフロアーも用意しないといけないし、ビールやウーロン茶、ジュースなんかもありましたからね^^そんな感じで午後2時から始まりました^^まあほとんどダンスタイムがメインなんですが・・・・・。さなえちゃんと2~3曲踊り、顔見知りの人に声をかけられはじめると、もう席には戻れません!1曲終わると知らない人から声をかけられ、そんな連続でした^^↑早い時間から満員でした^^しばらくして先生と踊ろうタイムがあって会場を三つに区切ってそれぞれがラテン、スタンダードを1曲ずつですから先生達は大変ですよね^^ただし女性の先生が少なくて男性客には少し物足りなかったかもね^^ダンスタイムを挟んでプチコンペがありました^^各テーブルから代表が1組出場しますが、もちろんプロの先生は参加できませんし、競技選手同士はダメですが一般の人とならOKだそうです。そんな訳でこれも端からA・B・Cと三つにわけて始まりました!もともと僕らのテーブルも全然知らない人ばっかりなので誰も出たがりません!それで隣に座っていた先生から「あなた出なさい」っていわれ、向かい側にいた初対面の女性と出場しました!ワルツのベーシックステップ限定のコンペですがなんとCブロックでは僕達がベストカップル賞ということで選ばれてしまいました^^賞品はミカン1箱^^ありがとうございます!テーブルの皆さんでいただきました^^新年さい先良いですが^^10数組で踊ったんですがこんなコンペですから競技選手なんか選ばなくて一般の人をユニーク賞とかいって選んだ方がよっぽど盛り上がったと思いますが・・・・・まあこれもお遊びと言うことで・・・・・・^^抽選会もありました!ホテル新潟からバッグや財布なんかあったし、某建築会社から総額9万円相当の福袋、ウイング他計2軒のダンスホールの招待券が各10枚とか・・・・・僕達は全然かすりませんでした^^2時から5時までいっぱい踊って汗かきました^^毎年恒例なので来年もまた参加しちゃうでしょう^^↑滅多に着ないスーツ姿で^^折角ですので二人で記念撮影^^そんな訳で楽しい時間はあっという間に終わっちゃいますね^^なんか始まる前にはいっぱいあった9連休もあっという間に終わりそうです^^
2009.01.03
コメント(18)

午前中は箱根駅伝なんかを見ながらダラダラとしてましたが、午後から練習しに行って来ました^^練習の前にさなえちゃんと二人で初詣をしようということになり、亀田の諏訪神社に行くことにしました。亀田の商店街通りの信金の駐車場に車を止めて、傘を差して歩いていってきました^^するとなんと言うことでしょう^^本殿までいくと神社が閉まっているじゃないですか・・・・・・神社の鈴についているひもも縛られていて、お参りすることができないので・・・・・ここは却下!賽銭箱もないし・・・・・。神社!!閉めるな~~~~~!!!仕方なく袋津にある諏訪神社に向かいました^^ここにも賽銭箱はありませんでしたが、鈴が使えたのでここでお参り^^扉の隙間から賽銭を投げ入れました^^そして、お参り^^kかえりに亀田本町にあるケーキハウスヨシダでデザートを買い込んで、練習場に向かいました^^ラテンを一通り練習してやっと身体が温まるようになりました^^でもなかなか身体が動きません!!30日,31日,1日と練習をしてなかったので、身体が動くようになるのに時間がかかりました^^寒かったし・・・・・・・ラテン5種目が終わって、デザートタイム^^ やっぱり正月って食い過ぎますね^^おなかいっぱい^^でもラテンが終わったから少し安心^^スタンダードではウインナーワルツでやっぱり目が回る・・・・・^^リバースが難しいし・・・・うわーーー!参ったな^----^こんな感じで初練習!身体を慣らす感じでまたーりと・・・・。明日は午後から新春踊り始めの集いがホテル新潟であります。楽しく踊って来ます^^
2009.01.02
コメント(16)

あけましておめでとうございます!昨年は皆様に大変お世話になりました^^今年もよろしくお願いします!さて二年参りを近所の沼垂白山神社にいってきました^^↑沼垂白山神社丁度12時少し前でしたのでまだ少し空いていましたが、丁度みぞれのような雪のような雨が降り出し、寒い・・・・どんどこどんどこと木遣りの音が響いてましたが、二つの太鼓の音がシンクロしていなくて、微妙な感じ・・・・・ダンサーとしては許せないというか気色悪いですね^^↑木遣り賽銭をなげて七福神おみくじをひいて甘酒を振る舞ってもらい帰ってきました^^↑七福神おみくじ七福神は布袋様がついてきました^^うちの長男は3年連続で大吉だそうで・・・・・強運の持ち主ですわ^^僕の今年のおみくじは末吉でした^^運気はやや沈滞気味で、思うように事が運びません。気の焦りを押さ、長い目で物事を見る必要があります。高い理想を掲げ、一気に実現させようとしても無理なものは無理。ゆっくり時間をかけ、一歩ずつ着実に身の周りの出来事から行うことで今後のチャンス到来の時に役立つ力が備わるものです。↑末吉△仕事・交渉ー選択のミスに注意。総合的な見地から選択をしないと後悔するハメになる。△健康・体調ー生活リズムや食生活のバランスを見直せ。病気は一進一退で少々長引く。△恋愛・縁談ー思いが通じにくい。強引に出ると更に遠のく。縁談はまとまりにくい。△学業・技芸ー自己流に固執すると失敗する。方法を見直し、効率の良いやり方を探すこと。 まあおみくじってこんなもんでしょう^^あとは自分の力で切り開いていくだけですね^^今年も最高の年にしたいと思っています^^今年もよろしくお願いします^^
2009.01.01
コメント(23)
全32件 (32件中 1-32件目)
1


