全25件 (25件中 1-25件目)
1

とうとう、還暦まで1年を切りました^^いつまでも若いつもりでいるんですが、もういい年したじじいになりつつあります。この日はJDSF新潟開催のエスコートフェスティバルでした。A級、B級の競技選手がリボンちゃんをするので、非常に人気が高く、普通のダンスタイムのほか、リボンちゃんだけ参加のミキシングと、普通のミキシングもありました。今回も大勢の男女リボンちゃんが集合しました^^僕は先週くらいから風邪気味で、マスクしてゲホゲホなんですが・・・なんとか最後までおどることができました^^こういう時はなるべく大勢の人と踊るようにしています。でも、チケット売った人やいつも買ってくれる人には、なるべく何回かは踊るようにしていますけど、途中で捕まったり、拉致されたりしますので・・・・・なかなか思うようには行かず・・・・・・踊れなかった人や、タイミング悪くおどれなかった人はごめんなさい。またの機会にお願いします。ちょくちょくウイングに顔出してますので、ウイングだと結構踊れるとおもいます^^。それにしても12時半くらいから16時までびっしりと踊りました。さすがに足腰クタクタになりました^^皆さんお疲れさまでした^^
2017.01.29
コメント(0)

毎週土曜日はウイングへ行きます。ここのところお祝いづいてるんですが、この日もお祝いをしてもらいました。一日早い誕生日^^ケーキとプレゼントでお祝いしてもらいました^^これがもこもこで気持ちがいいんだけど‥‥ありがと!!!
2017.01.28
コメント(1)

1月22日の日曜日、村松のサクランド会館へ行ってきました。午後からダンスパーティーだとかで、午前中に秋葉区で待ち合わせをして、先に食事をしてから行こうということになりました。さなえちゃんがネットで検索し、探したお店が新津駅前^^「クチーナ・デル・オテント」というイタリアンのお店^^公共施設の中の1階にありました^^いつもパスタとピザを二人でシェアして食べるのですが、前菜も素敵で・・・・おいしかったな~~~!新津の人に後で聞いてみたら、結構有名だとか・・・・・料理も雰囲気もデザートもあたりでした^^パーティーのお話しはありません^^あしからず^^
2017.01.27
コメント(0)

先週の土曜日のお話・・・・長岡で新潟県DSCの集まりがありました。午前中は長岡LLCで練習会・・・午後から場所を移してDSC総会がありました。 総会は1時間ほどで終了し、その後新年会に突入!!楽しく盛り上がりました^^ 最後に芸達者が登場!!おかめとひょっとこで大変もりあがりました^^
2017.01.25
コメント(1)

京都のお話が長くなってしまったので・・・・・・実は 先週の木曜日のお話ですが・・・・・・毎週木曜日はウイングの1000円パーティーなんですが・・・・僕もいつも顔を出していますので・・・・ そんなウイングのみんなからケーキときらきらレイでお祝いをしてもらいました^^ どうもありがとう^^ ありがたいですね^^ 残念ながらさなえちゃんがいなかったので、二人分お祝いしてもらいました。どうもありがとう^^
2017.01.24
コメント(1)

ホテルの大浴場でゆったりと体をほぐし、ベッドに横になったかと思ったらあっという間に夢の中にいました。1月16日の朝は気持ちがいい目覚めでした^^ 朝食のバイキングも相変わらず素敵でおいしいし^^京都市内はところどころ雪が残っていましたが、荷物はホテルから宅急便って非常に楽で便利でした^^自動車の移動以外はこの手に限りますね^^さて、帰りは早めにホテルを出発しました。あるいて2~3分で駅がありますが、その手前に空港リムジンバスのバス停があります。少し待ってバスに乗り込むと、沖縄と書かれたジャージを着た女子選手の一団が乗り込んできました。そういえば今朝のテレビで雪を頭にのせて走っている駅伝のニュースを思い出しました。隣にいた女の子に「ねえねえ、昨日の駅伝に出てた沖縄チーム?」「はい!」「雪、大変だったでしょう?」「はい、びっくりしました。」「沖縄じゃ、めったに降らないでしょう?」「いや、まったく降りません^^」「そかー」そんな会話をしながらバスは万博公園の脇を通り、伊丹空港に向かいます。伊丹空港では雨も降ったみたいですが、良い天気で飛行機が気持ちよさそうです。2時間近く余裕をもって到着したので、買い物したり、お茶飲んだり・・・・時間をつぶすのが・・・・搭乗ゲートの前で椅子に座りのんびりしていると段々眠くなってきます。早苗ちゃんから「そんなところで寝てないでシャドーでもしたら?」と冗談言われ・・・・つい、待合ロビーでシャドーしたら、さなえちゃんに笑われた\\^^段々時間が近づくと空港アナウンスが案内をはじめましたが、「新潟行きの飛行機は天候の状態が悪いため、途中で羽田に向かうか、引き返す可能性があることをご了承ください!!」って脅かされました・・。ねっとで新潟空港の状況やラインで新潟の友達に天気の状態を聞いたりしましたが、まあ何とかなるだろうって^^というか、なるようにしかならないし^^そんな流れで飛行機にのりました^^とりあえず無事に離陸^^窓の外には大阪の街がきれいに見えます。旋回して北に向かいます!スマホのGPSをみていると、水平飛行になるころにはもう滋賀県上空を飛んでいます。そうしているうちにドリンクのサービスが始まりました。あれこれ選んで今月のおすすめカボスジュースをいただきましたが、おいしくて一口で飲んでしまいました^^えへへ^^そんな訳で続いて厚かましくコーヒーをいただきました^^コーヒーを飲んでてふと、スマホを見るとなんと・・・・・糸魚川上空^^^早いですね!飛行機は!!あっというまに新潟にきてるし・・・。窓の外をのぞくと先ほどまでとはうって変わってまるで雪景色!!気流の状態も悪くてベルトサインがついて、CAさんも席でベルトしてました。耳がつ~~~んん!!そのまま着陸態勢に入り・・・・・引き返すことなく無事に新潟の地に到着することができました。大阪とは打って変わって雪景色^^さてここで問題、早苗ちゃんの車は空港駐車場で雪の中(予想)で、僕の車は新潟駅駐車場。そんなわけで、先に空港ターミナル内でラーメンでも食べて雪堀りして車を救出してから、駅に向かおう!ということで3階のラーメン店へ!!なんか、まるで流行ってない店なんですが・・・ラーメンとギョーザをおいしくいただき、体もすこし温まりました。新潟は雪景色出したが、風がいっぱい吹いたおかげで意外と雪も少なくて、すぐに動かすことができました。↓大会のおみやげ京都では大勢の皆さんからいっぱいお世話になりました。また、いっぱい応援もいただき、ありがとうございました。これにて京都の10ダンスのお話も終わりにします。
2017.01.22
コメント(2)

決勝へは6位タイで上がることができました。仲の良いSさんは「こいちゃんに1点足りなかったよ!!頑張って!」といわれ・・・・僅差での決勝入りでした・・・。という僕も1点たりないと、準決勝どまりでしたの、ひやひやものでした・・・。さて決勝戦はスタンダード5種目からです。集まったメンバーを見てびっくり!!全員去年の決勝メンバーじゃないですか?準優勝した組だけが出場してないだけで、あとは全員せいぞろいです。おまけにみんな若者^^^!!!一組シニア2がいるだけで、あとはみんなシニア1ですから、勢いが全然違います。 まあでも、あとは気楽に踊るだけですが、最後まで踊れるかどうかが心配でした。足が結構ピクピクでしたから、ウイダーを飲んで、コールドスプレーをして、決勝に臨みました。いつものように、最初ののワルツはシャッセフロムppからのスタート・・・・!流れるようなルーティンを流れないでおどるようにしました^^つづいてのタンゴはいつものようにヴェニーズクロスでガンガン進みます^^ここで給水タイムと半分の選手紹介をしてくれました。お言葉に甘えて一口ポカリを飲んで一息つくことができました。3曲目はヴェニーズワルツ。もともと意外と成績がいいんです・・・・。練習してない割に^^でも以前はナチュラルターンばかり頑張ってて段々目が回ってきて・・・・・・「ええい!しばらく目を回ってろ!!」なんて言いながら、早苗ちゃんは「目が回った?次、リーバースいく?」なんてお遊戯のようなヴェニーズワルツだったんですが・・・・・。試合前の1週間で、何となくリバースターンのコツをつかんだみたいで・・・・なんかうまく踊れるようになったんです^^ですから、今までと逆に長い面をリバースターンを基本に組み立てて、どんどん進み、短い面でナチュラルターンを踊るような感じに踊ることができてきました。まだまだ、スタンダードの選手から言わせると一夜漬けのへなちょこみたいな感じでしょうが、それでもなんとなくうまく踊れるような感じでした。ここでのこり半分の選手の紹介・・・・給水タイム^^^しっかりと水分補給することができました。4曲目はスロー!スローは良かったり悪かったりで、何となくまだよくわかっていない気がしますが、とりあえずゆったりと踊るようにしました。ここでも給水タイムがあって35曲目はクイックステップ!!元気よく走りだしましたが、ほかの選手が前に出てきました・・・・・。少しぶつかったので、いったん止まり、そこからもう一度最初から再開!!1週目は残りの気力体力を振り絞って走りました・・・・・が2週目になって段々息が上がってきます・・・・足が止まってきます・・・・肘が落ちてきます・・・・。早苗ちゃんが「落ちてきたよ!頑張れ!!」と声をかけてくれます!ところがまだ曲が終わりません・・・・・なが~~~~いクイックステップの曲が終わったのはホールドががくんと落ちて墜落寸前の飛行機でした^^とりあえず35曲踊り終わりました。とりあえず陣地に戻りバタンキュー!!大の字になってヘロヘロハーハー慌ててウイダーを飲んでスタミナの回復を図ります・・・。着替え時間を入れて30分ほどの時間がありましたので、なんとか体力を回復することができました。 最後の5曲が始まります。最初はサンバから・・・・・・決勝の曲がそれまでより少し長い気がしましたが、それでもサンバは元気よく踊り、最後まで走ることができました。つづいてのチャチャチャ・・・・・足に疲労がたまってきて、ストップが効きにくくて・・・・しっかりと踏ん張ることができなくなってきてました・・・。が最後まで頑張りました。スタンダードと同じようにここで選手紹介と給水タイム・・・・・。一息つくことができました。次はルンバですので体力的には大丈夫でしたけど、足の踏ん張りが段々弱くて、でも練習してきた二人のつながりや広がりを見せることができたと思います。給水タイムがあって・・・39曲目がパソドブレ!! いや~~~!!これが長かった・・・・・なにせ第3ハイライトまでですので、2分5秒・・・・・。早苗ちゃんもきつかったみたい^^^やっと終わって最後はジャイブ^^^あとは元気よくはつらつとして踊るようにしました。ふ~~~~!!40曲踊り終わりました。以前42曲とか踊ったことがあったんですが、だいぶん前でしたので僕ももっと若かった^^^ここにきて40曲はきつかったですが、踊り終わることができました。最後まで踊れただけで大満足でした・・・・。 汗を拭きとって決勝メンバーがフロアーサイドに集まってきました。さてさてまずはオナーダンスの発表です・・・・。まあ、僕たちは関係ないのでのんびりと待ってました^^昨年のチャンピオンが2連覇を達成しました。リーダー36歳、パートナー30歳という若さあふれるオナーダンスはサンバでした^^さすが、ラテンではアダルトでも日本のベスト10に十分入る実力者ですから見ごたえ十分です^^こんな人たちと一緒に踊れるって素晴らしいことですね^^素晴らしいオナーダンスの後、アンコールの拍手が・・・アンコールはルンバでした^^^情緒たっぷりのルンバの後には、いよいよ結果の発表でした^^京都では6位から順番にコールされていきます。たしか世界選手権でも最下位からのコールでしたね^^僕たちは初決勝でしたし、最下位での通過でしたので、一番前で準備して待ってました。「全日本シニア10ダンス選手権、第7位は〇〇・・組!!」とコールされ、「あ!僕たちじゃない!」「つづいて第6位は××組・・!」・・・・まだ呼ばれないよ・・・「第5位△△組・・・・・・、第4位は□□組・・・・」「え~~~~????僕らの番号忘れてるんじゃない?まだ呼ばれなかったよね!!!聞き間違えた?」一昨年の世界選手権に初めて出たときに、フランス語なまりの英語でコールされたけど聞き取れなくて出遅れた経験があったので・・・・聞き間違えたのかと思いました・・・!ところが・・・・・「第3位、背番号6番、こいちゃん&さなえちゃん組・・・・・!」って呼ばれて一瞬二人で顔を見合わせて、びっくりしながら正面のほうに向かいました・・・!!最初から6位か7位だと思ってましたから、なんと・・・・まさか・・・・・3位・・・・なんて・・・・・・自分たちでもびっくりです^^表彰式では早苗ちゃんの目がウルウル・・・・涙が・・・・・久しぶりに早苗ちゃんの涙を見ることが出来ました^^そのあとは表彰台に移って記念撮影^^^その後も何枚もみんなで記念撮影大会が続きました。女性同士の写真は素敵ですが、男同士はムサイかも・・・!お世話になった谷口夫婦と喜びの記念撮影!喜びで目が細くなくなってしまいました^^会場からも僕らにいっぱい声援をいただきましてありがとうございました。また遠く新潟からも、そしてあちこちから応援いただきましてありがとうございました。力をいっぱいいただいて踊ることができました。つづく
2017.01.21
コメント(6)

実は昨年も準決勝に行ったんですが、昨年はここで涙をのみました・・。準決勝も縦割りで6組ずつ踊りました。というのも12組でおどると連続でラテン5曲、スタンダード5曲踊るので最終的に40曲踊る負担を少しでも減らそうという親心なのか・・・・それとも世界選手権でもそうだったからなのか…・・??でも踊る選手にとっては少しは楽になります。 ところが、昨年はくじ運が悪く1位2位4位7位と他にもスタンダードのベテラン選手といったヒートに入ってしまい・・・・・まるでチェックがもらえませんでした・・・・。ジャッジは12組を見てジャッジするといわれますが、やはり同じヒートでおどった選手の印象が強くて、そのヒートで3人ずつチェックしてしまいそう・・・まあ、上手になれってことなんでしょうが、どっちも中途半端の僕らにとってはなかなか厳しいヒートでした・・・・。 さて今年のくじ運はどうか???でも結局昨年の優勝者と同じヒートだし・・・・どうなるかな??? さて、最初はラテンから始まります。このヒートはラテンのうまい人が多いです!最初のサンバで足に異変が・・・・・・踏ん張った時に足がつりそうな感じ・・・・・・・ サンバが終わってチャチャチャの間にコールドスプレーでけいれんを抑えることができました・・・。そして攣りそうなところにもコールドスプレーをして対処^^無事にチャチャチャをおどることができました。この間にドリンクを飲んでそしてスプレー!!!^^ルンバはうまく踊れましたが、パソが長い・・・・・^^まだ終わらないのかと・・・・・^^最後のジャイブは思いっきり踊りました。 さて、あとは着替えてスタンダードの準決勝です。着替えの時間が約30分ほどありますので、幾分かは体力の回復ができます。 準決勝っていつもちょうどキツイ頃なんですが、2ヒート制なので非常に楽に踊れました。普通なら続けて5曲が交互に5曲ですから結構ありがたいです。 ワルツ、タンゴ、ヴェニーズと3曲目がいつもきついし、目が回るんですが、今回は全然余裕でヴェニーズ踊ることができました。そしてスロー、最後のクイックがだいぶキツクなってきてました。30曲踊りきって結果を待ちます^^ あんまりドキドキしませんでしたが、入ってるといいな~~~~って気持ちで発表をみにいきました^^ なんと・・ゼッケン6番が書かれてありました^^ 念願の決勝に残りました^^^早苗ちゃんと握手して健闘を称えました。あ~~~~!よかった^^ 決勝いりを決め、祝福に駆けつけてきてくれためぐちゃんと記念撮影!京都の大御所、グッチさんとも記念撮影あとは楽しく、思いっきり踊るだけですね^^つづく
2017.01.20
コメント(4)

1次予選はラテン、スタンダードと踊りましたので、2次予選はスタンダード、ラテンと踊ります。36組から24組が選出されて、2次予選では準決勝にすすむ12組が選ばれることになります。今度は第1ヒートになりました。ワルツ、タンゴの後の3曲目はヴェニーズワルツですが・・・・・以前はリバース回転が全然できずに、ナチュラル回転のみで勝負をしていました。しかもナチュラル回転もうまくターンができずにアンダー気味になってきます・・・。そうすると、だんだん中央のほうへ入っていきます・・・・・うまい人なら中央へ入っていき、フレッカールを中央でくるくると踊ってかっこいいのですが、僕らはまだそんな芸当などできもしませんから・・・・・そのまま中央を通りぬけて反対側へ抜け、そのままナチュラルターンを踊ります。これを「なんちゃってフレッカール」などと呼んでまして・・・・・・ナチュラルターンばっかしだと段々目が回ってきて・・・・そのまま目を回したまましばらく踊るのですが。。。。適当なところに来ると出来ないリバースターンを少しだけ踊り、目を逆に回して目が回るのを解消していました^^そんなレベルでしたから^^ところが先月くらいから何となくリバースターンのコツが分かってきて、うまくリバースターンが踊れるようになってきたんです。ですから、目が回った時の対策でリバースターンを踊るのではなく、リバースターンを主体に組み立てて行くような感じでおどることができました。ですから、ヴェニーズワルツは結構いい得点源になりました。うまい人から見れば、まだまだなんですけどね^^ そんな感じでスタンダードは全体的にいい感じでおどることができました。でも、どうせ最後まで行けないから早いうちに記念撮影をと撮った写真です。 さてラテン種目でアクシデントが発生!!サンバ、チャチャチャと踊った後のルンバでほかの大型選手とぶつかり、早苗ちゃんの手首をしこたまぶつけたそうです。おどり終わった後、「痛くて手首が動かせない・・・」なんて言います・・・・・・・コールドスプレーがあったので直接スプレーすると・・・・・・今度はその箇所がやけど状態・・・・・・・。ふんだりけったりです・・・。僕はどうすることもできずに、ただオロオロするだけ・・・・・早苗ちゃんはケロッとして踊ります・・・・・・「手首どう?」って聞くと「痛いに決まってるじゃん!!」と怒号が飛びます・・・こわいこわい^^ さて前回と大きく変わったのはラテンのパソドブレでした。何か月か前にシニア10ダンスのライングループに、パソは第3ハイライトまで曲を流しますと書き込みがありました。理由としては世界選手権で1次予選からパソは第3ハイライトまで曲がかかるようです。そんな訳で世界選手権の選考会ということですので、第3ハイライトまでかけようということでした。普通第2ハイライトまでですと1分15秒くらいだったと思いますが、第3ハイライトまで踊ると、なんと2分5秒も踊ることになります。第3ハイライトはさすがに長かったです^^ですから逆にほかの種目が短いような気がしました・・・。ジャイブはラテンダンサーに囲まれてしまい・・・・・・あまり踊れませんでした^^というか・・・点数が稼げませんでした^^ でも、結果は以外と上位で準決勝に進むことができました。 つづく
2017.01.19
コメント(0)

シニア10ダンスの1次予選が始まりました^^エントリーは39組でしたが、3組欠場で36組僕たちは4ヒートのうち第2ヒートで踊ります・・。今回もシャッフルはなく、縦割りになります。縦割りというと背番号1番が第1ヒート、2番が第2ヒート、3番が第3ヒート、4番が第4ヒート、5番が第1ヒート、6番が第2ヒート・・・という風に分けられていくのが縦割り方式と言われています。これも運しだいなんですが、最初のゼッケン順番に分けられると、1次予選から決勝まで同じヒートでおどる人も出てきたりして、強豪が集まったヒートに入ると厳しいこともあります。そんなわけで、世界選手権では1次予選からすべての種目でシャッフルされますので、みんな平等というか・・・運が悪くても諦めがつきます。昨年も縦割りでしたが今年も縦割りでした・・・。というか10ダンスだとシャッフルできないシステムだそうで・・・・・・・で、10ダンスに出場する選手のほとんどの人がスタンダードが得意だとかラテンが得意だとかあります・・。ですからヒート分けによって、スタンダードが得意の選手が集まるとスタンダードの点数が上がりにくくなり、逆にラテンの点数が稼ぎやすくなります。逆も十分に考えられます。そんなわけですから結構運に左右されやすいと思いますが、どちらも得意でなければなかなか点数が集まりにくいです・・。そんな感じで1次予選はラテンからスタートしました・。1次予選には昨年もほとんど一緒だった優勝候補の名越組も一緒に踊ります。「が~~~ん!また名越組遺書じゃん!」なんて言いながらサンバ、チャチャチャ、ルンバ、パソ、ジャイブと5種目踊ります・。約30分の着替え時間の後、スタンダードが始まります・・・。縦割りですので、ラテンもスタンダードも同じヒートになります・・。ワルツ、タンゴ、ヴぇニーズ、スロー、クイックの5種目を踊りました。ヴェニーズが優雅に意外とうまく踊れたと思います。これで10種目踊りましたが、結果が出る前に入場行進と記念撮影が始まりました。会場狭しと2列に分かれて入場し、整列します・・・・・そして必ず受けないといけないという選手宣誓!!^^今年も普通と違う感じで・・・・おもしろかった^^退場した後、10ダンス参加者全員での記念撮影^^^この写真昨年もダンスビューやダンスダンスダンスに載ってましたけど・・・・今年ものるのかな?結果が出る前に久しぶりにあった神戸のコロンちゃん達と記念撮影^^遠く離れた友達も1年に一度会えるので、すごくうれしいです^^バレンタインチョコなんかいただきました^^ありがとう^^1次予選は90点満点で88点と高得点で2次予選に進出することができました。つづく
2017.01.18
コメント(0)

朝目を覚ましたらなんと京都市内も雪が降ってました・・・・。昨夜のうちに朝8時にタクシーを頼んだんですが、タクシー会社が電話に出ないとのこと・・・・・・朝もう一度頼んでくれとお願いしてたんですが・・・・・・7時から朝食バイキングに向かうときに、8時にタクシーをとフロントにお願いしてバイキングに!!朝食会場はとっても素敵なレストラン・・・・。おまけに朝食メニューがとってもおしゃれ!!あれもとりこれも取り・・・あっという間にお皿は満タン^^種類も多いし、おいしそうだし・・・・・実際おいしかったです。↑ついついいっぱいとってしまいます・・。で、食べてる最中にフロントの女性がやってきて・・・・タクシー会社に連絡取れたので8時に予約をしたんですが、何時に来れるか確約できないとのこと・・・・とりあえず食事を終わらせ、部屋に戻り、早めに出発しようと・・・8時10分前にフロントまで来て、タクシーがどうなったのか・・・・何時に来るのか・・・・その辺を話したんですが・・・・タクシーが来ないようなら、JRに乗って長岡京駅までいき、そこから送迎バスが出てるので、バスで行こうかとも!!!でも大型のスーツケースを雪の中で押して歩くのもきついし・・・ちょっとくらい遅れても時間の余裕があるのでなるべくタクシーがいいよね^^なんて話してました・・・。フロントの女の子、「近いのでタクシー会社まで行って聞いてきます!」って・・・走って行かれました^^すると・・・・・こちらの杞憂もなんのその・・・・ちょうど8時にタクシーがホテルにやってきました^^わざわざタクシー会社まで走ってくれて、ホントありがたかったです^^僕たちは定刻通り無事に出発!途中でコンビニに寄ってもらい・・・・・食事を買い込み^^^30分ほどで会場の横大路運動公園体育館に到着しました。到着すると・・結構はやかった・・・・準備も早めに・・・・・練習時間も早めに動き・・・・ひと汗かいて・・・・・ヒーター入ってるけど寒い^^早めに頭作ったり、化粧したりと・・・準備完了!!つづく
2017.01.17
コメント(0)

この日実は茨木のセレスホールで行われる、躍り込み練習会とオレクシー組のレッスンを申し込んでいました。躍り込み練習会は午後1時から、その後レッスンということで、飛行機なら間に合ったのですが、残念ながら躍り込み練習会には間に合いません。京都に着いたのが躍り込み練習会が終わった30分後でしたし・・・・・・・それからJRに乗り換えて茨木に向かい、到着したのは4時をさらに廻っていました。駅から徒歩6分ということで二人で速足で開場まで歩いて無事に到着!すぐに体を動かして、5時からワルツをオレクシー先生に、ルンバをりかこ先生に習いました。自分たちのルーティンを踊り、悪いところ、目についたポイントなんかをいくつか修正してもらいました。試合の前日にレッスンを受けるってすごくいいですね^^習った感覚が残っているから、すごく復元しやすいです^^そして後ろ髪をひかれながらすぐに京都に向かいました。JRで京都駅まで、タクシーで宴会会場まで^^^宴会会場は昨年も宴会をした 「創作料理とおすし 希味」料理がおいしくて安くて雰囲気があって京都ならではのお店です^^^定刻より少し遅れて到着!!もうすでに始まってましたけど・・・・・ビールで乾杯^^お料理がどんどんと運ばれてきます・・。今回去年より参加者は少なかったですが、和気あいあいと、ここでしか会えない仲間とワイワイ盛り上がるのも、遠く遠征している楽しみのうちの一つですね^^翌日の健闘を誓ってお開きになりました^^中庭は日本庭園風になっていて雪が積もり非常に趣のある景色です。ごんちゃんのパートナーのちあきちゃん先導のもと、地下鉄経由で京都駅まで誘導してもらい、そこでお別れしました^^つづく
2017.01.16
コメント(0)

出発の朝、通常よりも早めの5時に起きて、外を見てびっくりしました。昨日、車の上に積もっていた10センチの雪が・・・・・なんと30センチ以上つもってるじゃないですか・・・・・さなえちゃんからもメールが来てて・・・・・すごい雪だ!で高速道路がノロノロ運転・・・・8時40分の飛行機だけど早めに行こうということになり、僕も6時に家を出ることにしました。車の上の雪をおろし、うちの前の道路の雪も少しどけて・・・・車が動けるようにしてから空港に直行!6時半ではまだ空港も開いてなくて、電気もついてなくまっくら・・・・遠く滑走路を除雪車がはしってました・・。空港が開いたのは7時前でしたが、全日空の大阪行きは欠航の表示がされてました。ところが僕たちが乗るJAL便はうんともすんとも書かれてなく・・・・おまけにJALのカウンターには誰もいなく暗いまま・・・・。全日空はスタッフが欠航のための作業をしていました・・・。JALのカウンターは7時40分開くとのことですが・・・・・・飛ぶのか飛ばないのか早くはっきりしてほしいですねーー全日空便を申し込んでいた人は早々欠航を確認して、飛行場を後にした人もいました。おなかもすいたし早苗ちゃんと二人でロビーの喫茶店でモーニングを食べながら待つことにしました。7時30分でもJALのカウンターには誰もいなく・・・・カウンターの電話で電話してみたら・・・・JALの職員が出た^^^8時40分の大阪行きの飛行機飛ぶの飛ばないの?って聞いたら・・・・なんと・・・大阪を出発した飛行機が新潟に向かってきてるそうで・・・・え??飛行機飛んでるのか?現在、滑走路の除雪中で、8時までに除雪が終わると、飛行機が新潟空港に着陸するそうで・・・・そうすると、その飛行機で天候が回復したら・・・出発するそうです・・・おーーーーーーー!!!JALすごい!!ワクワクしながら、コーヒー飲みながら・・・・・待ってました・・・。ピンポンパンポン!!と場内アナウンスがありました・・・。滑走路の除雪が間に合わなくて30分延長されたそうです・・・外の天気見たらそれほど降ってないし・・・・・何とかなるかな?なんて思ってました早苗ちゃんが、こんなとこでコーヒー飲んでないで、除雪を手伝ってきなさい・・・・・ですって^そんな馬鹿話しながら待ってましたけど・・・・・・ピンポンパンとまた場内アナウンス・・・・・大阪からの飛行機は除雪が間に合わず。大阪空港に引き返しました・・・・・!!って・・・!!が~~~~~ん!引き返すほうもたいへんだけど、乗ってる乗客にしたら大変だろうな~~~すぐに航空券の払い戻しの列に並びました・・・・・払い戻しをして早苗ちゃんの車を空港駐車場に残し、僕の車で新潟駅に向かいました・・・。9時過ぎの新幹線に乗れればと走りましたけど、駅に着いたのは9時半すぎ・・・・。次の新幹線は10時20分でした・・・。クッキー屋さんで時間をつぶし、上越新幹線で東京に向けて出発しました。新潟、長岡、湯沢と雪がいっぱい!!!!!さすが上越新幹線は雪にも強くてほとんど遅れもなくて東京駅に到着!!お弁当を買い込んで、京都に向かいました。東海道新幹線は・・・なんか椅子のクッションも悪くて安普請の感じがしました。群馬、埼玉、東京といい天気なんです^^^雪のないところはいいな~~~~!!うらやましいです!!富士山は少し雲にかかってますが、良く見えました\\ここで車内アナウンス!!雪のため名古屋、京都間で徐行う運転をしているので15分ほど遅れが出てるそうです・・・。名古屋を過ぎてなんと景色が一変・・・・・ひどいところは新潟市内くらいの雪がつもってるやん^^びっくりです!!こんなに降るとこの辺りではパニックになるだろうな!!京都に到着したのはよていより少し遅れて3時半になってました。。、つづく
2017.01.15
コメント(2)

1月15日に京都の横大路公園体育館で開催された全日本シニア10ダンス選手権に参加してきました。昨年は準決勝まででしたので、今年はぜひ決勝を踊りたい!!という悲願の中・・・なんとか決勝に入ることができましたら・・・・・若者ばっかりの決勝の中、なんと結果は3位に入賞・・・早苗ちゃんは感激の涙・・・・・・僕もウルウルしてきました^^初めて表彰台に乗ることができました・・・・・遠く新潟他各地から応援のメッセージをいただきありがとうございました。最高の気分でした^^ つづく
2017.01.14
コメント(6)

京都行を翌日に控えた金曜日。前日から新潟市内も雪がふり・・・・・あちこち結構な降りがはじまりました・・。山形の支店からは一日で40センチも積もったよ・・・・なんてラインとともに写真が送られ来し・・・・・・会社の二階から駐車場を見ると日中・・・しんしんと降りつづいてるし・・・仕事が終わって駐車場に向かうと、マイカーの上には一日で10センチほどの雪が積もってました・・・・・まあ、こんな程度ならドってことない雪だし・・・・・・・明日の飛行機、急激な気候の変化がなければ大丈夫かな・・・・・明日、飛行機が飛ぶことを祈ってます。
2017.01.13
コメント(0)
今週の15日に京都で行われる全日本シニア10ダンス選手権に今年も参加します。昨年は5月のいい時期だったんですが、今年は新年早々・・。昨年は自家用車での参加で、気温も低く気候も悪いと苦労するので、今回は飛行機での参加にしました。で、大会前日の土曜日には大阪、茨木での練習会に参加することにしました・・・。すると大きな荷物を抱えてあっち行ったりこっち行ったりするのも大変なので、宅急便でスーツケースを送ることにしました・・・。いつもは自家用車での移動なので、スーツケースを送る必要もありませんでしたが・・・・・今回初めて往復便を申し込んでみました^^あんな大きな荷物(大型スーツケース)を往復配達で2700円ちょっとでした^^非常に安く送れるんですね^^と・・・楽しみにしているんですが・・・・・ここにきて週末の悪天候が予想されます・・・。土曜日の朝の飛行機・・・無事に飛んでほしいな~~~~飛行機欠航になると、新幹線で東京まわりで行くほかなく・・・・運賃も倍に跳ね上がるし、時間もかかるし疲れもひどいし大変です!!会社では除雪の準備に余念がなく・・・・・・・・天気が悪化することなく、飛行機が無事に飛ぶのを今から祈っています^^
2017.01.11
コメント(6)
3連休最終日はJDSFの会議が午前中にあって・・・・HPについていろいろと議論してきました。午後からは亀田に移ってラテンの細かいところの調整をしてました・・・・。この3連休は3練習でしたが、その前の1週間がほとんど練習ができなかったので・・・・早苗ちゃんも久しぶりの練習だったそうで・・・・・・1週間も休むと体の動きもすごく良くて、最高だそうです・・・踊らないのが体に一番いいのかもなんて言ってました・・・・・・ が、・・・・・さすがに3日間踊るとあちこち痛くて・・・・・体が悲鳴を上げているそうです・・。練習しないと体にいいけど・・・でもうまく踊れなくなるし・・・・痛し痒しの今日この頃です^^
2017.01.09
コメント(0)

新年早々の日曜日は福祉会館で練習をしてきました。ここは広くて一般の体育館くらいの大きさがあるので、スタンダードの踊りこみなんかにも非常にいいんです。いつもは1面のルーティンも続けて踊れませんが、ここだと全部続けて踊れたりします。そんなわけでよくお世話になっているんですが・・・・午前中のすいてる時間に結構躍り込むことができました。早めにお昼にして、1階のレストランというか食堂でランチタイム!!たまたま新年早々なので新春福引サービスがあって、早苗ちゃんと1枚ずつ福引をしました^^なんと。。。。。。早苗ちゃんが4等当選!!50円引きサービス!!すると次に引いた僕は3等当選!!日替わりランチが当たりました!喜んでいるところに・・・福祉会館で一緒になるいつもニコニコ仲の良いKカップルのパートナーさんがなんと1等当選!!ハンバーグランチが当たりました^^なんだ・・・・空くじなし??・・・なんて思ってると、K組のリーダーさん・・・・・・はずれで飴玉1個だそうでした^^新年早々縁起がいいし引きも強くて・・・・大吉のご利益がこんなところにも出てるのかと・・・・・ ランチは絶品のキノコのパスタ!!もちろんデザートもあります!!午後からも一通り練習をして汗びっしょりになり・・・・・久しぶりの全力疾走!!あんまりやりすぎると、あちこち痛めるから・・・・早めに切り上げてゆっくると体をいたわってました・・。ここでも、皆さんと新年のご挨拶をして・・・・ワクワクドキドキの1年がスタートです^^
2017.01.08
コメント(0)

正月三が日は雨模様の日が続きましたが・・・・・それ以降・・いい天気が続いていました水道局に書類をもらいに行ったときに・・・・なんと・・・桜が咲いているじゃないですか・・・・・ひえ~~~!!!こんな時期に・・・・びっくりしました・・・。でもこの時期はいつまでもこんな良い天気じゃないですから・・・・でも気持ちが落ち着きますね^^
2017.01.07
コメント(4)

新年のあいさつ回りに上越方面にお供してきました。新潟を出て柏崎から安塚方面に走ります。例年だと雪がすごいんですが・・・・今年は全然ありません・・。安塚の地域振興局も例年なら駐車場に雪が積み上げられてすごいんですが・・・・今年はさっぱり見たいです・・・雪がないので一般の人は過ごしやすいのかと思いますが、雪を仕事にしている人たちには、仕事にならなくて大変かと思いました。さてお昼はと、板倉区で有名なラーメン店を探して行って見たんですが、ひどく並んでいて、断念。。高田駅近辺の有名店にいてみたら、タイミング良く、駐車場もお店も空いていて、すんなり席に着くことができました。オーソドックスな煮干しラーメンで、昔懐かしい味でした。昔、新潟古町で飲んだ後に食べた天龍のラーメンによくにてておいしかったな~~!!さて午後からは糸魚川の地域振興局へご挨拶というか名刺配り・・・^^帰りに糸魚川大火の脇を通過すると・・・・悲惨な状況が目に入ってきました・・。悲惨な状況に声が出ない・・・・・・神戸の震災での長田の火事のあとを思い出しました・・・。なんと言ってみようがありません・・・・悲しい気持ちになりました・・。後ろ髪を引かれる思いで帰ってきました。
2017.01.06
コメント(0)

踊り初めの集いは午後四時ぴったりに終了しました・・・。僕は早苗ちゃんをウイング駐車場に送り届け、最近恒例になったとんかつまさちゃんに直行!!ここの開店が17時なんですけど・・・・・早めにいかないと長蛇の列が並びます・・・・・正月料理やおせちに飽きた人たちが・・・・いっぱい来るんだろうな~~~ここへは6人で突入!!!↑新潟のB級グルメのたれカツどん^^ヒレカツ丼とみそ汁を注文!おいしくいただきました^^実はこれからが長かった!!!!!ウイングより催促の電話が・・・・・・!!「お客さんがいっぱい来てるから早く来て踊れと!!」そんな訳でかつ丼を早くおなかに放り込み・・・ウイングへ・・・・・・!!ウイングの写真をとる暇がなかったんですが・・・久しぶりに座る席がなく・・・・フロアーの奥にテーブルを並べて簡易席を設置!!なんと5~60人ほど来られたとか・・・・・そんなわけで、端から順番に踊り初め・・・・・一通り踊り終わるまでにしかも時間がかかり・・・・・もうそろそろいい時間だなと思い時計を見ると一瞬老眼がひどくなったのかと・・・・・・・もう10時ごろかと思いましたが・・・まだ8時・・・・・・ひえ~~~~~~!!!全然時間が進まないです・・・。しばらく踊ってもまだ9時・・・・・・・いや~~~~!本日は時間が進みません^^^9時すぎごろから少しづつ客足が減っていき・・・・・・10時過ぎには常連を残してほとんどいなくなりました^^^いや~~!さすがにへばりました^^^疲れたな~~~~~!!新年早々い汗流せました^^長~~い一日でした^^終わり
2017.01.05
コメント(0)

12時半開場、13時スタートということで新春踊り初めの集いが始まりました。僕たちのテーブルは僕がチケットを売ったのですが、僕以外が全員女性ということあって・・・・・・チケットを買ってくれた同じテーブルの人には次から次と交代で何度も踊りました。そんな訳で、ほかの人とはあまり踊れなくてすいませんでした。1月29日のエスコートフェスティバルではぜひ声をかけて捕まえてください。パーティーの内容は毎年同じ感じですが、プロと踊ろうのコーナーや各テーブルから一組出場するワルツ大会、そしてドレスや色んな景品がが当たる抽選会など・・・目白押し^プロと踊ろうのコーナーではJDSFのA級選手も参加して、フロアーの上でお待ちしていました。僕のところにも大勢の女性が駆け寄ってきてくれて、非常にうれしかったです。各テーブルから1組のワルツ大会では、早苗ちゃん(女性役)が女性と組んで出場^^大変盛り上がりました^^ベストカップル賞とかがあって、ここで選ばれるとみかんひと箱がもらえます¥^僕のテーブルにもと思いましたが、残念ながらもらえませんでした・・・。あっという間に楽し時間は過ぎていきます・・・・。まあ、催し物以外はずーと踊りっぱなしで・・・結構疲れました^^皆さん今年もよろしくお願いっします!!つづく
2017.01.04
コメント(2)

第15回新春踊り初めの集いに参加してきました。昨年より10名以上の予約があると1テーブル分の席を確保してもらえるので、早々と並んで席取りをする必要がなくなったので、余裕で参加することができるようになりました。ただし、遅くいくと、駐車場が満車になるので、いつものように1時間以上前に駐車場に止めて、先にランチをしてからの参加になりました。お弁当がつくのですが僕的にはあまりおいしくないし・・・軽くランチしてからのほうが都合がいいみたい。そんなわけでランチはパスタの森^^丁度、駐車場で一緒になったしもちゃんを誘って3人でランチ・。それぞれ1品注文してみんなでシェアー・・・。ここはおいしいんです。パスタ2種類とピザを・・・・少し味を変えて頼むとおいしさも広がります^^さあて、おなか一杯になったところで、新春踊り初めの集いに突入だ~~~~!!!つづく
2017.01.03
コメント(0)
昨日の元旦・・子供たちもいないし、女房はテレビに張り付いてて・・・・・で、1日は映画の日ということで、もう何年振りかでしたが、映画ボッチに行ってきました。デッキー401にあるユナイテッドシネマに行きました。ホント久しぶりでしたが・・・・見た映画はローグ・ワン。この映画はスターウォーズのサイドストーリーというか・・・エピソード4の少しさかのぼった時期のストーリーで・・・・へ~~~!ここでこうつながるのかって感じがしました。さてこの映画は4DXという体感型(4D)映画でした・・・。なんだかわからないけど3Dより4Dのほうがいいだろうということでネットでチケットを予約!2400円なので映画の日だというのになんで1000円じゃないんだろうかと思いましたが、よく調べてみたら本当はもっと高いんですね・・・。通常は3100円でした^^そんなわけで、訳も分からず4DX映画を見ることになったんですが・・・・・いつものようにポップコーンとコーラのセットを買い込んでスクリーンのところへ行ったんですが・・・・なんか・・4DXを見るときの注意事項とか・・・かかれてあって・・・おまけに荷物を預けるロッカーが置いてあるし・・・・・せっかく買ったポップコーンは持ち込めるのだろうかと思いましたが、ビニール袋に入ってあって、コーラもどっちも大丈夫でした・・。メガネを渡されて・・なんかワクワクしながら席につき・・・・・・ほかの映画の予告編がスタート・・・・・そしてメガネをかけてくださいというテロップの後・・・4DXの体験版がスタート・・・・・座っている椅子が動き始め・・・・会場から「おーー!」と歓声が上がる・・・エアーがシュシュとでたり・・・雨のシーンでは水滴が顔に当たる・・・・バトルシーンでは誰かが後ろから椅子をたたくような衝撃があり・・・<a href="http://www.unitedcinemas.jp/4dx/">4DX</a>の説明ではモーション、エアー、ミスト、香り、霧、風、フラッシュ、雪、嵐・・・・・映画のシーンにマッチした特殊効果があるそうです・。そんなローグワンがスタートしました・・・。戦闘機が飛ぶ場面で・・・椅子が傾き・・・・効果音もあり・・・おー!!って感じ中身についてははネタバレするので書きませんが・・・・この特殊効果・・・なかなか楽しめます^^ポップコーンも食べながら・・・・・コーラも飲みながら・・・・楽しめました^^特に戦闘シーン・・・・・誰かが後ろから椅子をけりまくってる感じの動きがあり・・・・衝撃を感じました^最近の映画って進化したんですね^^^^楽しかったです・・・。今度はプレステのVRをぜひ体験してみたいなーと思いました。。
2017.01.02
コメント(2)

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。例年だと、夜中のうちに出発して2年参りに行ってくるんですが・・・・・寝てしまった・・・・・・そんなわけで朝のうちに初詣に行ってきました。少し雨がポツリポツリ・・・・そんなわけで・・・・近くの沼垂白山神社は殆ど人がいなくて・・・・ならびもしないですぐにお参りできました^^^ところが夜中に行くといただける甘酒が・・・なかった^^楽しみにしてたんだけどな~~~毎年恒例の七福神のおみくじをひきました^^今年はなんと大吉!!!!!!!やった~~~~~~!!!!なんかすご~~~い、楽しみなんだけどな~~~~!!!そんなわけで今年もよろしくお願いします。
2017.01.01
コメント(2)
全25件 (25件中 1-25件目)
1