時空の旅わくわく日記

時空の旅わくわく日記

PR

Favorite Blog

高級スーパーの社… New! あき@たいわんさん

先端技術情報20251118 New! 令和維新さん

ババヤガの夜 New! たがめ48さん

月一バンコク202… New! masapon55さん

武寧王国際交流の旅… Shige&Happyさん

Trump says he may g… 恵子421さん

『ユニコ 魔法の島… mizumizu4329さん

もうすぐ雨季が終わ… うめきんさん

凡人風からの便り hiki33さん
英語はダジャレで覚… Super源さんさん

Comments

GKen @ Re[1]:0系、481系、ED70 1969年(11/12) Traveler Kazuさんへ ご訪問ありがとうご…
Traveler Kazu @ Re:0系、481系、ED70 1969年(11/12) こんにちは。 東海道新幹線の12両編成は、…
私はイスラム教徒です@ Re:大垣駅で見たキ550形ラッセル車、581系電車 1969年(11/10) ❤ 預言者ムハンマドの言葉 💙 ❤{信者た…
GKen @ Re[1]:中津川駅付近で見かけたD51、DD51、C12 1969年(11/01) 恵子421さん ご訪問ありがとうございま…
恵子421 @ Re:中津川駅付近で見かけたD51、DD51、C12 1969年(11/01) この写真はGKenさんが撮られたものですか…
GKen @ Re[1]:今朝の富士山 Mt.Fuji this morning(10/17) hiki33さんへ 書き込みしていただきありが…
hiki33 @ Re:今朝の富士山 Mt.Fuji this morning(10/17) お早うございます。雲一つない快晴の朝、…
GKen @ Re[1]:上野駅 13.5番線 四季島(10/05) あき@たいわんさんへ 書き込んでいただき…
あき@たいわん @ Re:上野駅 13.5番線 四季島(10/05) ありがとうございます。 13.5番線。知りま…
GKen @ Re[1]:見沼田んぼのはざがけ、彼岸花 2025年9月(09/26) maki5417さんへ 書き込みありがとうござい…

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

GKen

GKen

Calendar

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2006.05.27
XML
カテゴリ: 地球を歩くコツ
 砂糖きびを運ぶトラック、台湾光復にて↑

 私がギリシャで知り合ったT氏にはフィアンセH嬢がいます。
 H嬢の実家を訪ねることにします。

 彼女は、アミ族の人で、東海岸の、花蓮縣光復に実家があります。
 台北から花蓮までは鉄道が通じていません。

 基隆まで鉄道を利用します。
 ここから花蓮へ向かう船が出ます。

 東海岸の絶壁を見ながら、船は進みます。
 絶壁に刻まれている水平の筋は、道路です。


 光復にある実家は、日本の製糖工場が有った所にあります。

 古き日本のにおいがする地域です。
 かれらは、日本人が住んでいた社宅に住んでいます。

 近くにある共同浴場も日本の銭湯と同じ雰囲気です。

across the yellow earth
across the yellow earth

aLin/失戀無罪【お取り寄せ商品】
aLin/失戀無罪【お取り寄せ商品】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.05.31 23:25:22
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:台湾の東海岸で日本のにおい、あの頃の台湾(05/27)  
恵子421  さん
> 近くにある共同浴場も日本の銭湯と同じ雰囲気です
日本が色々影響をしているようですね。
先日会った台湾の人に言われてしまいました。
でもあちらに日本の物があるとうれしいですね。ほっとしますね。 (2006.05.29 21:12:47)

Re:台湾の東海岸で日本のにおい、あの頃の台湾(05/27)  
MINAMI8686  さん
なんだかとても懐かしい風景です・・・
胸がきゅーんとします。 (2006.05.29 22:35:22)

Re[1]:台湾の東海岸で日本のにおい、あの頃の台湾(05/27)  
GKen  さん
恵子421さん
>> 近くにある共同浴場も日本の銭湯と同じ雰囲気です
>日本が色々影響をしているようですね。
>先日会った台湾の人に言われてしまいました。

やはり、相当長期間にわたって植民地にしていたので、ものすごく大きな影響を与えているようです。
自分は日本人だと思っている人が多いのにも驚かされます。

>でもあちらに日本の物があるとうれしいですね。ほっとしますね。

そうですね。
旅行していて日本的なものに出会うとほっとしますね。
パキスタンに行ったとき、日本軍に捕虜になった人が捕虜時代にもらった日本軍のお金を持っていましたが、そのときはほっとするというよりもっと複雑でした。

今日もありがとうございました。 (2006.05.31 23:18:52)

Re[1]:台湾の東海岸で日本のにおい、あの頃の台湾(05/27)  
GKen  さん
MINAMI8686さん
>なんだかとても懐かしい風景です・・・
>胸がきゅーんとします。
-----
台湾もずいぶん変わったかもしれません。
昭和53年頃は、まだまだ植民地時代の遺物がたくさんありました。
自分は日本人だと思っている人がたくさんいるのには驚きました。
植民地教育のすごさというか怖さを感じました。
東海岸は特に日本の原風景のようなものが多くあり、胸キュンです。 (2006.05.31 23:22:44)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: