時空の旅わくわく日記

時空の旅わくわく日記

PR

Favorite Blog

昨日(11/15)のアク… New! あき@たいわんさん

月一バンコク202… New! masapon55さん

先端技術情報20251115 New! 令和維新さん

Trump says he may g… 恵子421さん

守れないゴミ出しの… Shige&Happyさん

ファンタスティック… たがめ48さん

『ユニコ 魔法の島… mizumizu4329さん

もうすぐ雨季が終わ… うめきんさん

凡人風からの便り hiki33さん
英語はダジャレで覚… Super源さんさん

Comments

GKen @ Re[1]:0系、481系、ED70 1969年(11/12) Traveler Kazuさんへ ご訪問ありがとうご…
Traveler Kazu @ Re:0系、481系、ED70 1969年(11/12) こんにちは。 東海道新幹線の12両編成は、…
私はイスラム教徒です@ Re:大垣駅で見たキ550形ラッセル車、581系電車 1969年(11/10) ❤ 預言者ムハンマドの言葉 💙 ❤{信者た…
GKen @ Re[1]:中津川駅付近で見かけたD51、DD51、C12 1969年(11/01) 恵子421さん ご訪問ありがとうございま…
恵子421 @ Re:中津川駅付近で見かけたD51、DD51、C12 1969年(11/01) この写真はGKenさんが撮られたものですか…
GKen @ Re[1]:今朝の富士山 Mt.Fuji this morning(10/17) hiki33さんへ 書き込みしていただきありが…
hiki33 @ Re:今朝の富士山 Mt.Fuji this morning(10/17) お早うございます。雲一つない快晴の朝、…
GKen @ Re[1]:上野駅 13.5番線 四季島(10/05) あき@たいわんさんへ 書き込んでいただき…
あき@たいわん @ Re:上野駅 13.5番線 四季島(10/05) ありがとうございます。 13.5番線。知りま…
GKen @ Re[1]:見沼田んぼのはざがけ、彼岸花 2025年9月(09/26) maki5417さんへ 書き込みありがとうござい…

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

GKen

GKen

Calendar

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2006.07.12
XML

 皆さんはどのようにして英単語を覚えるようにしていますか?

 私は、「知らない英単語はない!」と豪語しています。
 豪語していると、不思議なことに、どんな英単語も簡単に覚えてしまうのです。

 今日は、私が出会った単語の中から、英米の知識人に一目置かれるような「知的な英単語」を選んで紹介します。

 【今日の単語】
 7月12日の英単語は、「chirography」。

 (例)Unconsciously my chirography expands into placard capitals.

 【前回の単語】
monograph on Beethoven's symphonies.)

 いかがでしたか?

 monographの意味は、(特定課題の)専攻論文、
 a long article or a short book on a particular subject、
という意味です。

* * *

 1893年7月11日、初めて真珠の養殖に成功

 Mikimoto was the Japanese inventor of the cultured(養殖された)pearl.
 In 1888, he received a loan to start a pearl farm, and after 5 years and near bankruptcy, he obtained the first cultivated pearl.
 It took him another 12 years to create completely spherical(球状の)pearls that were indistinguishable from natural ones.
 In 1899, the first Mikimoto pearl shop was opened in the fashionable Ginza district of Tokyo, and the Mikimoto empire expanded internationally soon after.






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.07.12 06:41:05
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


はじめまして  
yumi さん
私も最近英語の勉強をしてるんですよ。さすがに英検1級所持者なだけあって、レベル高いですね。
ちょっと気になることがあってコメントさせていただきました。

2つ目の文の
~and after 5 years and near bankruptcy~

の意味がよく分からなかったんで、教えてもらえませんか?
(2006.07.13 01:14:42)

Re:はじめまして(07/12)  
GKen  さん
yumiさん
>私も最近英語の勉強をしてるんですよ。さすがに英検1級所持者なだけあって、レベル高いですね。

ちょっと背伸びしてますが、ほめていただきありがとうございます。
嬉しいです。
英単語は、インテリが使うような単語を中心に紹介しています。

>2つ目の文の
>~and after 5 years and near bankruptcy~
>の意味がよく分からなかったんで、教えてもらえませんか?

わかりにくかったですね。
ここは、5年後のほとんど倒産しそうになった時に、初めて真珠養殖に成功したということです。
訪問と質問感謝です。
(2006.07.13 23:19:49)

Re:【今日の単語】「chirography」、英単語を覚える方法(07/12)  
恵子421  さん
>chirography
いつもcalligraphyばかり使ってました。ここでchirographyという言葉を知りました。
>1893年7月11日、初めて真珠の養殖に成功
そのような昔にやはり苦労があってあのように成功されたのですね。伊勢にいったとき、ミキモトにも寄りました。GKenさんもあのあたりに津にお住まいだったから行かれたことでしょうね。 (2006.07.18 11:17:07)

Re[1]:【今日の単語】「chirography」、英単語を覚える方法(07/12)  
GKen  さん
恵子421さん
>いつもcalligraphyばかり使ってました。ここでchirographyという言葉を知りました。

chirographyは、ちょっと見ませんね。
一度使ってみたいのですが、まだ機会がありません。
相手がどんな反応するか見てみたいものです。

>>1893年7月11日、初めて真珠の養殖に成功
>そのような昔にやはり苦労があってあのように成功されたのですね。伊勢にいったとき、ミキモトにも寄りました。GKenさんもあのあたりに津にお住まいだったから行かれたことでしょうね。

素晴らしい真珠を買われましたか?
真珠島2回訪問しました。
海女さんが海中から上がってきたときに、笛のような口笛の音を出すのですが、それが耳に残っています。

(2006.07.20 21:43:25)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: