>chiropodist
手足治療医
足だけだとpodiatrist ですか?日本ではそのようにわけますか?沢山言葉があるのですね。

> 金銀などの透かし細工
素敵なペンダントなどfiligreeというのでしょうか?openworkでとかすのですか? (2006.07.31 20:12:00)

時空の旅わくわく日記

時空の旅わくわく日記

PR

Favorite Blog

武寧王国際交流の旅… New! Shige&Happyさん

(1)2025年におけ… New! 令和維新さん

昨日(11/15)のアク… New! あき@たいわんさん

月一バンコク202… New! masapon55さん

Trump says he may g… 恵子421さん

ファンタスティック… たがめ48さん

『ユニコ 魔法の島… mizumizu4329さん

もうすぐ雨季が終わ… うめきんさん

凡人風からの便り hiki33さん
英語はダジャレで覚… Super源さんさん

Comments

GKen @ Re[1]:0系、481系、ED70 1969年(11/12) Traveler Kazuさんへ ご訪問ありがとうご…
Traveler Kazu @ Re:0系、481系、ED70 1969年(11/12) こんにちは。 東海道新幹線の12両編成は、…
私はイスラム教徒です@ Re:大垣駅で見たキ550形ラッセル車、581系電車 1969年(11/10) ❤ 預言者ムハンマドの言葉 💙 ❤{信者た…
GKen @ Re[1]:中津川駅付近で見かけたD51、DD51、C12 1969年(11/01) 恵子421さん ご訪問ありがとうございま…
恵子421 @ Re:中津川駅付近で見かけたD51、DD51、C12 1969年(11/01) この写真はGKenさんが撮られたものですか…
GKen @ Re[1]:今朝の富士山 Mt.Fuji this morning(10/17) hiki33さんへ 書き込みしていただきありが…
hiki33 @ Re:今朝の富士山 Mt.Fuji this morning(10/17) お早うございます。雲一つない快晴の朝、…
GKen @ Re[1]:上野駅 13.5番線 四季島(10/05) あき@たいわんさんへ 書き込んでいただき…
あき@たいわん @ Re:上野駅 13.5番線 四季島(10/05) ありがとうございます。 13.5番線。知りま…
GKen @ Re[1]:見沼田んぼのはざがけ、彼岸花 2025年9月(09/26) maki5417さんへ 書き込みありがとうござい…

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

GKen

GKen

Calendar

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2006.07.30
XML
 皆さんはどのようにして英単語を覚えるようにしていますか?

 私は、「知らない英単語はない!」と豪語しています。
 豪語していると、不思議なことに、どんな英単語も簡単に覚えてしまうのです。

 今日は、私が出会った単語の中から、英米の知識人に一目置かれるような「知的な英単語」を選んで紹介します。

 【今日の単語】
 7月30日の英単語は、「chiropodist」。

 (例)The podiatrist is called a chiropodist .

 前回に続いて、またお医者さんのような感じの単語ですね。


 7月27日の「pediatrician」(The pediatrician takes over after the obstetrician.)

 いかがでしたか?

 pediatricianの意味は、小児科医、
 a doctor who has special training in medical care for children
という意味です。

【Bon appetit!】

 金銀などの透かし細工

 Filigree is an ornamental work of fine gold or silver wire, often wrought(加工される、細工される)into an openwork(透かし細工)design and joined with matching solder(ハンダ、接合)under the flame of a blowpipe(吹管).
 It was made in ancient Egypt, China, and India.
 Saxons, Britons, and especially the Celts(ケルト族)in Ireland were skilled at devising intricate and ingenious designs in the Middle Ages.


ダイヤモンド・透かし細工のクロスペンダント
ダイヤモンド・透かし細工のクロスペンダント






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.07.30 15:38:08
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【今日の単語】「chiropodist」、英単語を覚える方法(07/30)  
恵子421  さん

Re[1]:【今日の単語】「chiropodist」、英単語を覚える方法(07/30)  
GKen  さん
恵子421さん
>>chiropodist
>手足治療医
>足だけだとpodiatrist ですか?日本ではそのようにわけますか?沢山言葉があるのですね。

日本では足病医という名前は普及していませんね。
この調子では、足指医とか、膝医、腰医なんてのもありそうですね。

>> 金銀などの透かし細工
>素敵なペンダントなどfiligreeというのでしょうか?openworkでとかすのですか?

金属のすかし細工をfiligreeと言うようです。
openworkは、金属に限らず木や象牙などのすかし細工も含まれるようです。

今日もありがとうございました。 (2006.08.01 21:56:16)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: