時空の旅わくわく日記

時空の旅わくわく日記

PR

Favorite Blog

月一バンコク202… New! masapon55さん

片山さつきが東京都… New! あき@たいわんさん

先端技術情報20251116 New! 令和維新さん

武寧王国際交流の旅… New! Shige&Happyさん

Trump says he may g… 恵子421さん

ファンタスティック… たがめ48さん

『ユニコ 魔法の島… mizumizu4329さん

もうすぐ雨季が終わ… うめきんさん

凡人風からの便り hiki33さん
英語はダジャレで覚… Super源さんさん

Comments

GKen @ Re[1]:0系、481系、ED70 1969年(11/12) Traveler Kazuさんへ ご訪問ありがとうご…
Traveler Kazu @ Re:0系、481系、ED70 1969年(11/12) こんにちは。 東海道新幹線の12両編成は、…
私はイスラム教徒です@ Re:大垣駅で見たキ550形ラッセル車、581系電車 1969年(11/10) ❤ 預言者ムハンマドの言葉 💙 ❤{信者た…
GKen @ Re[1]:中津川駅付近で見かけたD51、DD51、C12 1969年(11/01) 恵子421さん ご訪問ありがとうございま…
恵子421 @ Re:中津川駅付近で見かけたD51、DD51、C12 1969年(11/01) この写真はGKenさんが撮られたものですか…
GKen @ Re[1]:今朝の富士山 Mt.Fuji this morning(10/17) hiki33さんへ 書き込みしていただきありが…
hiki33 @ Re:今朝の富士山 Mt.Fuji this morning(10/17) お早うございます。雲一つない快晴の朝、…
GKen @ Re[1]:上野駅 13.5番線 四季島(10/05) あき@たいわんさんへ 書き込んでいただき…
あき@たいわん @ Re:上野駅 13.5番線 四季島(10/05) ありがとうございます。 13.5番線。知りま…
GKen @ Re[1]:見沼田んぼのはざがけ、彼岸花 2025年9月(09/26) maki5417さんへ 書き込みありがとうござい…

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

GKen

GKen

Calendar

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2007.07.30
XML
カテゴリ: 地球を歩くコツ
入安居の日の早朝、お寺にお参りに行く人が続く↑

 昨日は太陰暦8月の満月の日。
 ラオスではこの日を入安居(カオパンサー)と呼ぶことは前回のブログに書きました。

 朝から、正装したたくさんの人がお寺に向かいました。
 皆、手には銀製のボールを持っています。

 優勝カップのようなカップの人もいます。
 その中にお供え物やお金が入っています。

 カオパンサーの日から、太陰暦11月の満月の日までの3ヶ月間、僧は一つの寺に入って修業をします。

 普通の人もお酒を絶ったり、結婚式を控えたりします。




 英仏海峡?

 It has long been believed that centuries of erosion destroyed the land bridge between France and Britain, but a new study suggests that a single, catastrophic event was likely the cause.
 Scientists using high-resolution sonar data now claim that 400,000 years ago, in one of the largest floods on Earth, the land bridge connecting the two masses was broken apart.
 A 2nd "megaflood," occurring more than 160,000 years ago, deepened the gap and created the characteristic valley system found in the English Channel.



【本日限定20%増量中!初回 限定】無添加【送料無料】蒜山ジャージー手作りプチシュークリーム...





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.07.30 00:27:41
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おはようございます。  
polarispolaris  さん
宗教が人々の生活の一部なんですね。

これがラオスの住宅街なんですね。

(2007.07.30 10:19:17)

Re:おはようございます。(07/30)  
GKen  さん
polarispolarisさん


仏教は生活の一部になっています。
母親は、息子が僧の修行を行うことを望んでいます。息子が修行を行えば母親の徳が高まるという考えだそうです。

>これがラオスの住宅街なんですね。

というより、メインストリートの一つです。
今は舗装工事中でこんなですが、この通り沿いにはたくさんのホテル、レストラン、商店が軒を連ねています。
住宅街の家は高床式の家が多い感じがします。
今日も書き込みありがとうございました。


(2007.07.31 22:04:40)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: