時空の旅わくわく日記

時空の旅わくわく日記

PR

Favorite Blog

【北村晴男】連立離… New! あき@たいわんさん

「今こそPB黒字化… New! 令和維新さん

武寧王国際交流の旅… New! Shige&Happyさん

月一バンコク202… New! masapon55さん

Trump says he may g… 恵子421さん

ファンタスティック… たがめ48さん

『ユニコ 魔法の島… mizumizu4329さん

もうすぐ雨季が終わ… うめきんさん

凡人風からの便り hiki33さん
英語はダジャレで覚… Super源さんさん

Comments

GKen @ Re[1]:0系、481系、ED70 1969年(11/12) Traveler Kazuさんへ ご訪問ありがとうご…
Traveler Kazu @ Re:0系、481系、ED70 1969年(11/12) こんにちは。 東海道新幹線の12両編成は、…
私はイスラム教徒です@ Re:大垣駅で見たキ550形ラッセル車、581系電車 1969年(11/10) ❤ 預言者ムハンマドの言葉 💙 ❤{信者た…
GKen @ Re[1]:中津川駅付近で見かけたD51、DD51、C12 1969年(11/01) 恵子421さん ご訪問ありがとうございま…
恵子421 @ Re:中津川駅付近で見かけたD51、DD51、C12 1969年(11/01) この写真はGKenさんが撮られたものですか…
GKen @ Re[1]:今朝の富士山 Mt.Fuji this morning(10/17) hiki33さんへ 書き込みしていただきありが…
hiki33 @ Re:今朝の富士山 Mt.Fuji this morning(10/17) お早うございます。雲一つない快晴の朝、…
GKen @ Re[1]:上野駅 13.5番線 四季島(10/05) あき@たいわんさんへ 書き込んでいただき…
あき@たいわん @ Re:上野駅 13.5番線 四季島(10/05) ありがとうございます。 13.5番線。知りま…
GKen @ Re[1]:見沼田んぼのはざがけ、彼岸花 2025年9月(09/26) maki5417さんへ 書き込みありがとうござい…

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

GKen

GKen

Calendar

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2008.05.21
XML
カテゴリ: 地球を歩くコツ
食堂で出てきたタニシ料理(2008年5月6日、チャムポン郡、サワンナケート県)


 今は、2008年5月6日。

 今日は、ラオスの南方500km位の所にあるサワンナケートから、さらに車で1時間以上南下した所にある、チャムポン郡の村にいます。

 遅くなったので、夕飯を食べて帰ることにしました。
 が、夕飯を食べる所が見つかりません。

 おかずを売っている屋台がありましたので、そこでいくつかのおかずを買い、食べることにしました。

 タニシを煮た料理があります。
 大きいタニシではなく、そこら辺の田で見かける直径1~2cm位のタニシです。

 ラオス人のまねをしてタニシに口をつけて思いきり吸うと、タニシの中身が口の中にスッと入ってきます。



 おそらく、あまり味付けをしないで、ただ煮ただけだからだろうと思います。


【Bon appétit !】

 農場法は1862年に成立

 The Homestead Act was a federal law that sought to shape the American West by populating it with farmers.
 The act provided for the transfer of 160 acres of unoccupied public land to each homesteader(入植者)at $1.25 an acre after 6 months of residence or for a nominal fee after 5 years of residence.
 Unfortunately, speculators took advantage of the generous law, securing(獲得する)much of the land.



 超濃厚スープと六厘舎特注の極太麺!!!  六厘舎のつけめん





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.21 00:51:02
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ラオスのタニシ料理(05/21)  
恵子421  さん
素敵なお皿で食べるものは何でもおいしそうですがちょっと味がうすかったのですか?
GKenさん色々珍しいもの頂かれていい経験!!
> 農場法は1862年に成立
自分の土地が持てたらきっと働く喜びも大きいでしょうね。農業をする人が増えて色々な不満もあってやっとこういう法律ができたのでしょうか。
ここではsecureは獲得するで訳すのですか。奪い合いがないように安全なイメージですね。
(2008.05.21 10:35:37)

こんにちは。  
SHIZUKAGOZEN  さん
子供の頃、タニシを採りに行った記憶があります。食べるためではありませんでしたが。

ラオスは、色々と、日本の昔を思い出させてくれる所ですね。

(2008.05.21 12:02:13)

Re[1]:ラオスのタニシ料理(05/21)  
GKen  さん
恵子421さん
>素敵なお皿で食べるものは何でもおいしそうですがちょっと味がうすかったのですか?

はい、あまり味付けしていない感じでした。お皿、確かに写真で見ると素敵に見えますね。

>GKenさん色々珍しいもの頂かれていい経験!!

そうですね。日本ではなかなか食べられませんね。

>> 農場法は1862年に成立
>自分の土地が持てたらきっと働く喜びも大きいでしょうね。農業をする人が増えて色々な不満もあってやっとこういう法律ができたのでしょうか。

想像ですが、アメリカ西部の開拓を一気に推し進めるためにこういう法律を作ったのではないかと思います。

>ここではsecureは獲得するで訳すのですか。奪い合いがないように安全なイメージですね。

イメージは確かにそうですね。でも実際は、大変な奪い合いになったようです。
今日もありがとうございます。 (2008.05.23 08:41:50)

Re:こんにちは。(05/21)  
GKen  さん
SHIZUKAGOZENさん
>子供の頃、タニシを採りに行った記憶があります。食べるためではありませんでしたが。

私も近くの田んぼにたくさんタニシを取りに行きました。食べられる知うことは知っていましたが、実際に食べている人に会ったことはありませんでした。

>ラオスは、色々と、日本の昔を思い出させてくれる所ですね。

はい。とても日本の原風景的な感じを受けます。ラオスの人たちの先祖と日本人の先祖は同じではないかと強く感じます。
今日もありがとうございました。 (2008.05.23 08:46:35)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: