時空の旅わくわく日記

時空の旅わくわく日記

PR

Favorite Blog

月一バンコク202… New! masapon55さん

ネットビジネス視点… New! あき@たいわんさん

先端技術情報20251115 New! 令和維新さん

Trump says he may g… 恵子421さん

守れないゴミ出しの… Shige&Happyさん

ファンタスティック… たがめ48さん

『ユニコ 魔法の島… mizumizu4329さん

もうすぐ雨季が終わ… うめきんさん

凡人風からの便り hiki33さん
英語はダジャレで覚… Super源さんさん

Comments

GKen @ Re[1]:0系、481系、ED70 1969年(11/12) Traveler Kazuさんへ ご訪問ありがとうご…
Traveler Kazu @ Re:0系、481系、ED70 1969年(11/12) こんにちは。 東海道新幹線の12両編成は、…
私はイスラム教徒です@ Re:大垣駅で見たキ550形ラッセル車、581系電車 1969年(11/10) ❤ 預言者ムハンマドの言葉 💙 ❤{信者た…
GKen @ Re[1]:中津川駅付近で見かけたD51、DD51、C12 1969年(11/01) 恵子421さん ご訪問ありがとうございま…
恵子421 @ Re:中津川駅付近で見かけたD51、DD51、C12 1969年(11/01) この写真はGKenさんが撮られたものですか…
GKen @ Re[1]:今朝の富士山 Mt.Fuji this morning(10/17) hiki33さんへ 書き込みしていただきありが…
hiki33 @ Re:今朝の富士山 Mt.Fuji this morning(10/17) お早うございます。雲一つない快晴の朝、…
GKen @ Re[1]:上野駅 13.5番線 四季島(10/05) あき@たいわんさんへ 書き込んでいただき…
あき@たいわん @ Re:上野駅 13.5番線 四季島(10/05) ありがとうございます。 13.5番線。知りま…
GKen @ Re[1]:見沼田んぼのはざがけ、彼岸花 2025年9月(09/26) maki5417さんへ 書き込みありがとうござい…

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

GKen

GKen

Calendar

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2009.01.07
XML
カテゴリ: 地球を歩くコツ
ファーグム王の像↑(2009年1月4日、ヴィエンチャン)


 今は、2009年1月4日。
 私が住んでいるアパートのすぐ近くにある公園の横を歩いています。

 この公園には大きな像が立っています。
 ラオスを建国したファーグム王の像です。

明日のお祭りの 準備のために、テントが張られています。

 ラオス建国は1353年と言われていますが、ラオスの歴史には、まだまだ解明されていないことが多いそうです。

 「文字資料が極端に少ない国」であり、また、考古学的調査や研究も進んでいないため、ラオスの歴史には、多くの謎が残されています。

シェンクワンの石壺群 の謎、南部 チャンパサック にあるアンコールワットを築くことになるクメールの遺跡の謎のほか、まだまだ埋もれている謎がたくさんあるようです。

 ラオスの歴史は、1353年にファーグムが、群雄割拠していたラオス内の小国を一つにまとめて、ランサーン王国を建国したときから始まっています。

 ランサーンとは、ラオス語で「百万頭の象」を意味しています。


【Bon appétit !】

 微生物の力でデング熱の拡散防止

 Infecting mosquitoes with a common bacterial parasite can reduce the likelihood that they will transmit dengue and other diseases.
 Once a mosquito encounters dengue or malaria, it takes roughly two weeks of incubation(潜伏、孵化)before the insect can spread that pathogen(病原体).
 Using a strain(系統)of Wolbachia - a common fruit fly parasite - known to halve the lifespan of its hosts, researchers were able to cut short the lives of infected mosquitoes.
 The mosquitoes infected with Wolbachia lived long enough to reproduce and spread the parasite to their young but died before they were capable of transmitting dengue.



【送料込】世界チャンピオンお手軽点心セット!横浜中華街からお届け♪☆セット構成☆肉まん10...





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.07 08:14:21
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


明けましておめでとうございます。  
toni t  さん
今年もよろしくお願い申し上げます!
あったかそうですねー!うらやましい。
写真で前から気になっていたのですが、金色(黄色)とブルーは、何か意味があるのでしょうか?
ウクライナの国旗の色です… (2009.01.07 09:02:18)

こんばんは。  
MasaGOn  さん
いつもありがとうございます。

ラオスは謎が多い国?
言われてみれば、歴史上でラオスが出てきたことは
ほとんどありませんね。
書物がほとんど残されていないのでは、解明は難しい
ですね。

ただ、建国して750年強の歴史がありますし、
掘り返してみれば、ものすごい文化や歴史が眠っている
かもしれませんね。

またオジャマしますね。
(2009.01.07 22:46:57)

Re:明けましておめでとうございます。(01/07)  
GKen  さん
toni tさん
>今年もよろしくお願い申し上げます!

こちらこそよろしくお願いします。いつもご訪問ありがとうございます。

>あったかそうですねー!うらやましい。

はい、実際快適な気候です。爽やかです。

>写真で前から気になっていたのですが、金色(黄色)とブルーは、何か意味があるのでしょうか?
>ウクライナの国旗の色です…

ウクライナの国旗は、黄色と青色なんですね。草原と空の色なんでしょうか?
写真に青と黄色がそんなにありましたか?意識していませんでした。特段の意味はないのではないかと思いますが、何か気付きましたらお知らせします。
ラオスでは、金色はお寺の色ですね。
今日もありがとうございました。 (2009.01.08 08:22:47)

Re:こんばんは。(01/07)  
GKen  さん
MasaGOnさん
>いつもありがとうございます。

こちらこそいつもありがとうございます。

>ラオスは謎が多い国?
>言われてみれば、歴史上でラオスが出てきたことは
>ほとんどありませんね。
>書物がほとんど残されていないのでは、解明は難しい
>ですね。

いまでも、本はほとんどないほど活字からは縁の遠い国です。本屋もないのでどうやって学生は勉強しているのか不思議です。

>ただ、建国して750年強の歴史がありますし、
>掘り返してみれば、ものすごい文化や歴史が眠っている
>かもしれませんね。

そうなんです。知られざる歴史がたくさんあるはずです。文明の発祥の地であったかもしれません。

>またオジャマしますね。

ありがとうございます。

(2009.01.09 00:38:58)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: