PR
New!
あき@たいわんさん
New!
令和維新さん
New!
Shige&Happyさん
たがめ48さん
うめきんさんComments
Keyword Search
Calendar
Shopping List





朝食前の自転車乗りは、自分の日課です。今日は珍しく、蕨駅から線路沿いに自転車に乗りました。撮り鉄の人がたくさんいます。しばし休憩して、線路わきで列車を見ることにします。次々とたくさんの列車が通り抜けました。
E257
系は、なんと
3
回通りました。緑色帯の
OM-92
編成が
2
回、青色帯の
NA-02
編成が
1
回、日光線の
253
系
1000
番台(
OM-N01
編成)も通りました。仙台総合鉄道部の
EH500-62
。撮り鉄たちはまだいます。と思っていたら、なんと今は走っていないはずの新幹線リレー号が走ってきました。もしかして、今日は、上野
-
大宮間の新幹線が休業?
家に戻って調べてわかりました。東北新幹線開業
40
周年にあわせた団体臨時列車「新幹線リレー号」でした。上り
1
本、下り
2
本が運転されました。写真のリレー号は、回送で上野駅に向かう時のものです。
【
Bon appétit !
】
When the Tohoku Shinkansen was opened in June 1982, the planned section between Ueno in Tokyo and Ōmiya was not complete, with shinkansen services starting and terminating at Ōmiya Station. The Shinkansen Relay was therefore provided to shuttle passengers between Ueno and Ōmiya via the narrow gauge Tohoku Main Line. The Shinkansen Relay service ended on 13 March 1985, the day before the Tohoku Shinkansen opened between Ueno and Ōmiya. The 185-200 series EMUs were reassigned for use on other Limited express services such as the Kusatsu.
(
https://en.wikipedia.org/wiki/Shinkansen_Relay
)
キハ20、DF50、キハユ15 1969年 2025.11.15
キハ181系特急「しなの」、C57形蒸気機関… 2025.11.14
DD50、急行「兼六」 1969年 2025.11.13