全9件 (9件中 1-9件目)
1
昨日のざんざん降りの雨もやみ・・地元のラチエン通りから信金に用事ででかけ・・途中ひな壇が飾ってあるところに。お店というわけじゃなくて、この時期にしまいっぱなしのおひな様のお披露目を・・ということでラチエン通りの一角で盛大に飾ってあるんです。でも、今日はドアが閉まっていて写真を撮る事も出来ませんでした。ちと残念。さて・・ひな祭りの次は・・とやはりそろそろ考えないとなぁ~お返しを・・って方も。どんなものがいいんだろうねぇ?・・と相談される事もあったり、こればかりは好みの問題も・・楽天さんにはそれこそたくさんお店もある事だしこちらで考えてはいかがかと、おすすめを~・・汗・・
2008.02.27
コメント(0)
中海岸の店舗はサザン通りのそばにあり・・来月5日ごろまでガス管の入れ替え工事のため、ちょうど交差点のあたりが工事となっている。双方が一方通行状態で車が列をなしているのが店から見える。よく深夜に道路工事をする事があるけれど、今回は日中。8時半から夕方6時まで・・車でご来店のお客様にはちょっと困った工事時間帯かな・・ご不便をかけしますがよろしくお願いします・・・
2008.02.26
コメント(0)
クリーニングして、防虫剤も入れてしまっておいたのに、こんなシミが・・・どれどれ・・・???ファスナーのまわりが赤茶色に。市販されてるミセスロイド・ムシューダ・・などのピレスロイド系防虫剤から出るガスとファスナーがしんちゅう製であったため、直接そばにおかれて、反応をおこし、銅の一部が流出したもようです。シミでなく、変色の状態。ナフタリンや樟脳などではおきない反応なんです。匂いのつかない防虫剤は洋服に防虫剤の独特の匂いがつかなくていいんですが、使用時にちょっとご注意を。高温多湿も気をつけて。ファスナーなどの周辺に直接置かないで下さいね。
2008.02.20
コメント(0)
今年は昨年の3倍とか花粉の飛散が予測されてますね。家の中に花粉を入れないように・・と玄関先で衣服を手で払うのですが、以外に下の方まで気が付きません。スカートやズボンのすそあたりにも花粉が・・・。アレルギーといえば、花粉の他にダニがあげられます。一番多いのは布団。干すとひが当たらない方に隠れてひそみます。丸洗いするのが一番ですが、ベビー布団、敷き布団、こたつ布団、ベッドパッドなどなど布団専門業者と委託してクリーニングをしています。火曜午後までにお預かり、金曜3時すぎくらいに届きます。気になる方は布団クリーニングもご利用下さい
2008.02.17
コメント(0)
クリーニングときってもきれないというか、繊維の事も知らなくてはならない。東京は小金井市の東京農工大の構内に、「繊維博物館」がある。なんと明治19年開館。明治時代の養蚕関係から、紡績機、織機の展示など。トヨタグループの創始者豊田佐吉が開発した自動織機も。中には市民サークルもあり、香煙子供向け科学教室なども人気。産業遺産と地域交流の場になっているという。近くあるといいな~・・・繊維博物館がアドレスはhttp://www.tuau.aac.jp/~museum/
2008.02.12
コメント(0)
2月8日は『針供養』の日。この日は針仕事を休み、針をこんにゃくや豆腐に刺し神社に納めたり、川に流したりして供養するそうです。そして、裁縫の上達を願うという日でもあります。関東地方は2月8日が一般的ですが、地方により12月にするところもあるそうです。うちはクリーニング店ですが、リフォームを頼まれる事もあり、丈つめとか、太ったんでウェストの幅だしとか・・リフォーム業者さんにはお世話になっています。またクリーニング前にボタンがとれかかってる~このままクリーニングしたらとれてしまいそう・・こんな時は仮止めさせていただいてます。ボタンがおちないように。というわけで、針供養も全く無関係ではなさそうだけど・・近所の神社では針供養などしてないみたいですねぇ~せめて日頃使用してるものに感謝!!です。
2008.02.08
コメント(0)
地元茅ヶ崎、高砂緑地で11日の祭日、午前10時から梅まつりが・・先着2500人に甘酒が振る舞われます。今年は初めて、中海岸太鼓の会による演奏が11時午後1時に行われます。生家、陶芸品などの展示販売、模擬店も出る予定3日は雪にみまわれましたが、梅が見頃になっているといいですね。
2008.02.05
コメント(0)
雪のあまり降らない茅ヶ崎に・・まぁ~朝からみごとに今日はふり・・今日来られるお客様、足下には気をつけながら~ご来店ありがとうございます。節分といえば、豆まきなんですが、店にまきちらすのもなんですし・・鬼のお面をつけて喜ぶ子供もうちにはいないので何年も豆まきは省略してしまってます。近年関東にも流行だしたか恵方巻き、でも、丸かじりするのに抵抗があって・・・お、今年は「恵方巻きロール」というのを買いました。ロールケーキがやや細くなったかのような、単純なケーキ・・これなら口に入るかも。
2008.02.03
コメント(0)
テレビのニュースに衝撃が走りましたよね。食品偽装どころじゃない・・・食中毒!!家から一番近いのが生協、COOPです。今まで食には安全だとCOOPでお買い物をしてました。ロールキャベツも前、食べました。たまたまギョウザは買ってなかったんだけど・・冷凍食品売り場では、他のお客さんも裏にひっくり返して書かれてるのを読んだり・・・ここにあるのは大丈夫よねぇ・・と言い合いながら買い物。食べ物だけは特に安心でいたい。
2008.02.01
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1