全29件 (29件中 1-29件目)
1

、十勝温泉 凌雲閣の朝凌雲閣の受付朝風呂 露天( もう一つもある 写真は人多く撮れずそちらの景色の方が素晴らしい〜 )源泉は透明だが茶になると手前の岩下は大人二人だね、迫力超十分!凌雲閣から美瑛方面朝飯バイキング この景色ですよアルバイトの女性、 「 んっ かわいい〜 」( インスタ映え狙いで載せ作り上げましたトマトの小さいこと〜 )裏手 見納め ( 朝は空気が違います )前 見納め美瑛 富良野 盆地は広く 雲海か…下山 帰路へ上富良野この霧が農作物にいいのだろうべべルイの湧水をもらう ありったけのボトルに ( 日曜だけの軽のコーヒー屋さんに 白銀荘で出会い、軟水で…と教えてくれた )無人、隣接コーヒー店は休み一口飲んで 冷たい 負荷なし上富良野 広く霧立ち煙る南下する 玉ねぎコンテナの向こうに富良野プリンスH ( 白の巨塔?) ( 時間があるので 向かう )ホテル前の森の奥の 喫茶を目指す10時過ぎなのに 12時からだと富良野をあとに占冠で高速に乗ることにした( 大清水でもいいのだが… )写真より実物の紅葉はきれいだ斜光 逆光 写真家にはたまらん一瞬〜高速の途中のPA トイレの他 何もない〜苫小牧港に着くここで 遅い昼して 土産 追加買い物してお茶 私の遅い夏締めができました( まだ 冷やし中華たべてないよ〜 )乗船間際( 17前の受付で 17時15分乗車待機、18時過ぎ乗船、出航18時45分 随分待たされます… )苫小牧港 暮れゆく小部屋 1×1.3×2mかも?新しくなり 棚やハンガーが二つずつになったスクリーン室が無くなり、各室にこれ映画三本がエンドレスに、始まり時間が不明これじゃあ 映画を初めから観れたらラッキー頭の上の換気口がうるさい 寒い…今回は荷をほどき散策したら寝てしまい 船内夕食時間を過ぎる売店のレトルトパン(レンジがある)で済ます 三度に一度は不味いものを食え を聞いたことがある、車もだ 三度に一度は 軽に乗れ となる( 多様たれということか、驕れる者久しからずということか、足を知れ という事か… )翌朝7:30〜 船中バイキングカレーもあったし掛けうどんもあったなぁ キャベツをむさぼり食う〜 牛乳は濃厚だ江差追分は昨日の夜 遅く 凌雲閣の岩露天風呂でもう一人隣りの露天風呂にいらしたがそこで 本唄を唄ったのです 気持ちよく岩に反響して、唄い終わったら、なんとその隣人が 「 正調江差追分ですね… ここで聞くとは思っていませんでした… 」札幌からの方でいろいろ知ってる方で朝もお会いして お礼を言われましたあいゃ〜 楽しいことが 遅風呂や 遅朝食では起こります茨城県大洗港に 14時着岸51号南下 2件目の飲食店反対車線のラーメン屋になんと しじみラーメン( 近くの湖で取れるそうなあっさり塩 身体にピッタリでした )その後都内に入る前 混んでて結局 遅昼ラーメン休憩もあったが5時間かかって帰りましたよ皆々さま ご覧いただき ありがとうございました船中二泊、道内五泊でした 本当は 一ヵ月はいたかっのですが…ーー追伸土産 食べ残りもう 最後かも知れないとは 思いたくないが…( 世界の皆様ブログ 少し休むかも、恐縮です )★★
2022.09.30
コメント(6)

、十勝 吹上温泉から美瑛に向かう途中朝だからと 観光化した青い池に よる( 人あたりしたよ、朝なのに )工事で堰き止められ、できたと聞く でかい駐車場一日二千台? @500円何回も素通りしてきたところ、( 5年?前の入口は砂利駐だった、大衆化しすぎ 今回は 観光バスが停まるところは避けているが… )さて本日本命今回 やっと行く気に( 今はグーグルで ぐるぐる道でも行ける )「 就実の丘 」 360度展望ときく景色のみ噴煙の十勝岳いまでも噴煙があがる( また あそこの手前まで戻ります )この葉もの 何だかわからない( 畠に入ってはならない 汚染されるからとある )旭岳自転車をこぐ ( 札幌いらいだ )快風 爽快旭川方面だろうガソリンを入れに 美瑛に下りる 近道か 四駆不安少しの時短かな?美瑛駅にセットし 駅前公共駐車場にいれうろつき近くのレストランにポトフランチ 1450円ポトフ ( 撮りわすれ、スープお代わり自由 )前菜がこれケーキ 飲み物付き 本日 洋梨タルトおぉ〜安くて たっぷり… 地野菜をたくさん食べて欲しいのだとガソリンを探し入れる再度 好きな丘をめざす入口 農道が分からない曲がらず真っ直ぐに行ってみた丘の裏手(北東) 時計回りに何とか丘上に ( 農道からダート 四駆で助かる )何回来ても ここは開放感がすごい〜丘の尾根がつづく今回の旅で 二回目だ人が いない最初は雨と風が強くて噴煙は十勝岳だ( あそこ付近まで戻ります )雲が絵本のよう三つの心の木 とかがあったが?? 日陰で休む奥は富良野 美瑛です今日の宿は 後で分かったが 電話申込が遅くて シェフが…朝食のみとなった、 食材探しに丘(山)を下りる 検索し 戻るようになるが最近の商店に向かう とレトルトなしさらに戻り 地元のスーパーにレトルト、 シチューがありません また カレーかよ!?ハンバーグは買った今夜の宿につく夕方の宿の裏側がこれ ( 再会 )光の当たり具合で見え方が違う車中夕飯作る頃 日没 今日の丘に ありがとう〜はいハンバーグとまた カレー 粥 リンゴ二分の一を残すスプーンが行方不明、皿すすり…この辺で最も標高の高い宿、登山口ですよ十勝温泉 凌雲閣 暮るる十勝 車中泊冷える車中食だな〜★
2022.09.29
コメント(6)

、北海道どこに泊まるか軽まかせ国設キャンプ場の朝その駐車場で 車中泊( 一泊400円 ) ( 管理人は 元東京江東区だと用意したビスケットをあげた 移住したと )朝飯らしきと( 一個自宅より、面倒だが… )ほうじ茶残りはポットへ近くと聞き 、露天風呂を見に寄る 混浴〜冷えそうで止める洒落た店にランチで寄る 地産地消その窓から 憧れますトウモロコシ畑に囲まれ 某映画を思い出す再び 十勝岳方向を進む牧草地のよう山の宿にする吹上温泉 保養センター白銀荘ここは自炊 一泊3100円旭岳登山女性からトマト2つをいただく返すものなし…道具 器 なんでもある包丁は自前のをつかう材料さえあれば地元牛乳でスープをつくるーー朝は 残りもの と インスタント味噌汁冷蔵庫があるの晴れましたこの辺の集中する温泉が寝ぐらになる美瑛 富良野に 下りたり 上ったり上りは軽にしんどい〜つづく★
2022.09.28
コメント(6)

、以前民泊で聞いた 「 観光化しないで残そう、観光化してない風景は・・だよ 」 を 探した ( 地名は書きません )ありましたよ、14年前のナビが曲がり角をスマホでミクロ、ナビでマクロですね〜広く風強く前も後ろも地平線人なく広大 無垢人害を回避して道端の花余り人のなす神技かも感動をあとに丘を降りて 麓郷展望台に向かう途中・・ファーム入口はぬかるみで四駆が威力〜 まだ 花があった有名になり過ぎたキャンプ場を覗くはいうさ子が、子供が 大人が 車が いっぱい次から次に車が入ってくる麓郷展望台を目指すその近くで 地元の食堂で 豚丼ご飯少なめやっと 展望台の上にこんな景色で死にたいのう〜十勝温泉 凌雲閣( 一番標高が高い) 目指す雨やまず裏側のテラスから紅葉中〜風呂は明日にし望岳台に寄る 山岳路だよ夕暮れの雲は多様だ国設キャンプ場に着く車中泊カレーとお粥 烏龍茶 でした作るの面倒です 疲れてますつづく★
2022.09.27
コメント(6)

、札幌から富良野 美瑛に向かう朝から雨ナビが古く役に立たない携帯が頼りだが 細かくて向かう方向がつかめない札幌は大都市だ 高速の入口探しで迷う 高速 道央で南下し 道東で東に向かい・・で降り北上して 富良野 美瑛に向かう予定 バイクの時 道東に向かう恵庭JCTを看過しやはり雨の中で苦労した 恵庭JCT 慎重に、やはり見落としやすい高速からの小さな出口みたいでした!雨ばかり低気圧と台風15だって冬の気配富良野に入る 大豆かなぁ?玉ねぎのコンテナ?こんな感じが、ごろごろある白金温泉につく 近くの白髭の滝 ( 美瑛川だ )反対側へ美瑛川 どこに流れるのか?かなり泥水をかぶったファンは二つとも落ちた4WDが活かせるか?再び雨のなか山を下り富良野で民泊?かと思うと…富良野に宿を申込だら 今は 夕飯ありません朝は200円で作れますと、 素泊まりなんですと (はぁ〜??)電話した手前 予約してしまった が白金温泉について日帰り入浴をニ館 二つ入って 一つに部屋が空いてるかときくと 1部屋あり〜そこで 富良野の宿 丁重にキャンセルできたら泊まると言って…しろがね温泉になりました〜自作の枕を持ち込んだよ膝に効く温泉だといい〜★
2022.09.26
コメント(6)

積丹半島から小樽に戻る足が調子悪いチャタクに乗る( 20分3千円後払い)なんとチャリ自作、社長68歳でしたリヤカーベース、ジョイントが難しかったと 物作りで盛り上がる、途中でソフトおぐったら一生忘れないなぁだって〜、有名な運河 夜が良さそうシャケが遡上 相手探して橋の下に隠れてるそうです 一匹いますよこの有名な山に向かうそうですさて頼まれまた洋菓子店で クッキーを買う 本店限定は 減ってるそうです二階が喫茶と知り トイレ兼ねお店ブレンドのティーを北海道のチーズを味わうこの後 札幌に高速使って札幌フェスティバルに自転車で向かう写真がないカルビ丼肉固いよ人当たり、凄い人避けましたよビジネスホテルでバッタンキューでした続く★
2022.09.25
コメント(4)

、今日の目的地の一つ 素晴らしい 日本海の色と風 岩…ーーーー船中一泊で北を目指す新潟港12時出航今回はワンランク上の部屋にした2千円位しかアップしないから 個室 テーブル イス付きドアを開けた時は狭〜 閉塞症?になると感じた がすぐ 慣れた〜レストランに行き 昼、ラザニアとサラダとセルフのコーヒー寝不足で 不調前は映画館があった 無くなった景気づけに 19時〜20時カラオケ部屋に篭りましたよ一時間 独占ライブ〜??夕食ラストオーダー 19:30はい カラオケ続投 夕食抜き〜揺れとエンジンの振動音たまりません 睡眠ズタズタおかしくなりますよ多少腹へり 残りの二分の一のリンゴとフロント販売のメロンパンチョコチップつき と水 の夕食〜( 美味かったよ )さて4:30 小樽港につく5: 00 野崎岬に向かう 気温4度 真冬だよ小樽港と日の出ニシン御殿 木造ドローン組みと遭遇撮ってあげたら 撮ってくれました ( 最後の北海道になるかもか? )次に神威岬に向かう 三回目の挑戦 朝早く駐車場への最初のゲート閉まり、 風強く岬口野ゲートが閉鎖、 今回も朝早くで 軽を反対側の山の中に置き 木刀持ち出しゲート横から侵入、熊に遭うか 不法侵入者か?登りっぱの駐車場横で 最初の北海道ですおぉ〜 北狐江差追分に出てくる 神威岬入口?向かう海の色がたまらい色泳ぎたい暑さまだ見果てぬ岬先がある 片道20分 アップダウンの繰り返し膝痛が始まらないといいなぁ〜はい江差追分を歌って 供養する 女通さぬ場所がある〜♪私しかいません 一番乗りですから帰路( 突端は後ろ灯台より先 )ペンチで コンビニおにぎりと水で朝食した最高〜この距離感往復40分 私の足で 自作持参の木刀が杖になりましたよ 熊でなく大地を突きましたよ( 万里の長城みたい )つづく★
2022.09.24
コメント(4)

北海道一人旅 はじまり〜関越道 たまに 霧雨の夜中途中 谷川PAで名水をくみ今回は 車内ガスコンロで煎茶パックで点てる( 写真撮り忘れ )その後車中 朝食 リンゴとコンビニのアップルパイ横浜から新潟へ340キロ 昔の軽の高速は きつい やっと フェリーに新潟港 出航 12時ですよ日本海台風14号て 3日欠航続くやっと晴れる船中一泊北海道一人旅のはじまり( カテゴリーに北海道を作る )★
2022.09.23
コメント(4)

、今回は 写真で持ち物を 確認した左上から時計まわり荷造りヒモ ガムテープ茶 ガムテープ黒 養生テープ 針金黒 閉じ紐 結束バンド予備ナット類 軍手 皮手 ドライバーペンチ カッター キリ 鉛筆 ヤスリ ハサミ スパナでした、 使わないで済むといい〜★
2022.09.22
コメント(6)

、なんだかんだの 軽の中〜 はい左上から時計まわりにファン 目覚まし時計 タイマー 水準器 非常灯 スマホ(前の) 気温湿度計懐中電灯 方位磁石 小銭ホルダー電気カミソリ 消毒スプレーでした車内板とゴミ箱(段ボール小箱)が常備です この板が重宝します ちょと物置き、食事のテーブル、物書き台と長年の経験?から備わってきました?〜なんて★
2022.09.21
コメント(4)

、柿が台風の影響か 落ちていました黄色いので剥いてみましたこうがある タンニンがあるから大丈夫かな?半分に切ると黄色とこを 舐めると痺れますね〜スーパーの柿では味?あえないですね〜黒いところは食べられますよ固い〜 固くて消化わるそうほのかな甘み、甘いと言えませんん〜毎年食べるのは私とヒヨドリか〜★
2022.09.19
コメント(8)

・雨上がり狂咲き今年は一つかな咲き始め四つ並んで月曜日世界の皆々さま いってらっしゃい〜★
2022.09.19
コメント(6)

、( 前回 九州でなく、伊勢二見浦でした記憶違い、まだ呆けていません〜 )ーーまな板を開くとステンレスナイフは磁石で収まってます閉じる ( 意匠はガムテープしました )二見浦 菊一文字が長くて入りません( もともと少し長くて怖く使いづらかった)そこで端材で固定し グラインダーが火の粉を飛ばしました( 意外に簡単に切れましたよ 鉄の熱は上がらないよう気をつけた )はい切っ先を研ぐ軽く仕上げ研きおぉ〜 刃 煌めく比較( ん〜 違いがわかると …ステンレスは味気なく、鉄の色 焼入れの色を知ると 鉄が多様でいい色合い〜 )おぉ〜ピッタリ入りました〜 ( 想定外でした )やっと居場所が見つかったステンレスには悪いけど、交代〜まな板にして( 小さいですよ )台所のまな板で ジャガイモを切るのには支障なしただ これだけの量になると包丁の方が便利ですやっと 菊一文字も落ち着きましたよ( 二見浦刃物屋さま 悪しからず〜 )★
2022.09.18
コメント(4)

、以前 九州に行った時 購入した刃物本割込ですが、ステンレスの刃物をこれに替えることにした ( 折り畳みまな板付き包丁?を購入した ).本割込の柄を詰めてノコで切れましたよ折り畳みまな板に入れても刃先が入らない( ガムテープで養生してます )もともとの刃物はステンレスですがステンレスはどうも面白くない〜本割込 菊一文字に入れ替えたい、ステンレス製のも十分切れます が…さて刃先は焼入れされている菊一文字を短くしたいどうなるか ???★
2022.09.17
コメント(6)

、同じような記事で 恐縮〜剪定が連チャン樫が株立で11本位並んでる棒を2〜3本渡し足場にする慣れたもんだそれなりに切る可哀想なもんだ箱切りする縛って廃棄が楽はい二日にわたり終えました諦めませでした( 頑張りましたといいません )木々よ 夏の間 お世話さま〜( 柿は露出したが実かな? )★
2022.09.16
コメント(6)

、はい切りました昼にします上見れば手前は柿柿がなってる こがふくタイプ箱切り圧縮縛る前はい 長い枝だけ残します( 打ち水して撮る )彼岸花日光求め背伸びして剪定 つづく★
2022.09.15
コメント(8)

、虫がいなくて幸い蚊 どこにもいて不快箱切り圧縮箱のサイズに切り 踏んづけて圧縮するから意外に少なくなる〜長めのは残して 用途を考慮中また トカゲのチビを見た、昨日見たのと同じかはわからない 剪定は 山桃 柿 モチ 樫各2日を予定 柿 切る前 徒長枝持ち上げる空に青柿 伸ばそう個性 多様な習慣★
2022.09.14
コメント(4)

、 猿山桃に登り烏瓜に絡まれ瓜は引き山桃は切り箱切りし手間半減残暑厳しく 水の旨いこと冷やし中華 まだ 食べず( 夏の盛り )クリームソーダーまだ(.夏のおわり )残暑ご自愛を〜★
2022.09.13
コメント(6)

、黒のラッカーを塗りました オレンジ色をへらしました前は水平にして見えるオレンジ色を塗っています 上からだから わかりませんねついでに 艶消しより光沢がいいので塗りましたちょこちょこ 塗ってます!なんだか ちょこちょこ 動きますアップトカゲでした今年はヤモリの赤ちゃんも見ましたちょっと安心しました持続可能性 ありでした★
2022.09.12
コメント(6)

、板に穴が開いたので 組み立てます下穴つくり ボンドを塗ってネジ留めします、下に置いて…はい 止まりました 段ボールのより テーブルが広くなりましたすかさず塗装、グレーにしました車内がグレーだからはい 塗装は外側だけ箱の奥の隙間に 2Lのペットボトルが 2つ入るか?トタンの端材を折り曲げ 一部切って 曲げ込み 穴開け 底板にネジ留めした( ちょっと高さが低い )おぉ〜ゆとりのデュエット〜このトタン箱 上手く入るか?おぉ〜入りました自転車も入りました大成功〜 ( よく入ったなぁ〜 )さて乾いた木箱がかぶさるか?はいなんとか かぶさり車のスライドドアも閉まりました反対側から穴が大分下がりましたよボトルの栓が見えますね ( 酒 ワイン 焼酎・・・隠せるなぁ〜 )完成〜〜あ〜なんとか おわりました皆々さま 飲酒運転はダメ、ありがとうございました★
2022.09.11
コメント(6)

、折り畳み自転車にかぶせる箱の内部の隙間を利用するため手の入る穴を開けます右下の奥が空いているからかぶせていた段ボール箱にマークして丸い穴を開けかぶせました、が中の自転車が邪魔して手が入りません( もっと下だよ〜 )穴の位置は三つとも修正です〜仮止めの箱をバラして丸穴をひき( 飲み物のコースターですよ )( 段ボールに穴開けて確認してよかった ) はい一個目の穴を糸のこで 丁寧にあけた二個目( 結構手間がかかります〜 )ラスト 三個目 古ベニヤ 慎重に開けた今日は用があり出かけたのでここまで( 組むまでいかなかった 陽が短くなりました〜 )つづく★
2022.09.10
コメント(6)

、段ボールはよれ また上手く入らなかった軽 車中泊用 後部シート除去、フラットシートを一つどかして折り畳み自転車が入りますこれにかぶせる箱を段ボールから 木製に変えます板を購入し、カットし既存ベニヤを何回も切り ( 写真が貼り付かない??? )はいネジで仮止め角の当たる所を回避してますはい軽に納入ピッタリ入りました〜( 室内でテーブルになるし… )反対側から 撮る( ここで ひらめく〜 )箱内に収納スペースがあります、その活用を考えます次回は その活用の工作をし本固定( ボンドつけ)し、塗装して終えようつづく★
2022.09.09
コメント(6)

、午前中 部品探しむかしながらの金物屋二件に、いずれも老舗だが なし 、専門家の行くHCに行くありました 丁番?も ステーも戻ると プレスした脚立を出し 磨きつけようとしたら おかしい曲がっているので合わないのです伸ばしましたよ先に丁番を固定した、 正確性を問われるところステーをつける家具系は丁寧に慎重に作業しますネジの長さも大事 はい こんな感じ比較 高さはほぼ同じ、厚さが違う軽の床下収納に入るのを確認した脚の接地面を水平にカットします意外に難しい 慎重にカットするはい 完成 塗装ヒノキにキシラデを塗ったことはない檜は油分が多く粘っこい木なので はじくと思います案の定でしたはい 小雨の中 塗り終えました乾くのが楽しみ〜さて 強度は 50〜60キロかなぁ?丁寧な加重が条件でしょうちょい乗り用ですよ★
2022.09.08
コメント(6)

・軽の背後の5ドアを開けています高さ190cmある屋根のソーラーパネルの着脱・点検に脚立が必要です床下収納に市販のアルミの脚立は入りません 床下収納の下枠に入る脚立を作ってみます角材を入れたら 高さは8cm位あります 角材を 今回はヒノキ( 高級品)にしました長持ちするようにカットで丸ノコを使い、少し組み 少し台形にしますこんな感じ、神社の鳥居みたい〜同じものを二つ、角の面取りしました、危ないのです組みます穴を開け、ボンドを塗り、ネジて締めましたいくぶんの台形を維持するはい水平にして プレスしました一晩置きましょう多少の捻れが矯正されるでしょう鉄アレイは便利です〜今日はここまで★
2022.09.07
コメント(6)

、運転手を担う湘南の浜辺も広い江ノ島にサーファー一人秋雲一つ台風の余波波遊び絶好調海風秋に戯れ富士雲隠れ60回を超える設営山の管理8年近くを終えて一年振りのテント貼り 雲より波泡白く澄む湘南サーファーホバリング沖ゆく残暑子育て最中波打際さやか★
2022.09.06
コメント(6)

・はい軽の屋根です( 後ろから撮りました )( オレンジ色は 目立たない色を塗る予定です)ーー部品 道具を出して( 写真が何度やってもアップしないアップップ〜 全く… )まず 左後ろからポンチで印して まず 3mmのドリルであけ ドリルの刃を太いのに替えながら慎重に穴を大きくしますはい中からボルトを出し…ボルトが長いのでカットする ( 6→7本)アチチでした ( 片手撮り ) ボルト ワッシャー ナット 屋根 ゴム パネル ワッシャー チョウナットです四隅に穴を開け、四つ固定しました切粉はその都度ガムテープで取り除く( 以前目に入りえらい痛い思いをした )左前です二つ折り 広げて中央がバタつくと思うのでアルミの板を跨がせます 穴の周りを養生して丸ヤスリで穴を大きくしますはいアルミ板が渡りました最後だけボルトが長く 切り直しとなった電気のコードは ドアが引戸で 固定できない、はい前から撮りましたシンプルにつきましたよあとは 走行試験ですね調整がでるかは 走ってみないとわかりません充電するかの確認もありますね熱くなるけど大丈夫なのかなぁ?★
2022.09.05
コメント(6)

、さっと取り外し可能に設置したい、軽のかまぼこ屋根に直に固定する予定です二つ折りを広げて紙で型をとって屋根との間は ゴム・スポンジで、手持ちのスポンジを確認し 不足を購入厚いのが無く 角宛てのをカットした細くもカットし水流 気流 振動を考えて貼ります高さの調整ががわからん角用には 穴を開けますポンチをドリルに付けて回しましたあきましたよ〜ガレージで仮に載せてみる全体適正がわからないスポンジの厚さの調整がいるなぁ広いところで前からだとパネルは小さく見えますね( 54 × 122cm )凹凸 かまぼこの屋根〜( 踏み台が必要〜、という事は旅行中の取り外し修理時に踏み台がいるん〜 軽に積まなければならないの?? )横からコードをどうするか?四隅に穴があるから ボルトナットで…中央がバタつくかも でたまたまのアルミ板で…??塗装した今日は ここまでさて穴をいっぱい開けますし課題がかなりありますね〜つづく★
2022.09.04
コメント(6)

、ひさびさに 小雨の中ホームセンターに行ってワッシャー等 買って( こんなにいらないのに… )湯麺食べて( 外食も久々 ) 冷やし中華 食べてないなぁ〜今はデジタル?注文??篭って私流のエロ唄 歌ったら全国1位( 誰も歌わない歌でした )そしたら 取引先から電話、めったに無いことカラオケにいるよ で 大笑い〜バレますよ 通路にでても…そして英語バージョン 2曲目下手くそなのに拡大して下さい全国1位 続きました( 誰も この曲 ここで歌わないの?レアなんですね… )楽しい久々の外出でした★
2022.09.02
コメント(2)

、下の軽の車中泊用の換気工作は 下から窓ガラスが入りますがもう少しガラスが入ってほしいことが旅行中に判明したそこで角材に挟んで 水平をつくりルーター( 溝掘り)をセットし深掘りしました車中泊用 改良は続きます今回 前の電動窓が閉まらなくなり焦りましたー開けっぱなしでファミレスにはいりランチを急ぎ( 実はトイレがあり)早々にGSに行きましたが解決せずガソリン入れて 窓閉めたら閉まったのです接触不良のよう中古車はいろいろ…★
2022.09.01
コメント(6)
全29件 (29件中 1-29件目)
1