マイペース70代

マイペース70代

PR

フリーページ

慶應通信のページ


思い出・・一期一会


一期一会


思いがけない再会


痴呆について(祖母を思い出しながら)


K君へ・・人はみんな同じではないよ


手を出さないで、見ててね


北の国から・・私の吹雪体験


Yちゃん


長倉洋海さんとアフガニスタン


生き急いだNさんへ


卒業仲間


沖縄の戦跡巡拝


旧友とのおしゃべり


学生無年金障害者訴訟判決/Yさんのこと


他生の縁


法事にて /「義兄」のこと


Mとの思い出


縁は異なもの


映画「ハッピー」とTさんのこと


同じ父なのに・・


かつてのヤンキーボランティア


阪神淡路大震災こと


叔母の「死」に思う


悪夢の思い出


進化する父


早世した友の思い出


障害を持つ子の親の思い


Nちゃん(中学のクラスメート)との再会


出会いの不思議


N先生の思い出


「あの子の笑った顔を見たいんです」


「シュウ君」


数学の思い出


思うことイロイロ


青春や若さって、そんなにいいもの?


NHK「フリーター漂流」を見て


団塊シッポのつぶやき


結婚って何だ?


若者のボランティア活動について思う


笑わなくたっていいんだよ


不倫って、「ひめごと」だと思っていたのだけど・・


普通って、何だろう?


やりたいことは、とにかく手をつけよう


成人式と着物


子どもに不正をそそのかし、見逃す大人たち


「『迷惑をかけない人』を望む母親が増加」に思う


人の心にも「地雷」がある


教師の体罰ニュースで思い出したこと・・


里親について


体罰事件で思い出したこと


「いじめ」は殺人になる


若い頃の苦労は買ってでもせよ。その前に、「子供の失敗は買ってでもさせよ」


読書、映画、観劇など


映画「裸足の1500マイル」


本 「カンボジア 運命の門」


レンタル映画「パウダー」


レンタル映画「タイタンズを忘れない」


本 「大地」パール・バック


本「揺れる子どもの心と発達」高垣忠一郎著


「奪還 」 蓮池透著


「逆さメガネ」養老孟司著、PHP新書


「死ぬにはいい日」


「"It"と呼ばれた子」


「あの世 この世」


「二人目の母親になっている日本の男たち」


パティニョールおじさん (レンタルビデオ)


映画「オリバー・ツイスト」


映画「スタンドアップ」


蟻の兵隊


映画「ハンナ・アーレント」


「引きこもり狩り」 芹沢俊介◎編


印象に残った絵本色々


映画「誰も知らない」


映画「白いカラス」


映画「父親たちの星条旗」「硫黄島からの手紙」クリント・イーストウッド監督


映画「愛を読む人」


2021年09月27日
XML
テーマ: ニュース(99416)
カテゴリ: ニュース
​岸田氏2位なら河野氏不利?「2位3位連合」なるか
9/27(月) 0:59 産経​

どちらにしても、自民党の話だ。
確かに、総裁になれば日本国の首相になるのだから無関心ではいけないのだが、
権力闘争的なことは嫌いな私は、もううんざりの気分だ。
誰が総裁になろうが、自民党体質がそんなに変わるはずもない。
その後の選挙で国民が支持する気にならないような総裁が選ばれますように。
そのためにも、野党がしっかりしてよ!

​小室圭さん一時帰国へ、NY出発…眞子さまと約3年ぶりに再会する見通し
9/27(月) 2:44 読売​

こちらも、もうどうぞお好きになさってくださいの気持ち。
純愛を貫いた眞子様を祝福したい気持ちがあるが、前途のことを考えるとまだまだ大波小波があるだろう。
「純愛」ではあるのだろうが、眞子様は皇室と言う国民の籠の鳥から飛び立ちたい気持ちが強いのではないか。

そろそろ、日本の天皇制の限界がきているのかもしれない。

​​照ノ富士はすでに立派な横綱 ”漢”妙義龍ら秋場所を盛り上げ力士たちの活躍を振り返る  飯塚さきスポーツライター ​​
大相撲秋場所は、新横綱・照ノ富士の優勝で幕を閉じた。師匠である伊勢ヶ濱親方から受け取った優勝旗。復活後はもう4回目であるが、その重み、感慨深さは、何度でも色あせないものに違いない。

”品格・力量抜群”を体現する新横綱
3敗で追いかけていた妙義龍が敗れ、その時点で照ノ富士の優勝が決定した。しかし、目の前の一番へ臨む姿勢は、他人の結果いかんにかかわらない。大関・正代と当たった結びの一番。立ち合いで力強く左の前みつを引き、そのまま深く差すと、正代に何もさせずに一気に寄っていった。まさに横綱相撲。優勝に白星を添える結果となった。

取組後のインタビューでは、四方に向かってそれぞれ丁寧に頭を下げてマイクに向かう。

「自分一人ではここまで活躍できないので、師匠・おかみさんをはじめ、後援会の皆さん、家族、ここに足を運んでくださる皆さんのおかげで、ここに立っていることをありがたいと思って、来場所に臨んでいきたい」

周囲への感謝を述べ、淡々と落ち着いて答える姿に、胸打たれた。

横綱という地位は、「品格・力量抜群により」認められる。照ノ富士は、土俵上での強さと土俵外での姿勢で、それを自分なりに体現しようとしているのが見て取れる。新横綱ながら、慣れない土俵入りも痛むひざで堂々と務め、すでに立派な横綱だと、多くの人が認めているだろう。言わずもがな、筆者も彼を尊敬する一人である。
(後略)


私も同じ気持ちである。
膝に爆弾を抱えながらも、堂々とした土俵入りや相撲内容は、
「やっとこのような横綱が現れた」という気持ちにさせてくれた。
夜のテレビでのインタビューで、「いつも今日が最後かもしれない」との覚悟を胸に、日々闘っていると語っていた。
一日でも長く横綱を勤めてほしいと願っている。

​​白鵬が引退へ 右膝限界…史上最多45度V 数々の最多記録を打ち立てた最強横綱が20年の力士生活に別れ
9/27(月) 4:00配信 スポーツ報知 ​​

この人の引退ニュースにも、別の意味で安堵した。
まあ、大横綱には違いないのだろうが、勝負への執念からか張り手や肘うち、負けた相手へのダメ押しなど、最近は見ているのがイヤになっていた。
このようなバッシングにも負けなかった根性は認めます。お疲れさまでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年09月27日 09時02分53秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

みらい0614

みらい0614

お気に入りブログ

「有名であること」… New! 七詩さん

老人は若者を羨まし… New! 楽天星no1さん

『女と男の大奥』1 New! Mドングリさん

図書館の本 New! ぼちぼち7203さん

朝ドラと性的多様性… New! 佐原さん

コメント新着

みらい@ Re[1]:「ONE LIFE  奇跡が繋いだ6000の命」鑑賞(06/23) maki5417さんへ ユダヤ系でしたね。でも…
maki5417 @ Re:「ONE LIFE  奇跡が繋いだ6000の命」鑑賞(06/23) 彼の名はニコラス・ウィントン、ロンドン…
maki5417 @ Re:伝説のライバル棋士が誕生した日かも 伊藤匠と藤井聡太(06/21) 敗者の方が大きく扱われていることに、違…
みらい0614 @ Re[1]:ブログをスタートしてから21年!(06/19) k-nanaさんへ 同時期に始めたことになり…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: