岡山県では有名なブロイラーですが、岡山市から国道53号線を北上、津山市との中間点に「中島ブロイラー」があります。鶏肉を売っています。鳥ももの、いわゆる"骨付き鳥"ですね。
駐車場はいつも多くて店内では行列。わたしもここの肉が好きなので、津山出張の帰りに、たまに買って帰ります。場所は岡山県久米郡久米南町里方544ですので、ググッてください。
"中島ブロイラー"はこちら
。
こんなところです。
さて、ここからは燃費の話です。
岡山市から津山方面に向かう道は、山間部へ向かうために少しずつ上っていく道となります。
逆に引き返してくるときは、延々と続く下り道。ここで燃費が稼げます。
昨日は気温が26~28℃であって混雑もなく、比較的に自分の思い通りに走れたので、いろいろな記録が作れました。
最初に結果としての走行過程と表示燃費を記します。
(1)自宅→目的地 距離51km 燃費表示 31.5km/l
・・・徐々に上る道なので燃費は伸びず。
(2)目的地→昼食場所 距離50km 燃費表示 44.6km/l
・・・延々と続く下りで燃費最高。
同じ50kmですが、上りと下りでこれだけの差が出ることを検証しました。
(3)昼食場所→ジム 距離16km 燃費表示 38.6km/l
・・・市内の平地
(4)ジム→自宅 距離5km 表示燃費 32.8km/l
・・・いつも走る平地
合計移動距離 122km
表示燃費 36.8km/l

今日の朝、出勤時の時刻ですが。昨日分です。
これらによって、昨日時点の燃費表示は、
664km走って表示32.7km/l・・・推定実燃費31.0km/l
さて、あと200kmほどでこれをキープできたら、目標達成なんですが。
「燃費計」と「満タン法による実燃費」と… 2024.06.11
新旧アクア 燃費比較 2023.02.06
新型アクア ワンタンク(無給油)1000キロ… 2022.09.12
PR
Comments
Category