鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
真理を求めて
< 新しい記事
新着記事一覧(全2177件)
過去の記事 >
2003.02.17
「どんなときも」 槇原敬之
(6)
テーマ:
懐かしのフォークソング(718)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
昨日のオフ会は、いつものメンバーではあったけれど、延々と5時間もカラオケボックスにいて、フォークソングを楽しんできた。普通カラオケというと、自分のストレスを発散するために行くことが多いけれど、我々は懐かしい想い出を共有するために行く。時間はいくらあっても多すぎるということはない。
この歌は、僕の仲間のマットン(お気に入りに彼のページがリンクしてあって、ステキな歌声が聞ける)が歌ってくれたもので、時代からいえばフォークソングではないけれど、気に入ったものはフォークソングの香りを感じるということで、これもその範疇に入れておこう。
80年代以降は新しい曲にあまり触れなかった僕だけれど、これはよく覚えているし、とりあえずCDも持っている。この歌はよく売れたので<うたまっぷ>でも検索出来る。
改めて歌詞を見てみるとやっぱり気に入りそうな言葉がたくさんある。特に次のところかな。
どんなときも どんなときも
僕が僕らしくあるために
“好きなモノは好き!”と
言えるきもち 抱きしめてたい
僕が子供の頃に自分の主体性を失わずにすんだのは、心の中にこの歌詞のような気持ちを持ち続けていたからじゃないかと思う。何をするときも、そのことが好きかどうかがやるための基準になった。好きなことをしていると、他のことをやる時間がないので、かなり偏りのある子供に育ったけれど、努力をしているという意識なしに、端から見ているととても努力しているように見えたようで、特別な指導をされずに放っておかれたので助かった。
今は「個性を伸ばす」なんてことを目標にしながら、「期待される人間像」を押しつけてくる。こういう教育の矛盾に気がついている人は多いと思うのに、美しい言葉にごまかされていたいのが人間なんだろうか。僕は、今の時代に子供だったら、きっと生きるのがつらく感じられただろうな。個性なんてのは意識的に伸ばすものじゃなくて、伸びてくるのをじゃましないようにしなきゃならないものだと思う。他人に伸ばしてもらったのが本当の個性になるんだろうか。個性を伸ばすのは、「好き」という気持ちなんだと思う。
この歌は、青春時代の熱い心を、熱すぎる言葉ではなく、等身大の素直な言葉で歌っているのがいいと思う。あまりに熱すぎる言葉で語られてしまうと、それはどこか別の世界で生きているヒーローの物語のように感じられるけれど、この歌の感覚は、自分でもその世界で生きていけそうな普通の世界を感じさせてくれる。もう一つの「どんなときも」がそれを感じさせてくれる。
どんなときも どんなときも
迷い探し続ける日々が
答えになること 僕は知ってるから
迷い探し続ける日々をまだ持ち続けられているなら、きっといくつになっても青春なんだろうなと思う。そう簡単に悟りを開くわけにはいかないから、まだ青春を楽しめそうだと思うと嬉しくなる。
人間にとって迷ったり孤独だったりするのが普通だということに慣れてくると、そんな中にいるのもそれほど悪い気はしない。迷いや孤独と仲良しになれる。そうすると、一瞬でも迷いや孤独とちょっとさよならしていられると、ものすごく幸せに感じられる。迷いや孤独と仲が悪いと、いつ彼らに会うだろうと不安になって、彼らがいても見ないようになってしまう。そうするとかえって幸せになれないから人生というのは不思議なものだ。
いろいろなことを連想させてくれる歌はやっぱりいいね。この歌はとても明るい気分にさせてくれる歌でもある。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2003.02.18 15:13:27
コメント(6)
|
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全2177件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
PR
キーワードサーチ
▼キーワード検索
楽天ブログ内
このブログ内
ウェブサイト
カレンダー
日記/記事の投稿
自民党憲法草案批判 5 憲法34条のロジック
自民党憲法草案批判 4 元首としての天皇(第一章)
自民党憲法草案批判 3 各条文の検討(前文)
自民党憲法草案批判 2 全体像のスケッチ
自民党憲法草案批判 1 文献の紹介
河野太郎さんが提言する特別会計の廃止は実現するか?
『日本が自滅する日』3 利権の巣窟-道路特別会計
『日本が自滅する日』2 利権財政の御三家-特別会計、財投、補助金
『日本が自滅する日』1 その根本原因と本質的な対処の提言
小沢裁判二審判決の論理的考察 5 判決文の合理性を考察する その4
コメント新着
真の伯父/じじい50
@
Re:自民党憲法草案批判 5 憲法34条のロジック(02/03)
現行憲法も自民草案も「抑留」に対する歯…
秀0430
@
Re[1]:自民党憲法草案批判 5 憲法34条のロジック(02/03)
穴沢ジョージさん お久しぶりです。コメ…
穴沢ジョージ
@
Re:自民党憲法草案批判 5 憲法34条のロジック(02/03)
ごぶさたです。 そもそも現行の憲法の下で…
秀0430
@
小沢裁判二審判決の論理的考察 5 判決文の合理性を考察する その4(11/23)続き
本件合意書の作成に当たり、所有権の…
秀0430
@
Re[1]:構造としての学校の問題(10/20)
ジョンリーフッカーさん 学校に警察権力…
フリーページ
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: