全23件 (23件中 1-23件目)
1

いつも「くばちゃんのご馳走」をごひいきに見て頂いている皆様、本当にありがとうございます!!しばらく帰省してきますので、ブログをお休み致します。帰ってきたら、大阪のグルメを順次アップしていきますのでお楽しみに~♪
2008年01月24日
コメント(14)

今日のダンゴムシは一段とダンゴ状態です。何と今日は2年ぶりの大雪!!温かいお部屋の窓からの雪景色はちょっぴり嬉しくもありますが、お仕事で外周りや通勤中には大変ですね。午前中だけだとの予報でしたが、まだ大粒の雪が降っています。来週出かけるために「毛染め」にお出かけしたかったのに・・・。オニババのような頭でお出かけすることになりそうです。。。お仕事帰りの皆様は足元にお気をつけて。
2008年01月23日
コメント(10)

今日のダンゴムシは一段とダンゴ状態です。何と今日は2年ぶりの大雪!!温かいお部屋の窓からの雪景色はちょっぴり嬉しくもありますが、お仕事で外周りや通勤中には大変ですね。午前中だけだとの予報でしたが、まだ大粒の雪が降っています。来週出かけるために「毛染め」にお出かけしたかったのに・・・。オニババのような頭でお出かけすることになりそうです。。。お仕事帰りの皆様は足元にお気をつけて。
2008年01月23日
コメント(6)

東京はの予報でしたが、降ることなく静かに朝を迎えられました。でも、「丸の内線」が停電で長い間止まっており、救急車も出動したのだとか・・・。巻き込まれて大変な思いをされた方々にお見舞い申し上げます。 さて、ダンゴムシのkubaちゃんも土曜日は久しぶりにお家から外へ。表参道のマッサージ屋さんまでお出かけしました。帰りに渋谷の東急百貨店の「島根物産展」へ寄道し、おやつにプリンをゲット♪優しいそうなシェフが自ら販売されておりました。中国山脈標高510mの急斜面で放し飼いされている「黒毛美鶏」の卵を使用。普通の卵よりビタミンEが35倍含まれているんだとか!!黄色が強い濃厚なプリンでした♪HPでも販売されているようなので、他のお菓子も買えそうですね。こちらのHPはコチラから。シェ・ブラン 島根健松江市東津田町1198-4 0852-22-8555
2008年01月21日
コメント(17)
![]()
今日もダンゴムシ。最近はもっぱらロデオボーイのお世話になっています。こうでもしなきゃ、年々増加するお肉に対抗できません。まだ1週間くらいなので効果はありませんが増えてはいません。入札するだけ♪10名総額2万円のチャンス!★1円~3台【01/28日迄】★即納可能!! 今は8000円くらいでした。 おととし購入した私は29800円だったのでかなりお得な値段♪皆さんは「お正月太り」だいじょうぶですか?TVのCMを見る度に「欲しいなぁ~」って心惹かれる任天堂の「Wii Fit」。かなりの人気もののようですね。楽天でも安いお店から順々に売切れ。【Wii】 Wii Fit ウィーフィット 送料込み凄いですね~。遊びながら痩せられるなんていいですよね♪楽しくないと続けられない・・・。でも・・・よく考えると、我家は狭くて動くスペースがありません。あざだらけになりそうだ、と気づきました。これを使いこなすには・・・「引越」が先ですね。当分、kubaちゃんには無理のようです。ロデオボーイで頑張ろう。今年も美味しいモノが安心して食べられるように、ね!!
2008年01月20日
コメント(10)

家でダンゴムシを続けているkubaちゃんは、今日も去年ネタで参ります。絶景パノラマビューのレストランでの平日1000円ビュッフェランチ♪千葉の海まで見えます。東京オペラシティ54Fのロゼリアン。予約なしで行ったので、残念ながら窓際は座れませんでしたが、お客さんがいない間に隙をみてパチリ。こちらのビュッフェはメインをメニューから一品選び、パンとスープとついていて、サラダやピザ、デザート、コーヒーなどが食べ放題になります。時間が経ってしまって、メインなんだったか忘れてしまいました・・・その日のメイン(あんこうのお料理) ちょっと塩味が強めだったかな?友人は、牛肉の煮込みでした。 こちらは結構薄味でした。デザートとコーヒーこれで1000円ポッキリなんですよ~。お味はやや大味ではありましたが、お野菜も沢山頂けるし、デザート&コーヒーも付いてる。景色は展望台並なので入場料を払うことを思えば「ごはん代タダ!」みたいなものです。お天気の良い日には絶景だと思いますので、ぜひ窓際に座れるように予約入れた方がよいでしょうね。夜もきっときれいだと思います。ロゼリアン 東京都新宿区西新宿3-20-2オペラシティタワー54階 03-5388-1015こちらの情報はコチラから。中華の東天紅の系列みたいです。
2008年01月19日
コメント(6)

私の小さい頃見ていたムーミン。フィンランドの妖精アニメ、ほのぼのムーミン一家が懐かしいです♪去年のクリスマスイルミを巡っている時に、東京ドームシティのラクーアのムーミンカフェに行ってきました。残念ながら数人の行列が出来ており、ランチタイムをぎりぎり逃してしまい残念。店内には子連れの若い人たちがほとんど。ちょっぴり浮いちゃったかな?子供のいない中年2人連れは・・・。大きなムーミン達のぬいぐるみが座っている席がいくつかありました。いいなぁ~。お腹が減っていたので、オムライスとカレーを注文。お食事メニューを注文すると隣のベーカリーから運ばれてくるパンは食べ放題になりました。ムーミンのカレー 1000円可愛い♪だけど、やはりおコチャマ用か私たちには少量・・・。お味はマイルドながらもスパイスの香りもして意外に美味しい。ムーミンのオムライス 1000円こちらもカレーと同じく量は少量、パン食べ放題で隙間を埋めましょう。(笑)ソースも少なめですが、お味はなかなかイケてましたよ。スプーンも可愛いムーミン一家です!食べ足りない私たちはデザートも追加しました。ムーミンママの手作りパンケーキ 700円こちらも小さくって可愛いパンケーキでした。やはりお店のコンセプトからいくと、子連れもしくは若い女性向き。カフェ使いがよいようですね。ご飯系よりデザート系のメニューが多いみたい。ランチタイムはワンプレートみたいなのにパン食べ放題がついていたみたいです。可愛いムーミンのクリームパンとニョロニョロのチョコクリームパンを一つずつ購入してきました。ムーミン 315円、ニョロニョロ 189円。ボリュームの割にはちょっとお高めな感じです。やはり「妖精」たちは少食なのかもしれませんね。久々に会えたムーミンには満足できました♪ムーミンカフェ 東京都文京区春日1-1-1 ドームシティラクーア 03-5842-6300 平日8:00~23:00/日祝8:00~22:00
2008年01月18日
コメント(12)

昨日、殺風景な我家に可愛いお花が届きました狭くて飾るスペースもないのですが、やっぱり一輪お花があるだけで生き返ったように空気が澄みますね。うまく撮れませんでしたが、とってもきれいな紅色。きれいな紅色の八重咲きの椿。はんなり何だか葉っぱが「うさぎのみみ」みたいになっちゃいました(笑)まぁお愛敬♪お庭の季節のお花を時々届けてくれるT子。今年初めて逢いましたが、この一年、またいろいろ楽しいこと一緒にできればいいなと思います。昨日の会話。お互い強度の肩こりと首痛。まずは近くでいいマッサージ屋さんを開拓したいものですね。
2008年01月17日
コメント(16)

今日もまた「京都展」ネタです。ちょっぴり面白いもの見つけました♪この煎茶のお碗、なんと食べられるのです。お菓子でできた「煎茶碗」。他にももう少し豪華な「お抹茶碗」や「コーヒー碗」もあるのだそうですよ。うふふ・・・。人の集まる時に「話のネタ」にいいかも。結構立派な箱に入っていました。しかもちゃんと「煎茶碗」と墨で書かれて・・・。(笑)京都の三十三軒堂の近くにある和菓子屋さんです。Tea Roomもあるそうです。今度京都へ行った時には出かけてみようっと。甘春堂 本店 京都市東山区川端通正面大橋角 075-561-4019こちらのお店の情報はコチラから
2008年01月16日
コメント(8)

伊勢丹の京都展でいいもの見つけました!去年TVで見た、青森の奇跡のりんごをすりおろしてできた美味しいお酢です♪完全に無農薬・無堆肥で害虫と闘いながら9年目にしてやっと収穫した木村さんのりんご。大量には作れませんからなかなか手に入らない奇跡のりんごだそうです。ジュースもあるようですが、探し回りましたが全て完売。今年こそ早めに見つけてゲットしてみたいです。そのりんごをすりおろし、1滴も水を使わず丁寧に作られたお酢。 どうやらここ飯尾醸造さんのお酢を使ってリンゴの虫よけをされているようなんです。そのおかげでこの奇跡のりんごが手に入るんだとか・・・。後味にふんわり林檎ジュースの飲んだ後のような香りが残ります。大切に育てられ、作られたものですから大切に頂かなければいけませんね。水で割って飲んだり、サラダのドレッシングに使って行こうと思っています。腐ることなく、ドライアップルになるという林檎。本当の健康な野菜や果物は腐敗せず、枯れるんだそうです。皮をむいてもなかなか色が変色しない林檎。いつか一度生で頂いてみたいですね。その為には安心して作って頂けるように応援しないといけませんね。飯尾醸造さんのりんご酢は楽天のお店では現在売切れのようです。飯尾醸造さんの直接のホームページからどうぞ。私の次のターゲットは、黒酢の40倍、他の紅芋酢の6倍も抗酸化作用があると言われている紅芋酢!
2008年01月15日
コメント(16)

今日も寒い一日でしたね。やっぱり軟弱モノは家から出られませんでした今日は昨日購入した京王百貨店の「駅弁」のご紹介。すごい人でした!日頃のんびりお買いものできる京王もこの時ばかりはすごい人。狭い通路では気合いがないとまっすぐ歩けません。久々のお出かけの私には息苦しい感じさえしました。でも今日の晩御飯!とばかりに、旦那さんと一周して3つ購入してすぐに帰って来ました。行列がほとんどないお店ばかりでしたが、どれも美味しかった~♪いわしのほっかぶりずし/釧路の引田屋商店 こちらは何度か頂いているお気に入りのお弁当。 優しいお味で上に乗った薄切りの大根の食感がいい感じ。 今回は焼きずしも入ったものに。かきめし/厚岸駅前氏家待合所 牡蠣は3つしか乗っていませんでしたがご飯も牡蠣も美味! リピートしたいです。 着色料バリバリの真っ赤なフクシン漬は頂けませんが・・・。吾左衛門寿司/鳥取の米吾の里 鯛・鯖・鱒・カニの押しずし。 どれも優しい味でペロリといけちゃいました♪ 楽天でも買えちゃうみたいです。 どれもシンプルなものでしたが満足しました。旅の電車の中でこんなお弁当を食べながら楽しいおしゃべりができたら幸せですね~。景色とその土地の空気を感じながらワクワクしたいな。そんな時は、ゴージャスな凝ったものより、こういうシンプルなのがいいな。旅行へ行きたくなりますね。今は寒いから「温泉」かなぁ~。
2008年01月14日
コメント(14)

今日もとっても寒い一日。今にも雪が降りだしそうでしたね。久しぶりにお出かけしましたが気合いが必要でした。目指すは新宿伊勢丹の京都展。もう何年も前から一度は行ってみたいと思いつつ、予約の取れないお店で有名な「祇園ささ木」の佐々木さんと八坂のイタリアン「イルギオットーネ」の笹島シェフのコラボレーションコース3780円が頂けるとのこと。行かずにはいられません。どちらも有名店ゆえ行列することは必至。開店と同時に入店しました。エレベーターを降りると走る人が・・・。何か整理券ものがあるのかしら?と不思議に思いつつも、もしやと私も心なしか足早に。どうやら行先は私と同じだったようです。すでに行列が階段まで!!30席ほどのイートインのスペースですが、この分だと1回目には無理かも・・・とドキドキ。何と私たち2人で終了!後ろの方達からは次の回へ。ぎりぎりセーフのラッキーでした前菜は各お店から・・・ささ木の前菜 龍飛巻昆布、松風、手綱芋寿司、結び太刀魚、黒豆、鉄砲和え 日持ちさせるためか想像以上に味は濃い目でした。イルギオットーネの前菜 片面を焼いた寒ブリと京野菜のサラダ、ボッタルガ添え 脂の乗った寒ブリとしゃきしゃきの水菜がgood! ボッタルガというのは半熟卵のことかしら? 食いしん坊だけど横文字はわからない私・・・。ささ木のお椀 お出汁の効いた白味噌仕立てで湯葉の揚げもの、海老、京人参など彩り美しい椀。 海老に添えられたとぎ辛子がいい塩梅。イルギオットーネのパスタ 鶏とごぼうのタリアテッレ 涼しげなガラスのお皿に出てきました♪ 具に添えられた京七味が味を引きたたせます。ささ木のデザート 麩まんじゅう、わらび餅、栗 楊枝で切れないくらいもっちもちの麩まんじゅう。 ほのかに香るシナモンの餡味のわらび餅。イルギオットーネのデザート フルーツのグラタン、ミルクシャーベット添え 彩りのきれいな生フルーツにシャーベットにフワフワのメレンゲソース。 あっさりとした甘さでとっても美味しく頂きました♪ 目の前のバーナーワークでワクワク!美味しく頂きましたが、簡単な厨房での若いお弟子さんたちのお料理。やはり夢のお味を味わうのは、大将の目が行き届いた本店でしか無理ですね。帰省の際には是非行かなくっちゃ!!イルギオットーネはもう東京進出済み。丸の内のお店と日本橋三越の新館地下にカジュアルなイートインがあります。詳細はコチラから。ささ木の大将の佐々木さんがプロデュースするお店「八坂通りAn」が何と六本木ヒルズの毛利庭園前にできるようです。お問い合わせはY's Table 03-5412-8590へ。お家でパスタ!手打ちのタリアテッレ
2008年01月13日
コメント(12)

今日、東京は朝から冷たい雨。やっぱり今日もお外には出なかった私。明日こそはお出かけしたいなぁ~。と言うわけで、今日は年末に頂いた美味しいわらび餅をご紹介。新宿の高島屋の菊乃井のお持帰りコーナーで見つけました。いつもは置いてるのかしら?初めて気がつきました。さすがは菊乃井さん!今まで頂いたわらび餅の中で一番美味しかったかも。あらかじめきなこはまぶされていて、追加の小さな袋と別売りの黒蜜をかけて。ぷるぷる感も心地よい感触で、甘みも柔らかい甘さに黒蜜のきゅっとしまった甘さ。黒蜜の香りもいい香り♪1050円と少しお高めですが、とっても美味しかったのでリピートしたいと思ってます。
2008年01月12日
コメント(10)

あ~今週は体調今ひとつで、とうとう一週間ずっと家の中に籠ってしまいました・・・。体重計に乗るのが怖いです。昨年のイルミ巡りの時に初めて行ったお店のランチを今日はご紹介しますね。こちら「梅芯庵」さんは和菓子のお店。2階のカフェでお食事も頂けるようです。野菜のステーキランチセット 1365円まず一番はじめに出てきたものは、焼梅湯。こちらは梅こぶ茶のようなお味で、黒焼きにした梅がお湯の中に入っていました。全てのコースにつくようで、ショップの方でも一つずつ丁寧にラッピングされて販売していました。黒焼きにした梅は、「血液をサラサラにする」と言われていますね。ステーキは丸茄子でした。そして、ポタージュのような「すりながし」と呼ばれるスープは南瓜でした。和えものが一品、じゃこ飯、ほうじ茶、和菓子優しいお味のどれも満足するランチでした♪身体に優しい、野菜からエネルギーを頂いた感じがします。この日の同行者は混ぜご飯セット 1155円コチラのセットも、焼梅湯、すりながし、白雪豆腐、漬物、ほうじ茶、和菓子がつきます。混ぜご飯は鰻の刻んだものでこれも美味しかったようです♪はじめは少し「足りないかな?」とも思いましたが、最後に和菓子の甘さで丁度良い感じの腹具合に。男性同士のお客さんもランチをされていました。コチラの方まで足を延ばすことは少ないのですが、気に入りましたので、また用事を作って再訪したいと思っています。次回は、美味しいお茶菓子とお抹茶でまったりしてみたいな。すっきりとした清潔感溢れる店内で大人の休憩場所のようです。梅芯庵 東京都港区麻布十番1-9-2ユニマット麻布十番ビル2階 03-3568-7761 11:00~23:00(ランチ11:00~14:00) 無休お店の情報はコチラから。 ★ コチラの本にも掲載されているようです。
2008年01月11日
コメント(12)

先日、美味しいパイを食べに自由が丘へ行きました♪自由が丘は美味しいそうなスイーツのお店やカフェ、レストランが多いので目移りする所ですが、今回は旦那さんが「パイが食べたい」とのことで、こちらのお店に決まり!手作りの折り込みパイのお店、MAX(マックス)です。お洒落な雑貨のお店の「キャトルセゾン」や「美しい部屋」の石畳の通りの角のビル。1階にはショーウインドウが置かれています。 この2階にお店があります。店内は昔ながらの喫茶店風。私は、ミートパイと野菜サラダ、飲物付 1350円(野菜を付けなければ、1150円です)旦那さんは、はてな?パイ 飲物付 1400円はてな?パイの中身は・・・カスタードが詰められたパイに生クリームとシャンパンのシャーベットが飾られていました。生クリームもシャーベットもとっても美味しい♪♪♪お店のサービスは先代の奥様らしき白髪のおばあちゃまがされていて、ゆっくり寛げるムード。お幾つぐらいかしら?お店をされていることで元気を保っておられるんでしょうか。柔らかい物腰でホッとします。2階にお店のあるせいか、人通りの多い自由が丘の駅前ですが、とっても静か。お客様も年配の方の割合が高く、賑やかな若い人達が少ないせいかしら。何とも懐かしい喫茶店のムードを味わって帰って来ました。手作り感いっぱいのパイも美味しいので、またしばらくしたら行くことになると思います。cafe & pieマックス 東京都目黒区自由が丘2-9-3志村ビル2階 03-3723-0181
2008年01月10日
コメント(8)

お正月の初売りの日のお昼に新宿の「船橋屋」という天ぷらのお店へ行ってきました。こちらの斜め向かいあたりには「つな八」という天ぷら屋さんがあり、お昼時にはこのどちらにもお店の前に行列ができているのです。この日は割と短かったので行列に並んでみました。10分くらいで席に案内されたので割と回転のいいお店みたいです。天丼 1280円平日のランチ天丼は980円だそうです。やっぱりランチのお得は平日なんですね。お気楽主婦の楽しみです♪お味は普通に美味しかったです。船橋屋 東京都新宿区新宿3-28-14 03-3345-2751
2008年01月09日
コメント(10)

今日は世田谷美術館併設のレストラン「ル・ジャルダン」でランチしてきました♪砧公園に面しており、公園の緑が見え、光が一杯差し込むレストラン。今の時期は芝生が枯れていますが、緑の頃はもっときれいなのでしょうね。窓からの景色平日ランチは1200円から、土日祝のランチは1700円から。眺めのいい窓際のお席に案内して頂きました。ラッキー♪Bランチ 1700円 今日のメインはビーフストロガノフ。 スープ、野菜サラダ、パンorライス、コーヒーが付きます。旦那さんはハヤシライスセット 1500円を。別料金で洋ナシのタルト 550円を追加しました。美術館で展覧会を見た後、明るい日差しの中で気持ちよくお食事やお茶ができるので嬉しいですね。夜のコースは頂いたことはありませんが、私はカフェ使いさせて頂こうと思っています。公園も広くて気持ちいいので、暖かくなったらまた来てみたい。レストランにも公園にも駐車場があるので、車でも安心して行けそうです。ル・ジャルダン 東京都世田谷区砧公園1-2 世田谷美術館レストラン 03-3415-6415 月曜定休日
2008年01月07日
コメント(10)

昨日、美味しいご飯が炊ける土鍋がやって来ました♪京都の料理屋さんなどの御用達という信楽の雲井窯のごはん炊き専用の土鍋。友人からも「美味しいご飯が炊ける」と聞き、ずっと気になっていたんです。お値段もそれなりにするし、今までは旦那さんはお仕事で家では御飯ほとんど食べないから、私ひとりのためには勿体ないなぁ~って・・・。でも、最近ずいぶん早くなり、一緒にご飯食べられるようになってきたので、この機会にと決めました!!丁度、高島屋で雲井窯のフェアをやっていたので早速注文しに。「黒楽」も素敵でしたが、何と言っても「飴釉」の色がとても素敵でこちらに決めました。大量生産していないので注文を受けてから生産され、2か月かかるということで11月から首を長くして待っていたのです。わくわくでもお鍋で炊くのは生まれて初めてなのでちょっぴり不安。何度か炊けば何とかなるでしょう。ジャーン!炊けましたぁ~!!旦那さんと2人で蓋を開けると、ピッカピカのお米が・・・ふわふわするお米にちょっと水加減が多すぎたかなって思ったけど、それはお米がふっくらしていただけで、一度目にしてバッチリの炊き加減でした♪一口ご飯を含んだ旦那さん、目をクルクルしながら「ふわふわぁ~♪」って叫んでいました(笑)。こんなに炊飯器で炊くお米と味が違うんだと驚きです。思い切って買ってよかったです!!!明日からご飯が楽しみ~。雲井窯 滋賀県甲賀郡信楽町黄瀬2808-149 0748-83-1300信楽雲井窯のHPはコチラから。
2008年01月06日
コメント(10)

今日もお天気のいい一日で気持ち良かったですね。久しぶりに自由が丘へお散歩しに行ってきました。一昨日の新宿の凄い人とは正反対でゆっくり静かな街。何だかほっとします。通常の平日よりお昼頃の人の流れは少なかったかも・・・。ウィンドショッピングをした後、去年移転してきたお茶の専門店のルピシア自由が丘本店でランチをすることにしました。1階はお茶の試飲や販売、講習会など行っており、2階はティーサロンになっています。大きな窓や天窓で光が沢山差し込み、天気の良い日は最高に気持ちがいい♪広々としていて、キャビネットには色んな茶器が展示されていました。緑茶から中国茶、紅茶、フレーバーティまで種類は豊富です。鴨のリエット&クリームチーズサンドのセット 1500円 サンドイッチに本日の紅茶とデザートが付きます。ブッタネスカのセット 1500円 トマトソースのパスタとパン、本日の紅茶、デザートが付きます。まずは、本日のお茶の中から抹茶黒豆玄米茶をオーダー。お抹茶のせいか香りも高く、とっても美味しいお茶。帰りに50gだけ購入しちゃいました!パンもこちらのお店で焼かれた手作りパン。クコの実入りのパン、レーズン、ミルク、カンパーニュ、バケットが食べ放題。美味しかった♪(1階で購入できるようです)デザートは杏仁豆腐今度は「だるま」というインドの紅茶とマンゴーをブレンドしたアイスティにしてみました。本日のお茶は、 ダージリン・ザ・オータムナル ゆめ(バラとフルーツの香りの紅茶) 抹茶黒豆玄米茶 だるま(インド紅茶とマンゴーの香りをブレンドしたアイスティ)4つのお味を好きなだけ頂けます♪女性の長話のティータイムには嬉しいサービスですね。パスタのセットを選ぶとパンもお茶も好きなだけ。おまけに今日はまだ「お正月」ということで、お年賀に「紅茶」をお土産に頂きました。何とも素晴らしいランチタイムでした。ルピシア自由が丘本店 東京都目黒区自由が丘1-25-17 03-5731-7370(1階ショップ) 03-5731-7371(2階サロン)ルピシアの抹茶黒豆玄米茶は楽天でも購入できるようです♪ 抹茶黒豆玄米茶50g 缶入 ルピシア
2008年01月05日
コメント(10)

今日は松濤の東急本店へパンを買いに行ってきました!地下1階にある「ドゥ・マゴ・パリ」のパンは美味しくってお気に入り。毎年1月2日と3日の2日間に福袋が出ます♪開店の2分前位に入口に着き、開店と同時に即効お店へ・・・。さすがに今日はお客さんもまばら、というか全然少ない。その数少ないお客さんはどうやら同じ場所を目指しているようでした。でも、こちらのお客さんは皆さんお上品。走る方もなく、ガツガツせず、静かにパンの袋を手に取り、ゆっくり並んで行きます。無事に私もゲットできました♪収穫の中身は・・・。うふっ美味しそう~。今時の美味しいパンは3つほど購入すると1000円くらいかかってしまいますものね。上の福袋は1000円ですから随分とお得です!!お昼前にはお家に戻り、温かい鍋焼きうどんを食べて、ほっこり過ごしました。今日は何とお昼寝つきでした♪いかん、いかん。ダイエットとは真逆の行動です。さてさて、3月の私はどうなっているのでしょう・・・。ドゥマゴパリベーカリー 東京都渋谷区道玄坂2-24-1 東急百貨店本店B1 03-3477-3111(代)今からお家でも福袋ゲットは可能です♪楽天でお家でラクラク福袋♪コーヒー好きの父に送ってあげようかな~? コーヒー豆3種類(1.5kg)とお菓子。送料無料!1/5の10:00まで 珈琲豆福袋セット/輸入お菓子付き
2008年01月04日
コメント(6)

今日は朝から福袋争奪戦に参戦して参りました!去年から食品の福袋を幾つかゲットして実家の両親へのお年玉にして送っています。袋の中から色んなモノが出てくるので、袋を開けるこの一瞬がとっても楽しいんですよね。今まではあまり縁がなかったのですが、ちょっぴり味をしめております。本日の戦利品の一部をご紹介。我家の分は意外と地味めです。kinokuniya福袋 2999円 食品からお菓子やジュースまで充実のボリューム。今半福袋 2100円 美味しそうな佃煮類が一杯入っていました♪ ご飯やお弁当のお共に嬉しい感じ。浅草中村屋 1000円 おかきやかりんとうなど。当分は何も買わなくて過ごせそうです。でも、絵的にはちょっと華やかさがない戦利品でしたね。お目当ての衣料品のお店へ行っている間に、華やかな心惹かれるお店の福袋は当然影も形も残っていなくって・・・。その結果とも言えるのですが(笑)そろそろ、福袋の山を一つずつ開けていく両親の顔を想像しながら荷造りでもしますね。朝から頑張ったのでかなり運動になったのでは・・・?明日はパンを買いにお出かけしま~す。すっかり正月気分は飛んでしまっちゃったかなぁ。楽天でお家でラクラク福袋♪
2008年01月03日
コメント(8)

年末に手に入れた可愛い干支の和菓子。去年の「亥」と今年の「子」のお饅頭。可愛いでしょ?皮はふわっとしていて美味しいし、中のこし餡もちょうどいい甘さ。もっと買っておけば良かったなぁ~。旦那さんは一気に2つ共頬張ってしまいました。私は明日に一つ残しておきました。お正月は動かない上にご馳走が一杯。嬉しいんだけど、カロリーオーバーになっちゃうんですよね。3月に結婚式出席するんだけど、このままじゃドレス入らないこの2か月でどれだけ頑張れるんだか・・・。美味しいものブログ書いてちゃダメかなぁ~。明日(もう今日ですね)は「福袋」ゲットに参戦してきま~す!昇月堂 東京都港区西麻布4-22-12 03-3407-0040 10:00~19:00(平日) 10:00~18:00(土曜)
2008年01月02日
コメント(8)

今日から2008年のスタートですね!我家は喪中のため、今年は初詣も行かず、ノンビリと過ごしております。でも、ウズウズしているので、近所の小さな神社へ鳥居をまたがず横からお邪魔して「ねずみ」さんの土鈴だけ買ってこようかなぁ~なんて思っています。今日は朝からとってもお天気がよく、年末磨いた窓から見えるのは、雲ひとつない青空♪何となく人や車が減っていつもより空気も澄んでいる様な気がします。本当に気持ちの良い朝を迎えられました。いいことありそうな予感ですね今年は、このブログに遊びに来て下さっている方々も健康で楽しいことに一杯出会える一年でありますように・・・。心の中に青空持って一年のスタート始めま~す。
2008年01月01日
コメント(8)
全23件 (23件中 1-23件目)
1