全44件 (44件中 1-44件目)
1

肉増しコロコロステーキは歩夢、チーズバーグディシュは明日美、私と家内はレギュラーバーグディシュ。 私以外はデザートも… やはり「びっくりドンキー」は安定ですな(^(ェ)^)
February 28, 2021

今日帰ります。 午前中練習をしてから旭川まで送ります 旭川からはJR北海道です。 酷寒大地からは旭川までの列車は少なく、また特急、快速も少ないので不便ですが、利用者が少ないですから仕方がありません。 旭川での昼食後に「発車」です。 猫、卓球、美味しいもの、2泊3日の帰省でした。 「姉ちゃんまたお土産持って来てくださいにゃ」
February 28, 2021

後期日本リーグ終了後は、新型コロナウィルスもあり、練習はしていなかったそうです。 現役時代の金星は、国体で森園美咲選手に勝ったことですかね。平岡さんが会場から実況と写真を送ってくれました。 選手は引退しても、今後も同じ部所で働くそうです。 「ラケットどう持つのだっけ(笑)」とか言いながらも、固いバックブロックは健在で、私の多球練習よりも高い精度の球回しを見せてくれました。 ランチは私と明日美は特製カツ丼(笑)家内は餡掛け焼きそば、歩夢は醤油ラーメンネギ抜き(笑)でした。 朝日町せいふう館です。
February 27, 2021

8万キロを走破した「日産NOTE」に、1年振りに初心者マークが付きました。 朝日町NTCまで普通は20分ですが…牛に抜かれる速度なので10分ほど遅れて到着しました。(笑) せいふう館でランチのあと練習をしてもらいます。 後期日本リーグが終わってからラケットを握っていないそうですが(苦笑)
February 27, 2021
頑張ってください!ファイト!厳しい真冬の中での災害により、不自由な暮らしをおくられている美唄市民の皆さんに心よりエールをおくります。パパ、ママ先生!体調に気をつけて頑張ってください。
February 25, 2021
2時間30分… 歯科の椅子上で頑張っていました。 先ずは、ギューン~グギャ~ン…と、麻酔で痛くはないですが、かなり全身に力が入り心にもダメージを受けました。 続いて、既にボロボロとなり、咀嚼する能力を失っている糸切り歯を抜歯! 先生「痛くないですか?」 ( ̄(エ) ̄)「痛いっ…気がします。」 先生「麻酔しっかり効いてるのでそんなはずないですよ」 ( ̄(エ) ̄)「あっ…痛くないです。」 最後に長く頑張ってくれた2本セットの差し歯を、前回型を取った仮歯にチェンジ! ついに、新型コロナウイルスが収束しないので、札幌の同級生の歯科への通院を諦めて地元の歯科に通うことを決意したわけです。 思い起こせば、おおの歯科で全部の歯を治していただいてから…かなりな年月が経過しました。 定年になった昨年の春から、せっせとおおの歯科へ通うはずでしたがねぇ… 恐るべしは新型コロナウィルスです。
February 25, 2021

某卓球専門誌に…全日本選手権で大活躍した選手を…「金属音を放つ〇〇のバックドライブは威力満点」と紹介しておりました。使用ラケット、ラバー共にB社製品ラバーは〇ィ〇ニ〇ス05…金属音ねぇ(苦笑)今日は2人で1日士別市総合体育館サブアリーナです。何をしましょうかね(^(ェ)^)
February 23, 2021

練習後の焼鳥(笑) 大和田くんがお付き合いしてくれました。 最高ですなぁ(^(ェ)^)
February 21, 2021

拓蒼は練習後、家内の特製餃子を食べてから札幌に帰りました。 歩夢と2人で100個以上食べたそうです。(笑) さて、午後からは大和田くんがデスカットで鍛えてくれます。 「大学入試シーズンです。」 ポラノースOBの快世が後輩になることを願っておりました。
February 21, 2021

午後から拓蒼が帰るので、朝日NTCで練習してくれています。 元々ブロックからのスマッシュで得点するタイプですし、いつも大学生の相手をしているので「トレーナー」としては最高です。 昨春から大学卓球部コーチとなったからか、少々アドバイスもしてくれてました。 尚志学園時代の強かった先輩たちの話しと、弱かった自分の話しもしていました。(笑) 歩夢は午後からは大和田くんが総合体育館で練習してくれます。 ありがたいなぁ(^(ェ)^)
February 21, 2021

次男が1年振りに帰省しました。 抗体検査を受けてから「花の友」です。 「花の友に行けないなら帰省する意味はない」と、言い切ります。 家内と4人で10人前! ごもっとも(笑)
February 20, 2021

拓蒼が練習してくれるのは…もう1年振りですかね。 新型コロナウィルスの猛威は病気としての恐ろしさだけでなく、生活環境をも一変させてしまいました。 北海道の対策は、国に先掛けて独自の緊急事態宣言を出したりとパフォーマンス的な要素が強く、飲食店もススキノ地区だけを規制したのものの、思った様な成果が上げられないので、札幌全市に広げたりと一貫性のないものとなっております。 東京オリンピック狂想曲はまだ続いておりますが、日本が収束しても…世界中から人が集まるのは許して欲しいですなぁ(´・(エ)・`) 何度も投稿しますが「無観客試合」なら、どこで開催しても同じですよね。 日本国内で観客を入れて、全ての競技が出来るようにならないのなら、世界大会は厳しいと思います。
February 20, 2021

活気があります。(笑) ユウゴ、K西くんが参加です。 中村くん…やはり大きくなった感は否めません(笑) 今日は17時まで練習します。
February 20, 2021
今日は仲間が久し振りに揃います。 勉強中の中村くんも参加です。 特別ゲストが参加する可能性もあります。(笑)
February 20, 2021
今日は早い時間から練習をします。 休みは良いですなぁ(^(ェ)^) 早く始めたら…早く完了出来ますね(笑) 何をしようかなぁ(笑)
February 19, 2021
英田選手! 先日は及川選手、戸上選手を撃破! 今日は張本選手も3―0と大躍進でした。 やるなぁ! 家内が「カットマン?」と、聞いて来ました。(苦笑) バックハンドサーブ、バックドライブ、カットに攻撃を交えるではなく、両ハンド攻撃にカットを交えるニュータイプのカットマンですかね。 「TT彩玉」急浮上の立役者です。 今後は各チーム対策をすると思いますが、このところ打球点が早い選手が高い評価を得る中、既存の戦型ではなくオリジナルに進化を遂げた選手を観るのは楽しいですなぁ(^(ェ)^) しかしながら、オリジナルを勘違いし、我流に走って退化することのないようにしなくてはなりませんな(´(エ)`) 篠塚選手が及川選手に勝ちました! 大殊勲勝利! なんと彩玉が木下に3―1で勝利!
February 19, 2021

「流しの呑師」 薬剤師のH君です。 昨夜は「喜助」スタートでした。 あと最低2店は回ってからの帰宅となるでしょう。 飲食店の閉店時間が早くなったと、嘆いておりました。(^(ェ)^)
February 19, 2021
農村部は前も見えないくらいの猛吹雪です。市街地は、昨日から今朝までの雨で圧雪が融けてぐしゃぐしゃになり、スタッグする車が続出しておりました。こんな日こそ「不要不急の外出」を自粛しなくてはならないですね。特に農村部では冗談抜きで命にかかわります。さて、Tリーグ面白い試合が多くなってきました。英田選手のバックサーブを、戸上選手がレシーブミスを連発していたのを見ると、巻き込み、YGなど今はやりのサーブもよいのですが、今はカットマン限定のようなレトロなサーブも有効なのだなぁと、感心しておりました。(かなり神経質になってイライラしているように見えました)しかしながら更に盛り上げるためには「背番号」だけではなくニックネームなども必要ではないでしょうか。全日本チャンピオンになってから硬くなっているのか負けが先行しているようですが、急成長の彼は「マッシュルームO川」ですかね…怒られますか(笑)解説も理貴さんはじめ、皆さん某Mさんのようなすべることもなく、自慢気なこともなく、楽しく聞かせていただいております。いよいよ、私のポラノース練習の休みも今日明日となりました。猛吹雪とはいえ、ついつい、不要不急の外出をしたくなってしまうのは…仕方がないことではないでしょうか。(´(エ)`)
February 16, 2021
警報が出ております。 気象庁では明日にかけて、数年に1度の猛吹雪となっています。 酷寒大地は今日の午後が特に荒れるとの予報。 練習はテスト前なので休みの予定でしたが、昨夕、学校から「明日は臨時休校」との連絡がありました。 家内も今日は休み… 「あぁ…なぜ私だけ」と、ついつい思ってしまいますが(苦笑) 還暦を過ぎたのに、なぜか年金生活まではまだまだなので老骨に鞭打って働くのみ。 あぁ「恵庭の御大」が羨ましい。 ( ̄(エ) ̄)ゞ
February 16, 2021

昨夜は練習も休みでしたので「焼鳥」で軽く1杯ひっかけました。 季節外れのプラス気温のせいで、道路の雪はぐちゃぐちゃに融けております。 今日、明日も気温が高い中で雪が降るようです。 湿った雪は重いので「雪はね」が大変ですなぁ(´・(エ)・`)
February 15, 2021
昨日、今日はテスト前なので練習を自粛しています。(苦笑) 文武両道 なぜか進学校の選手が活躍すると、文武両道と賞賛されますが、卓球強豪校の勉学に優れた選手については取り上げられることはあまりありません まぁ…今まで我が家の子供たちは完全に「身体でっかち」でしたが、末っ子は「頭でっかち」とまでは行かなくても「文武中道」ぐらいで良いかなと思っております。
February 14, 2021
暴走 森さんの発言は完全にアウトでしたがそれよりも驚いたのは、昭和の浪花節満開で、鼻の穴を膨らませて「会長よりもオリンピック村の村長がよかったけど、外堀を埋められていて引き受けるしかない、相談役は森さんに」と、決まったものとして先走った発言をしまくった川淵さんです。 「そうなんだぁ…そんな感じでオリンピックの会長が決められるのだ」 と、その組織自体の閉鎖性に恐怖すら感じておりました。 これは、五輪相も驚いたでしょうねぇ、それでなくとも、しなくてもよいはずの森さん二階さんのご発言の釈明を国会ですることになり、野党からも憐れまれているところにこの事態ですから(苦笑) 現在、国内の感染者数も減少傾向にあります。 外国からのお客様はご遠慮いただきたいのが国民の本音であるのは、多くの統計資料でも検証されております。 まずは国内大会を観客を入れて開催できるように、国家、国民が全精力を挙げて新型コロナウイルス撲滅に立ち向かうのが本筋ではないですかね。 それに倒産した会社、会社員、自営業者、飲食店、バイトも出来なくて苦境に立っている学生、その他多くの生活に困窮している方々への救済措置が優先であると考えます。 ここに来て東京オリンピック無観客開催説もあるようですが… 無観客なら特に世界中から日本に集まって競技をする必要ありますかね? テレビで観るのならどこでやっても同じでしょう。
February 13, 2021

マッケンチーズバーガーとエビカツバーガーでランチです。 卓球関係者なら「マツケン」と読んでしまいますね(笑) Tリーグ、マツケンが2020年度全日本チャンピオン及川選手を撃破した試合凄かったですね。 まさにマツケンカーニバル! 完璧なレシーブでした。 最後の1本はサーブからの回り込み3球目で決めました。 まだまだやれそうですなぁ(^(ェ)^)
February 13, 2021

今日は選手ではなく、私の休養日です。(笑) 今日は家内と少しだけ足を伸ばして買い物などに出掛けます。 地元から半径60キロ以内の範囲ですが。 あまり遠くに行くと疲れますから(苦笑) 高知が産んだアーティスト「デハラノリユキ」さんデザインのTシャツが届きました。ヤサカのTシャツにイラストがプリントされています。 モデルは吉村、石川選手が世界卓球混合ダブルスで金メダルを獲得した時だそうです。 もちろん中岡さんからです。 後で詳しく着ている姿をアップします。乞うご期待!(笑)
February 13, 2021

今日は外気温はマイナス気温ではありますが、マイナス3度ぐらいですから体育館は割合と暖かいです。 朝からユウゴと練習をしていました。今日は16時までの練習予定です。 今日は3年前に開催した「中岡オータムスクール」でのメニューを多目に盛り込みました。 そういえば…どこかのチームのYouTubeチャンネルで同じ内容の動画がありましたなぁ( ̄(エ) ̄)ゞ
February 11, 2021
先日開催された高校選抜、チームOGの試合を観戦致しました。 丁寧で、また熱心な指導を受けているようで、中学生の時に強化しきれなかった技術もかなり向上していて安心しました。 精神的な面では悪い癖も出たりしていましたが、大事な試合でしっかり勝ち星をあげたのは成長の証だと思います。 もっとも、カブ時代からほとんど代表決定戦で全国出場を決めて来ましたから、くそ度胸はあるとは思います。(笑) 意外だったのは男子ですね。 内容の詳細はわかりませんが、北科大のぶっち切りではないかと予想していました。 しかし、蓋を開けるとラストまでもつれたようです。戦力的には上回っていても、受ける側のメンタルは中々難しいと言うことでしょうね。 全国大会に活かして、北科大には上位進出、メダル獲得を目指してしっかりと準備をして欲しいです。 あぁ試合のDVDが観たい(笑)
February 11, 2021
ボランティアについて ↑リンクこれはさすがにひどいなぁ…
February 9, 2021
用具といえば… 明日美が中3の時には両面テナジー05を貼っていました。 ゴールデンウィークに開催される恵庭の御大と先生仲間の皆さんが主催の「道央選手権」の時でした。 全日本ホープス準優勝の佐藤瞳選手は、札幌大谷の最強後輩選手を次々と撃破して決勝戦まで当然の様に勝ち上がって来ました。 決勝まで勝ち残っていたのは、背も小さくノンパワーの明日美でした。 1ゲーム目を簡単に落としてベンチに力なく戻ったのを見て、札幌大谷指導陣全員が優勝を諦めていたのですが… ここから恐怖の粘りが発動されました。 絶対にミスをしないツッツキからのスマッシュでした。 1点取るのに日が暮れる程時間が掛かるのですが、競り合いながらも気が付けばマッチポイントにたどり着き、最後の1点をもぎ取ることが出来ました。 観客席で試合を見ていた世界の新保さんが嬉しそうに笑いながら一言が… 「あれはテナジーじゃなくてヘナジーだわ、でもそれで良いのさ笑」 札幌に帰り、札幌大谷の近くの中華料理屋の渤海飯店で指導陣と盛り上がったのを思い出します。(笑) しかし、その数日後には鈴木先生の指示でフォア表になったわけでございます。また、そのおかげで中3から安定して成績をあげることが出来るようになり、その年の全日本選手権一般北海道予選では再び佐藤瞳選手に勝つことが出来ました。(笑) あ~ぁ札幌で呑みたいなぁ~ 茸ちゃんは麻生の激うま焼鳥屋で呑んでるようだけど(笑)
February 8, 2021

毎日同じ様な光景が続きます。 遠征も試合もなく… 遠征も試合もないから仲間とも呑めないなぁ~ あ~ぁ今日は何をしようかなぁ~ なんてことを考えながらコートに入る毎日ですな~ きっと選手も同じ様な気持ちだろうなぁ~ う~ん… (´・(エ)・`)
February 8, 2021
昨日、練習後に中村くんと「馴染みの焼鳥屋」に行きました。私たちが二人でカウンターに座っていたところ、知り合い数人が暖簾をくぐって入店して来ました。二言、三言話をしたあと、奥の小上がり席へ行きました。その後、数人単位が続々と奥の小上がりに押し寄せ、数十分後には30人程の大集団での大宴会と化しておりました。(笑)某高校○○部保護者会の集まりとのことでしたが、しばらくぶり…いえ、1年ぶりに「大声、爆笑」大騒ぎの大宴会を見ましたねぇ(笑)公的な職務についている方もおりましたので、感染者が出ないことをお祈り致しております。いやぁ~笑ったなぁ(爆笑)
February 8, 2021

1日頑張るので… ラーメン屋いとうです。 ユウゴは「味噌ミニいくら丼セット」 歩夢は「醤油ミニ豚丼セット」 随分と食べるようになりましたなぁ(^(ェ)^)
February 7, 2021
我が家の子供たち(笑)が、本気で卓球を始めた時は… ラケット「アイオライト」 ラバー「スレイバーEL、スレイバーFX」 もちろんスピードグルーを普通に使用しておりました。(笑) その後ラケットは拓蒼は「ティモボルスピリッドストレート」から中学生になり「コルベル」→「ZLF」と変わり、明日美は「孔令輝アナトミック」となり、ラバーについては明日美はスピンアートをフォアで使いました。 グリップは男子は他のチームでもストレートが多かったと思います。現在はフレアが多いようですね。 チームから飛び立ってからは、拓蒼はラケットはやはりZLF系にテナジーシリーズでした。また、表ソフトに変わった明日美はALC系にフレアストームでした。 二人とも高校卒業後については分かりません、帰省した時にラケットラバーを見て「あ~これなんだ」と相づちを打つくらいですね(苦笑) では歩夢はといえば… もちろん兄と似た様な道を歩いております。去年までは拓蒼のお下がりの福原プロZLFでしたが、ティモボルと素材、ブレードの大きさ、厚さが同じで、グリップが細いマツケンを使用しております。 元々用具マニアでしたが、良い用具には理由がありますね。(ほとんど名将有賀先生にアドバイスをもらっておりましたが(笑)) しかし、用具も時代の流れと共に高くなったなぁ(´・(エ)・`)
February 7, 2021

恵庭の御大はじめ、北海道の仲間にも中々会えませんので、東京のRon様にも、高知の中岡さんに会えるはずも有りませんなぁ ( ̄(エ) ̄)ゞ 今日は1日練習です。朝のうち体育館は少々寒いとは思いますが頑張ります。
February 7, 2021

今日はひさしぶりに晴れていますし、気温も季節外れのプラス気温となっております。 体育室は20度を上回ってますから、贅沢なことに少々暑過ぎます。(苦笑) 明日からはまた平年並みのマイナス気温になるそうですから、暖かい日を満喫しようと思います。 所要で札幌に行ってから2週間が経過しても、新型コロナウィルスに感染していないようですから、今日の夕食は義父母と一緒に「和寒町金子ジンギスカン」をいただこうと思っています。
February 6, 2021
高校に入ってから全国予選の全道団体戦初出場の彩華と、昨春入学してほとんど公式戦もなかった春来ですから緊張したことと思いますが、勝ち星はもちろんのこと、試合内容がよかったとほめていただきました。もちろん小学生の時から多くの対戦、練習を通して切磋琢磨してきた全国経験のある選手との対戦ですから厳しい試合になるのは分かっておりますが、ファイナル9点の激闘を勝ち切ったりした試合もあったそうです。2人が出場していると嬉しいのですが、勝ち負けの事を考えると…かなりな緊張を持って結果を待つことになりますので、本当に嬉しかったです。(笑)さて、今日は午後からの練習ですが、OG達の頑張りに負けないようにしっかりと練習します。( ̄(工) ̄)
February 6, 2021

今日は嬉しい報告がありましたので気合を入れて練習します。 週に2、3回は練習をした剣淵町BG体育館です。 今日は少々寒いのですが、遅れてくるユウゴと練習前に…もちろん多球練習ですな(^(ェ)^)
February 5, 2021
女子はラストをエース買手選手が相手のエースを3-0で退けて札幌大谷が優勝でした。大谷のエースは2点をキッチリと取り、3点目は中体連の雪辱で勝利した春来が決め手となりました。よく頑張りました。もしも応援に行っていたら…かなり汗かきましたね(苦笑)
February 5, 2021
詳細についてはわかりませんが、札幌大谷に進んだポラノースのOG2人が、帯広大谷、苫駒戦で活躍してくれたそうです。 おめでとう彩華、春来 全国大会でも起用してもらえるように頑張れ!
February 5, 2021
代表校 男子優勝 北科大 準優勝 苫小牧駒澤女子優勝 札幌大谷 準優勝 苫小牧駒澤 3位 帯広大谷全国大会での活躍を楽しみにしています。試合は観ておりませんが、男女とも優勝戦は3-2と接戦だったようです。選抜は代表3校目があると盛り上がります。帯広大谷の選手の皆さん、エースのK選手おめでとうございます。このところ、男女とも十勝勢は勢いがありますよね。(´(エ)`)
February 5, 2021
男女4校男子は北海道代表は2校なので、全日本ジュニアでも好試合をみせた2選手を軸に、また旺介もいる常勝北科大と、新生苫小牧駒沢が番狂わせなく代表になりそうです。女子も札幌大谷、苫小牧駒沢は各チーに絶対的エースがおり、レギュラーメンバーの選手層も厚い2校は決定でしょうから、ここは優勝争いが気になるところです。今回は5シングルスですから、もつれるとラストでのエース対決となりますし、2回エース対決も有り得るのでオーダーも勝敗に大きく影響するのではないかと思います。となると…注目の3位代表はK先生率いる函館大妻と帯広大谷との争いとなります。帯広大谷の選手のデーターであるのは、カデット代表だった1年生エースのK選手だけですが、ここもオーダーを当て、やはりホープス、カデット代表経験のある大妻のエースを、また中学からダブルスを組んでいる2番手を崩せば代表も有り得ます。かなりの激戦となる可能性が高いと思います。大会では大きな声は制限されていますので、静かな、しかし激熱な試合が展開されるのでしょうが…スリリングな場面も多々ありそうですね。選手の皆さん、指導者の皆さん優勝、代表を目指し頑張ってください!健闘をお祈り致しております。さて、地元の代表校で頑張っているKくんは、残念ながら札幌東校に敗れたそうですが、後ろを振り返っている時間はありません、インターハイ予選に向かってさっそく再始動しましょう!
February 5, 2021
全日本選手権も終了し…東アジアホープス選考会も終了…現在、北海道では高校選抜の予選が開催されておりますが…無観客で情報も少なく…では、やはり新型コロナウイルス感染者についての疑問を…タイトルのとおりなのですが…濃厚接触者を追いかけての監査をやめたので感染者が減少しているとの報道がありますが…TV、ネット、その他多くの情報機関から異なった報道がなされるので…もはや、どれが本当であるのかわからなくなりますなぁもちろん政府の報道についても信憑性を疑うしかないのが現状ですな( ̄(工) ̄)
February 4, 2021
昨日、ありがたくないものをもらいました。「もらい事故」です。(苦笑)信号の交差点に青で入ったのですが、赤信号を身とした車輛に体当たりをされました。幸いに低速だったのでケガはなかったです。相手曰く「ぼーっとして赤信号を見落としました。」と、信号無視を認めましたので、その後の警察立ち合いの事故処理も短時間ですみましたが、もしものためにはドライブレコーダーが必要であると痛感した次第です。私が赤で停止していて、青になり発進すれば左右を確認してからの発進になりますから、信号が黄色から赤の変りばなに無理やり突入してくる車両がいてもかわすことも可能です。しかし、街中なので速度30キロ程度で交差点に進入しても、赤無視で突入してくる車両がいたら事故は不可避であると、あらためて思い知らされました。相手曰く「その次の信号機の赤を見ていて速度を落としていたのですが、直前の信号機は完全に見落としていました。」とのことでした。昔、警察学校の教科書にこんなことが書いてあったそうです。道路の交通整理は本来警察官が行うものであるが、経済的、人的理由でその代替えとして「信号機」を設置するものである。(文言は正確ではありませんが、内容はこのとおりです。)今回は…私の過失は0ということでした。そんなことがあるのですね。私は完全に被害者なのです(苦笑)( ̄(工) ̄)
February 3, 2021
北海道はただいま猛烈に厳しい寒さに襲われております。 酷寒大地もかなりな寒さと吹雪です。 政策もかなりな寒さでスポーツ界も冷え込んでおります。 どこに出口があり、どこを持って収束とするかも提示されません 「日中も外出を控えて」 これは飲食店にとどめになるのかも知れません それでも東京オリンピックについて… 「私たちはコロナがどういう形であろうと必ずやる」老害のコメントより なのですなぁ( ̄(工) ̄)
February 2, 2021
今日は父が名寄市から士別市に転院しました。9時に名寄市に到着し、手続きなどを終えて出発、10時には士別市の病院に到着、担当看護師さん、ソーシャルワーカーと面談をし、入院手続きは午後からとなりました。昨年4月3日に母が脳梗塞で倒れてから、父も入退院を繰り返し大変な日々でした。父は一度は回復しましたが、昨年の暮れに脳神経外科で二度の手術を受け、その後リハビリを続けておりました。今後もまだまだ厳しい日が続きますが、皆で頑張ります。さて、全国高校選抜予選が3日より苫小牧市で開催されます。まずはホットしておりますが、公式戦が1年近くない状況での試合ですから、選手たちが実力を出し切れるか心配なところではあります。男子は常勝「北科大高校」に、元有斗の監督が今年から指導する新生「苫小牧駒沢」が挑戦、女子は「札幌大谷」と「苫小牧駒沢」の決戦はもちろんですが、女子は全国の出場権のある3位争いも白熱しますね。勝手な予想を少々…(苦笑)Aブロック 札幌大谷 Bブロック 苫小牧駒沢 は確定ですかね。Cブロック 実績でいくと札幌龍谷ですが、昨年のデーターがないのでなんとも…Dブロック おおっ!シード落ちしていた函館大妻にチャンスありですかねぇ(笑)どちらにしても、決勝リーグでの3位争いはCブロックとDブロックの勝者となりますね、となるとぉ~中学での実績がある2選手がいる大妻が有利ですかね、K池先生チャンスです!頑張ってください!(アンドレすみません笑)また、今日は名寄地区を代表して団体戦に出場するK西くんが練習に参加します。中村くんの厳しい指導でまずはチームに1勝をもたらして欲しいものです。
February 1, 2021
全44件 (44件中 1-44件目)
1