全7件 (7件中 1-7件目)
1
ようこそ早いもので、明日から 4月!と言う訳で、今夜は4月の誕生カクテルを。まずは、「モスコミュール」ウォッカ 45mlレモンジュース 15mlをタンブラーに注ぎ、ジンジャーエールで満たします。モスコミュールとは モスクワのラバ(強情者)の意味。口当たりが強いことからこの名が付いたそうです。もう一つは、「ホワイトミント フラッペ」クラッシュド アイスを入れたグラスにホワイトミントリキュールを注ぐだけ。どちらも、4月の誕生石 ダイヤモンドをイメージしたカクテルです。ダイヤモンド・・ダイヤリング 花火 pt900 D1.00【ジュエリーショップリング】【1119_10周年10】
Mar 31, 2008
コメント(0)
ようこそ昨日に引き続いた、今日も春らしいカクテル 「ミモザ」 シャンパン 60mlオレンジジュース 60mlをグラス(フルートグラス)に注ぎます。正式名称は『シャンパン・ア・ロランジェ』(シャンパンのオレンジジュース割り)オレンジの黄色い色が、いかにも春らしいカクテルです。ちなみに ミモザはこんな花です。ミニミニサイズの【ミモザリース(S)】E5382-109
Mar 30, 2008
コメント(0)
![]()
ようこそいよいよ桜も咲いてきました。というわけで、今日はチェリーブラッサムを紹介します。このカクテルは 桜の花をイメージした日本生まれのカクテルで、横浜の名門バー・パリのオーナー田尾多三郎氏が考案されました。色は日本の桜のイメージとはチョット違ってアメリカンチェリーのような鮮やかな色です。チェリーのフルーティーな香りと、ブランデーのコクのある味が楽しめます。レシピはチェリーリキュール 30ml ブランデー 30ml オレンジキュラソー 2ダッシュレモンジュース 2ダッシュ グレナデンシロップ 2ダッシュ以上をシェークしてカクテルグラスに注ぎます。 ヘルメス チェリーブランデーグランマルニエ(グランマニエ) コルドン[ルージュ] 700ml 40度 ★オレンジキュラソーのトップブランド★
Mar 29, 2008
コメント(0)
ようこそ先日、世界の名酒辞典の新刊が発売されました!なんと今回から検索CD-ROM付きです!! でも、Windows しか対応してませんのでMacユーザーのKは、家では使えません。Mac ユーザーの方はご注意して下さいね。
Mar 23, 2008
コメント(0)
![]()
ようこそBARにはいろいろなグラスが並んでますよね。この美しいグラスたちも、BARには欠かせない存在です。その中で、オン・ザ・ロックを作る時に使われるのが「オールドファッションド・グラス」いわゆる ロック・グラスですね。一般に背が低く、円筒形に近い小形タンブラーのことを指します。昔から 酒器として使われていた事から、この名前がつきました。容量は180~300ml位。口は広く、丸く削った氷が丸ごと入る大きさで、底が厚い造りになっています。元々は船の中で使われていたものだそうで、揺れる船の中でも安定するようにこんな形になったんだとか。下の写真は1764年創業の老舗 バカラのグラス。インドのバローダ王国の妃のためにつくられた「カプリ」シリーズのオールドファッショングラスです。この春に欲しい♪バカラ カプリオールドファッショングラス
Mar 15, 2008
コメント(1)
![]()
ようこそ今日は、久々におすすめCDを紹介します。ジャケットを見て思わず笑ってしまいました。その名もちょい不良JAZZロバート・デ・ニーロのモノマネで有名な?お笑いコンビ どーよ のテルがジャケットを飾ってます。しかし、ジャケットのフザケぶりとは打って変わって中身は充実。エラ・フィッツジェラルドやハービーハンコックなどそうそうたるアーティストの曲が収録されてます。ちょい不良ジャズ “Night Dreaming"ちょい不良ジャズ “Day Driving"
Mar 9, 2008
コメント(1)
ようこそ先日、知人からウィスキーを頂きました。「サントリー オールド」です。思わず、「懐かしー!」と言ってしまうほどひさしぶりの再会。さっそく、自宅でいただくことに・・・久々に飲みましたが、美味しいですね。ついつい飲んでしまい、残りも後わずかになっちゃいました。さて、この「サントリー オールド」は1950年発売されたそうです。最初の発売からもう58年にもなるんですね。独特の黒くて丸いボトルは別名「ダルマ」の愛称で親しまれていますが、実はもともとは日本の伝統工芸「漆器」をイメージしてデザインされたんだそうです。たまには、日本のウィスキーを楽しむのもいいもんだと再認識しました。ザ・サントリーオールド40度 700ml
Mar 8, 2008
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()

