全26件 (26件中 1-26件目)
1

ペコにたくさんの温かいコメントをいただきまして、誠にありがとうございました。ペコは、多くの方々に愛され、可愛がられて本当に幸せな子です。25日の夕方には、ちゃおりんさんからお花を頂きました。ありがとうございました。昨日の午前は個別火葬をお願いするため、霊園に連れて行く前に、ちゃおりんさんのお花と一緒に最後の写真をと構えていたら、トラちゃんの後頭部も入ってしまいました(^^:;ペコ姐さん、コタツに入らなくて寒くないですか?そんな風に話しかけているようでした。そして、霊園で別の箱に移動させて、留置針の入っていた左手に、木製の数珠をつけさせてから、預けてきました。火葬後に、また迎えに行きますが…ペコの姿が変わることに立ち会う勇気は、ありませんでした。きっと、ペコは…「ったく、薄情やでぇ(-"-;)」と、悪態をついているかも。でも、そこの霊園は亡きマルや、にゃこらんもお願いしていて、職員の方々は皆、誠実そうな感じの良い方ばかりなので、安心してお願いしました。実際昨日も、記入した申込書を確認しつつ、「23歳?なんと、親孝行な子でしたね(´_`。)」と、褒めてくださったんですよ。ただ、帰宅後は…こんな日がくるのは、まだまだ、ずっ~~~と先の事だと、本気で思っていたので、何をすればいいのかわかりませんでした。でも、次々と素敵なお花が届き、驚いてしまいました。※注:ちゃおりんさんからは、前日に頂いた分です。今、2F寝室のデスクの上に置かせていただいていまして、良い香りでいっぱいです。ペコが帰ってきたら、きっと喜ぶと思います。ちゃおりんさん、ココナッツ0403さん、moyatodoさん、そしてレオン&まいあさん、本当にありがとうございました。ところでトラちゃんは、ペコを探し疲れたらしく、ひとりベッドで待つことにしたようです。訪問・コメント返信遅れております(*m_ _)m ☆ご訪問ありがとうございます☆ ☆お手数ですがポチッとお願いいたします☆◆ペコ用◆トラちゃんファミリー用
2016.02.27
コメント(13)

老猫ペコですが、本日・9:10、病院にて息を引き取りました。一昨日の夕方、病院から帰宅後、発作を起こしてからは、水も食事もまったく受け付けなくなりました。昨日も終日ベッドで横たわっているだけでした。今日は、カテーテルと留置針を外してもらい、静かにその時を待つつもりで、病院へ行きました。今更ですが、これ以上痛い思いをさせたくないと思ったからです。しかし、除去処置が終わるのを待っていたように、大きく息をしたかと思ったら、そのまま心臓が止まりました。最期は苦しまずに、亡きマルのところへ旅立ちました。このところ、亡きマルに、「ペコをまだ連れて行かないで」と、何度も何度もお願いしていましたが、叶いませんでした。ペコをご心配下さった多くの方に、心より御礼を申し上げます。kumaru04 ☆ご訪問ありがとうございます☆ ☆お手数ですがポチッとお願いいたします☆◆ペコ用◆トラちゃんファミリー用
2016.02.25
コメント(30)

老猫ペコの体調についてご心配ありがとうございます。この24時間で、4回程、てんかん発作を起こしてしまいました。いずれも、10秒程度の短いものですぐに治まりましたが…せっかく昨日「元気になったぁ♪」的な記事を書いたのに、一喜一憂してお騒がせして申し訳ありません(*m_ _)m自分の備忘も兼ねて時系列にしますと…●2/22 5:30~病院へ行くまでに、25グラム食べた 9:00 病院にて、点滴スタート 9:15 止血剤(トランサミン)により嘔吐12:30 ICUに移動 元気がなかった模様12:55 胸水抜水、潜血が薄くなっていた14:45 発作(10秒程度)16:00 点滴110ml18:00 帰宅20:00 急に元気になって食べ出す22:40 発作(10秒程度)●2/23 2:30 ちょこちょこ食べて、85グラムを完食 3:00 発作(10秒程度) 6:30 良く食べている、7:20までに、30グラム食べた 8:40 発作(10秒程度) 9:00 病院へ預ける今日は本当は、検査をして必要なお薬を注射してもらって、皮下点滴で帰宅の予定だったのですが、またしても、夕方までお預けになりました。尿毒素も上がっているのに、なぜか…食欲だけはバッチリあるんですよね~(^^:;ペコの食欲・生命力を信じて、夕方迎えに行きます。訪問&コメント返信遅れております(*m_ _)m ☆ご訪問ありがとうございます☆ ☆お手数ですがポチッとお願いいたします☆◆ペコ用◆トラちゃんファミリー用
2016.02.23
コメント(10)

老猫ペコの体調についてご心配ありがとうございます。昨日は調子がかなり良くなったので、カテーテルを3針補強後、ステロイド注射と皮下点滴を120ml投与してもらって帰宅。食事もモリモリ食べて、パウチ85グラムをほぼ完食しました♪排尿・便もしっかりできて、良く眠れたようです。そして、本日は2月22日で猫の日ですね~にゃんにゃんにゃん、という語呂合わせが心地良いです(^^)そんな耳に心地よい日に、更に心地よい院長先生のお言葉が♪「今日は、酸素室に入らなくても大丈夫ですね♪」むふっ♪おかげさまで、ペコの体調が戻りつつあり、今日は通常のゲージでお預け治療、ということになりました。夕方に迎えに行く予定です。さて、そんなペコが不在がちなこの頃。トラちゃんファミリーがどうしているかというと~珍しい組み合わせでくっついていました( ̄m ̄〃)お父さんのベッドでは、ミランととらぞーきゅんが。ゴマちゃんエリアでは、トラちゃんとチャコが、それぞれくっついて寝んねしていて、にゃんとも珍しいです(^^)訪問&コメント返信遅れております(*m_ _)m ☆ご訪問ありがとうございます☆ ☆お手数ですがポチッとお願いいたします☆◆ペコ用◆トラちゃんファミリー用
2016.02.22
コメント(8)

老猫・ペコについてご心配おかけしております。今朝は早くからご飯を食べて、排尿・便もしっかりできました♪お父さんも嬉々としてお給仕しています(・´艸`・)これだけの食欲は、ステロイド剤の影響もあると思いますが、でもこうして食べて、体力を取り戻してほしいです。今日ものちほど病院へ行きますが、もしかしたら、入院治療はしないで済むかもしれません(^^) ☆ご訪問ありがとうございます☆ ☆お手数ですがポチッとお願いいたします☆◆ペコ用◆トラちゃんファミリー用
2016.02.21
コメント(12)

老猫・ペコについてご心配ありがとうございます。先ほど病院から帰ってきました。トラちゃんを輸血要員として随行させましたが、今日は、必要ありませんでした♪2日続けての輸血治療が功を奏し、貧血症状が改善された模様。もちろん、多少ですが(^^:;それでも、補液をベースにした入院治療で大丈夫そうなので、「トラちゃんはこのままお帰りいただいて大丈夫です♪」ということで、トラちゃんはドライブだけ楽しんで頂きました(*≧ω≦)治療の方ですが、酸素室で時間をかけてゆっくり補液を注入し、胸水がまだ潜血していたので、止血剤を投与したとのこと。午前中には、腎臓サポートspのドライを50粒ほど食べて、酸素室の中を動き回っていたようです(^^)帰ってから少し横になっていましたが、随分と動きが良くなってきました。ただ…昨日というか日付が変わった今日の1:30頃、約半年ぶりのてんかん発作を起こしました。いつも私の布団の中で腕枕をして寝ているので、どこかにぶつかったりせずに済みました。とりあえず、食欲も出てきましたし、一安心です(;^ω^A 訪問&コメント返信、遅れております(*m_ _)m ☆ご訪問ありがとうございます☆ ☆お手数ですがポチッとお願いいたします☆◆ペコ用◆トラちゃんファミリー用
2016.02.20
コメント(10)

老猫・ペコについてご心配ありがとうございます。先ほど病院から帰ってきました。せっかく昨日、チャコから40ml輸血してもらったのですが、貧血症状が収まらず、本日も輸血処置をしました。今日は、ミランにお願いしました。幸いにも、ミランも適合して無事に35ml輸血できました。しかし…せっかく輸血していただいたものの、どうも元気がありません。あまり続けての輸血処置は緊急避難的処置なのですが、念のため、明日は、トラちゃんも一緒に連れて行くことになりました。以上、取り急ぎご報告させていただきます。訪問&コメント返信、遅れております(*m_ _)m ☆ご訪問ありがとうございます☆ ☆お手数ですがポチッとお願いいたします☆◆ペコ用◆トラちゃんファミリー用
2016.02.19
コメント(13)

老猫・ペコについて、ご心配おかけしております。先ほど病院から戻りましたので、取り急ぎ、ご報告させていただきます。残念ながら、今日はカテーテルの再留置はできませんでした。ペコの体調が昨日から急に下降線をたどり、赤血球数210万、ヘマトクリット値10.7%という、かなり危険なレベルの貧血を起こしていたからです。(正常値はそれぞれ、750~1500万、30~40%)こうなると、カテーテルどころではなくまずは輸血が必要です。そのため、3姉妹の長女・チャコに血液の提供をお願いしました。チャコは4年前、亡きマルの時にも提供してくれて、ペコともクロスマッチがバッチリ!40mlも輸血することができて、おかげで…最悪の事態は抜けだすことができました(´_`。)今は、ペコもチャコもご飯を食べて横になったところです。明日も、朝・夕2回診ていただく予定です。訪問&コメント返信が遅れます(*m_ _)m ☆ご訪問ありがとうございます☆ ☆お手数ですがポチッとお願いいたします☆◆ペコ用◆トラちゃんファミリー用
2016.02.18
コメント(9)

珍しくこんな時間に更新です。明日、ペコの胸水抜水用留置カテーテルの再留置処置予定です。昨年8月7日に留置して、半年経ちました。実は…今日はあまり体調が良くないのですが、なんとか、明日の処置を乗り切ってほしいと思っています。 ☆ご訪問ありがとうございます☆ ☆お手数ですがポチッとお願いいたします☆◆ペコ用◆トラちゃんファミリー用
2016.02.17
コメント(6)

3姉妹の長女・チャコは、おっとりしていて、妹たちの毛づくろいをマメにしてあげたり、窓辺で陽当たりの良い場所を譲ってあげたりと、いつも気遣いを忘れない、優しい子です(^^)そんな気配り女子・チャコが昨日の午後、日の当たっていない窓から、外を眺めてひとこと。あ、やっぱり気づいた?チャコが気にしているのは、玄関先の銀さんこと、銀木犀です。実は~引き続き咲いています( ̄▽ ̄;)昨年末に、レポ納め~という記事を書きましたが、その後も、ずぅ~っとこのような状態で咲き続けています。ぽかぽかのにゃんルームの窓辺で寛いでいる方達の目に、見えないところで、そぉ~っと咲いてくれています。銀さんったら、にゃんとも用心深い(*≧ω≦)花数も、大きさも小さくなったとはいえ、この寒さに負けず、途切れることなく、前向きに咲き続ける姿はまるで…って、ことにしておきましょうか( ̄m ̄〃)今朝のペコ留置カテーテルによる感染症予防のための抗生剤を飲みました。昨夜は胸水の抜水はお休みしました。昨日はウェット150グラムを食べて、造血促進のためのステロイドも飲んでいます。先ほど、電解質輸液100mlを投与しました。 ☆ご訪問ありがとうございます☆ ☆お手数ですがポチッとお願いいたします☆◆ペコ用◆トラちゃんファミリー用
2016.02.17
コメント(8)

ダイニングコタツのお父さんの足元で、トラちゃんが毛繕いなどしています。そのついでというか勢いで、お父さんの足を齧っていましたが~何をそんなに念入りに?あっという間に、椅子に座りましたね。そうですね~人間でいえば…正座でお出迎えって感じでしょうか?ま、トラちゃんがお出迎えするのは、あの方しかいませんけど、でもね?最近は、リビングコタツ専門ですよ?椅子仕様のダイニングコタツには~来ましたね、しかも、ジャンプ一発♪不自由な目をものともしないこの身体能力の高さ!我が子ながら、感心してしまいます~( ゚∀゚ )→親バカ超~炸裂してます、お許しを(^^:;むふふ( ̄m ̄〃)ココナッツさんお手製クッションをセットした二段モックは、やっぱり心地よさそうです♪今朝のペコ留置カテーテルによる感染症予防のための抗生剤を飲みました。昨夜は胸水の抜水はお休みしました。昨日はウェット150グラムを食べて、造血促進のためのステロイドも飲んでいます。 ☆ご訪問ありがとうございます☆ ☆お手数ですがポチッとお願いいたします☆◆ペコ用◆トラちゃんファミリー用
2016.02.16
コメント(8)

最近のミランは、ペコアイテムを無断使用することが増えていて、ココナッツさんお手製クッションもそのひとつです、これ!また、勝手に使って、仕様のない子ね( ̄▽ ̄;)こたえとらんな( ̄m ̄〃)ところで、ミランが気にしているのは、こちらです。先日naenataさんにいただいた、オシャレなチョコレートです。バレンタインまで取っておいて、お父さんと一緒に食べました♪とっても美味しかったです、ごちそうさまでした(〃▽〃)…なので、私はチョコレートはご用意しませんでした。ほほほ( ̄m ̄〃)昨日は確かに結婚記念日でしたが、ここ数年は、マルの祥月命日のインパクトの方が強くてですね(^^:;まぁ、ミランが気がついてくれたのなら、お父さんを楽しませてあげてくださいな。と、こんな風にまったり過ごしていましたが、ちゃんと、ペコの点滴サポーターもしてくれました。以上、kumaru04家のバレンタインデーは、やっぱり、にゃんずデーだったという、お話(・´艸`・)今朝のペコ留置カテーテルによる感染症予防のための抗生剤を飲みました。胸水は、若干潜血していて4ml抜けました。昨日はウェット150グラムを食べて、造血促進のためのステロイドも飲んでいます。今日は、電解質輸液はお休みです。 ☆ご訪問ありがとうございます☆ ☆お手数ですがポチッとお願いいたします☆◆ペコ用◆トラちゃんファミリー用
2016.02.15
コメント(12)

おはようございます。いつもご訪問ありがとうございます。本日は、2012年2月14日に亡くなったペコの姉猫マルの、4回目の祥月命日ですので、お休みをいただきます。姉猫と言っても、一緒に生まれたんですけど(^^:;またのご訪問をお待ちしております。どなたさまも、素敵なバレンタインをお過ごしいただければと思います。今朝のペコ留置カテーテルによる感染症予防のための抗生剤を飲みました。昨夜は胸水の抜水はお休みしました。昨日はウェット160グラムを食べて、造血促進のためのステロイドも飲んでいます。先ほど、電解質輸液100mlを投与しました。 ☆ご訪問ありがとうございます☆ ☆お手数ですがポチッとお願いいたします☆◆ペコ用◆トラちゃんファミリー用
2016.02.14
コメント(6)

目が不自由になってから、あまり(というか、ほとんど(^^:;)オモチャで遊ばなくなった、老猫・ペコ。リビング隅に置いてある、ペコのオモチャコレクションも、オブジェと化していた今日この頃、でした→過去形オモチャの扱いには手荒なことで定評のある、アマゾネス3姉妹のなかでも重量級のミランが、そんな状態を放っておくはずもなく、ペコの許可もないまま、ひとり盛り上がっております( ̄▽ ̄;)これこれ、そんなに派手に遊んでいると、気配でペコさんに察知されてしまうわよ(・∀・;)もちろん、私からペコさんにご注進などはしませんけどね~とっくにバレていたようですわ( ̄m ̄〃)でもね、ミランは、ちゃんとオモチャで遊んでいるのですから、この方よりも、良しとしなくちゃ、です(;^ω^A 今朝のペコ留置カテーテルによる感染症予防のための抗生剤を飲みました。胸水は若干潜血していて、10ml抜けました。昨日はウェット140グラムを食べて、造血促進のためのステロイドも飲んでいます。先ほど、電解質輸液100mlを投与しました。 ☆ご訪問ありがとうございます☆ ☆お手数ですがポチッとお願いいたします☆◆ペコ用◆トラちゃんファミリー用
2016.02.13
コメント(8)
![]()
いつも通院している病院の院長先生から勧められて、数年前から、ロイヤルカナンの療法食を食べているペコ。去年の初めころまでは、ドライフードが中心でしたが、トラちゃんが1Fの住猫になってから、ウェットに切り替えました。…(小声)すぐに盗み食いをするからです(^^:;…幸い、ウェットフードも喜んで食べてくれていて、点滴&胸水の抜水をする重症患者でありながら、日にパウチ1つでは足りないほどの量を食べてくれています。コタツで寝ていても、お腹が空くとこのように、元気よくご飯へ、ペコまっしぐら~( ̄m ̄〃)ただ最近、寒くて寝る時間が長くなったせいか、若干、量が減ってきていました。そこで同じフードのフィッシュティストを試してみたところ~喜んで食べてくれました♪フィッシュテイストは、今まで食べていたミート系よりも、ソースが多めで、ジューシーに見えます。別のフードを試すのは、特にペコの場合療法食なので、ちょと心配でしたがやはり、私の子。ペコは、おサカナ系が好きなようです(^^)今朝のペコ留置カテーテルによる感染症予防のための抗生剤を飲みました。胸水は24ml抜けました。昨日はウェット110グラムを食べて、造血促進のためのステロイドも飲んでいます。今日は、電解質輸液はお休みです。 ☆ご訪問ありがとうございます☆ ☆お手数ですがポチッとお願いいたします☆◆ペコ用◆トラちゃんファミリー用
2016.02.12
コメント(13)

昨日、妹のYが持ってきてくれた大量の夏みかんの残りをせっせと皮を剥いて果肉だけにしました(^^)マーマーレードとか他の利用もありますが、今回は果肉を食べることに専念することにして、一部をまた、週末にケーキにしようと思います。で、その作業をダイニングコタツでしていたら、目線を感じます。…ふむ、どうやら、チャコとミランがオヤツを待っていたようで~そんなドアの前にいたら寒いでしょ?オヤツはこの作業が終わったらあげるから、それまでこちらに来て、コタツに入ったら(o´・∀・`o)ぷっ(*≧ω≦)これだけ大量の夏みかんの皮を剥いていると、さすがに1Fにその匂いが充満していたんですね~私は気分良く過ごせますが、にゃんずはそうはいかず、ダイニングコタツに近づくのも、しんどいということですね。…あ、それで、あのふたりの姿が見えないのね(・´艸`・)今朝のペコ留置カテーテルによる感染症予防のための抗生剤を飲みました。昨夜は胸水の抜水はお休みしました。昨日はウェット160グラムを食べて、造血促進のためのステロイドも飲んでいます。先ほど、電解質輸液100mlを投与しました。 ☆ご訪問ありがとうございます☆ ☆お手数ですがポチッとお願いいたします☆◆ペコ用◆トラちゃんファミリー用
2016.02.11
コメント(8)

今日は珍しい写真をご覧に入れたいと思います。いずれも、日曜日にお父さんが撮影したものです( ̄m ̄〃)にゃんずに甘い父親選手権があったなら、上位入賞間違いなしの、kumaru04家のお父さん。どんな写真を撮ったかといいますと…まずは、長女のチャコです~むふっ♪お澄ましして良い子に撮れましたね~(親ばか炸裂中)さすが、フォトジェニック(〃▽〃)ん?トラちゃんがどうかしましたか?先日、にゃんルームに寝るようになって慣れたのか、ゴマちゃんエリアでもお昼寝していたようです。とっても気持良さそうで、可愛いく撮れているのですが、お尻を向けてご挨拶とは、不作法な(^^:;ったく、それでも母親ですか(・∀・;)続いて、とらぞーきゅんはというと、お父さんのベッドでひとり丸まっていた模様。画像ではよくわかりませんが、このもう少し前は、お日様が入ってぽかぽかだったので、気持良かったようです(^^)そして、ラストは~ぷっ(*≧ω≦)影がお顔に映っちゃってるわね~ほんとに、にゃんでミランだけ、お笑いショットになるのかしらね(*≧ω≦)以上、お父さんカメラマンは、トラちゃん親子の特徴をちゃんと捉えて撮影できた、というお話♪今朝のペコ留置カテーテルによる感染症予防のための抗生剤を飲みました。胸水は、17ml抜けました。昨日はウェット130グラムを食べて、造血促進のためのステロイドも飲んでいます。先ほど、電解質輸液100mlを投与しました。 ☆ご訪問ありがとうございます☆ ☆お手数ですがポチッとお願いいたします☆◆ペコ用◆トラちゃんファミリー用
2016.02.10
コメント(6)

一昨日の点滴時に、お父さんの手をペロペロしていたペコ。ケーキの匂いに惹かれたと思われたので、点滴後、すぐにお食事タイムとなりました。…お父さんに給仕をさせて(^^:;ほんっとに、女王さまだこと( ̄m ̄〃)それにしても、うちのお父さんって、たまの休みというのに良く働いてくれます。う…なんだか、小姑が増えているようですが…反論できないのが悔しい(-∀-`; )ペコはこのところ、寒くて寝る時間が長くなっているため、一日の食事総量は減っていますが、起きていればこの通りです♪さて、そんな女王・ペコは昨日も元気に?通院したのですが、先週お会いしたミーちゃんのことが気になっていました。それが…院長先生の奥さまに伺ったところでは、お会いした翌日に体調が悪くなってまた来院されたそう。あ、でも、大丈夫。点滴治療等々でまた元気になったらしいから(^^)ペコと違って自宅点滴はしていないそうなので、その分、通院頻度が高いようです。昨日は早速、naenataさんお手製サポーターを身にまとい、ぬくぬくで通院したところ、看護師さん達が大盛り上がりでした♪「ペコちゃんお似合い♪」「可愛いですね~(〃▽〃)」はい、プロのお手製なんです~ありがたいです(^^)治療の方は、カテーテルの補強を4針と、飲み薬とは違う抗生剤を注射していただきました。胸水量は減っているのですが、若干白濁しているからです。とはいえ…昨年のクリスマスに留置したカテーテルは、まだ頑張ってくれています(;^ω^A 今朝のペコ留置カテーテルによる感染症予防のための抗生剤を飲みました。胸水は、(病院で)15ml抜けました。昨日はウェット85グラムを食べて、造血促進のためのステロイドも飲んでいます。今日は、電解質輸液はお休みです。 ☆ご訪問ありがとうございます☆ ☆お手数ですがポチッとお願いいたします☆◆ペコ用◆トラちゃんファミリー用
2016.02.09
コメント(11)

土曜日の夜遅くから埼玉県に降りだした雪は、幸いにも積もりませんでした(;^ω^A 青森生まれ・秋田育ちのkumaru04家のお父さん、雪寄せやる気満々でしたが、寄せるほどの雪がなかったので、代りに、車の屋根の雪を取り除いてくれました(^^)で、肉体労働の後は、オヤツですよね♪ペコが反応していますが、もちろん、あげませんよ~(・∀・;)このケーキは、妹のYが持ってきてくれた夏みかんで作りました。40個ほどのうち、約半分を果肉だけにして冷蔵庫へ。そのうちの200グラムほどを使って、バナナとケーキにしました。バナナの自然な甘みで、夏みかんの酸味も抑えられて、美味しくいただきました(^^)そして、ペコには点滴を投与したのですが(^^:;お父さんの手はケーキの味がしたのかもしれないですね(*≧ω≦)今朝のペコ留置カテーテルによる感染症予防のための抗生剤を飲みました。昨夜は胸水の抜水はお休みしました。昨日はウェット100グラムを食べて、造血促進のためのステロイドも飲んでいます。 ☆ご訪問ありがとうございます☆ ☆お手数ですがポチッとお願いいたします☆◆ペコ用◆トラちゃんファミリー用
2016.02.08
コメント(12)

一昨日の午後、ペコがリビングをウロウロソワソワしていました。ご飯は食べたばっかりだし、トイレ…じゃなさそうだし?マミーさんとは…naenataさんのことですね?でも、特にお約束はしてませんよ(*´-ω・)ン?と、思って玄関を見に行くと~naenataさんからペコ宛のバレンタインギフトが届いていました♪どうもありがとうございま~す(〃▽〃)先日、ブログにメイキングをアップしてくださっていたので、私の方がワクワクでお待ちしておりました♪あ、ちなみに…ホテルオークラ謹製チョコレートは人がいただきます( ̄m ̄〃)洗ってから、というコメントがありましたので、優しく手洗いを実施したギフトはこちらです(^^)可愛いおリボンがふたつもついた、オシャレなサポーターです♪以前、キャリー用のマットもいただいているので、より、ペコの通院がオシャレにぬくぬくになりそうです。早速着てもらったら、キャリーに入ろうとしてます?あぁ、通院と勘違いしたようですね~(*≧ω≦)ペコさん、病院は明日ですから、お父さんにも見せてあげて。包帯やカテーテルのキャップが見えなくなるので、お父さんも大喜び♪ですが…はい、それは私もアグリーですわ。ほら、ね( ̄m ̄〃)でも、きっとこれだけじゃなくってぇ~親子のノリツッコミが決まりました(*≧ω≦)さ、冗談はともかく。はい、よくできました。おかげで通院がより楽しく、暖かくなります。naenataさん、どうもありがとうございました( ´∀`)今朝のペコ留置カテーテルによる感染症予防のための抗生剤を飲みました。胸水17ml抜けました。昨日はウェット110グラムを食べて、造血促進のためのステロイドも飲んでいます。先ほど、電解質輸液100mlを投与しました。 ☆ご訪問ありがとうございます☆ ☆お手数ですがポチッとお願いいたします☆◆ペコ用◆トラちゃんファミリー用
2016.02.07
コメント(8)

3姉妹の長女・チャコは、仔猫の頃からゴマちゃんが大好きです。手前のヒョウ柄は、お誕生日にココナッツさんにいただいた、ミトン型のオモチャで、ゴマちゃんに寄りかかりながら、齧りついていたのですが…眠くなり、毛糸玉ちゃんを温める遊びにシフトした模様(*≧ω≦)そんな比較的暖かかった昨日の午後は、他にも、布団に潜り込まない子たちがいました。なんと!久しぶりにトラちゃんがにゃんルームで寝ています♪ママのことが大好きなとらぞーきゅんの執念でしょうか、これなら、いつか親子4匹の猫団子が復活するかもしれません♪うん?親子4匹…そういえば、体脂肪率の高いにゃんの姿が見えません。どこに行ったのかしら(*´-ω・)ン?と、お父さんのベッドを捜索すると~いました!ミランったら~早々と、布団乾燥機をセットしてあるお父さんの布団に潜入。ひとり伸び伸びと暖かい布団を満喫するつもりのようなので~…親子4匹復活、の道はまだまだ遠そうです(^^:;今朝のペコ留置カテーテルによる感染症予防のための抗生剤を飲みました。昨夜は胸水の抜水はお休みしました。昨日はウェット110グラムを食べて、造血促進のためのステロイドも飲んでいます。今日は、電解質輸液はお休みです。 ☆ご訪問ありがとうございます☆ ☆お手数ですがポチッとお願いいたします☆◆ペコ用◆トラちゃんファミリー用
2016.02.06
コメント(6)

連日の一面トップを飾る、3姉妹の末っ子・とらぞーきゅん。ペコがいただいた、ココナッツさんお手製ケープに包まれて、なにやら、緊張気味な理由はこちらです。先月に引き続き、妹のYが娘のMとやってきたからです(*≧ω≦)もちろん、手ぶらではありませんで、オトボケバーさんこと母からの配給品を持ってきたんですね~数日前に来ることは連絡があったのですが、一昨日、こんなメールをくれまして~おかげで、スーパーの買い物がダブらないで済みました♪いずれも、オトボケバーさんの手作りなのだそうです、が。一昨日立春だったとはいえ、現実にはまだ冬ですよ?これから、まだまだ雪の予報も出ているというのに!埼玉県の実家でなぜに!今!夏みかんが収獲できるわけ?も~お姉ちゃんたら~と半分あきれ顔のY曰く。「ばーちゃん(母のこと)が作ってるからよ~(・´艸`・)」ぷっ(*≧ω≦)妹よ、理由になっていないことに気づきなさ~い(ノ∀≦。)ノそんなロートル姉妹の会話はどうでもいいMは、ペコの動画撮影に余念がありませんでした。そして、ペコは食後にちゃんと、Yに抱っこされてくれました。さすが、kumaru04家の外務大臣♪今回はとらぞーきゅんも、少し、お手伝いしてくれてよかった。ところで、3姉妹の姉ふたりはというと…逃げ出すタイミングを失って、コタツでフリーズしていました。以上、春を飛び越えて夏が来た、というお話( ̄m ̄〃)今朝のペコ留置カテーテルによる感染症予防のための抗生剤を飲みました。胸水は、2mlしか抜けませんでしたので、今夜は抜水をお休みしようと思います。昨日はウェット110グラムを食べて、造血促進のためのステロイドも飲んでいます。先ほど、電解質輸液100mlを投与しました。 ☆ご訪問ありがとうございます☆ ☆お手数ですがポチッとお願いいたします☆◆ペコ用◆トラちゃんファミリー用
2016.02.05
コメント(12)

節分を過ぎて、本日は立春ですね♪まだまだ寒いはずですが、お日様の当たる窓辺では~椅子でサンマちゃんに顎かけにゃんこする、とらぞーきゅんや、暖房に頼らず、窓辺でくっつくにゃんもいます(^^)でも、このふたりはリビングコタツから出てきません。はいはい、まだ2月ですから、風邪を引かれでもしたら大変です。気兼ねなく、暖房を堪能してくださいな(*≧ω≦)そうだ、2月といえば♪今月のコラボカレンダーはペコの登場でっす♪ココナッツさんお手製クッションで寛ぐペコですが、この写真を見たお父さんが、「なんて、可愛いのぉ~(〃▽〃)」と大喜びしています。→親ばか炸裂してます(^^:;ちなみにこのコラボカレンダーは、お父さんのオフィスにもあります( ̄m ̄〃)今朝のペコ留置カテーテルによる感染症予防のための抗生剤を飲みました。胸水は、10ml抜けました。昨日はウェット110グラムを食べて、造血促進のためのステロイドも飲んでいます。先ほど、電解質輸液100mlを投与しました。 ☆ご訪問ありがとうございます☆ ☆お手数ですがポチッとお願いいたします☆◆ペコ用◆トラちゃんファミリー用
2016.02.04
コメント(10)

ペコの通院時、キャリーにホッカイロを装着し始めましたが、気温低下に伴い、naenataさんマットの裏側に貼ってみたところ…病院までの移動中に(5分ほどです)マットを引っくり返して、ホッカイロを直接堪能していました~…なんと器用な(*≧ω≦)そんな暖房摂取に余念のない老猫は、例によって、エコーで胸水量の確認後、5mlほど抜水後に、カテーテルの補強を4針していただきました。しかるのち、点滴を注入しておりますと、隣の診察室で、ペコと似たような処置をしている模様。ねぇ、ペコ。どうやら、例の彼女みたいよ( ゚∀゚ )そうそう♪以前から、ペコより一つ年下・22歳の白猫さんが、定期的な点滴治療等のために通院されていると、院長先生の奥さまから伺っていました(^^)その、白猫ミーちゃん。リタイヤされた風のご夫婦が飼い主さんで、それはそれは大切にされているのが、よ~くわかりました。やっとお会いできましたね~(=^・^=)22歳と23歳の老猫のコラボレーションに、待合室にいらした他の飼い主さん達もビックリ(・´艸`・)ミーちゃんの飼い主さんご夫婦は、ペコの毛艶の良いのとスタスタ歩く姿に感心されていて、何か特別な健康法があるのか?と聞かれました。いえ、これでも相当の重症患者ですが、院長先生の適切な治療と、強い生命力で助かっています、と(^^:;帰宅後、トラちゃんに話して聞かせるペコの後ろ姿は、何となく弾んで見えました(〃▽〃)ふたりとも、一緒に、もっと長生きしましょうね♪今朝のペコ留置カテーテルによる感染症予防のための抗生剤を飲みました。胸水は、25ml抜けました。昨日はウェット140グラムを食べて、造血促進のためのステロイドも飲んでいます。今日は、電解質輸液はお休みです。 ☆ご訪問ありがとうございます☆ ☆お手数ですがポチッとお願いいたします☆◆ペコ用◆トラちゃんファミリー用
2016.02.03
コメント(9)

本日は2月2日、にゃんにゃん、という語呂の良さからか?我が家のアマゾネス姉妹たちが、オモチャで遊んでいると、ペコさんからツッコミが入りました。そうそう、ペコさんのおっしゃる通り♪なぜというに…今日はレオン&まいあさん家の、可愛い樹里君のお誕生日です♪おめでとうございま~すヾ(*≧∀≦*)ノしかも、2歳なんですよ~2月2日で2歳♪にゃ~んておめでたいんでしょ(・´艸`・)ほっ、にゃんとか3にゃんでお祝いを言ってくれたわ(;^ω^A 一昨年(もう一昨年!)、レオン&まいあさん宅へお邪魔した時、私と一番遊んでくれて、添い寝もしてくれた樹里君♪弟や妹たちが出来て、もうすっかりお兄ちゃんですが、その可愛らしさは変わりません(^^)これからも、可愛いショット、楽しみにしてます♪(先月1/26は樹里君のママ・まいあ姫のお誕生日だったのに、うっかりしてしまって、ごめんなさい…)今朝のペコ留置カテーテルによる感染症予防のための抗生剤を飲みました。胸水は、10ml抜けました。昨日はウェット140グラムを食べて、造血促進のためのステロイドも飲んでいます。先ほど、電解質輸液100mlを投与しました。 ☆ご訪問ありがとうございます☆ ☆お手数ですがポチッとお願いいたします☆◆ペコ用◆トラちゃんファミリー用
2016.02.02
コメント(12)

今朝の埼玉県は曇り空で、最高気温は7℃程度の予報です。昨日は春のような陽気だったので、上がったり下がったりと、本当に忙しい空模様ですね~そんなお外の状況は、この方たちには関係ありませんで…ご飯を食べてリビングコタツに戻ったペコは、水玉ベッドで待つトラちゃんをペロペロしていました(^^)おっと、そういえば、ダイニングコタツもスイッチONでした!お父さんは出かけたから、消さなくちゃ~と思っていたら…コタツの中から、何やら聞こえてきます(*´-ω・)ン?あら~いつの間に(*゚Д゚*)これは…消したら、3姉妹の恨みを買いそうです~以上、熟女コンビも3姉妹も、コタツで寛いでいました、というお話(*≧ω≦)今朝のペコ留置カテーテルによる感染症予防のための抗生剤を飲みました。胸水は、9ml抜けました。昨日はウェット120グラムを食べて、造血促進のためのステロイドも飲んでいます。 ☆ご訪問ありがとうございます☆ ☆お手数ですがポチッとお願いいたします☆◆ペコ用◆トラちゃんファミリー用
2016.02.01
コメント(13)
全26件 (26件中 1-26件目)
1


