全30件 (30件中 1-30件目)
1

体温超えの気温連発で、今年は夏が終わらないのでは( ̄  ̄;)などという心配はきっちり杞憂となり、きっちりしっかり涼しくなっている今日この頃。ということで、晦日恒例のボツネタをお届けいたしますです。まずは、ミツコから。撫でているのは私ではなく、下の妹Rです。去年はこの後抱っこに成功したショットをアップしていました。続いては、とらぞーきゅんとミツコのツーショット。ふたりで交代でぺろぺろしながらの日向ぼっこはにゃんとも微笑ましいです。その時のデスク下では、別のメンバーでのペロペロツーショットが♪チャコとミランです~ピンボケだったのでボツにしましたが、もっとちゃんと撮っておけばよかったと思っています。母猫トラとミツコの尻尾ショットは、去年は尻尾でお顔が隠れているモノをアップしていました(*≧ω≦)この頃も少し涼しくなっていたので、Tシャツに薄手のカーディガンを羽織ったところで~チャコを抱っこしていました(´_`。)この時、タイガースクッション前でポーズを決めてくれたショットは今月のカレンダーに採用しています。そして〆は、何となく懐かしいショットです。昨年の九月場所後、大関昇進を確実にした「関脇・大の里」と師匠の二所ノ関親方がインタビューに答えているニュースをお父さんは母猫トラを抱っこしながら、ミツコは新3段モック上から眺めていました。今場所は、横綱として初めての優勝で場所を締めくくった大の里。次は全勝優勝に期待です(^^)
2025.09.30
コメント(5)

本日は久しぶりに今月2度目のお父さんショットをお届けします。枚数はさほどでないものの、涼しくなって気合が入ったらしく、細々とタイトルをつけているので併せてお楽しみくださいませ。※注:お父さんはミランを「みなじょ」とらぞーきゅんを「きんちゃん」と呼ぶこともありますそしてお次は、お父さんが撮った今月一番のショットです。わが子たちながら、微笑ましいです(*´艸`*)
2025.09.29
コメント(4)

我が家のにゃんずは皆、しつこい粘り強い性格の持ち主ばかりです。それは養女のミツコも同じです。かれこれ20分以上、ここでじ~っとしていますから、夢中になることに関して時間を忘れるという、この性質は、偏に母猫トラの薫陶のたまものだと思います(*≧ω≦)まぁミツコの場合は養女で血縁がない分、粘り強さがちと薄い。それに引換え、実の娘のミランは一番色濃くその性質を受け継いでおります。なぜか、その理由は…こちらをご覧くださいませ。さすがにこの後は、しばらく布団でおとなしくしていましたとさ(*´艸`*)+++おまけ++++++更に雑感+++昨日の大相撲九月場所14日目結びの一番。まさか横綱が注文相撲で「勝にいく」とは( ̄  ̄;)取組後の八角理事長のコメントにその空気感が出ています。「お客さんに申し訳なかった」良かった、お金を払って時間をかけて国技館にいなくて( ̄∀ ̄*)
2025.09.28
コメント(7)

母猫トラがお父さんに何やらおねだりしています。アレ、って言われても、色々あるからわかりませんわ(^^:;と思っていると、心得ているお父さんがすかさず…膝にのせてマタタビを少しあげていました。以心伝心、ほんとにラブラブの父娘です(*´艸`*)が、しかし、今回はそんなにいらなかったようです。あっという間に満足したトラちゃんは、膝から降りてしまいました。せっかく素早く気を利かせたのに、お父さんがちょっと可哀想ですが…とらぞーきゅんが何やら発言してますね?また、アレって言われてもぉ(^^:;でも第1秘書が用意するものは、社長たるお父さんが喜ぶもののはずで…おっ、やはり♪お父さんの大好物、柿です(*´艸`*)まだ暑さは残っていますが、着実に季節は進んでいるみたいですね♪
2025.09.27
コメント(7)

私が小富士でヨガを楽しんでいる頃のkumaru04家では~お父さんとにゃんずがオウチ時間を楽しんでいました(*´艸`*)この時はリビングの窓を開けてミツコに喜んでもらったようで、その際。玄関先の道路のアスファルトが切れた部分が気になった模様。そこで、最近リニューアルした徒歩5分のお花屋さんへ行って、これらをゲット&植えてくれていました(^^)薔薇の方はこれから花がつく品種だそうです。ありゃ、ミランが何か言いたそうですねぇまぁまぁ(^^:;あにゃたはこのブログのスター?でしょ。開花レポMCの活躍を待っていてくださる方がいらっしゃるかもよ。そういえば、そろそろ~金さん(金木犀)や銀さん(銀木犀)が咲くころかにゃ?どれ、ちょっと見てみましょと、銀さんを撮ってみました。ん~沈ちゃんの葉が勢いよく増えていて…(*´-ω・)ン?ま、まさか、蕾Σ( ̄□ ̄|||)そういえば去年も9月に蕾が出てましたっけぇまったく沈ちゃんたら、ダメじゃにゃいの。あなたの花期は2月下旬からでしょ(・∀・;)そ、そうね。埼玉県kumaru04家地方は今日も真夏日予報ですから、ま~だまだ、咲きませんね~(^^:;
2025.09.26
コメント(5)

23日の秋分の日は登山ツアーで、小富士へと行ってきました。富士山東裾に位置し、須走口五合目から20分ほどで山頂に着くことができます。今回は標高1979メートルのこの場所でヨガをやりましょう♪というツアー。ヨガスタジオに通っている私としては山とヨガが同時に楽しめるにゃ♪と飛びつきました(*´艸`*)…ミッツはいつも楽しんでるでしょ(・∀・;)それでですね。ヨガの後は山小屋でキノコ尽くしのランチを楽しめるいう、至れり尽くせりの企画でして、ツアー会社のある新宿で朝7:30の集合にウッキウキで出かけました。参加者は前回の横沢入りのように、同年代の女性ばかり10名。お見掛けした方も2名ほどいらっしゃいましたが、お隣になった方々はお初だったものの、あっという間に打ち解けて、須走口までのマイクロバスの車内はおしゃべりで賑やかでした。山小屋に到着すると先にランチのオーダーをすることになりました。ガイドさん達のお勧めはきのこのクリームパスタで、同調する方3名、ピザ2名、うどん2名、キノコ汁2名という中、私はひとり、チャーハンをチョイス。いえ、ズルくありません。チャーハンにだけはキノコ汁がついてくるからですよ。という説明をしたら数名から…「あ~その手があったね~(^^:;」という声が上がりました(*≧ω≦)ということがあってから、いざ小富士へ♪昼なお暗い森の中は、美しい苔や珍しい植生を見ることが出来ました。その中の可愛らしいお花の前でガイドさんが立ち止まりました。「これ何だと思います~?( ̄∀ ̄*)」との問いかけに、竜胆みたいだね~いえいえ、さにあらず。山で見知らぬ植物に出会ったらうっかり触ったりしないように気をつけましょう(;^_^Aなどということがあり、20分ちょっとで小富士山頂に到着。残念ながら、間近に雄大なその姿を拝めるはずだった富士山は…えぇ、まぁ、いいです。ヨガをやっているうちに雲が晴れるかもしれないし。というわけで、いざ、ヨガ開始♪インストラクターの資格があるガイドさんの指導で、軽石のような火山の砂利の上で行うヨガは意外やハード(*_*)平らに見えても微妙に斜めっていて、これが体幹に効く~※注:この後の写真はガイドさんや他の方々からいただいものです。気温は(恐らく)15℃前後だったかと思います。なのでたっぷり1時間半の山ヨガを堪能しても、手がかじかんで身体全体もヒンヤリしてきました。なのに体内は暑いような、不思議な感覚で山小屋へリターン。さぁ~キノコランチが待ってます~♪あまり歩いていませんでしたが、やはり運動をするとお腹が空いていたので皆でワイワイ、楽しくおしゃべりしながらいただきました。おっと、生ビールをオーダーするツワモノもいました。では、お腹いっぱいになったところで温泉です。雄大な景色を眺めながらの露店風呂は格別。新たな「山友」さんもできた山ヨガツアーは、五感いっぱいで楽しむことが出来ました(〃▽〃)
2025.09.25
コメント(6)

朝、ニュース内の天気予報をチェックする母猫トラです。今の時季らしい爽やかなお天気が続きそうですが…あ~雀ちゃんね~最近、庭に来てくれる雀ちゃん達はちょとスリムです。少食なメンバーに世代交代したようで以前来てくれていた子たちは、野生にあるまじきメタボ雀ばかりだったので、その差異が楽しいです(*´艸`*)と、雀ちゃん達の動向を確認してから自分のご飯タイムに突入したのでした♪
2025.09.24
コメント(3)

このブログは(一応)猫ブログなので、定期的にご覧いただきたいショットがこちら♪我が家で唯一、ピンクの肉球を持つミラン。そして唯一のチャームポイントです(*≧ω≦)まぁまぁ。この後ご飯をあげたんだからいいじゃないですか~ということで今日は、終日出かけますのでお父さんとお留守番お願いしますね。
2025.09.23
コメント(4)

ラグビーの次は母の面会と連日、下の妹Rとつるんでおります。昨日はお彼岸だったから、病院に行く前にお墓で待ち合わせしたのよ。つまり、ばーさんの前にオヤジに会ってきたと(*≧ω≦)ただ~お水を取り替えお花を供え、お線香をあげた頃に到着するR。ほんとに要領がいいというか、なんというか(-。ー;)何て言うでしゅかね~ま、とにかく。残念ながらYは夜勤だったので、病室で3姉妹揃うことはできませんでした。それでも、すぐに起き出してRと一緒にピースを作る母(*≧ω≦)Rが娘のSが録ったメッセージ動画を見せたら、喜んでいました。次の予約は来月になりますが、3姉妹で揃うといいなと思っています。
2025.09.22
コメント(5)

プロ野球はペナントの最終盤、大相撲は九月場所の中日と盛り上がっておりますが、ラグビーも来る、2025-2026シーズンに向けて動き出しています。そ、もうにゃ♪kumaru04推しのパナソニックワイルドナイツ(以下、WK)は、今月、14日と昨日の20日の二日間、ニュージーランドのノースカンタベリーとの強化試合を行っていました。こちらはファンクラブと後援会会員限定公開の試合なので、つまり…タダです(*´艸`*)ですが、事前にチケットを入手する必要があり、ラグビー観戦仲間の妹Rとふたり分をゲット♪ご覧ください、こんないい席が取れたんですよ~ヽ(*´∀`)ノ難点は限定公開なので駐車場は早いモノ勝ちになります。シーズンマッチなら駐車券も販売してくれるんですけどね~なので、15時キックオフながら11時にRがkumaru04家に到着。例によってお弁当を用意しておいて、ライ吉(トヨタライズZ)でGO♪何とかグラウンドにほど近い駐車場を確保できました。早いところ良い席を堪能したいところでしたが、お天気がイマイチで、今にも泣きそうな空模様だったため、お弁当は車内で済ませてからスタジアムに向かおうとしたところで…と、のたまう、R!チケットはQRコードのついたPDFファイルを印刷するもので、この間のMICの時に間違いなく渡したのですがなぜか、kumaru04が持っていると勘違いしていました(*_*)で、この時13:30。急ぎkumaru04家に戻ることにしましたが、わずかな時間も惜しいので、半べそのRから家にいるお父さんにtelさせ、私のパソコンからプリントしておいてもらいました。そして、私は運転席のまま玄関先でRにお父さんから受け取らせて、スタジアムへトンボ返り!それはまるで、秀吉の中国大返しのようでした(*≧ω≦)あぁ、はいはい(^^:;強化試合なので特に演出等々はありませんでね。所謂レギュラー陣はほとんど遠征で出払ってますので、文字通り、次代を担う若手が躍動して圧勝♪以上、初秋のひとときを楽しく過ごしてきたのでした(。ゝ∀・)
2025.09.21
コメント(3)

kumaru04家の朝はお掃除から始まります。お掃除が終わらないとご飯にならないのを知っているので、その間、にゃんずは思い思いの場所で待っていてくれます…静かに、とはいきませんが。ボスチェアに陣取る母猫トラが痺れを切らしたようです。もう終わりましたから、すぐにご用意しますよ(・∀・;)きちんとお掃除できているか?…えぇ、どうぞ。お好きなだけチェックしてくださいな(^^:;(小声)小姑鬼千匹っていいますけど、猫の小姑はその100倍くらいのパワーがありますよぉそして、文字通り部屋の隅々をチェックしたあとは、自身のチェックも怠らないトラでした(*´艸`*)
2025.09.20
コメント(5)

ペナントレースが佳境に入っているプロ野球です。まぁまぁ(^^:;で、そのプロ野球の「ミスター」といえば、チームも世代も超えて愛された長嶋茂雄さんに因んだ、本日はある記録の日です。それは長嶋さんが新人だった1958年シーズンのこと。後楽園球場で行われた対広島戦でホームランを打ちます、が。そう、それにゃ(;^_^Aあまりにも有名なエピソードなのでご存知の方も多いと思います。1塁ベースを踏み忘れて取り消され、記録上はピッチャーゴロとなった、「幻のホームラン」を放った日です。そうね、軽く1万回くらいね(*≧ω≦)それでですね。長嶋さんのお別れの会が11月21日に東京ドームで開催されることになり、読売新聞のアプリで一般の部へ参列できる抽選に応募してみました。わかってます(^^:;恐らく、とてつもない倍率で当たることはないでしょ。せめて埼玉県の田舎町から、改めてのご冥福をお祈りしたいと思います。
2025.09.19
コメント(4)

今年から7月と8月の猛暑は休むことにした、ウォーキングクラブです。なので昨日は久しぶりの活動で、宿谷の滝と鎌北湖へと出かけました。しかし、猛暑日予報に恐れをなしたか、集まったのはわずか5名。「熱中症で倒れられても困るから~」それなりに元気な人達だけで、Go♪そうでしゅ~(;^_^Aこの日幹事のStさんから、トータルで15キロ近くになるので、一般道を歩く最初の4キロほどはタクシーで行こうと提案がありました。日陰もないし、割り勘すればいいよね、と。最寄りの東毛呂駅でそのタクシーがつかまらなかったものの、大学病院行きのバスが5分後に出ることがわかり~「病院ならタクシー、あるよね~( ̄m ̄〃)」と、小賢しいおばちゃん連中は急ぎバスへ。そして大学病院では無事にタクシーに乗り換え、ウォーキングコースの近くまで行くことができたので、宿谷の滝から続く美しい宿谷川添いに歩きました。これが、涼しくて気持ち良かったんです~(〃▽〃)広葉樹の広がる林道を歩くこと10分ほどで、宿谷の滝に到着。10メートル以上ある落差から勢いよく流れる水のおかげで、周りの空気はヒンヤリ、渓谷の恵みを感じました。その後、鬱蒼とした森の中を進み鎌北湖へ向かいました。実は数年前、ウォーキングクラブで来たことがあるのですが、その時は湖の水が抜かれていました(@_@;)付近の農業用水なので灌漑施設の工事をしていたのだそうです。でも今回は!水のある、鎌北湖に出会えました(*´艸`*)湖のほとりにはヘラブナ釣り用の護岸があり、木々のおかげで良い感じの日陰スポットを発見したので、皆で一列に並んで湖を眺めながらランチをいただきました。あ、この日はランチパックを調達したので画像は割愛しますね(*≧ω≦)その後強い日差しの中でも、少しの秋を感じつつ帰途につきました。
2025.09.18
コメント(5)

一昨日の世界陸上イブニングセッションのオオトリ、男子3000m障害決勝。最終の直線に入ったところで、日本が誇る三浦選手が接触によりバランスを崩し、8位に後退しました。いえ、8位入賞でしたけど…やっぱりそう思う?あの時の状況は、我が家の母猫トラも断言している通り、「接触」なんてもんじゃなくて、ケニアの選手が後ろから三浦選手の腕を引っ張っていました(-"-;)日本選手団なり陸連なりが抗議しないのかな、と思っていたら、男子マラソン大迫さんによる、こんな私見を見つけました。大迫さんの仰る通りなら、これで決定なのかもしれませんね。だから、そのことに触れない三浦選手本人が潔いという理由でか、賞賛されていますが…随分前の話で恐縮ですが、2000年のシドニー五輪男子柔道100キロ超級で、「世紀の誤審」により、篠原選手が銀メダルに終わりました。後に国際柔道連盟が誤審と認めましたが、試合の直後に動揺していた篠原選手もその場で「礼」に応じたことが、判定を覆す際の障害になったと聞いたことがあります。「結果を受け入れているじゃないか」ということです。なので、三浦選手の潔さは尊く美しいですが…あえて言います。卑怯な手段を認めたことになりはしませんか( ̄  ̄;)日本陸連の見解が知りたいです。それともうひとつ。ありますとも、プロ野球で( ̄m ̄〃)パ・リーグはMが点灯したとはいえ、10ゲーム以上を残してまだ、首位と2位との差が2.5ゲーム。まだまだ波乱がありそうでファンは気が気でないでしょうが、私などは楽しく視聴しています(*´艸`*)問題はセ・リーグです。現在、2位のDeNAの勝率は辛うじて5割に到達しているものの、阪神とのゲーム差は実に15ゲームあります。3位に転落した巨人はまた借金生活ですが、CSのファーストステージはこの2チームで決まりと思います。でもね。これだけゲーム差がある断トツの優勝を果たしているのに、CSを戦う必要ってありますぅ?(^^:;はい、そこにゃ( ̄m ̄〃)わかってます、ペナントを最後まで盛り上げるためのものですけどね。…世の中ってこんなもんかにゃ?
2025.09.17
コメント(2)

「としよりの日」だった昨日は、文字通り、年寄りに会ってきました。あ、いや、しばらく(・∀・;)本当に以前は「としよりの日」って呼ばれていたんですよ。本当でしゅよ(;^_^Aただ、1964年…つまり私が生まれた年に、「としより」って言い方はひどいってことで「老人の日」を経て、1966年に国民の祝日「敬老の日」になったらしいです。つまり、母の面会に行ってきたんです。今回も下の妹Rとふたりで行きました。Yは夜勤明けでいなかったのですが、この場にいないYの話題で盛り上がりました。母がYが3歳の頃、一緒に買い物に行ったら迷子になり、パトカーで送ってもらったことがあった、と言い出しました。私は記憶にないけどそうらしいわ。Y本人に聞いたら、確かにパトカーに乗った!とのこと。毎回、色々な話が出てきます。次の面会ではどんなネタが飛び出すことやら(*≧ω≦)
2025.09.16
コメント(5)

昨夜、世界陸上とサザエさんを交互に観ていたら、何かを切実な表情で訴える、猫ひとり。あらら、ミラン。珍しく可愛いく撮らせてくれたでないのぉ(〃▽〃)しかしご本猫はそれどころではありませんでした。もちろん、ミランだけじゃなくて…というより、この子の方が切実に訴えていました。ホントにご飯に関しては粘り強い子たちです。母に似て( ̄m ̄〃)
2025.09.15
コメント(9)

いつもお父さんに抱っこされているショットばかり撮っている、母猫トラ。たまには私が抱っこしているところを撮ろうと、自撮り決行♪…したら、このぶーたれフェイスになりました(-。ー;)可愛くないなぁと思っていたら、お父さんがスマホを貸してといいます。で、撮ってもらったのがこちら。うひひ、うまいこと後頭部を撮ってもらえました。あ~楽しい(*´艸`*)と、そんなところへやってきたのがミランとミツコ。ふたりがやってきたのは、残念ながらモデルになるためじゃありません。里親会へお渡しする物資のチェックです(^^:;里親会の代表S様からは夕方にいらっしゃると連絡がありました。大雨が予報されていたので、ペットシーツ以外ビニール袋に入れて準備。今回はこんなものを追加してみました。レジ袋です~なぜ大量に持っているかというと…一昨年くらいから、いつも古紙を出すスーパーでネットサービスが始まりました。送料無料のキャンペーンや、楽天会員対象の割引のクーポンがたくさんあり、時々利用しています。もちろん店舗の方が品ぞろえはありますし、思いがけない特売に出会えるチャンスはありますが、猫砂は楽天さんより安いし、飲み物等重たくなるものはネットスーパーなら家まで届けてもらえるので便利に使っています。で、その際大抵の品物がレジ袋で梱包されるので気づけば「レジ袋長者」に(^^:;S様にお渡ししたら大変喜んでいただけました(*´艸`*)
2025.09.14
コメント(3)

今日から9日間の日程で世界陸上が開催されています。意外だったのですが東京での開催は1991年以来、34年ぶりだそうですねΣ(・ω・ノ)ノ!そうにゃのよ~今日は午後から阪神は対巨人との今季最終戦があるし、明日から大相撲九月場所も始まるしで、張り付いて応援することはできませんが、日本選手の活躍を願っております(^^)とはいえチケットの販売状況が気になって確認してみたら、21日最終日のイブニングセッションは既に完売でした(@_@;)やっぱり、コアなファンは抜け目がにゃいんですね~ということでkumaru04家では想定内のTV桟敷?から声援を送ろうとすると~(*´-ω・)ン?ミツコがまたご飯を食べています。チャコから受け継いだチョコ食いが得意でして…あ、そっか♪昨日、ミランが食べるカリカリ音を録りそこなったから、母猫トラが教えてくれたみたいです。TVの音が入ったのでご飯を食べる音はイマイチ入りませんでした(;^_^Aそれでも、トラちゃんにお礼を言おうかと思いましたが、既に、ラブラブ父娘はふたりの世界に入っていました(*≧ω≦)
2025.09.13
コメント(4)

昨日のお昼過ぎのこと。にゃんルームに赴くと、久々に面白いショットが撮れました。うひひ。ミランが誰かの(多分とらぞーきゅんの)食べ残しを失敬しているところです。結構、いい音を立てて食べていたのですかさず動画に切り替えたのですが、気配を察したのか、即座に移動。あ~もう、にゃんて可愛いくない子なのぉ( ̄。 ̄;)それはともかく(→立ち直りが早い)昨日はお友達のちゃおりんさんが図書館について記事にされていて、私もちょうど、山の会で使った資料を返却しに図書館へ行っていました。…すみませんねぇ(^^:;それでですね。町立の頃から数えて76年、今の図書館に移転開館して35年という古い図書館ですが家から車で5分くらいで蔵書は35万冊以上、DVDやCDも借りられますし、先日の若冲の展示会や映画観賞会などなどのイベントも多いです。駐車場はすべて無料で屋根付きに30台、屋根無駐車場も50台以上は停められます。もちろん、田舎だからですが(*´艸`*)そこで昨日はこんな面白いタイトルの本を見つけて借りてきました。伊東市の「経歴詐称」問題がアタマの隅っこに引っ掛かっていて、つい(^^:;日々その言動がニュースを賑わす市長さんですが、市のホームページには所信表明が載っていて、一般会計補正予算での「43億円近い建設費用のかかる新図書館の建設費を削除」というのが目を惹きました。街の本屋さんが次々と姿を消している昨今、小さい頃から活字に慣れ親しんでもらうためにも、図書館の役割は益々重要になっていると思います。他のハコものを整理して図書館政策を再構築されるということなので、未来の伊東市のために必要な投資を検討してほしいです。…失職しなければ…
2025.09.12
コメント(6)

昨日、一昨日とお父さんは都内の別々の場所に出張していました。その間、第1秘書のとらぞーきゅんは…例によって、たんまりある有休を取得していました。この第1秘書さんの有休は年間何日あるんでしょ( ̄m ̄〃)と思っているのが伝わったのか、昨日は仕事部屋にこもっていました!おかげで、帰宅したお父さんの仕事が捗ったようです…多分(*≧ω≦)
2025.09.11
コメント(6)

一か月半ぶりにお届けします、お父さんショット。今回はしっかりタイトルをつけていて、いつになく気合を感じます。なので写真よりそちらでお楽しみいただければと(*≧ω≦)※きんちゃんとは、とらぞーきゅんのことです※みなをとは、ミランのことです如何でしたでしょう?お父さんは酷暑の夏も、こうして気晴らしをしています(*´艸`*)
2025.09.10
コメント(5)

阪神タイガースがリーグ優勝を決めようかというその日の朝。さすが、ミラン、察しがいいわねぇ騒がしい極みのおばちゃん姉妹がやってきたんです~えぇ、kumaru04の妹YとRです( ̄m ̄〃)母の入院費を3人で按分しているので、2ヵ月に一回、私とRがYに支払い、母の状態を教えてもらうという、MIC(Most important conference)です。このように形容したのは私らしいですが(記憶にないっす)MICと呼び手帳に記すのはRだけで、私の相撲手帳には「YとR」とのみ。どうです、わかりやすいでしょ( ̄∀ ̄*)Yなんて「コストコ」だって(^^:;確かに入院費を支払う、ついでに!古紙を持ってきてもらって、コストコにも行くこともありますよ。モールの古紙回収に出してポイントがたまれば商品券をもらえてそれを保護猫さんのシェルターに寄付できますよ。その後コストコでまとめ買いして、3人で山分けすればお得ですしね。でもあくまでも、それらはついでなんですけどぉはいはい(;^_^Aということで、例によってコストコ明和倉庫店へGO!今回もたっぷり買いました♪そしてせっせと仕分けを済ませたら~この日一番のお楽しみです(*´艸`*)ところてんの天突きで~っす(。ゝ∀・)7月にお友達のmoyatodoさんから、誕生日プレゼントとしてところてんのセットをいただいていました。天突きが付いた本格的なものですが、消費期限がなんと、9月16日。当初、お父さんに作ってもらおうかと思っていましたが…「妹達が来たときに一緒について食べたら面白いだろうなぁ」と思って、冷蔵庫に入れて我慢してました(*≧ω≦)そしてまずは、Rから~タレやみつもたくさんついた、ところてんです。罪悪感なくお替わりをいただくことにして、Yも天突きに挑戦♪お父さんも加わって4人で美味しくいただきました。moyatodoさん、どうもありがとうございました。ご馳走様でした♪帰りがけにミツコもなでなでできた、YとR。ご機嫌で帰宅したのでした。++++++++++本日は重陽のお節句です。お友達のちゃおりんさんから、美味しいお菓子と可愛いハンカチをいただきました。どうもありがとうございま~っす♪このお煎餅、すっごく美味しいです♪…ほとんど残ってませんが(*≧ω≦)
2025.09.09
コメント(7)

先週4日の木曜日は母の面会に行ってきました。ありがとね(^^)この日はYが日勤の日で平日でしたが、下の妹Rが午後休を取るというので、最寄り駅まで車で迎えに行き一緒に出かけました。久しぶりに3姉妹が揃ったので、母も上機嫌かと思いきや…と、やはり、うちのお父さんがいないことが残念なようでした。もちろんそのリアクションは想定内なので、またしてもスマホの動画を見せてあげると、スマホに手を振って喜んでいました(*≧ω≦)相変わらず介護士さん達のアイドルをやっているようで、この面会の少し前もおしゃべりを楽しんでいたようです。そして帰りがけ。「次はいつ来るの?」と聞くようになりました。最近私が面会予約担当?になってから面会数が増えたので…「聞きやすくなったみたいだよ」 by Yなるほどぉなかなか予約が取れなかった時は、聞きにくかったんですね。幸い、既に次の予約が取れているので楽しみにしているようです(^^)++++++++++昨夜の甲子園球場にて、阪神タイガースは2年ぶりのリーグ優勝を決めてくれましたヽ(*´∀`)ノ藤川監督の采配は選手の体調を気遣い続けたことで、主力の離脱がなく5月から首位を走り続けました。常にベストの状態で試合に臨めた選手達は得点数、防御率、盗塁数などなど多くの分野でセ・リーグのトップ。ペナントレースを17試合残し現時点でリーグ唯一の勝率5割以上をマークしています(.634、9月7日時点)次の興味は個人タイトルです。佐藤輝の本塁打王と、村上投手の勝率は決まりだと思いますが、接戦の続くタイトル多数!エース才木の最多勝と防御率は?村上の最多奪三振は?岩崎のセーブ王は?中野の首位打者は?大山の最高出塁率は?近本の盗塁王は?お楽しみはこれからです(*´艸`*)
2025.09.08
コメント(6)

阪神タイガースは昨夜も快勝し、とうとうM1です!今夜の対広島23回戦を勝ち切ると2年ぶりのリーグ制覇達成です。この大一番を託す先発はエース才木。ワクワクどきどきで、18時の試合開始が待ちきれません(〃▽〃)とらぞーきゅんたら~朝、多少は気温が落ち着いたといっても、今日も猛暑日予報ですよ。お父さんベッドの布団に潜り込まなくてもいいでないの。毛皮背負ってますからねぇ、熱中症が心配です(;^_^Aところで昨日はヨガのレッスン後、思い立ってこちらに出かけました。今や、タイガースの守護神と言って差し支えない、石井大智投手と同姓同名のありがたいお寺です(*´艸`*)真言宗智山派の寺院でその創建は807年にまで遡るそうでん~桓武天皇の第一皇子、平城天皇の御代とは、ありがたや。住宅地を少し入った門前は、意外と駐車場が広く静かな佇まいでした。その由緒と裏腹に本堂がアルミニウム製なのは、雷の多い地域で70年ほど前に落雷で木造の本堂が焼失したため、避雷針を兼ねて再建されたためだとのことです。本堂の向かって左にいらした、弘法大師像にもお参りしてから庫裏へ。すると、ご住職自らが応対してくださいまして、御朱印と御守りをふたつと絵馬をいただいてきました。お忙しい中ありがとうございました(^^)(小声)因みにしめて、2,000円也♪さ~準備は万端!今日も気合を入れて応援だぁ(〃▽〃)わかってます(^^:;
2025.09.07
コメント(4)

一夜明けて快晴が広がっていますが、台風15号は豪雨や突風が凄まじかったですね( ̄  ̄;)被害に遭われた方々にお見舞いを申し上げます。埼玉県kumaru04家地方も夜半から雨が降り続き、午前中には家の前の道が川のようになってしまいました。ヨガのレッスンを予約していたのですが、低い位置にある川を越えてスタジオに行くのはリスキーなのでキャンセルし、虎バンチャンネルや、録画していたラグビーの試合を観たり、「推し活」に励んでいると、窓辺の新3段モックで寛ぐミツコがひとこと。え?こんな豪雨なのに(@_@;)ありがたいことです。と、謹んでポストを確認するとこちらが届いていました♪そうなんです(*´艸`*)元関脇豪風の押尾川親方が率いる、押尾川部屋の後援会に入ったので九月場所の番付表が送られてきたんです。しかも!押尾川親方の名前スタンプ入り。これで間近に迫った本場所の応援にも力が入るってものです♪すみませんねぇ(;^_^A
2025.09.06
コメント(5)

2日の火曜日は、山の会の定例会でした。それに先立って役員4名と運営委員6名による運営委員会があるのでいつも午前中から出かけています。この時は他に11月山行の幹事リーダーから予算やルートの相談を受け、他の幹事2名を交え、4名で計画書を作っていました。その際自然と、8月山行の話題になったのですが…参加者が減って19名ほどになったそうです。なので当初の参加費用より増えて、追加徴収されたと。それよりも、ロープウェイで天神平の駅まで皆で登ったあと、数名がそのままトマの耳など目指して登ったらしいのですが、そのうちの一人、Tmさんが足を滑らせて岩に頭部を強打し出血したのだそう。たまたま通りがかったソロ登山の若い男性2名にサポートしてもらいながら、数名でロープウェイ駅まで降りたあと、救急車で病院に運ばれたものの、応急処置を施してもらって皆と一緒にバスで帰宅したもよう。何せ頭を打ってますから、精密検査を勧められたのに…「まだ病院に行ってないみたいなの( ̄  ̄;)」とは、Oさん弁。ただ、この日の定例会には普通に参加していたので、大したことはないのかもしれません。私がこっそり?横沢丘陵で楽しい低山ハイクを楽しんでいた時、谷川岳ではそんなことになっていたとは…とにかく、他のメンバーは無理をせず無事に下山したので良かったです(;^_^A
2025.09.05
コメント(3)

猫ってやつは、何が気に入るかわかりませんね。今ミツコが喜んで遊んでいるのは、紙製のリストバンドです。とっても楽しそうなので、これでしばらく遊んであげることにします(*´艸`*)え?何、トラちゃん(*´-ω・)ン?いつもお父さんに抱っこされてる…あにゃたにだけは、言われなくないわ( ̄m ̄〃)
2025.09.04
コメント(4)

前日からの予報で40℃を超えていた、先月30日のことです。埼玉パナソニックワイルドナイツのファン感謝デーに行ってきました。2024-2025シーズンは途中入会だったのでレギュラー会員に甘んじていましたが2025-2026シーズンではゴールド会員にアップグレードして継続♪おかげで、ファン感謝デーにおいて、選手達とのフォトセッションから参加することができました~ヽ(*´∀`)ノもちろん、ラグビー大好き・下の妹Rと一緒です。当初の案内では、芝のグラウンドで実施されるので、先端の尖った日傘は使用禁止でしたが前日の29日になってから熱中症予防のため使用OKになりました。ということで当日は準備万端でRを待っていました。2本のペットボトルは前日からフリーザーに入れておいたもの。これで、激暑のファン感の最中に溶けて、冷たい水を楽しめるというわけ。トレッキングの知恵でして、これにはRが大喜びでした(*´艸`*)そして、うちのライ吉(トヨタライズz)で、熊谷ラグビー場西グラウンドへGO!試合の時と違って、駐車場は予約できませんでしたが、早めに出たのでグラウンド近くに停めることができました。では、いざ、フォトセッションだぁ♪やはり、全国一位になったこともある、熊谷。この日は40.2℃超えてましたぁ(@_@;)それでも、熱い・ワイルドナイツファン♪フォトセッションは以下のグループ割でどのグループも多くの人々が列を作っていました。■フォトセッション グループ割①稲垣啓太 / 新井 翼 / ジョシュア ノーラ / 梶 伊織②坂手 淳史 / トム パートン / 延原 秀飛③ヴァル アサエリ愛 / 齊藤 誉哉 / オッキー バーナード / 萩原 周④下釜 優次 / 福井 翔大 / リサラ フィナウ / 李 錦寿⑤布巻 峻介 / 山沢 京平 / エセイ ハアンガナ / モーリス マークス⑥大西 樹 / ヴィンス アソ / 金田 瑛司⑦小山 大輝 / 木原 優作 / ユアン ウィルソン / 新妻 汰一⑧長谷川 崚太 / ヴィリアミ アフ カイポウリ / 谷山 隼大 /石川 槙人⑨古畑 翔 / 竹山 晃暉 / ダニエル ペレズ /吉沢 拓海⑩宮川 智海 / 山沢 拓也 / シュモック オライオン / 田島 貫太郎⑪野口 竜司 / リアム ミッチェル / 橋本 吾郎 / タニエラ ヴェア⑫クレイグ ミラー / 川崎 清純 / ゼイビア スタワーズ / 高城 佑太まずは(失礼ながら)比較的列の短かった、③でパチリ♪それでもまだ時間があったので、⑤の列にも並んでパチリ♪SOの山沢京平選手はいつも表情がかたいのですが、この時はとってもいい笑顔で握手にも快く応じてくれました。そして、次期シーズンを率いる金沢新HCや退団(引退)する選手5名の挨拶を受けてからお待ちかねのラグビー体験(*´艸`*)パス体験やラインアウトスロー体験など色々あったんですけどね、あまりの暑さに、私とRは選手とのスクラムフォト、一択。これも並んでの体験になるので、どの選手とスクラムを組めるかわかりませんでしたが私は…退団する高城佑太さんと、クレイグ・ミラー選手とスクラム体験できました。このミラーさんが、いい笑顔で握手してくださったんですよ~ちなみに、Rは「笑わない男」で有名な稲垣選手とスクラム組んでました。帰りがけに選手への応援メッセージも書いて…あ、私が書いたのはハートで囲ってあるやつです。常設ショップで応援タオルとTシャツをゲットして~セブンで麦とろご飯も調達してから帰宅、kumaru04家で食べました。ほんとに楽しいファン感謝デーでした(〃▽〃)
2025.09.03
コメント(6)

猫の適温というのは、摂氏29℃だと何かで読んだことがあります。もちろん、個体差はあると思いますが、それでも我が家の母猫トラは2009年7月生まれ、娘たちは当時の観測史上最高を叩き出した2010年7月生まれなせいか、暑さに強いみたいです~(@_@;)何せ外気が40℃でも、エアコンをつけないにゃんルームで寝ていたりします。そこへ行くと、11月生まれのミツコは~そうね、夏は暑いわよね(^^:;ということで、リビングのテーブル上で程よくエアコンが効くところで寛いでおります。でもね、ミッツ。テーブルの上で寝んねするのはお行儀が悪くてよ。と注意したら、すかさず窓辺に移動するフットワークの軽さ。さすが、我が家で一番若いだけあります、が。え~窓を開けるんですかぁ開けるとエアコンの効きが悪くなるって…ちょっと、お父さん!まったく、も~!ほんっとに、にゃんずに甘いんだから(-"-;)でも、楽しそうだから、いっか(;^_^A+++++先日、「お父さん愛用のタオル」を部分的にしかご紹介していなかったので、その全貌をご覧くださいませ(*´艸`*)
2025.09.02
コメント(6)

月が改まりまして、今年も残り三分の一です。いや、あと120日もあるって思ったほうがいいですね(*´艸`*)ということで朔日ですので、いつものお披露目です。今月のkumaru04家カレンダーはチャコです。この時は珍しくボスチェアで寛いでくれていました。しっかりお澄ましして、フォトジェニックの面目躍如。良いショットが撮れた、そう思っていました(´_`。)お次はイケメンシティボーイの登場です。バックショットが多かったチャチャ君ですがこちらは珍しくカメラ目線です(*´艸`*)すっかり家猫生活に馴染んだ彼は、この可愛いお顔と人懐こい性格で大人気の地域猫さんでした。可愛いのは動物病院カレンダーも同じです。とらぞーきゅんの仔猫の頃に、少~し似ているでしょうか。ではでは、例によって腹筋のご準備をお願いします。よろしいですか~…えいっ!あれ、蝶々に囲まれて秋咲の薔薇を胸にあしらって…普通に可愛いですねぇ…(*´-ω・)ン?いやよ~く見ると、後方にバンビの着ぐるみちゅーちゅーが!にゃはははは~(ノ∀≦。)ノこっそり仕込むとはぁ~参りましたぁあ~面白かった♪では続いて、スポーツカレンダーいきます。もうじき開催される9月場所が楽しみな大相撲。今月は幕内の関取衆ですが…この面子は悲喜こもごもですね(^^:;ラグビーカレンダーは珍しく、サクラフィフティーンの登場です。男子代表の愛称、ブレイブ・ブロッサムズに対し、女子代表は、サクラセブンズorサクラフィフティーンと言います。画像は去年8月のアメリカとのテストマッチにおける、松村美咲選手です。といっても…試合を観たことはないのですが(^^:;もっとCS等でも中継してくれるといいんですけど。そしてタイガースシーズンカレンダーは、エースの登場でっす♪先発のエース、現在ハーラートップタイの才木投手と、リリーフエースの岩崎投手です。ペナントも終盤となり、個人タイトルの行方も気になっています(*´艸`*)といったところで、今月の〆もこちら。ミランなんてしょっちゅう、こんなお顔をしますよ(^^:;
2025.09.01
コメント(5)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


