ペコ&トラちゃんファミリー

ペコ&トラちゃんファミリー

PR

サイド自由欄


【ご挨拶】

ご訪問ありがとうございます。
主に母猫トラと娘猫達との日常を書いています。
時々先住猫姉妹のマルとペコの思い出や
山歩きについてなども綴っています。

【kumaru04's cast】

☆Cats


















☆Person

◇お父さん
 kumaru04の配偶者
 猫をこよなく愛す働き者
 在宅の自営業

◇kumaru04
 Author
 猫たちと過ごす呑気者


kumaru04は3姉妹の長女で時々妹達が登場


◇妹Y

kumaru04の妹 次女
看護師で大相撲ファン
Yの病院に母が入院中

◇妹R

kumaru04の妹 三女
ラグビーファンで
食べ物の好き嫌いなし


☆Car

トヨタライズZ(通称ライ吉)

カレンダー

お気に入りブログ

久々の集い New! 案山子1014さん

物つくりの良さの一つ New! naenataさん

気にしない気にしな… New! 元お蝶夫人さん

[11/24] え~~~い… New! ちゃおりん804さん

新宿御苑菊花壇展そ… New! flamenco22さん

コメント新着

空夢zone @ Re:開花レポ2025~山茶花編~(11/23) New! 山茶花の花は冬ですね。季語が冬です。 椿…
naenata @ Re:「長嶋さんお別れの会」に行ってきました(11/22) New! こんにちは この会に当たろって、すごい…
naenata @ Re:11月度母の面会_2度目(11/21) New! こんばんは わぁ~ お母さま、よかったで…
naenata @ Re:開花レポ2025~山茶花編~(11/23) New! こんにちは ミランちゃん、寒いのに窓辺…
元お蝶夫人 @ Re:開花レポ2025~山茶花編~(11/23) New! kumaru04さん こんにちは(*^。^*) ミラン…
ちゃおりん804 @ Re:開花レポ2025~山茶花編~(11/23) New! おはようございます おぉ、ミランちゃん…
空夢zone @ Re:「長嶋さんお別れの会」に行ってきました(11/22) 追悼の式に行かれたのですね。 私は現役の…
ちゃおりん804 @ Re:「長嶋さんお別れの会」に行ってきました(11/22) おはようございます TVのニュースでみま…
chiroaka @ Re:11月度母の面会_2度目(11/21) おはようございます お父さんとお母さまは…
7usagi @ Re:11月度母の面会_2度目(11/21) こんにちは 遅くなりましたが ミツコち…
2024.12.13
XML
カテゴリ: 山歩き


今週の火曜日に出かけたはず…つまり、私はスルーしました。





大マテイ山とリーダーを交換してあげたんだから、いいじゃないですか(・∀・;)

大人数での団体行動は楽しくて安心ですが、

歩くペースを他の人に合わせたり、

幹事でなくても周りを注意しながら歩くことに…ちと、疲れました。





たまには自分のペースで気ままに歩いてみたいにゃ。

とはいえ、単独行動は危険なのでツアーに参加してみることに。

どこか近くてお安く安全に山に行けないものかと考えて、

探していて​ こちらのサイト ​を見つけました。

そこで、​ 弓立山 ​のトレッキングツアーを発見♪

ベテランガイドさんの待つベースまでは、

kumaru04家から車でたったの30分で、

料金も山の会の三分の1で行くことができました(〃▽〃)

大喜びで問い合わせると一昨日の水曜日、11日に予約できました。

当日は良いお天気で山行日和♪

ベースに着くと、人懐っこいフレブルのジェリー君がお出迎えしてくれました。






では登山靴に履きかえガイドさんの車で登山口近くの駐車場へGO。

そこから登山口へは徒歩5分ほどです(*≧ω≦)








3か所ほどの急登がありましたが、歩きやすい尾根道がすぐに現れます。

そうしてしばらく歩いていると、大きな男鹿岩が出現。

禁止されているのにも関わらず…






勝手にアンカーを打ってクライミングの練習をしている人たちがいる模様。

確かに、いかにも登りたくなる岩ですけどね~(^^:;

などということもありつつ、40分ほどで山頂に到着しました。






弓立山は標高427メートルの低山ですが、

その山頂からは関東平野が一望できます(^^)

榛名山、谷川岳、赤城山、日光白根山に男体山♪

スカイツリーも見えましたよぉ~






これほど山頂が開けているのは山火事で

頂上の木が焼け落ちてしまったためだそうです(@_@;)

それから町が気合を入れて開発。

登山道の反対側からは車で登ることもでき、

展望デッキやバイオトイレも設置されたのだそうです。

と、抜群の眺望を楽しんでいるとガイドさんがコーヒーを沸かしてくれました。

いつもの山行なら荷物が増えるそんな準備はパスなので、

嬉しいサプライズでした(^^)

そして山頂で山名についても教えてもらえました。

なんでも…945年に慈光寺の四境界を定めるため、

源経基が蟇目(ひきめ)の秘法を行ったことに由来するそうです。

と、そんなお話も聞くことができて、

私のペースに合わせて歩いてもらえて、私の持ち物は自分が飲む水だけ。

楽々で達成感ありまくりの、山行納めでした♪











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.12.13 09:00:11
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: