フリーページ

北海道情報セキュリティコミュニティ


セキュリティコミュニティ・コンセプト


参加者の方々へ-更新7/23


セキュリティコミュニティの実態.考察1


受付募集要綱


ガイドラインについての呟き-2004.8.14


ガイドラインの叩かれ台-2004.8.15


第一回会合-1 講演概略・感想


第一回会合ー2 参考資料 機材準備


予定地5


予定地です


イベント・・AD2001


AD2001・・その後。


イベントその後の2


OFF会?


3度目のOFF会。


ちょっとだけ私について


生存5周年記念・・癌1


癌2 癌の家系


癌3 とうとうきたか


癌4 確定


癌5 最初の入院


癌6 最初の手術


癌7 癌病棟の仲間達


癌8 退院と再入院


癌9 根治手術


癌10 悪化


癌11 医者色々


癌12 頑張らない


LINUXめも・・GUIしか判らない


へたれにも3分の理。


無謀!?


RedHat8


RedHat9 インストール


Vine Linux


Vine Linux2.6r3


VineLinux kernel update


何とか起動ーVine Seed化+続き


*unix練習機 2004.7.27更新


本について。


本棚。の前書き


本棚 左側一段目


本棚左側2段目後ろ側・・の半分


本棚左側2段目後ろ側・・の半分の残り


本棚左2段目前


本棚左3段目


本棚左4段目。


本棚左5段目前


本棚左5段目後ろ


本棚 右一段目後ろ


本棚 右1段目前


本棚 右2段目後ろ


本棚 右2段目前


本棚 右3段目+


OSを換える・・前提


OSを換える・・前に。バックアップ。


バックアップ・・・その前に。


まあだだよ(笑


リカバリCD


確実なOSの入れ替え。


おすすめの本と記事


ネットワーク初心者の為のTCP/IP


クラッキング防衛大全第二版


ハッカー・プログラミング大全


不正アクセス調査ガイド


セキュリティ完全対策


SD5月号・・2003


まとめなど


第一大邦丸事件


特亜関連資料庫


日韓基本条約


SF講和条約後の「A級戦犯」


2004.01.13
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
本やその周辺の話でも。

ちょっと旧聞に属するが。
先週円高ドル安傾向が突然起きたのをニュースで見た方も多いだろう。
そしてその数日後財務大臣の異例のコメントがあった。

私も今回の円高というよりもむしろドル安相場には何がしかの作為、もしくは国際金融市場とは名ばかりの実質を伴わないデリバティブもどきの傾向には非常に危惧を抱いている。

政府筋は今般は非常に冷静になってくれているようだが。

昭和初期にあった「世界大恐慌」を繰り返して欲しくないと切に願っている。

この大恐慌の前夜、日本は非常にまずい選択を官民共にしていた。

経済の大家、専門家、そして政府首脳、マスコミと所謂影響力のある者達が判断を誤った。



この時、この「金解禁」に表立って反対の論陣を張ったうちの一人が「石橋湛山」。

当時は東洋経済新報主幹であった。

現在では殆ど名は知られていないが、経済というものを少しでも考えたいのなら石橋湛山のものは読んだ方がいいだろう。

私が尊敬する人物の一人でもある。

現在彼の著作は「石橋湛山全集」に拠るしかないのが残念ではあるが。

「百代の過客」といえば現在ではドナルド・キーンの芭蕉本かと思われる方も多いだろう。

これは勿論「奥の細道」冒頭の「月日は百代の過客にして・・」から取ったものだが。

この「月日は百代の過客・・・・」にもご本家があると私は思っている。

李白「天地は万物の逆旅 光陰は百代の過客」からとったものではないかと書いていらっしゃる方もいる。

若い頃「万物の逆旅」というのがどうしても解せなかった。
(馬鹿なのでしょうがない)



今こそゆったりと李白を読みたいと思ってはいるが。

成人式も終わった事なので。、若い人に是非是非読んでいただきたい本がある。

プルターク「英雄伝」。
私が読んだのは岩波文庫版、全12巻 河野与一訳だが。

社会に出れば嫌でもついてまわるキャリア、資格、社会的地位などの「ステータス」に拠らない人間というものを考えるのにうってつけ。




初版は1859年、イギリス。
サミュエル・スマイルズ「セルフ・ヘルプ」が原著。

明治3年に中村敬宇が翻訳し、時の若者達がこぞって読みふけった。

それまでの日本(という概念も薄かった)は国の事などを考えるのはお偉方(武士階級)で、他の階級のものは稼業のみを懸命に努めるのが美徳とされ、またそれが当然とされてもいた。

この「自助論」は時代こそビクトリア女王時代のものだけれど、「いかに生きるか」という時によい道しるべになった。

私が読んだのは平凡社版の「自助論」永井潜 訳なのでこの表記にさせていただいた。


今回書いた本はどれもこれもすぐに役に立つとか使えるという類のものではない。

しかし、物事をどう考えるか、本質とは何なのかとちょっとでも思われたら読んでみて戴きたい。

本当は史書、三国志(三国志演義ではない)もお勧めだが。

長い(笑


追記分、ここから

VineLinux2.6r3のKernelがUpdateされました。
一日遅れでVineLinux2.6r3のKernelをあぷでとヽ(´ー`)ノ
2.4.22-0vl2.8から2.4.22-0vl2.10へ

思いっきり手抜き+時間かからない方法っ。

まずsuじゃなくはなからrootログイン。
コンソールから
# apt-get install kernel#2.4.22-0vl2.10

んで/etc/lilo.confに

image=/boot/vmlinuz-2.4.22-0vl2.10 ←ここが公式サイトでは=と/の間に半角スペースが入っているように見えるが入れちゃだめ
label=linux ←こう書くのなら今までのlabel=linuxをてきとーにlinux.oldとか書き直す
     read=only
root=/dev/hda2  ←ここの/dev/以下は上の方と同じ今まで無事に起動していたHDD?を指定


上の4行を書き足す。

んでまたコンソールから
# /sbin/lilo

# apt-get install kernel-headers

# /sbin/shutdown -r now


できたあヽ(´ー`)ノ

見直したら書き足す4行が汚い(;´Д`)

書き直し
image=/boot/vmlinuz-2.4.22-0vl2.10
    label=linux
    read=only
    root=/dev/hda2

書き足し分を取り出すと↑の4行です。

Vine2.6r3にKDE入れてapt-getで最新版(1月12日現在)にしている環境です。

某2chとかで「化石」とか言われた(;´Д`)
PEN3 800MHz,256MB、RageProAIW128なマシンですぅ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.01.14 04:07:13


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

ladysmoker @ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) いやもう酷いものでしたよ、共同通信。 あ…
犬の遠吠え@ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) なるほど共同通信のレベルは相変わらずな…
ladysmoker @ Re[1]:民意(12/17) おつありでございます。 これまでの選挙で…
むしゃお@ Re:民意(12/17) お疲れさまでした。 ネットラジオをされて…
らんらん@ Re:自民党支部長(08/21) れですもさん。はじめまして。 この件、公…

プロフィール

ladysmoker

ladysmoker

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: