フリーページ

北海道情報セキュリティコミュニティ


セキュリティコミュニティ・コンセプト


参加者の方々へ-更新7/23


セキュリティコミュニティの実態.考察1


受付募集要綱


ガイドラインについての呟き-2004.8.14


ガイドラインの叩かれ台-2004.8.15


第一回会合-1 講演概略・感想


第一回会合ー2 参考資料 機材準備


予定地5


予定地です


イベント・・AD2001


AD2001・・その後。


イベントその後の2


OFF会?


3度目のOFF会。


ちょっとだけ私について


生存5周年記念・・癌1


癌2 癌の家系


癌3 とうとうきたか


癌4 確定


癌5 最初の入院


癌6 最初の手術


癌7 癌病棟の仲間達


癌8 退院と再入院


癌9 根治手術


癌10 悪化


癌11 医者色々


癌12 頑張らない


LINUXめも・・GUIしか判らない


へたれにも3分の理。


無謀!?


RedHat8


RedHat9 インストール


Vine Linux


Vine Linux2.6r3


VineLinux kernel update


何とか起動ーVine Seed化+続き


*unix練習機 2004.7.27更新


本について。


本棚。の前書き


本棚 左側一段目


本棚左側2段目後ろ側・・の半分


本棚左側2段目後ろ側・・の半分の残り


本棚左2段目前


本棚左3段目


本棚左4段目。


本棚左5段目前


本棚左5段目後ろ


本棚 右一段目後ろ


本棚 右1段目前


本棚 右2段目後ろ


本棚 右2段目前


本棚 右3段目+


OSを換える・・前提


OSを換える・・前に。バックアップ。


バックアップ・・・その前に。


まあだだよ(笑


リカバリCD


確実なOSの入れ替え。


おすすめの本と記事


ネットワーク初心者の為のTCP/IP


クラッキング防衛大全第二版


ハッカー・プログラミング大全


不正アクセス調査ガイド


セキュリティ完全対策


SD5月号・・2003


まとめなど


第一大邦丸事件


特亜関連資料庫


日韓基本条約


SF講和条約後の「A級戦犯」


2004.04.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
解放された3人の内には「イラクに留まりたい」と申し出ていた者もいた様子で、昨夜の母との会話を思い出しながら不覚にも笑ってしまった。

解放の一報から間違いなく保護されるまでを店で息を詰めるようにして見ていたのだが。

私が「ひょっとすると帰りたくないという人もいるかもしれんよ」と言ったら母が
「んなもん帰りの飛行機から落下傘で帰してやれ」と言い放ったのにだ。

昔はともかく今はすっかり温厚な婆様となった母が珍しく言い切ったので流石の私も絶句したが。

母は勿論PCもネットにも縁がないので、一般的なマスコミからしか情報を得ていない。

どちらかというとネット上の情報よりはソフトだし、局によっては論調も極端なのがあるにもかかわらず、やはり見るべきものは見ているという事なのだろう。

#母娘のプライベート会話の抜粋なので、私にはともかく母に突っ込みは勘弁


http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/4998.html


http://www.corega.co.jp/support/important/barpro3v112farm.htm
メーカー発表。

アップデート失敗は「Self Test」LEDが点灯したままになる。

どんな場合に起きるのかはプレスはともかく自社のサイトには書かないと。

動かなくならないと判らんと言っているも同然。


http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/04/16/019.html
Geforce6800発表。

すごいなあ>電源が別についてる

正式発表ではないが負荷時には200Wと言われているのでこりゃもう別電源用意の上、サーバーケース必須かしらね。
熱くないというのがわざわざ述べられているってのは別の意味で凄いが(笑

んで多分次世代としてATIも追随するので、現行RADEON9800Pro辺りがかな~りお買い得になるかも。



あ。

いや別に現在の9500Pro(サファイアDDR128MB)に不満はないです。
というか間違いなく限界まで使ったことはない。
ベンチマークぶん回してもテクスチャ剥がれとか落ちるなどもありませんしね。

何より肝心なのは。



だけどなあ、Sis315だと動かないディストリもあるしなあ>やめれ


http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040416AT3K1600516042004.html
国連人権委、中国への非難決議を採択せず。

中国は日本からのODAをアフリカ諸国にばらまいて票を稼いでいるからなあ。

んでこの問題は。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040416NTE2INK0316042004.html
ここで触れられている人民元の切り上げ問題にも関係があり、

#国際金融の特にデリバティブ市場に食い荒らされるという意味で

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040416AT2M1600R16042004.html
日本の為替介入に干渉はできないながらも一言言いたい・・・という話にも繋がる。

国際金融市場はすでに「地球は一つ」というまるでスタートレックの世界になりつつある。
弱い貨幣があればそれに食いつき、利ざやを稼ぎ、次のターゲットを探しまた食いつく。

ここでいう弱い貨幣というのは必ずしも相対価値の高低を意味しない。

間抜けな政府政策・中央銀行の金融政策立案で、どんな国でも「弱い貨幣」になりうる。
日本は先年、国際金融市場がこうなる前に自らコケ、幸いにも他の国のような金融危機の波は被らなかった。

#波を被る価値もなくなっていた・・・が正しい


かてて加えて前の日本銀行総裁が打ち出した「金利ゼロ政策」という愚にもつかないどころか嘲笑の対象にもならない馬鹿さ加減がこうなってみると幸いしたのかもしれない。

#「判ってない」評価を受けたので放って置かれた。
#被害は新生銀行一つ分って事ね

竹中大臣を批判していた連中は間違いなく国際金融の現状が理解できていない旧文系経済学の虜だった。
ここのどこかに書いてあるが私は20年以上前の経済学など現状では役に立たないと思っている。

現在の国際(に限らず)経済・金融は間違いなく理系のもので、先にトレンドがあり、またトレンドを作り出す事そのものが
金融市場の動向を決定している。


#但し、現状認識とそれを是としているかは当然別問題。

中国は今が悩み時だろう。

最大のスポンサーの日本はこれまでのように些細な脅しで飛び上がってODAを増額しないと。

そして脅し道具も機能しなくなってきている。
#脅し道具の一つが北朝鮮だというのは言うまでもない

かといって「中華」のプライドは今更経済成長率は実体のないもので、しかも現金保有高が危機的状況なのだと言えない。

国内向けならいくらでも情報操作できるが、国際金融市場相手では無理。

頼みの綱はアメリカと日本というまるで気に食わない現状。
#でも現金が入るにはこれしかない

いい加減に領土と人口以外は大国ではないと自認すれば楽になるのに。

チベット自治区と北朝鮮を離せば楽になりますよ、中華人民共和国。

私は平和に暮らしている隣国の国民を拉致する国も、その国を支援している国も信用はしない。





















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.04.17 00:42:01


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

ladysmoker @ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) いやもう酷いものでしたよ、共同通信。 あ…
犬の遠吠え@ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) なるほど共同通信のレベルは相変わらずな…
ladysmoker @ Re[1]:民意(12/17) おつありでございます。 これまでの選挙で…
むしゃお@ Re:民意(12/17) お疲れさまでした。 ネットラジオをされて…
らんらん@ Re:自民党支部長(08/21) れですもさん。はじめまして。 この件、公…

プロフィール

ladysmoker

ladysmoker

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: